Minto_Strategyのブックマーク (772)

  • 営業部門とマーケティング部門との対立: 関係を改善して販売効率を高める方法

    国際基督教大学卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社、経営コンサルタントとして20年間活躍(パートナー。大阪支社副支社長)。96年より現職。2005年から16年までビジネス・ブレークスルー大学・大学院教授として「問題解決」を指導。問題解決力検定協会代表理事も務める。著書に『[新版]問題解決の実学』『はじめての問題解決力トレーニング』(いずれもダイヤモンド社)他多数。大阪出身。 斎藤顕一の営業プロフェッショナル養成講座 「営業の達人」のスキルは努力の賜物であり一朝一夕に身につくものではありません。でも実は、日々の営業活動のなかに、これを習得する近道があります。困っていること、わからないこと、迷っていること等々は「営業目標を達成するために最も重要な成功の鍵」です。これらの問題を「発見」し、「解決」することで、営業プロフェッショナルとしてのスキルが培われます。 バックナンバー一覧 営業と

    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/05/02
    面白い>営業部門とマーケティング部門との対立: 関係を改善して販売効率を高める方法 - 斎藤顕一の営業プロフェッショナル養成講座
  • 世間、皮肉、我慢、縁起……ふだんよく使う言葉の本当の意味

    私たちが使っている言葉のなかには、仏教に由来する言葉がたくさんあります。その理由を、私は「地下水」にたとえて説明しています。つまり「日人の心と生活の奥底には、仏教思想という地下水が脈々と流れている」ということです。 仏教が日に伝えられたのは6世紀頃で、当初は一部の権力者や高貴な人たちのものでした。しかし、室町以降、江戸時代にかけて庶民に浸透し、大衆化が進みます。その結果、人々の暮らしに仏教思想が深く入り込んでいきました。それが地下水となり、地上にしみ出すようにして人々の生活に潤いを与えてきたのです。それゆえ政治、経済、文化、あらゆる分野に仏教思想と結びついた言葉が広く使われているのでしょう。キヤノンやカルピスなどの社名・商品名も、実は仏教語なのです。 現代は科学至上主義、経済中心主義がはびこって、心の潤いがなくなりつつあります。いま改めて身近な仏教語に注目することで、日人が忘れていた

    世間、皮肉、我慢、縁起……ふだんよく使う言葉の本当の意味
  • 福岡市「スタートアップ奨学金」を創設、地元で創業・就職すると返還免除

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    福岡市「スタートアップ奨学金」を創設、地元で創業・就職すると返還免除
  • 日本IBM、「ITインフラ調達支援プログラム」スタート~中小企業の新たなIT投資を支援

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    日本IBM、「ITインフラ調達支援プログラム」スタート~中小企業の新たなIT投資を支援
  • ヤマハ、歌詞だけで自動作曲できる会員制クラウドサービス「ボカロネット」7月スタート

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ヤマハ、歌詞だけで自動作曲できる会員制クラウドサービス「ボカロネット」7月スタート
  • 忙しい上司に進捗を報告する -「1分で書く」ビジネスメール表現辞典【4】

    仕事の大半がメールでやりとりされる昨今、短く感じのいいメールを書くことは重要なスキルのひとつ。達人たちによる、「最新メール作法」を場面別に紹介しよう。 アイ・コミュニケーション代表 平野友朗 1974年生まれ。広告代理店勤務を経て独立。ビジネスメールマナー推進協議会会長、メルマガコンサルタント。著書は『ビジネスメールの常識・非常識』ほか。 進捗を報告するメールで大事なことは何だろう。 「ぱっと見てすぐわかること。僕自身もそういう書き方をしています」 主に部下から報告を受ける立場のLINE・森川亮社長が指摘する。ビジネスメール講師の平野友朗氏も同じ意見だ。 「メールは『読むもの』というより『見るもの』です。や雑誌のような印刷物ならしっかりと読むことができますが、メールはPCや携帯の画面で読みますから、1回スクロールするくらいで瞬時に目に飛び込んでくるようでないといけません。報告の場合、分量

