タグ

2012年4月2日のブックマーク (4件)

  • IllustratorでWebデザインをするときに気をつけるポイント | src.7438.com

    今やっている仕事で、Illustratorで作成したカンプを私がコーディングすることになったのですが、いただいたデータがもの凄くきちんと作ってあって、大変参考になったので、設定項目だけメモしておきます。 Illustratorはもともと、印刷用データの作成が目的だったソフトなので、Web用の画像も、ちゃんと作れるのですが、設定を気をつけておかないと、いざ書き出してみると、線がにじんだり、大きさが意図したものにならなかったりします。 Photoshopだと、もともとベクターグラフィック用のソフトなので、そういうことは無いのですけどね。 気をつけている項目は以下の通り。 単位をpx(ピクセルに揃える) とにかくWebの世界の単位はピクセルです! センチメートルとかは使えないです! 印刷用データの仕事が同時にあったりすると、設定をその都度変えなくちゃいけないので、ちょっと面倒ですね。 1pxのガ

    IllustratorでWebデザインをするときに気をつけるポイント | src.7438.com
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After two years of preparation and four delays over the past several months due to technical glitches, Indian space startup Agnikul has successfully launched its first sub-orbital test vehicle, powered…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Miyakey
    Miyakey 2012/04/02
    確かにたまにヤダネ!が欲しい時があるけど、「私はヤダネ!ボタンが広く受け入れられないことを切に願っている。世界にはもう十分な憎悪がある」は同意。QT:Facebookが「ヤダネ!」ボタンを検討中
  • Eテレ「新世代が解く!ニッポンのジレンマ 決められないニッポン〜民主主義の限界?〜」ツイートまとめ

    3月31日放送「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」 の出演者の方々を中心としたツイートまとめです。 ハッシュタグ: #etv #nhk_jirenma 番組サイト:http://www.nhk.or.jp/jirenma/

    Eテレ「新世代が解く!ニッポンのジレンマ 決められないニッポン〜民主主義の限界?〜」ツイートまとめ
  • 「計画停電もあり得ると腹を決めれば」 橋下市長が脱原発へ覚悟訴え - MSN産経ニュース

    大阪市の橋下徹市長は1日、今夏の関西の電力需給に絡み「計画停電もあり得ると腹を決めれば、電力供給体制を変えられる第一歩になる」と述べ、脱原発に向け電力需要のピーク時に計画停電を受け入れる覚悟が必要との認識を示した。 関西電力に脱原発に向けた積極的な取り組みを促すため、市民らにも協力を求める姿勢を強調した格好だ。市役所で記者団に語った。 橋下市長は関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働は反対とした上で「(関電の)原発が全部止まっている状況でも、明日あさって関西府県民が死ぬ状況になるわけじゃない。ピーク時にちょっと我慢して乗り越えられる」と指摘した。 電力使用の制限をめぐり市長は同日のエネルギー戦略会議でも「産業(部門)は外して電力使用制限令を出すことは可能か、基礎自治体の長として最後は住民にお願いする前提で物事を進める」などと言及した。

    Miyakey
    Miyakey 2012/04/02
    これくらいの覚悟は必要だよな。ただ、病院とか信号機とか命に関わるものには十分気を付けないと。QT:「計画停電もあり得ると腹を決めれば」 橋下市長が脱原発へ覚悟訴え - MSN産経ニュース