タグ

2011年11月9日のブックマーク (13件)

  • 「SQLインジェクション対策」でGoogle検索して上位15記事を検証した - ockeghem's blog

    このエントリでは、ネット上で「SQLインジェクション対策」でGoogle検索した結果の上位15エントリを検証した結果を報告します。 SQLインジェクション脆弱性の対策は、既に「安全なSQLの呼び出し方」にファイナルアンサー(後述)を示していますが、まだこの文書を知らない人が多いだろうことと、やや上級者向けの文書であることから、まだ十分に実践されてはいないと思います。 この状況で、セキュリティのことをよく知らない人がSQLインジェクション対策しようとした場合の行動を予測してみると、かなりの割合の人がGoogle等で検索して対処方法を調べると思われます。そこで、以下のURLでSQLインジェクション対策方法を検索した結果の上位のエントリを検証してみようと思い立ちました。 http://www.google.co.jp/search?q=SQLインジェクション対策 どこまで調べるかですが、以前NH

    「SQLインジェクション対策」でGoogle検索して上位15記事を検証した - ockeghem's blog
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Miyakey
    Miyakey 2011/11/09
    面白いまとめです。QT:めんどくさい人とは「調整コスト」がかかりすぎる人。 - Togetter
  • すごく印象的でお役立ちなPhotoshopチュートリアル50本 - GIGAZINE

    毎日様々なインスピレーションを求めているデザイナーたちによって作られているサイト「The Design Inspiration」が選んだ2011年に最も印象的だったPhotoshopのチュートリアル50がかなり有用です。 50 Most Impressive Photoshop Tutorials of 2011 | The Design Inspiration http://thedesigninspiration.com/articles/50-most-impressive-photoshop-tutorials-of-2011/ ◆1:全速力で走っているモーションを効果的に加える方法 ◆2:バットマンのシンボルマークがよく見ると浮かび上がっている ◆3:SF映画のようなポスターに仕上げる ◆4:左右対称のライトニングエフェクト ◆5:マンガ風・カートゥーン風に塗る方法 ◆6:ファ

    すごく印象的でお役立ちなPhotoshopチュートリアル50本 - GIGAZINE
  • オブジェクト指向について語った時に使ったメモ

    今日、オブジェクト指向について1時間ほど語りました。整理するため自分用に書いたメモを公開します。大まかな構成はメモどおりに話しましたが、メモに書いていないこともたくさん話していますし、書いていても話さなかったこともあります。 前提として自分自身のオブジェクト指向へのスタンスを書いておきます。 自分のプログラマとしてのキャリアとオブジェクト指向の隆盛の重なりを考えると客観的に見て自分はオブジェクト指向世代のプログラマなんだと思います。一方で、世間で過剰にもてはやされる技術には反発してきました。オブジェクト指向も例外ではありません。オブジェクト指向を否定はしませんが、金科玉条のように扱う人の前では、オブジェクト指向なんて技法のひとつに過ぎないと、冷たく突き放してきました。 ただここ数年、かつてに比べてオブジェクト指向の威光は下がっている気がします。関数型プログラミング支持者から、オブジェクト指

  • ChromeとSafari勢力拡大 - デスクトップ版Webブラウザ 10月シェア

    Net Applications - Usage Share Statistics for Internet Technologies. Net Applicationsから2011年10月のデスクトップブラウザシェアが発表された。順位に大きな変動はなく、9月と同じ傾向が続いたといえる。ChromeおよびSafariというWebkit系のブラウザがシェアを伸ばし、それ以外のブラウザはシェアをキープしたか、またはシェアを落としている。長らく下落傾向が続いているIEは、その勢いが加速しつつある。

    Miyakey
    Miyakey 2011/11/09
    ChromeとSafari勢力拡大 - デスクトップ版Webブラウザ 10月シェア | エンタープライズ | マイナビニュース
  • Safariがシェアを増やし独占体制へ - モバイル版Webブラウザ 10月シェア

    Net Applications - Usage Share Statistics for Internet Technologies. Net Applicationsから2011年10月のモバイル/タブレット版Webブラウザシェアが発表された。10月のモバイル版Webブラウザシェアは9月のシェアから大きく変化している。SafariとAndroidブラウザが大幅にシェアを伸ばし、それ以外のWebブラウザが大きくシェアを減らしている。10月はiPhone 4Sの販売やiOS 5の登場があったことが、この劇的なシェア変化の原因ではないかと見られる。

    Miyakey
    Miyakey 2011/11/09
    #mycomj Safariがシェアを増やし独占体制へ - モバイル版Webブラウザ 10月シェア
  • 米Yahoo!がJavaScriptフレームワーク「Mojito」と、Node.jsのホスティング環境「Manhattan」発表。同一コードをブラウザ、サーバ、iOSアプリで実行可能