    忙しい上司に進捗を報告する -「1分で書く」ビジネスメール表現辞典【4】
  • ジョブズのように画期的アイデアを思いつくには

    ジョブズは当に「天才」だったのか 日になぜ、スティーブ・ジョブズのような天才が生まれないか――。天才と崇められる人物は時代の変革の時期に生まれるものだ。過去、日にはジョブズをはるかに上回る経営者が何人もいたと思う。「次のジョブズ」を期待する気持ちはわかるが、「次の変革期」について考えずに、彼自身を研究しても意味がない。 1990年代後半にジョブズが呼び戻されたとき、アップルは瀕死の状態であり、組織として新しい商品をつくり出すことに必死だった。そういう組織と優れた経営者の組み合わせが、ヒット商品を出すエネルギーの素になったことは間違いない。 そのうえでアップルはインターネットという変革期の波を捉えた。アップルはコンピュータの競争では全く勝てなかった。だがインターネットと通信機器を組み合わせた「iPhone」をつくることで、コンピュータに全く新しい利便性を与えた。 iPhoneに関しては

    ジョブズのように画期的アイデアを思いつくには
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/04/30
    メモメモ>ジョブズのように画期的アイデアを思いつくには - イキイキ働くための全課題
  • “経理はわからないから、税理士に丸投げしよう”こんな社長に襲いかかる「2つの大損」

    1972年生まれ。 「経理業務の効率化」「会計とITの融合」を得意とする税理士。 公務員、税理士事務所、IT企業と、8年半にわたってあらゆる職場で働いた結果、「時間とお金のバランスをとるには独立しかない」と感じ、税理士試験に挑戦。見事合格し、税理士資格を取得。2007年に独立を果たす。 モットーは、経営判断に必要な「お金・会計・税金」を3点セットでわかりやすく伝えること。税理士業に加え、Excelやプログラミングを活用した経理効率化のサポートも行っている。Excelによる業務管理システムの導入とペーパーレス化の推進で、クライアントの「年間240時間分の業務」を削減した実績もある。クライアントの「めんどくさい経理を効率化したい」「ペーパーレス化を推進したい」「どこでも経理業務ができるようにしたい」というニーズに応え続けている。クラウド会計ソフトや給与計算ソフトの導入支援などにより、リモート経

    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/04/30
    面白い>“経理はわからないから、税理士に丸投げしよう”こんな社長に襲いかかる「2つの大損」 - ひとり社長の経理の基本
  • 自分を無にして起こした2つのイノベーション -前川製作所顧問 前川正雄

    前川製作所顧問 前川正雄 1932年生まれ。1955 年、早稲田大学理工学部工業経営学科卒業後、前川製作所入社。1971年~同社代表取締役社長、1996 年~代表取締役会長、2002年~取締役会長、2009年~現職。愛犬ハチと。 戦略に戦術、ライバル蹴落とし、シェア奪還……企業の動きを論じるとなると、戦争かと見まがう勇ましい言葉が使われるのが常だが、この企業にはふさわしくない。前川製作所。創業は1924年で従業員3000名ほどの中堅企業だが、業務用冷凍・冷蔵機関連のメーカーとしては日のみならず、世界でもトップクラスの売り上げを誇る。 同社が標榜するのは、無競争による「棲み分け」。他社が真似できない、斬新な製品を開発し、誰もが邪魔できない地位を築く。だから“戦う”必要がない。 例えば、「ニュートン3000」という冷凍機がある。エネルギー効率が従来機に比べ格段に優れているとともに、環境への悪

    自分を無にして起こした2つのイノベーション -前川製作所顧問 前川正雄
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/04/29
    メモメモ>自分を無にして起こした2つのイノベーション -前川製作所顧問 前川正雄 - 人生最大の正念場、私を支えた一つの教え
  • iPhone"特需"の波に乗るファナック

    2012年3月期の最高益達成を境に2期連続の減収減益に沈んでいたファナックが再び勢いを取り戻している。 同社は工作機械の頭脳ともいえる数値制御(NC)装置で世界トップシェアを誇り、産業用ロボットや小型工作機械も手がける。4月25日の決算発表とともに公表した15年3月期の業績予想では、売上高が前期比約18%増の5318億円、営業利益は約24%増の2042億円と増収増益に転じる見通しだ。さらに純利益は1465億円と最高益の更新を予想している。 だが、この見通しを上期と下期に分けると大きな違いがあることに気づく。下期は前年同期比で減収減益と予想しているのだ。それでも通期で業績が上向くのは、上期に大幅な増収増益を見込んでいるため。では、「上期は好調、下期は減速」と想定している理由は何なのか。 業界全体の受注も急増 ファナックは決算短信の中で、今期の見通しについて、「一部のIT産業の短期的な需要増等

    iPhone"特需"の波に乗るファナック
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/04/29
    ふむふむ>iPhone”特需”の波に乗るファナック連続減益から脱し2015年3月期は最高益を更新へ - 企業
  • 5分で氷解!「難しそうで読めなかった」話題の書【哲学】

    話題になっていたものの、難しそうで敬遠していたの数々。斯界の第一線で活躍する権威たちが、それら一見して難解そうな書の読み方を手ほどきする。 新しい制度や社会の姿を読みとく ビジネスマンであれば、社会がどうなっていくかという考えなしには戦略を立てづらいですし、それこそが当に知りたいことだと思うんです。しかし、哲学や思想というと、一見関係ないように見えるかもしれません。 ただ、歴史を振り返ると、たとえば中世から近代に移り変わる過程では、デカルトやジョン・ロックなど多くの哲学者の知見が社会に影響を与えました。近代的な科学や民主主義も背景には哲学があるのです。 この3冊は、いずれも70年代生まれの著者による論考で、まさに時代の転換期ならではの内容。現代社会の特性を見据えながら、新しい人間観や社会観について根源的に論じるこれらのには、近代初期の哲学や思想と同じような香りを感じます。 一昔前まで

    5分で氷解!「難しそうで読めなかった」話題の書【哲学】
  • 朝食や出社時間と、営業成績に「相関関係」はあるか?

    統計を学びたいけれども、数式アレルギーが……。そんなビジネスパーソンは少なくありません。でも、大丈夫。日常よくあるシーンに統計分析の手法をあてはめてみることで、まずは統計的なモノの見方に触れるところから始めてください。モノの見方のバリエーションを増やすことは、モノゴトの質を捉え、ビジネスのための発想や「ひらめき」をつかむ近道です。 統計的なモノの見方や、考え方、発想法は、思い込みに走りがちな人や「木を見て森を見ない」人、あるいは細部に注意を払わないタイプの人にとっては、それぞれの欠点を補ってくれる武器になります。 せっかくですから、実際に統計のスキルを使ってみたいと思いませんか。ここでは、エクセルが操作できる人であれば誰でもできる簡単な計算に挑戦してみたいと思います。 営業第1部の近藤部長はここ数カ月間、予算達成に苦戦しています。 メンバー7人のうちいつも3人が目標に届きません。Aさん、

    朝食や出社時間と、営業成績に「相関関係」はあるか?
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/04/28
    メモメモ>朝食や出社時間と、営業成績に「相関関係」はあるか? - プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ [演習編]
  • タリーズ「季節限定ドリンク」の実力は?

    一昔前は女性の専売特許のように言われていたスイーツだが、男性も抵抗感なく口にできる時代となった。「スイーツ男子」などと言われるように、若い世代では、男性2人連れで喫茶店に入り、ケーキやパフェなどを注文する、といったことも、普通に行われているようだ。 また、例えばコーヒーショップでは、女性をはじめ幅広い客層を取り込めるよう、スイーツ類にも力を入れている。各社ともケーキやデザート感覚の強いドリンクを続々と発売して鎬を削っており、女性に混じってそれらを楽しむ男性の姿も増えてきた。女性客の多い店でスイーツを頼むのは恥ずかしい男性でも、コーヒーショップなら堂々と頼める、というところだろうか。 タリーズコーヒーは4月23日に春夏限定の「タピオカハニーミルクラテ」「ハニーゼリーレモンティー」を発売。ライバルのスターバックスコーヒーの「フレッシュ バナナ & チョコレート クリーム フラペチーノ」が人気化

    タリーズ「季節限定ドリンク」の実力は?
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/04/28
    ふむふむ>タリーズ「季節限定ドリンク」の実力は?4年前に販売を始めたタピオカ飲料が静かなヒット - 企業
  • NHK初のハッカソン開催、ニュース番組を楽しむ新たなアプリやサービスを開発

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    NHK初のハッカソン開催、ニュース番組を楽しむ新たなアプリやサービスを開発
  • 動画配信サービス「テレビ東京ビジネスオンデマンド」、会員3万人突破

