2013年10月12日のブックマーク (6件)

  • 臭みないと好評、「フルーツ魚」の養殖広がる : ニュース : グルメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    みかんを加えた餌で育ち、「魚臭くない」と人気を集める「みかんぶり」(広島市南区の「くら寿司東雲店」で)=近藤誠撮影 餌に果物を加えて育てる「フルーツ魚」の養殖が各地に広がっている。 魚特有の臭みを抑え、べやすさをアピールする狙いだ。背景には、若い世代を中心にした、魚離れがある。 回転ずしチェーン「無添くら寿司(ずし)は、愛媛県産「みかんブリ」を使った握りを出す。「みかん味のぶり!」の紙札を添え、広島東雲店(広島市南区)では1日80~100皿売れる。よりべやすいとされてきたハマチを上回る。チェーンの運営会社によると、「臭みがなく、風味がさわやか」と好評だという。 愛媛県が、特産のみかんジュースの搾りかすを使って研究を始めたのが2009年。昨年、宇和島市の水産加工会社「宇和島プロジェクト」が出荷を始め、大手スーパーや外チェーンから引き合いがあるという。 フルーツ魚は、稚魚の頃は通常の餌

    MonoCarky
    MonoCarky 2013/10/12
  • 【書評】多読は絶対悪!百年前の毒舌家が警告「お前ら頭使って本読めよ」/「読書について」 - マトリョーシカ的日常

    秋の夜長は読書とブログ 読書について 他二篇 (岩波文庫) 「読書は、他人にものを考えてもらうことである」 現代ではよしとされている多読に対して批判的な意見を述べた書は、筆者の死から百年以上経った今でも増版が続けられている良書である。ただひたすらを読んで知識を得るのはよろしくない。自分の頭で考えて考えて考え抜いて読書は効能を発揮する。 明快で隙のない語り口はどこかリーガルハイのコミカドを思い出す。 秋の夜長にふと読書のあり方について立ち返ってみるのもいいかもしれない。 しなやかな精神を得るために さて、岩波文庫の「読書について」は三篇で構成されている。「思索」「著作と文体」そして「読書について」だ。二番目の話はドイツ語の変化に対する筆者の憂いや怒りが記されているものなので今回の記事では言及はしない。しかしはじめの話は後の読書についてに繋がるパーツも持っているので紹介したいと思う。 筆者

    【書評】多読は絶対悪!百年前の毒舌家が警告「お前ら頭使って本読めよ」/「読書について」 - マトリョーシカ的日常
    MonoCarky
    MonoCarky 2013/10/12
    新刊を読むのは新しいという特徴を摂取したいだけだから、別に思索は関係ない。ブロガーはフィロソファーではないのだから、別にショーペンを参照しなくてもどうでもいいと思うよ。
  • シーチキン672万缶余を自主回収へ NHKニュース

    静岡市に社がある品加工大手「はごろもフーズ」は、主力商品のカツオの缶詰から、国際的な基準値を上回る量の化学物質が検出され、アレルギーのような症状を引き起こす可能性があるとして、672万缶余りを自主回収すると発表しました。 自主回収するのは、静岡市清水区の「はごろもフーズ」が販売した『シーチキンマイルド』『素材そのままシーチキンマイルド』『シーチキンマイルドキャノーラ』の3つの缶詰のうち、缶の裏にある賞味期限が、2016年7月7日から2016年8月27日の期間で、さらに、製造工場を示す「SO28」という表示がある、合わせて672万3000缶です。 はごろもフーズによりますと、先月26日から10日にかけて、べた人から「舌がぴりぴりする」とか、「道にむかつきを感じる」といった電話が全国から6件寄せられ、調べたところ、じんましんなどアレルギーのような症状を引き起こす可能性がある化学物質の「

    MonoCarky
    MonoCarky 2013/10/12
  • 朝日新聞と読売新聞が「美味しんぼ」の「究極と至高の対決」をリアルで実現する企画が始動

    「美味しんぼ」は1983年の連載開始から現在まで連載が続いており、アニメ・ドラマ・ゲーム映画化なども果たし、単行売り上げは累計1億冊を突破している日を代表するグルメ漫画です。そんな美味しんぼの中でストーリーの中枢となっている「究極と至高の対決」が朝日新聞と読売新聞により、現実の3勝負として実現することが決定しました。 リアル美味しんぼ 朝日新聞VS読売新聞 究極と至高の対決 http://realoishinbo.com/ 3勝負のテーマは以下の通り。 ◆岩手県 生産量・消費量日トップクラス!東北の地で挑む究極と至高のわかめ料理 ◆長野県 長寿 No1の秘訣は事にあった!究極と至高の長生き料理 ◆福岡県 料理の可能性は無限大!低カロリーで栄養豊富な究極と至高の鶏料理 朝日新聞チームの代表は元AERA編集長の一色清さん、対する読売新聞チームの代表は読売新聞東京社編集委員の永峰

    朝日新聞と読売新聞が「美味しんぼ」の「究極と至高の対決」をリアルで実現する企画が始動
    MonoCarky
    MonoCarky 2013/10/12
    なんで今さら。なんのテコ入れだろ。
  • 入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」

    試験日:2013年1月19日・20日 入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」バックナンバー 【伊藤あずさ】秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。 この受験生は秋田県在住で、中学2年の冬から、めまいや立ちくらみを起こすようになった。自律神経のバランスが崩れて血圧などが調整できなくなる「起立性調節障害」と診断された。成長期に多い病気だ。 県内の進学校に合格したが、通学などに不安があり、進学をあきらめた。高校1年にあたる年に、高校卒業程度認定試験に合格。その頃には治療の必要もなくなり、普通に日常生活を送れるようになった。主治医の影響も

    入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」
    MonoCarky
    MonoCarky 2013/10/12
    新聞サイドの人選に悪意が見えるので病気のことには触れないが、面接に関する傾向と対策がなりたたなきゃ、いくら筆記で好成績とろうが落とせるだろうに。これも「可視化問題」のひとつなのかな?
  • 日本版「ムーク」来春始動 大学講義を無料ネット配信 - 日本経済新聞

    大学講義を無料でネット配信する「MOOC(ムーク、大規模公開オンライン講座)」と呼ばれるサービスが日で2014年春に始まる。放送大学や東京大学、NTTドコモなどの産学が連携し、11日に推進組織を設けた。米国生まれのムークは英語圏や新興国で新たな学び方として急速に広がっている。日版は国内の大学教育に変革をもたらす可能性がある。日版ムークの推進主体は「日オープンオンライン教育推進協議会(J

    日本版「ムーク」来春始動 大学講義を無料ネット配信 - 日本経済新聞
    MonoCarky
    MonoCarky 2013/10/12