タグ

2011年5月1日のブックマーク (10件)

  • メア氏問題の背景: 極東ブログ

    この問題は表層的に論じられている奥のほうに、つまり米国政府内になんらかの問題がありそうなわりにそこが見えないので言及しても意味がないと思って控えていたけど、さすがに連続するとばっちりにうんざりしてきたので、少し補足しておこうかと思う。 とばっちりというのは例えばこういうのである(参照)。 usi4444 沖縄, finalvent 講義を聴いた英語のネイティブ・スピーカーである学生達や准教授が差別的だと感じたのに、finalventさんは何で必死に誤魔化そうとしているの? 2011/05/01 「これはひどい」で悪名高きはてなブックマークコメントのひとつであり、コメント先は「メア氏講義メモ私訳: 極東ブログ」(参照)である。私訳したのは、「ごまかしとゆすり」というメディアの訳語が一人歩きしているので、この時点で可能なかぎり妥当な文脈を捉えてみようとしただけにすぎない。私のメディアに対する警

  • 中流から上には縁のない話 - 非国民通信

    昨年は随分と長い間失業していたわけですが、痛感したのは「若い内なら働ける」という感じの仕事ばかりが世の中に溢れているのだなぁ、と言うことでした。非正規にせよブラック企業にせよ、若い内なら「妥協すれば」就労機会には事欠かないけれど、トウが立ってくると切り捨てられる、そういう傾向が強まり続けてはいないでしょうか。中高年はコネがないと再就職はなかなか難しいと就職セミナーでも聞きましたが、ともあれ中高年になっても働き続けられる職場というのは減る一方に見えます。中高年を切り捨てて若者向けに仕事は提供されるけれど、その若者も昇給してしかるべき年になったら切り捨てられる、そこで新卒者が希少な「中高年になっても働き続けられそうな職場」を探すと当然のことながら少ない椅子の奪い合いになって就職できない人が続出する、そして就職できない若者に「選り好みするな」とコンサルの類が説教する――これがお決まりのパターンな

  • 東京で結納するなら超オススメ!東京タワー下の「とうふ屋 うかい」 : 941::blog

    実は結婚しまして。で、先日 北海道に住む両親を招いての顔合わせ&結納をやったのだけどよいお店だったので紹介しておきたい。 お店は「東京・芝 とうふ屋うかい」という名前で、後で知ったのだけどミシュランで1つ星を獲得したお店だそう。東京タワーといえば、スカイツリーがもりもり建設中でありながらも観光地の超ウルトラ鉄板なわけでして、北海道から来ちゃったらもうハート撃ちぬかれること請け合いでございます。 東京・芝 とうふ屋うかい TOKYO SHIBA TOUFUYA UKAI 場所は東京タワーのすぐ下。元々はボウリング場があったそう。 (よーく見るとアンテナちょこっと曲がってる) 写真がないのだけど、結納でお伺いしますと伝えておいたところ「お店からお祝いとしてご用意させていただきました」と、日酒をいただいた。 まずはこんなカンジで先付け。寿! 磯焼き筍と鮑。とてもおいしい。 名物の竹酒。スッキリ

    東京で結納するなら超オススメ!東京タワー下の「とうふ屋 うかい」 : 941::blog
  • blog::941 予約が取れない代々木の例の店 「煮こみや なりた」は間違いなく美味い

    代々木近辺に住んで丸5年。「代々木でうまい店」と言えばココ!という お店にやっと行けた。ワイン2あけてお腹いっぱいで一人6000円てコスパよすぎ。 ホントにいいお店だったので毎月行くことにした。ので紹介。 ※すでに超有名店なので紹介したところで予約取れなさは変わらない気がする お店は代々木から徒歩2分もかからないくらい。詳細は検索してみて。 ワインなお店なのでノンアルコールな方には厳しいかも。 メニューは基的に手書きのボードにあるものからセレクト。 素材の入荷状況によって変わる。 席につくと、ワインいかがしましょうか?と聞かれる。 値段は3500円から色々ご用意してます、と案内されたので先にフードを選んで 「これに合うかんじで4000円くらいの赤をお願いします」とオーダー。よいよい。 魚の南蛮漬け。おいしい。こう見えてボリュームがある。 エスカルゴ。専用の器あるのね。 スプーンで1つず

    blog::941 予約が取れない代々木の例の店 「煮こみや なりた」は間違いなく美味い
  • blog::941 生肉の聖地「気まぐれ肉処 やっちゃん」で真の生肉を食らってきた

