タグ

2014年12月1日のブックマーク (7件)

  • 日本の景気回復には格差是正が必要か? - ふろむだの日記

    ■前置き ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「『現在の日』において、格差を是正しなければ景気回復しない」という主張をよく見るので、それがどんな実証研究で支持されているのかとGoogleで検索したが、私にはそれが見つからなかった。もしそれを見かけた、という人がいたら、ぜひそのURLを教えて欲しい。 ■疑問 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「現在の日の景気回復には格差是正が必要ですか?」 とクルーグマン(リベラル寄りの経済学者)に訊いたとしたら、どう答えるだろうか? ■追記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クルーグマン自身の景気回復と格差の関係への言及があったので追記。id:okemos氏の指摘による。 ポール・クルーグマン「格差と不況からの回復力のつながり」 — 経済学1

    日本の景気回復には格差是正が必要か? - ふろむだの日記
  • 「ゲームセンターは不良のたまり場」だった頃 - いつか電池がきれるまで

    明治時代、読書といえば四書五経のようなマジメな漢籍を読むことであり、絵空事を書いた「小説」は読書のうちに入らないとされていた。で、「小説のような悪書を読むのは不健全である」と新聞で論じられたりもした。ひとえに小説が新しいメディアで当時の大人達が慣れてなかったのである— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2014, 11月 26 1950年代に漫画が悪書扱いされ、日各地で焚書まがいの弾圧が行われていたのは有名だが、そのころ漫画を取り上げられて泣いていた子供たちが成長し老人になった今、誰も手塚治虫の漫画を悪書と呼ぶものはいない。— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2014, 11月 26 このツイートを読んで、以前、ネットで書いたことへの、意外な反響に驚いたのを思いだしました。 僕が子どもの頃、いまから30年くらい前だから、1980年

    「ゲームセンターは不良のたまり場」だった頃 - いつか電池がきれるまで
  • バター値上げの背景に、農水省の「白モノ利権」 - オルタナ

    大手乳業各社は8月1日の出荷分から、家庭用のチーズやバターの希望小売価格を引き上げた。加工用の牛乳の生産量が減って、仕入れ価格が上昇しているという理由だ。 特にバターについては今年5月、農水省が7千㌧の緊急輸入をするなど品不足は深刻で、スーパーで数量制限はいまも続いている。 だが、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏は「よく考えればおかしくないか。同じ乳製品の牛乳やチーズなどが品不足になることはない。なぜバターだけが、頻繁にお店の棚から消えるのか」と疑問を投げかける。浅川氏によると、その裏には「農水省のバター利権があるという。オルタナ37号(2014年6月発売)第一特集「農水省がおかしい」から抜粋して紹介する。(オルタナ編集部) バターについては、2008年にも品薄騒動があった。だが、翌年春には過剰在庫を抱えたかにみえた矢先の同年夏にはまた品薄になった。同省は2010年にも緊急輸入をしている。

    バター値上げの背景に、農水省の「白モノ利権」 - オルタナ
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2014/12/01
    白物を扱うのは、農水省内的にはたぶん、「さわるな危険」的な位置づけなんじゃないかと妄想したりする。
  • 危険な客などものともしない! 元暴力団だらけのタクシー会社 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 関西方面に、元暴力団員を雇用するタクシー会社が存在するという 無茶な指示やタクシー強盗にも対応できて、客からは頼りになるとの声も 元ヤクザだけに縄張り意識は強いと、別のタクシー会社乗務員は話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    危険な客などものともしない! 元暴力団だらけのタクシー会社 - ライブドアニュース
  • わかりやすい武雄市と花まる学習会の10年協定のクソさ - ごっちょ手記

    今回は、たまーに散見される 「武雄市の官民一体学校すっばらすぃー!!」 と盲目的に信じてる方向けに挑発するのが狙いの記事です。 さて。 まずは先日、正式に武雄市と花まる学習会が10年契約を結びました。 この協定書の中身もスッカスカで 「細かいところは、あとから考えよか! とにかく10年ね、10年!!」 と言わんばかりの内容でした。 なにせたったの1枚ですからね。2013年5月くらいから話し合いが始まり2014年10月に締結したのに、何も中身がない。 もうこれだけで武雄市と花まる学習会が何を考えていたのか分かりそうなもんですが、分からない人向けに挑発を続けます。 まず、分からない人たちが異口同音に叫ぶのが 「民間塾のノウハウを取り入れるのは良いことだ」 です。 ふーん。 なるほど。 私もそれは分からないでもないですよ。 ただですね、それって別に協定を結ばなくてもいいんですよ。 教育方法って特

    わかりやすい武雄市と花まる学習会の10年協定のクソさ - ごっちょ手記
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2014/12/01
    佐賀県知事選挙の直前に書くエントリとしてはかなり微妙。ただ、知恵がない地方から、ノウハウがある都会にお金が流れるのはある種の必然であり、それを知恵がない地方民が開き直って何か生まれるわけではない。
  • 私大の定員超過抑制へ 文科省検討、大都市で助成厳格化:朝日新聞デジタル

    文部科学省は、大都市圏の私立大学について、入学定員を超過して学生を集めた場合のペナルティーを厳しくする方向で検討に入った。大学生全体の4分の3を占める私大生のうち、5割程度が首都圏に集中している現状を変え、地方の過疎化に歯止めをかけるのが狙い。 文科省の学校基調査によると、東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県の私立大、短大、大学院は全国の学生数の48%を占める。大阪、京都、兵庫の3府県と愛知県を加えた3大都市圏でみると、総人口比47%(2013年)に対し、学生数は75%にのぼった。 都市部の私大が定員を大きく超えて学生を集めることで、地元への就職が比較的多い地方大学に通う学生が減り、地方企業に人材が集まらない悪循環に陥っている。

    私大の定員超過抑制へ 文科省検討、大都市で助成厳格化:朝日新聞デジタル
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2014/12/01
    なんか基本的なところがずれてる感が否めない案件。
  • 自転車の危険行為 14項目決める NHKニュース

    警察庁は、自転車を運転する際の「危険行為」として、信号無視や酒酔い運転など14の行為を対象とすることを決め、自転車に乗ってこうした危険な行為をし3年以内に2回以上検挙された場合、安全講習の受講が義務づけられることになりました。 去年6月に成立した改正道路交通法では、自転車を運転する際に「危険行為」をしたとして3年以内に2回以上検挙された場合、安全講習の受講が義務づけられることになりました。 警察庁はこうした「危険行為」として、信号無視や酒酔い運転、一時停止の標識の無視、ブレーキのない自転車の運転など14の行為を対象とすることを決めました。 また、安全運転の義務違反として、スマートフォンを操作しながら自転車を運転して事故を起こした場合も「危険行為」の対象にするということです。 「危険行為」を繰り返し安全講習の受講を命じられたのに受けなかった場合は、5万円以下の罰金が科されることになります。

    自転車の危険行為 14項目決める NHKニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2014/12/01
    当然だ。と、スマホいじりながら爆走している自転車に娘をひかれかけた親としては思う。