タグ

教育に関するMoonlightdanceのブックマーク (13)

  • 野田新政権への評価、すでに終わった内閣

    高橋洋一さんが数日前に発言したかと思うが、その政権の人事をみればその政権の政策評価がだいたいできる。今日の野田新政権をみれば、あたりまえだが、民主党の増税賛成路線が、党内の政治バランスはどうあれ、結果的に「過半数」をしめたのだから、増税賛成を基調とした、事実上のデフレ・円高放置が継続するのは、ある程度人事をみる前から予想がついた。下のエントリーにも書いた「官邸主導の経済会議」も、従来の野田財務大臣時代からの手法である財務省のコントロールでやる官僚主導会議の別名にすぎない。 今日の新内閣で、安住財務大臣、古川経済財政大臣などが決まった。安住氏についてはまともな経済対策をいままで聞いたこともなく、要するに「素人」である。この経済的な難局で、特に政治的な調整力に秀でている印象もなく、また経済的な見識もない人物を財務大臣にすえるということは、この政権の方向をよく示している。 また古川氏であるが、こ

    野田新政権への評価、すでに終わった内閣
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2011/09/03
    どうでもよいが、財務省に取り込まれた理由が学歴コンプレックスだと、野田総理の早大同窓の田中氏がほのめかすことは興味深い。学歴コンプレックスの出方の多様さに含み笑い。
  • 青山学院ってこんなところ

    タナシュンこと田中〇くんのおかげで ここ数日ネットの注目が集まっている青山学院。 せっかくこの微妙な学校にスポットライトが当たっているので この機会にOB(修正)の僕が青山学院について紹介したりアピールしたりしたい。 通称「アオガク」青学。テニスの王子様が通ってる学校と同じです。 ちなみに運動部の掛け声は「あおがく~ファイ!」。 「あおがく~」は可能な限り低い声で唸り、「ファイ!」は甲高く叫びます。 叫び方に迷ったら知能〇〇者がテンションあがったときの感じで。 熱が無いMARCHの中で一番熱がないのは青山学院です。 いや、ひょっとするとまあまあな私立大学の中でも一番熱が無いんじゃないのかな。 泥臭さとか熱血とかやる気とか変人とかとも無縁。 なんていうか、スマートじゃない人は来ないほうがいい。 法政大学でなら輝けた筈の土の匂いがする闘争ボーイも 間違って青学なんかにくると死んだ目で4年間過ご

    青山学院ってこんなところ
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2011/09/01
    青学の男には意味がない。青学の女性の自己評価を聞いてみたい。
  • 学歴別の平均賃金をグラフ化してみる(2010年版) - ガベージニュース

    先に【フルタイムの平均賃金は29万4500円・前年比でマイナス1.5%】で厚生労働省発表の資料を元に、2010年におけるフルタイム労働者(一般労働者。正規・非正規を問わず)の所定内賃金(所定内給与額)について触れた。その資料には多種多様な面から賃金の流れを知ることができるデータが盛り込まれており、資料性・情報蓄積性において価値のあるものといえる。今回はその中から、学歴別の平均賃金について、グラフを生成してみることにした。 今回使用したデータは、2010年における賃金構造の基統計調査の概要【平成22年賃金構造基統計調査(全国)結果の概況】からのもの。 まずは2010年における学歴別・性別の平均賃金。なお賃金(所定内給与額)とはあらかじめ定められている支給条件・算定方法によって支給された現金給与額から、超過労働給与額(要は残業代)やボーナスなどを除き、所得税などを控除する前の額を指す。言い

    学歴別の平均賃金をグラフ化してみる(2010年版) - ガベージニュース
  • [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割

    10-12-31 追記部分を除いて削除。 此処から先は追記。 予想と違う反応が来て戸惑ってる。 私は「偉そうなことをいって、結局母親のせいにしてるだけじゃねーか」ってツッコミをされると思ってた。 というのも、つい最近、そういう母親の教育も含めて子どもの教育を考える塾というのを見てきたからだ。 私よりずっと踏み込んで努力してる人は世の中に山ほどいるのだと知った。 しかもそれが私より若い人だったりしたから、結構凹んだが、なるほど、やろうと思えばやれるのだ。 そもそも、私が子供の母親に信頼されてないから、母親もついつい不安になって 子供にあれこれ口出しするんだろうというのもある。 有名進学塾とかに母親が子供を通わせるのも、それだけ信頼されているということだろうから、 元塾講師の立場から言うと、中学受験の失敗は母親を上手く操縦できない講師の力が9割5分 改善できればそれに越したことはないけどね。

    [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割
  • http://www.j1nn.com/archives/51733505.html