    blog::941 あの「肉のエアーズロック」で有名な大木屋の新店で肉をらってきた を案内してくださったキャプテンホルモンこと @horikawa さんが 「また凄いとこ連れてってあげますよ!」という約束を果たしてくれた。 お店は「気まぐれ肉処 やっちゃん」というところで、その筋ではかなり有名らしい というかべログの 東京-ホルモン カテゴリで2位という期待値MAXなお店。 東京 ホルモン(もつ)TOP100 [べログ] 店舗に行ったとしても2ヶ月先じゃないと予約が取れなかったり、そもそも予約が サッパリとれない(というか電話が鳴っててもほとんど出られない状態)というお店。 いやー、それにしても凄い体験だった。ざっと写真で紹介。 予約とれないだろうけども機会あれば皆さんも是非。 雑談しながら歩いていると何だか肉の匂いが!(いや、ほんとに) 普段はランプが灯ってい

  • あらためて、肉の生食は危険です。 - 食の安全情報blog

    こちらのブログが多くのブックマークをあつめていました。当に美味しそうな写真がいっぱいで、好意的なコメントがたくさんつくのも解るのですが、だからこそあらためて注意喚起を行いたいと思います。*1肉の生は危険です。 品安全委員会は繰り返し注意喚起している 行政が肉の生をどの程度問題視しているか、それをちょっと考えてみたいと思います。現在、の安全について様々な形でリスクコミュニケーションが行われています。国としても農林水産省・厚生労働省・消費者庁などがそれぞれ各地で開催していますが、品安全委員会が平成22年度に開催したものを見てみます。 意見交換会、指導者育成講座及び関係団体等との懇談会の開催案内及び実績全部で23回の意見交換会が行われたようです。テーマは品添加物や農薬など多岐にわたりますが、中毒をテーマにした物は全部で11回、さらに肉の生をテーマにした物も2回開催されています。

  • 就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。

    元気ですかー。大学三年、そろそろだろ!さあ、やってきましたよシューショクカツドーの時期が。来るな、と思っても来るんだコレが。ああイヤだイヤだ。しかし、おまえらとてマトモにメシはいたいだろう。仕事なんてカケラもしたくないだろうが、それでも真っ当な給料は欲しいだろう。良い企業にお勤めの人間だけが持てるあのステータスが、おまえらも欲しいことだろう。これだけは言っておく、おまえらが想像しているより遥かに就職ってのはデカい。気で重い。そこを履き違えるな。「人生その程度じゃない」っておもってるおまえ、それは違う。人生はおおよその人間にとってその程度だ。そんなおまえ、俺がアドヴァイスしてやるよ?これから教える十ヶ条を覚えておけば、多分勝てるぞ。穴が開くほど読んでおけ。①ウソをつく覚悟はあるか?まぁ、お察しだとは思うが。就職活動ってのは「全日、嘘つき最強王決定戦」であることは間違いない。NBL(ナ

  • 震災で嫁に死なれちゃった既男スレ : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:00:56.29 俺だけ生き延びちゃった 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:01:56.27 嫁は自分の家近くの遺体安置所にいる 自分はのうのうと親類の家に逃げてきた 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:03:11.44 5月になったらここの農園のイチゴ 嫁にわせてやるつもりだったのよ 一粒がでかくて子どもの握りこぶしくらいあるんだわ 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:04:19.23 俺らの住んでた所にもでかいイチゴはあったんだけど 高いからって嫁は遠慮して小粒な1パック300円のが 潰れて200円になってたの買ってきてて そんなん喜んでってる嫁にべさせたかった 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/

    震災で嫁に死なれちゃった既男スレ : ゴールデンタイムズ
  • 女は体が弱いなら頭で稼げ

    男と同じ土俵で仕事しても、生理にも乳癌にも子宮癌にもかからない男に女は勝てない。部下のマネジメント能力はどうしたって子持ちの既婚者が上になってしまうし、40代50代の独身女が男でも出来る仕事をしながら会社にしがみついてるのは迷惑以外の何者でもない。結婚を強制するわけでないが、結婚しないと女の人生は不利になるのが現実である。「最近の婚活事情・・男3.68倍、女11.4倍 何故これほどの女余りの時代になったのか」http://pype.blog28.fc2.com/blog-entry-3321.html 女は男と同じ土俵には立てない。無理やり同じ土俵に立っても男には勝てない。だからといって、男>女ではない。女と男のどちらが優れていてどちらが劣ってるというのはない。男女は平等だが同じ存在ではない。男と女は別の生き物である。爬虫類が哺乳類と同じ生活をしようとすれば絶対に無理が生じる。例えが悪いが

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう