タグ

2011年3月25日のブックマーク (10件)

  • 豊健活人生:春山昇華 : 将来を冷徹に見据えた選択的な復興計画が必要:都道府県別電力消費量+国土交通省の人口予測

    2011年03月25日07:10 カテゴリ東北関東大震災[edit] 将来を冷徹に見据えた選択的な復興計画が必要:都道府県別電力消費量+国土交通省の人口予測 阪神大震災は都市の復興、東北大震災は非都市の復興、復興に対する経済的インセンティブが異なる・・・・そんな厳しい現実が存在している 被災者から叱責をうける失礼な言い方だが、 復興させる(=費用対効果) VS 捨ててしまう(=費用節約) 、、という比較が水面下で進行する 将来を冷徹に見据えた選択的な復興計画を立て、それを国民に理解させることが政府の重要な仕事だと思う 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 下記データは、北海道経済産業局のこの資料からです。 もっと最新のがあるでしょうが、傾向は同じだと思います。 当然のことだが、東京を停電させれば、電力は過剰になる twitterで教えてもらった国土交通省が昨

  • 豊健活人生:春山昇華 : チャート・チェック

    2011年03月25日06:21 カテゴリ株式(日海外)&商品・為替[edit] チャート・チェック 日が過去1年でビリになってしまった。 地震があったので仕方が無い。 今後も差が開くだろう。 95年もそうだった。 エジプト以外のアフリカ中東株は戻り傾向だ。エジプトは英国勢を中心に欧州FMが結構な量を入れ込んでいたから投信の解約消化の売りが残っているのだろう 欧州株:国の借金と企業は違いますよと、投資家は判断 参考:外人の保有する国債の国別比較 1 「株式(日海外)&商品・為替」カテゴリの最新記事

  • 「阪神淡路」と「東北関東」の間 - 雪斎の随想録

    ■ 二十世紀日の最大の国難は、太平洋戦争であった。それは、三年九ヵ月続いた。 二十一世紀日最大の国難は、少なくとも現時点では、民主党政権ということになるのであろう。 対米関係の破壊に始まって、このたびの震災である。 今、その国難が始まって一年半くらいが経ったところである。 前世紀の国難に当てはめると、昭和18年5月頃である。 アリューシャン列島アッツ島日守備対玉砕、山五十六戦死は、この月の出来事である。 だから、国難の時期は、あと二年は続く。菅直人も、その気になれば、あと二年は政権に居座れる。 震災自体は去っても、もっと困難な時期は、これからなのであろう。 少し前には、半ば冗談のつもりで、「太平洋戦争=民主党政権」説を書いたのであるけれども、冗談ともいえなくなっているところが恐ろしいところである。 菅直人は、震災以後、何をしているのか。 二度ほど、テレビ・カメラの前で、気の抜けたメ

    「阪神淡路」と「東北関東」の間 - 雪斎の随想録
  • 学歴別の平均賃金をグラフ化してみる(2010年版) - ガベージニュース

    先に【フルタイムの平均賃金は29万4500円・前年比でマイナス1.5%】で厚生労働省発表の資料を元に、2010年におけるフルタイム労働者(一般労働者。正規・非正規を問わず)の所定内賃金(所定内給与額)について触れた。その資料には多種多様な面から賃金の流れを知ることができるデータが盛り込まれており、資料性・情報蓄積性において価値のあるものといえる。今回はその中から、学歴別の平均賃金について、グラフを生成してみることにした。 今回使用したデータは、2010年における賃金構造の基統計調査の概要【平成22年賃金構造基統計調査(全国)結果の概況】からのもの。 まずは2010年における学歴別・性別の平均賃金。なお賃金(所定内給与額)とはあらかじめ定められている支給条件・算定方法によって支給された現金給与額から、超過労働給与額(要は残業代)やボーナスなどを除き、所得税などを控除する前の額を指す。言い

    学歴別の平均賃金をグラフ化してみる(2010年版) - ガベージニュース
  • 昨日実家行ったらこんなチラシが来てた。この人、菅総理の元秘書じゃないか。吉祥寺は菅総理の家もあるし、色々邪推するな・・・。on Twitpic

    昨日実家行ったらこんなチラシが来てた。この人、菅総理の元秘書じゃないか。吉祥寺は菅総理の家もあるし、色々邪推するな・・・。 http://seiji.ne.jp/

    昨日実家行ったらこんなチラシが来てた。この人、菅総理の元秘書じゃないか。吉祥寺は菅総理の家もあるし、色々邪推するな・・・。on Twitpic
  • 河野太郎公式サイト | 空振り

    朝9時半、議員会館にて。外務委員会の関係で、与党が断続的に協議をしているようだ。自民党も公明党も賛成する思いやり予算の協定の審査を強行する必要性は全くないのだが、どうするのだろうか。 朝8時過ぎ、議員会館にて。11階の自室で今日の外務委員会の質問の練習。こう質問して、大臣がこう答えたら、こう突っ込む、こっちの答えなら、これを尋ねるというイメージトレーニング。これをしておかないとたたみかけられない。 時間を見ようと携帯を見ると、外務委員会の小野寺筆頭理事から受信記録。昨日の石巻市の避難所の件かと思って電話を返すと、開口一番、「ごめんなさい、今日の質問はなくなりました」!? 今日の外務委員会は、HNS(ホストネーションサポート)、つまり思いやり予算の協定の審査。もちろん自民党は賛成なのだが、問題は民主党、野党時代にこの協定にことごとく反対してきた。 前回の協定のときは、「アッシーくんの貢ぎ物予

  • 震災でわかった日米の競争力格差

    部品がない 日が止まると世界にこんな工場が増える(写真は2010年、業績悪化で閉鎖されたGMの工場) Rebecca Cook-Reuters 津波と原発事故が複合した日の震災の深刻さが明らかになる中、90年代にアメリカが日に経済的に勝利したという考えもまた、実際には神話に過ぎなかったことが明らかになりつつある。 ボルボは今週、日製のナビゲーションとエアコンの在庫が10日分しか残っておらず、工場が操業停止になる可能性があることを明らかにした。ゼネラル・モーターズ(GM)は先週、シボレーコロラドやGMCキャニオンを組み立てているルイジアナ州シェリーブポートの従業員数923人の工場を、日製の部品が不足しているために閉鎖すると発表した。 アーカンソー州マリオンでは、ピックアップトラックのタンドラなどトヨタ車の後部車軸を作っている日野自動車の製造工場が、日から輸入されるギアなどの部品が

  • 「システム障害のきっかけは義援金」みずほ銀頭取が認める (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    システム障害の復旧作業を進めていたみずほ銀行の西堀利(さとる)頭取は25日夜、東京都内で会見を開き、障害のきっかけとなった特定口座への大量振り込みが、東日大震災の義援金だったことを認めた。 これまで西堀頭取は「(義援金であるかどうか)分からない」と説明していたが、同日朝の閣議後会見で自見庄三郎金融相が「みずほ銀から『地震の義援金が少ない支店に集中した』との報告を受けた」と発言、西堀頭取も追認した。 重要な情報を金融庁にのみ報告し、顧客に開示していなかった事実が判明したことで、みずほ銀の情報提供に対する姿勢も問われそうだ。 【関連記事】 ・後手に回った見通しの甘さ みずほ銀に問われる“人的ミス”の責任 ・「給料までとは…」「他の銀行は動いているのに」 ・みずほ銀、25日付の給与振り込み完了 集中日の混乱回避 ・みずほ銀行 混乱拡大の責任は重大だ ・世界の日系社会からも支援の

  • みずほ銀行のトラブル、「発端は義援金口座」と金融庁に報告

    みずほ銀行の西堀利頭取は2011年3月25日夜、15日から続くシステムトラブルの発端が、義援金を受け付ける口座における設定ミスであったことを明らかにした。同行のシステムトラブルは、振り込み件数の上限を大きく設定していなかった口座に、上限を超える振り込みがあったことを発端として発生した。 上限を超える振り込みがあったことが、夜間バッチ処理やオンラインの停止に繋がった原因そのものについては、依然として明らかにしていない。原因については今後、外部の専門家を含む検討チームによる調査を行ってから発表するとした。 15日から断続的に発生していた夜間バッチ処理やオンラインのトラブルは、ほぼ終息した。25日付の給与振り込みに関しても、遅延などは無かったという。ただし25日現在でも、顧客による口座振替結果の照会や、企業向けのインターネットバンキングサービスなどでの入出金確認などができない状態が続いている。シ

    みずほ銀行のトラブル、「発端は義援金口座」と金融庁に報告
  • 年功下落の時代へ! - Chikirinの日記

    国内で、主に20歳から39歳くらいの消費者に売れている商品やサービスを販売、提供している会社に勤めている場合、 <オヤジ世代> 1950年(戦後すぐ)からバブルピークの1989年あたりまでに働いていた世代 オヤジ:「わしらは必死で働いた。文句も言わずに土日も働いた。だから会社の売上もどんどん上がって、オレ達の給与もどんどん上がっていったんだ。」 ↓ 真実:ちゃいます。顧客人口が急増していた時代だから、売上がどんどんあがり、給与もどんどんあがっただけです。 <オレら世代> バブルが崩壊した1990年以降に働き始め、今も働いている世代 オレら:「オレだって頑張ってるつもりなのに、ここんとこ売上も伸び悩みだし、給与も全然あがらないよな〜。なんだよ、これ。」 ↓ 背景:顧客人口が増えなくなってるんで、そりゃあ売上も上がらないし、給与もあがりません。仕方ないんです。 <これから世代> 来年以降に

    年功下落の時代へ! - Chikirinの日記