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2010/09/29
    こんなの10代で読んで理解できるのかしら。というか、これだけの良書なら、20代は20代なりに、30代は30代なりに新たな発見があるはず。それを、10代に読んだというだけで悦に入っているようでは、むしろ恥ずかしい。
  • 池田勇人よりも誠実か? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今からちょうど半世紀前の1960年、池田勇人内閣の国家経済企画書として書かれた『国民所得倍増計画』は、終身雇用制、年功序列型賃金制度が労働力の流動性を阻害しているという認識に立ち、次のように、労務管理制度の近代化を訴えていました。 >労務管理制度も年功序列的な制度から職能に応じた労務管理制度へと進化して行くであろう。それは年功序列制度がややもすると若くして能力のある者の不満意識を生み出す面があるとともに、大過なく企業に勤めれば俸給も上昇してゆくことから創意に欠ける労働力を生み出す面があるが、技術革新時代の経済発展を担う基幹的労働力として総合的判断に富む労働力が要求されるようになるからである。企業のこのような労務管理体制の近代化は、学校教育や職業訓練の充実による高質労働力の供給を十分活用しうる条件となろう。労務管理体制の変化は、賃金、雇用の企業別封鎖性をこえて、同一労働同一賃金原則の浸透、労

    池田勇人よりも誠実か? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2010/06/15
    ぜーんぶ個人に帰責することによって、財政支出を削ってしまおうという議論も存在しますが・・・ そういうインフラが必要な人に限って、インフラを活用しない憾みがあるのが面白い。
  • ゴールデン・ウィーク雑感:日本の若者の国際競争力を考える(後編)。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2010年05月05日 ゴールデン・ウィーク雑感:日の若者の国際競争力を考える(後編)。 カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、後編だけれども、 繰り返すが ゴールデン・ウィークでもあるので ここからは現在のところ ちょっと現実味のない話を 自由に書いてみたいと思う。 ご存じの通り、私は4月から、 「衣笠観光通り大学」 に准教授として 赴任したのだけれどもね。 私の任務は講義・研究に加えて、 英語のみによって学位のとれる コースの設置準備だ。 それに関連して、 今回は「若年層の就職難」の解決策として 「大学の国際化」 について論じたい。 私は、若年層の就職難に対する 1つの解決策が、 彼らを海外で就職させることだと 考えている。 まあ、これは短期的には ほとんど無理なのだけど(苦笑) それでも地道に、確実に 日の大学が 取り組んでいかなければ ならないことだと思う。 日企業が国内では 採用

    ゴールデン・ウィーク雑感:日本の若者の国際競争力を考える(後編)。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2010/05/05
    こちらは正論。海外出て行く妄想が大好きなはてなーは、こういう実態を肝に銘じるべき。
  • 早期教育効果は小学生で消える(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──小学校入学前に読み書きを習得する子どもは多い。その風潮に警鐘を 鳴らす研究が報告されている。質的な学力を決めるのは親子関係だという。──  都内に住む30代の母親は最近、4歳の女の子が図書館で読んでいるを見て驚いた。絵はなく、漢字まじりの文字ばかり並ぶ小学校中学年用の読み物だ。自分の小学1年生の子どもは、入学してようやくひらがなを習ったばかりだというのに。思わず「すごいね」と声をかけると、女の子は「漢字も書けるよ」と言って、スラスラと漢字を書いた。女の子の母親と話すと、通っている有名私立幼稚園では珍しくない光景だという。 ■所得よりも養育態度  最近、地方都市から東京に転居してきた40代の母親の長男が通った保育園は、外遊びを重視し、幼児の読み書きなど早期教育には批判的な方針だった。長男は文字をほとんど書けないまま小学校に入学した。入学後、近所の5歳の女の子が持っていた「お勉強ノート

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2010/04/20
    AERAが好みそうな結論ではある。
  • 「就活に喝」という内田樹に喝 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    神戸女学院大学文学部総合文化学科教授の内田樹氏が、就活で自分のゼミに出てこない学生に呪いをかけているようですな。 http://blog.tatsuru.com/2010/04/14_1233.php(就活に喝) >ゼミに行くと欠席が9名。 ほとんどの四年生は最終学年はゼミしか授業がないはずであるので、ゼミに来ないということは、フルタイムで就活に走り回っている、ということである。 気の毒である。 だが、浮き足立ってことをなして成功するということはあまりない。 >それに、私に「ろくな結果にならない」というようなことを言わせてはいけない。 私の言葉はたいへん遂行性が強いからである。 私が「そんなことをすると、ろくな結果にならない」とうっかり口走ってしまうと、それはきわめて高い確率で現実化するのである。 だから、君たちがわが身の安全をほんとうに案ずるなら、私を怒らせてはいけない。 >追伸:と書い

    「就活に喝」という内田樹に喝 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2010/04/17
    内田樹への批判よりも、池尾和人への批判のほうがキレがよいと思った。時間をどちらに使うかというマーケットに出した時に、彼の教育は就活にはかなわない。経済学を教えているのに。
  • 所謂学力低下について思ったことなど - とラねこ日誌