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    動画配信サービス「テレビ東京ビジネスオンデマンド」、会員3万人突破
  • 一線は越えたが“二の線”は踏みとどまった!?リソー教育(東証一部上場)粉飾決算事件

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 今回は、粉飾決算を行なった企業の分析事例を紹介する。粉飾決算として有名なものにオリンパス事件がある

    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/04/27
    面白い>一線は越えたが“二の線”は踏みとどまった!?リソー教育(東証一部上場)粉飾決算事件 - 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略
  • USJ、“カワイイ音痴”のマーケターの仕事術

    森岡 毅(もりおか・つよし) 1972年生まれ。神戸大学経営学部卒。96年、P&G入社。日ヴィダルサスーン、北米パンテーンのブランドマネージャー、ウエラジャパン副代表などを経て、2010年ユー・エス・ジェイ入社。12年より同社、チーフ・マーケティング・オフィサー、執行役員、部長。著書に『USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?』(角川書店)。 CMO森岡毅のUSJでの4年間は、“やってみないとわからない”テーマパーク業界でアイデアを当て続けた、奇跡のような道のりにも思える。 しかし、自らを「数字のロボット」と呼ぶ森岡には、マーケターとしてある致命的な欠陥があるのだという。それは、“カワイイ”という感覚が理解できないことだ。 「僕は頭の中がメカニカルでロジカルに動く人間で、“感性”や“共感”というものが抜け落ちているんです(苦笑)。前職のP&G時代は消費者マーケティングにつ

    USJ、“カワイイ音痴”のマーケターの仕事術
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/04/26
    メモメモ>USJ、“カワイイ音痴”のマーケターの仕事術 - なぜUSJはつぶれなかったのか?【5】
  • 「ソーシャルメディア、使ったらこうなった」 米国テレビ局のソーシャルテレビ最新活用事例

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「ソーシャルメディア、使ったらこうなった」 米国テレビ局のソーシャルテレビ最新活用事例
  • 消費者を怒らせずに手数料を取るには | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    サービスコストを追加料金で回収する場合、忘れてはならない鉄則がある。消費者に納得感を与えることだ。あなたの会社の手数料は、シンプルで、透明性があり、公平性に基づいているだろうか。 消費者は憤慨している。航空会社から銀行、通信事業者まで、企業は凡庸なサービスに怪しい料金を上乗せして、長引く大不況の影響に苦しんでいる私たちからしぼり取ろうとしている。電話で問い合わせをすれば、複雑な案内だけでも不愉快なのに、冷たく対応される(「不要なサービスについては、6を押してください」)。こちらは手数料を払っているというのに。 こんな世の中で、それでも手数料を必要とする企業はあるだろう。 サービスを提供するには当然お金がかかる。よいサービスを提供するにはもっとお金がかかり、顧客に対する「姿勢」だけの問題ではない。よいサービスを実現するために、難しいトレードオフを受け入れて投資している企業もある。ヒトの質と量

    消費者を怒らせずに手数料を取るには | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/04/26
    面白い>消費者を怒らせずに手数料を取るには - DHBR
  • デザイン・リサーチとは“Why” を知ること 行動観察のヤン・チップチェイス氏に聞く(前編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ノキアの携帯電話は人間の行動観察から得た洞察をもとに開発されているという。同社のデザインセンターで研究者を務めていたヤン・チップチェイス氏は、50ヵ国以上の市場でリサーチを行ってきた。人々の日常に隠されたニーズを読み解く「デザイン・リサーチ」とは一体どのようなものなのか、話を伺った。全2回。 デザイン・リサーチとは “Why” を知ることである ――デザイン・リサーチの一番の特徴とは何でしょうか。 写真を拡大 Jan Chipchase(ヤン・チップチェイス) デザイン・コンサルティング・ファームfrogのグローバル市場調査・分析部門で、エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターを務める。ノキアの主任科学研究員を経て現職。これまで日中国、アフガニスタン、ウガンダ、ブラジルなど世界50カ国以上でリサーチを行ってきた。また、これまで米国のスタンフォードやマサチューセッツ工科大学(MIT)

    デザイン・リサーチとは“Why” を知ること 行動観察のヤン・チップチェイス氏に聞く(前編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2014/04/26
    面白い>デザイン・リサーチとは“Why” を知ること - DHBR