タグ

2013年11月20日のブックマーク (6件)

  • セルマ・ラーゲルレーヴ生誕155周年 Googleトップページが『ニルスのふしぎな旅』仕様に | THE NEW CLASSIC

    30~40代の読者にとって『ニルスのふしぎな旅』という単語は懐かしく響くのではないだろうか。同作はNHKでアニメ化され、1980~81年にかけて放映され人気を博した。子供のころ毎週見ていたという読者も多いだろう。 今日はそんな『ニルスのふしぎな旅』の作者であるセルマ・ラーゲルレーヴの生誕155周年。これに合わせてGoogleトップページががちょうのモルテンに乗ったニルスの可愛らしいイラストに変更されている。誌でも何度か紹介した「Google Doodle」によるものだ。 セルマ・ラーゲルレーヴは1858年11月20日、スウェーデンに生まれた。1885年から1895年まで女学校で教師として勤めた後、1906年に『ニルスのふしぎな旅』を著す。1909年には女性初のノーベル文学賞受賞者となった。(ちなみに今年のノーベル文学賞、誰だったか覚えてますか?答えはこちら。) 彼女の代表作『ニルスのふし

    Miyakey
    Miyakey 2013/11/20
    今日のGoogleは『ニルスのふしぎな旅』QT:セルマ・ラーゲルレーヴ生誕155周年 Googleトップページが『ニルスのふしぎな旅』仕様に | THE NEW CLASSIC
  • Googleアナリティクスの新機能!ユーザーの年齢・性別・興味のあるカテゴリがわかるぞ! - ラブグアバ

    ある日、いつものようにブログのアクセス状況をチェックしようと、Googleアナリティクスの画面を開きました。そこで、ふと気づいたことが。 あれ、なんか普段見ない項目がある…?ユーザーの年齢?性別?インタレストカテゴリ?こんなの今まで見れたっけ?いや、ない。(←反語表現といいます) どうやらGoogleアナリティクスに新しい分析項目が追加されたみたいですね! ってことで、さっそく設定して使ってみました。 Googleアナリティクスの設定今回の項目追加について、日語の公式アナウンスなどを探したのですが、なんか見つかりませんでした。なんでだろ。 まあそれほど難しい作業はないのでよしとしましょう。 新しい項目を利用するためには、現状のトラッキングコードの一部を書き換える必要があります。 Change: ga.src = (‘https:’ == document.location.protoco

  • 東京新聞:『小室直樹の世界 社会科学の復興をめざして』 宮台真司さん(首都大学東京教授):Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)

    トップ > Chunichi/Tokyo Bookweb > 自著を語る > 記事一覧 > 記事 【自著を語る】 『小室直樹の世界 社会科学の復興をめざして』 宮台真司さん(首都大学東京教授) Tweet mixiチェック 2013年11月19日 ◆弟子魅了した真の愛国者 社会学・政治学・法学など多領域にまたがる業績を残した小室直樹先生が急逝されたのが三年前。半年後、先生の業績を再検討するシンポジウムが開かれた。その記録を中核に、前提となる業績の紹介と、シンポを補足する座談会を加え、書ができた。 登壇者の多くがかつて弟子として属した私塾は、小室ゼミと呼ばれた。アカデミズムや論壇で活躍する弟子をこれほど生み出した「ゼミ」は正規のゼミでも珍しい。背景には先生の才能と魅力、そしてそれらに惹(ひ)かれる学徒を大量に生んだ七〇年代があった。 少国民世代で皇国少年だった先生は、敗戦への憤激を出発点

    Miyakey
    Miyakey 2013/11/20
    日本人の不思議。QT:<ゼロ戦は作れても、戦争を合理的に遂行できない日本>が先生の口癖だった。東京新聞:『小室直樹の世界 社会科学の復興をめざして』 宮台真司さん(首都大学東京教授)(TOKYO Web)
  • タイムラインに溢れるポール・マッカートニーを見てFacebookは高齢者向けSNSだと確信した件

    ここ数日、タイムラインがポール・マッカートニー祭りなわけですが、1977年生まれ・36歳のおっさんの私でさえ、1971年解散のビートルズに思い出なんてのはないわけです。ラジオディレクターという職業だったので、名曲が沢山あるのは知っていますし、選曲もしてきました。ただそれはあくまでお仕事で、個人的にはビートルズに何の興味もありません。 そんな中、ポール・マッカートニーのLIVEに行った!という投稿がFBのタイムラインに溢れ、今度は「行けなくて残念だった!」という投稿が追いかけます。投稿しているのはもちろん「おっさん」。いいね!をつけてるのも「おっさん」。40代から50代を中心に、30代の音楽好きが少々入る感じで盛り上がっています。 僕の友達に放送関係者が多いので、音楽大好き、ビートルズ大好き!という人が多いのもありますが、そりゃあもう楽しそうです。もちろん悪い気はしません。なんならDVDとか

    タイムラインに溢れるポール・マッカートニーを見てFacebookは高齢者向けSNSだと確信した件
  • 家賃を8,000円下げて引越せた話 - shota-mのはてなブログ

    最近引っ越しました。 UR都市機構とか賃貸ならJKK東京【東京都住宅供給公社】とかいろいろ見ましたが、これだ!と思う物件に出会うのはなかなか大変ですね。 都内での引っ越しは3度目だったのである程度慣れてはいましたが、定価?から8,000円も家賃が下げれたことに驚いたので、知ってる人からすると当たり前や!と思うかもしれませんが、忘れないように書き留めておきます。 家賃を下げれた要因 今回家賃を下げれた要因は、取引態様が専任媒介であったためだと思います。 専任媒介とは、ザックリ言うと、不動産屋で管理・所持している物件です。 大家と不動産屋の距離が近いので、交渉が捗ります。 僕が出会った不動産屋さんは、マンションのオーナーとは、もう20年以上の付き合いになると言ってました。 たしかにそんなに長く付き合ってたら、交渉もし易いですよね。 探し方 webで部屋を探します。 取引態様の欄に、仲介とか専任

    家賃を8,000円下げて引越せた話 - shota-mのはてなブログ
  • Githubの組織が成長する過程で変えたことと変えなかったこと - ワザノバ | wazanova

    GithubのZach Holmanが語るGithubの組織戦略です。まず最初に、 Step #1: ロックスターエンジニアを雇う Step #2: ものすごく透明性のある経営をする Step #3: ブログ/ソーシャルメディアなどでテクノノロジーについて発信する Step #4: カンファレンスで会社について話す Step #5: カネに余裕ができる Step #6: 社員を大勢雇う Step #7: 会社のことを話さなくなる Step #8: コミュニティを無視する Step #9: 創業者が株を売って儲ける Step #10: 別の会社をはじめる という事例を挙げて、Githubは組織が成長する中で、このようなパターンに陥らないように、コミュニケーション及び仕事の進め方をどのように進化させてきたかについて紹介してます。 Dunbar's numberとしてよく知られるとおり、人間が良

    Miyakey
    Miyakey 2013/11/20
    これをこのまま真似するのは無理にしても興味深い話。QT:GitHubの組織が成長する過程で変えたことと変えなかったこと - ワザノバ | wazanova