    Yahoo!JavaScriptフレームワーク「Mojito」と、Node.jsのホスティング環境「Manhattan」発表。同一コードをブラウザ、サーバ、iOSアプリで実行可能 JavaScriptでアプリケーションを1つ書けば、それがPCでも、クラウドでも、モバイルデバイスでも動作する。米Yahoo!が発表した「Cocktails」(カクテル)が実現するのは、すべてをWeb標準で実現したクロスプラットフォーム/クロスデバイスのアプリケーション環境です。 マルチプラットフォームを実現する「Mojito」 Cocktailsの核となるのが、JavaScriptフレームワークの「Mojito」(モヒート)。 Mojitoベースのコードは、ブラウザでもサーバでも動作すると説明されています。 With Mojito, developers will no longer have to wri

    米Yahoo!がJavaScriptフレームワーク「Mojito」と、Node.jsのホスティング環境「Manhattan」発表。同一コードをブラウザ、サーバ、iOSアプリで実行可能
  • 原子力安全庁のサイト作成に1億4000万円 細野原発担当相に「水増し」指摘

    「原子力安全庁」(仮称)のホームページ作成費として、1.4億円が三次補正予算案に計上されていることが2011年11月8日、自民党・茂木敏充政調会長の指摘でわかった。 原子力安全庁は、環境省の外局として来年4月に発足予定の機関。経済産業省の原子力安全・保安院や内閣府の原子力安全委員会が統合され、原子炉・核燃料物質などの使用に関する規制、安全性の確認、環境モニタリングなどを担う組織になるとされている。 茂木政調会長は11月8日午前の衆議院予算委員会で、細野豪志原発事故担当相に、 「細野大臣がこれから所管をする原子力安全庁。三次補正の発足準備経費の中にホームページの作成費も入っている。1.4億円。政府からもらった数字なので、間違いない。1億4000万円をかけて、どんなホームページを作るのか」と質問。これに対して、1.4億円のホームページ作成費について「承知していなかった」という細野原担相は、 「

    原子力安全庁のサイト作成に1億4000万円 細野原発担当相に「水増し」指摘
    Miyakey
    Miyakey 2011/11/09
    うちでやりますw QT:原子力安全庁のサイト作成に1億4000万円 細野原発担当相に「水増し」指摘 | ニコニコニュース
  • The Digital Publishing Platform for Media Brands | Pugpig

    Pugpig is the publishing platform that powers the world’s leading media brands Launch deeply engaging mobile apps, lightning fast websites and beautifully curated archives on our digital publishing platform A highly customisable platform Build a beautiful mobile app on Pugpig Bolt and engage your most loyal readers. Choose from a range of totally customisable curated cards and bespoke features tha

    The Digital Publishing Platform for Media Brands | Pugpig
  • https://bakerframework.com/

  • JNES:みんなで考えるJNES公開講座

    人々の意識が変わり、科学技術の意味が変わってきたなかで、科学技術がもたらす複雑な問題についての新しい問題解決の手法の確立が求められてきたわけですね。 その問題をいち早く捉え、「トランス・サイエンス」と名付けたのが、物理学者のアルヴィン・ワインバーグです。ワインバーグは1972年に書いた論文の中で、科学技術のもたらす問題の中には、もはや科学だけでは解決できないものが増えており、こういった問題の解決のためには科学を超えた次元での議論が必要だと主張しました。 ワインバーグは、原子力発電所の多重防護の安全監視システムについて、そのすべてが故障する確率はきわめて低いというところまでは、科学者の理解はとりあえず一致する。しかし、「きわめて低い確率」を、科学的な見地から「事故は起こりえない」と言っていいのか、あるいはいくら低確率でも起きれば凄まじい被害が生じるのだから、そこは「事故は起こりうる」と想定

    Miyakey
    Miyakey 2011/11/09
    トランスサイエンスについて。日本人にありがちな技術は輸入したけどその背景にある思想は輸入しないという典型的なパターン。 QT:1-3 学際的な問題解決--「トランス・サイエンス」が必要とされる時代 | JNES
  • NHK 白熱教室JAPAN|次回放送予定

    教授紹介 高木 晴夫( たかぎ はるお) 慶應義塾大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール) 1978年慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。1984年ハーバード大学ビジネススクール博士課程卒業、同大学より経営学博士号を授与される。1985年慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授を経て、1994年より現職。専門は、組織行動学、組織とリーダーシップ。 著書に『慶應ビジネススクール高木晴夫教授のMBA授業Live〈リーダーシップ論〉』『同〈マネジメント論〉』(中経出版)、『実践!日型ケースメソッド教育』共著(ダイヤモンド社)、『トヨタはどうやってレクサスを創ったのか』(ダイヤモンド社)など多数。 白熱教室JAPANの第3弾は、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)高木晴夫教授の授業です。アメリカのハーバード・ビジネススクールを範として設立されたこの大学院では、授業もハーバ

    Miyakey
    Miyakey 2011/11/09
    次回 → NHK 白熱教室JAPAN|第3回「想定外!?原発のリスクを考える」
  • NHK 白熱教室JAPAN|これまでの放送 ― 番組詳細

    Miyakey
    Miyakey 2011/11/09
    面白いです。当然ながら最近は原発問題に関わる内容。QT:NHK 白熱教室JAPAN|「社会と科学技術の関係を考える」 ― 番組詳細