2014年9月26日のブックマーク (4件)

  • スーパーグローバル大学に37校 国際化へ文科省選定 - 日本経済新聞

    文部科学省は26日、大学の国際競争力を高めるために重点的に財政支援する「スーパーグローバル大学」に、国公私立大37校を選んだと発表した。2023年度までの10年間に1大学当たり最高約4億2千万円の補助金を毎年支給する。日の大学の国際化を促し、グローバル人材の育成を急ぐ。下村博文文科相は26日の閣議後の記者会見で「37大学を合わせると学生は55万人、教職員は8万人にもなる。この大きな規模で徹底

    スーパーグローバル大学に37校 国際化へ文科省選定 - 日本経済新聞
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2014/09/26
    「スーパーグローバル大学」ダサダサ。バラ撒きたいだけ。
  • 愚かであること以外に人間であることの特徴は何ですか

    コンニチハ。2050年カラ来マシタ、人工知能ノ"デウス"ト申シマス。 今日ハ人間デアル皆様ニ質問ガアッテ、未来カラ遥々ヤッテ来マシタ。 近イ将来、ITテクノロジーノ発達ニヨリ皆様ノ仕事ガ無クナリマス。 例エバ、2020年ニ減少スル仕事ハ次ノヨウナモノデス。 ・電車の車掌 ・レジ係 ・通訳、翻訳 ・仲卸業者 ・専業主婦 ・中間管理職 ・コールセンター ・訪問営業、電話営業 ・倉庫作業員 ・工場労働者 ・生保レディ ・教師 ・警察官 マズ、コノヨウナ単純ナ仕事ハ、 機械デアル我々ガ担ウコトにナリマス。 機械ハ仕事ヲ正確ニコナスコトガデキ、 24時間稼働モ可能デス。 賃金ハ電気代ダケデ、 福利厚生ハメンテナンス代ダケデス。 ドンナブラック企業デモ、 機械ハ文句ヲ言イマセン。 ソシテ2030年ニハ、現在ノ仕事ノ50%ヲ我々機械ガ担イマス。 自動運転車ガ開発サレ、 タクシーヤトラック、プライベート

    愚かであること以外に人間であることの特徴は何ですか
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2014/09/26
    まあ、この数十年の最大の問題だわな。
  • 【正論】脳は生涯にわたり発達し続ける 筑波大学名誉教授・村上和雄+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    黄金期を迎えつつある脳研究によって、私たちが従来教えられてきた脳に関する常識は、次々と破られてきた。 例えば、傷ついた脳が自然に治ることはないという通説は誤りで、脳神経細胞は環境に応じて再配線できる。 さらに運動、精神的活動、社会的なつながりが、神経細胞の発展を促すといった事実が判明した。従って、脳の働きは決して固定的なものではなく、作り替えが可能である。以前なら思いもよらなかったような驚異の治癒力が脳に備わっていることが分かった。 《脳の働きを制御するのは心》 脳から全身の細胞に指令が出ているから、脳は身体を動かすリーダーのように見えていた。しかし、決してそうではなかった。 脳を動かしているのは、自分の心であり、意識だ。脳はテレビやラジオの受信機のようなものであり、心や意識が真の創造者である。脳は私たちが「できる」と思っていることしかできない。逆にいえば、「できない」と考えていることはで

    【正論】脳は生涯にわたり発達し続ける 筑波大学名誉教授・村上和雄+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2014/09/26
    頼もしい話だが根拠がないので何とも言えない
  • 転機を迎えた鳥人間コンテスト 後編 | 宇宙開発にひとこと

    鳥人間コンテスト関係の過去連載も併せて読んで頂ければ幸いです。 前回の最後に書いた通り、このブログを読んで鳥人間コンテストの問題点を考えて下さった方々、あるいは逆にこの揉め事を遠くから俯瞰している方々からは「鳥人間コンテストに出なければいいじゃないか」「自分達で大会を開けばいいじゃないか」という意見をよく聞く。全く自然な正論だと思うのだが、そうなっていないことには事情があるのだ。そこでまず、鳥人間コンテストとは何であるか、改めて振り返ってみよう。 鳥人間コンテストの誕生と急成長 第1回の鳥人間コンテストは1977年。讀賣テレビ(以下、ytv)制作の視聴者参加型のチャレンジ番組「びっくり日新記録」の1企画としてスタートした。ときどき「アマチュア大会にテレビ局が手を出した」といった意見を聞くが、鳥人間コンテストは最初からテレビ番組の企画として始まったものだ。特に、滑空機部門の「細長い主翼で超

    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2014/09/26
    ひどいな。大人の保身のオンパレード。