    おそらく周回遅れの話で、今更感アリアリなのだと思いますが、いろいろ考えてしまったので頭の中でグルグルしていることなどを書き連ねてみる。 ■自分自身の事や印象など どらねこは、昔から学習が嫌いで、家で宿題をちゃんとやったことなど数える程しかないくらいの、どうしようもないヤツだった。学校ではどうであったのかというと、授業では最初の5分くらいで飽きてしまい、所謂偉人さんの顔を加工する事で時間を潰して来たことばかりが思い出される。おまけに、体も弱い子であった上に、根性無しでも有ったため、学校を年中休んでいたような記憶まである有様で、ゆとりどころの騒ぎではない。 ゆとり教育世代と謂われる年代の方々と学校で接した事があるのだが、正直、自分よりもしっかり学業に向き合っているように見えた。タダ、ちょっと感じたことが有ると謂えば有る。 この分野に興味があるのなら、ソレは覚えておいて欲しような前提知識に欠けて

    所謂学力低下について思ったことなど - とラねこ日誌
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2010/04/03
    よい視点がたくさん含まれていると思う
  • 日本の指導者を悩ます「従順」「妄信」 編集委員 武智幸徳 - 日本経済新聞

    で「監督」と呼ばれる人と話をすると、上は代表監督から下は小学生チームの監督まで、必ずといっていいほど出てくるのが選手が従順すぎること。言われたことをすぐやるのはいいのだが、やり過ぎることがしばしばあるらしい。名古屋で指揮を執り、今はイングランドの強豪アーセナルを率いるフランス人のアーセン・ベンゲル監督はかつて「(日は)コーチにとっての理想の場所」と語ったことがある。監督の言葉に熱心に耳を

    日本の指導者を悩ます「従順」「妄信」 編集委員 武智幸徳 - 日本経済新聞
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2010/04/01
    抑えられても抑えられないのが個性だってじっちゃが言ってた。↓抑えられないほどの個性もないのに自分の個性を大事にしろっていうチキンのリスト
  • 義家弘介氏は、「ヤンキー」などではなく、いまや「へたれ」そのものだ

    義家弘介氏は、「ヤンキー」などではなく、いまや「へたれ」そのものだ 参議院文部科学委員会で「高校無償化法案」の審議が続いています。私も衆議院段階で、共産・民主・公明の3会派共同修正案の提案者であり、衆議院ではこの修正案を可決した上で、修正された法案を参議院に送付したわけで、共同修正の趣旨について求められれば、私も文部科学大臣と並んで答弁する立場にあります。その際、民主党の参議院議員の質問には民主党の修正案提案者である衆議院議員が、公明党の議員の質問には公明党の修正案提案者が対応するすることになります。参議院文科委員会に日共産党の議員がいれば、その議員の質問には私が答弁するということになるのですが、残念ながら参議院文科委員会にわが党の議員はいません。ぜひ夏の参議院選挙では、わが党議員を増やしたいものです。  この間、参議院文部科学委員会の審議を見ていたら、自民党の義家弘介氏が繰り返し質問に

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2010/03/31
    単なる言葉遊びの世界
  • 開星・野々村監督が謝罪、涙ながらに会見 - 第82回センバツ高校野球ニュース : nikkansports.com

    22日行われた第82回選抜高校野球大会1回戦で向陽高(和歌山)に1-2で敗れた後「21世紀枠に負けて末代までの恥」などと発言した開星(島根)の野々村直通監督(58)が23日、不適切な発言だったとして日高野連に謝罪した。同日中に開星の校長が和歌山市の向陽を訪れ、謝罪するという。 甲子園球場で記者会見した野々村監督は「高野連と21世紀枠、向陽高校を侮辱する気はなかった。心からおわびしたい。抽選会後は地元から楽勝と言われ、中国大会王者として負けたら恥ずかしいと正直思った。試合後は悔しく、情けない気持ちでいっぱいだった。相手の守備力、気迫に敬意を表している」と涙ながらに話した。 日高野連は侮辱的な発言があったとして、口頭で厳重注意した。小森年展事務局長は処分について「文書での報告をもらってからにしたい」と話した。 野々村監督は22日の敗戦後のインタビューで「やめたい。腹を切りたい。死にたいです

    開星・野々村監督が謝罪、涙ながらに会見 - 第82回センバツ高校野球ニュース : nikkansports.com
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2010/03/23
    「21世紀枠」云々の発言は、しかし実際大多数の高校野球関係者にとっては共感できるものではないのか。そこを批判する意見には偽善を感じる。この最大の教訓は、「人は見た目が10割」だと思う。身なりは大切。
  • 1