タグ

2014年2月10日のブックマーク (10件)

  • 東京都知事選 無責任な「原発ゼロ」信任されず : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都知事選 無責任な「原発ゼロ」信任されず(2月9日付・読売社説) ◆舛添氏は謙虚に政策を推進せよ 非現実的な「原発即時ゼロ」の主張に、多くの都民が拒否反応を示したと言えるだろう。 東京都知事選で、元厚生労働相の舛添要一氏が圧勝した。「東京を世界一の街にする」と述べ、福祉や防災、五輪に全力を尽くすと強調した。 原発の再稼働を認めず、即時ゼロを掲げた元首相の細川護熙氏や、前日弁護士連合会長の宇都宮健児氏は及ばなかった。 国政に関わる原発・エネルギー問題を首長選で争うのは、無理があったのではないか。 ◆「単一争点」は奏功せず 都知事選の性格を一変させたのは、告示直前になって細川氏が出馬表明し、人気の高い小泉元首相と二人三脚で、原発ゼロか否かと訴えたことである。 単一の争点を掲げる選挙では、小泉氏が首相時代、衆院選で郵政民営化を訴え、自民党を大勝させた例がある。だが、今回、そうした戦術は奏功

    Mitsunori
    Mitsunori 2014/02/10
    疑問なのは民主党の姿勢。舛添氏を推す構えを見せていたが、細川氏に乗り換えた。民主党は、2030年代の原発稼働ゼロを主張しており、細川氏の「即時ゼロ」とは、本来は相いれない。場当たり的な対応。
  • 米国知日派が憂慮「靖国参拝に失望」より失望したもの | THIS WEEK - 週刊文春WEB

    かつての話題の書『ジャパン・アズ・ナンバーワン』の著者で、日中両国を研究するエズラ・ボーゲル氏(ハーバード大学名誉教授)がソウルでの記者会見で安倍首相の靖国参拝について問われ「アメリカは実はこの参拝よりも中国韓国の対日首脳会談の拒否にもっと失望している」と答えた。実際、米側には「参拝への失望」に失望したという声が広範にある。 まず重視すべきは、上院外交委員会の共和党議員で、次期大統領候補との呼び声も高いマルコ・ルビオ氏が1月24日の訪問先のソウルでの演説で日韓間の靖国参拝などの歴史問題には「アメリカは関与するべきではない」と述べ、オバマ政権の対応への反対を明確にしたことである。 元国務省日部長のケビン・メア氏も、「安倍首相の平和や不戦の誓いの参拝説明を無視して、軍国主義とだけ結びつけ、参拝するなと命令するのは傲慢に過ぎる」と主張する。「アジアの緊張の原因は靖国ではなく、中国の軍拡。アメ

    米国知日派が憂慮「靖国参拝に失望」より失望したもの | THIS WEEK - 週刊文春WEB
    Mitsunori
    Mitsunori 2014/02/10
  • 原子力発電所の寿命の決め方と廃炉についての技術的なおはなし

    原子力発電所で度々議論の対象となる「寿命」と「廃炉」に関する問題。 どうも印象論が先行して技術的なお話が少ないように感じたので、ネットでわかる範囲でまとめてみました。 まぁ前半の照射脆化の話は難しいかもだけど、後半の廃炉については「廃炉に必要な技術ってそんなに特別なの?」というのが個人的な感想です。 続きを読む

    原子力発電所の寿命の決め方と廃炉についての技術的なおはなし
  • #細川もりひろ さんが #都知事選 で勝てただろう方法を考えてみた

    つい先日、どうやったら細川さんが都知事選に勝てたのか、考えてみました。 (「勝てる」と書けないのが残念なところですが…) 書いたことを忘れないための記録として。

    #細川もりひろ さんが #都知事選 で勝てただろう方法を考えてみた
    Mitsunori
    Mitsunori 2014/02/10
    意外とおもしろいが、決定的なのは最後まで即ゼロを言い続けたことだと思う。おそらく自分の意に反して即ゼロを言い続けたような気がする。報道ステーションで「即時ゼロ」を言うのにためらいのニュアンスを感じた。
  • 恥!スカポンチン・メディア: 海外に広まる、天皇陛下「原発発言」検閲問題 - ハートの贈りもの―2014―黄金時代02年

    2014―黄金時代への足取りは確かです。当の自分を取り戻し、地球の明るい未来を一緒に作ってゆくサイトです。 NHK を含む日のスカポンチン・メディアが、3・11追悼式での、天皇陛下のお言葉を検閲し、「原発関連部分」をカットして放送した問題、海外でも、話題になってきました。 私たちは、もっと怒らなければなりません。 Emperor Akihito offers condolences to victims of March disaster Japan in Uproar Over Censorship of Emperor's Anti-Nuclear Speech (天皇の反核スピーチを検閲したことで、日では騒ぎが起こっている ちなみに、その時の陛下のお言葉全文は、以下の通りです。 天皇陛下の御言葉    於:追悼式 東日大震災から1周年、ここに一同とともに、震災によ

    恥!スカポンチン・メディア: 海外に広まる、天皇陛下「原発発言」検閲問題 - ハートの贈りもの―2014―黄金時代02年
    Mitsunori
    Mitsunori 2014/02/10
  • 新東京計画始動 インターネッ党

    仕事だるいですよね。安い賃金で社畜として時間の切り売り・・・その時間をアフィリエイト作業につぎ込めば今の給料の何倍にもなる可能性がありますよ♪ 仕事って大変ですよね。朝起きないといけないし、上司はうざいし・・・ けど仕事しないと生活できないので、安い給料でこき使われながら仕事してるんですよね。 世の中の9割以上の人はお金のため、家族を養うために仕方なく仕事しているはずです。 その気持ち良くわかりますw自分も周りもそうでしたから。 どうも初めましてM谷と申します。 以前は職場の人間関係は悪く、低賃金で過酷な労働のいわゆるブラック企業に勤めていました。 仕事に行きたくなくて夜は眠れないし、毎朝吐き気や動悸、うつ病になりかけてた頃に出会ったアフィリエイトで、今では社畜をしていたころとは比べ物にならないくらい稼いで専業アフィリエイターとして生活している者です。 仕事を辞めてからは寝つきも良いし、朝

  • たいぽ!

    フォント sans-serif serif cursive fantasy monospace Segoe Print Segoe Script Monotype Corsiva Mv Boli Comic Sans MS Vijaya Apple Chancery Papyruss American Typewriter Zapfino Candara Gabriola Herculanum Marker Felt Impact URW Chancery L URW Gothic L Arioso StayPuft Marumoji PakTypeNaqsh Purisa Rachana_w01

    たいぽ!
  • コラム:巨額貿易赤字が示す経済構造の大変化=佐々木融氏

    1月30日、JPモルガン・チェース銀行の佐々木融・債券為替調査部長は、貿易赤字拡大の主因を原発稼働停止に伴うエネルギー輸入数量の増加に求めるのは正しくなく、背景にはエネルギー価格上昇と円安、対アジアの貿易収支悪化があると指摘。提供写真(2014年 ロイター)

    コラム:巨額貿易赤字が示す経済構造の大変化=佐々木融氏
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Mitsunori
    Mitsunori 2014/02/10
    資金スキャンダル切り出されるとでも思ったんだろうね。
  • “選挙が何よりも大切” という時代は終わった

    東京都知事選挙が終わりました。 この記事は、投開票前に書いているものなので、どんな結果になっているかはわかりません。 ただ一つだけ想像できるのは、私たちの多くは、ある共通する思いを抱いているはずだということです。 モヤモヤする。どこか腑に落ちない。これで良かったのか。 落ち着いて考えると、異様ではないでしょうか。 日の中心である東京都のリーダーが決まり、その手続きには何の不備もなく、結果も明白であるのにもかかわらず、なぜか我々は積極的に支持する気持ちになれないでいるんです。 何が原因なんでしょうか。 候補者が悪かったんでしょうか。 選挙制度がいけないんでしょうか。 それとも我々の政治参加が不十分だから、的確な選択ができないでいる影響なんでしょうか。 有権者として責任を持とうとするほど無力感を覚える これは、国政選挙や都道府県、私が住む横浜市のように、数百万人の中から代議士や首長を選ぶ選挙

    “選挙が何よりも大切” という時代は終わった
    Mitsunori
    Mitsunori 2014/02/10
    近代民主主義を疑わない限り、不満が蔓延する未来しかあり得ない