ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (84)

  • 9人殺害のシリアルキラーを生み出した日本の恥 きちんと手を打っていれば防げた被害、ネットは匿名でいいは大嘘 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2017/11/06
    後でゆっくりと批判する。ネットを道具でなく凶器と見る連中は(ピー
  • 「中国」の名を口にしなかった安倍首相の謎 なぜか説明されない安全保障関連法案の本当の目的 | JBpress (ジェイビープレス)

    米ホワイトハウスでの公式夕会で、日酒で乾杯の発声をする安倍晋三首相(2015年4月28日撮影)。(c)AFP/BRENDAN SMIALOWSKI〔AFPBB News〕 日の戦後の安全保障政策を根から大きく変える一連の法案が5月14日、閣議で決定された。集団的自衛権の限定的な行使を認め、自衛隊の国際平和活動への制約を減らすという趣旨の法案である。これから国会での熱い審議が始まることになる。 安倍首相はその法案の目的や背景を説明するため、同14日、記者会見を開いた。首相はその会見の冒頭発言で、今回の安保政策の変更の原因となった日をめぐる安全保障上の国際情勢の変化について語ったものの、そのなかの主要要因である中国の軍事力増強や軍事的威嚇にはまったく触れなかった。いや、「中国」という国名さえもただの一度も挙げなかったのである。 指摘されなかった中国の軍事的脅威 日がなぜ今、戦後の安

    「中国」の名を口にしなかった安倍首相の謎 なぜか説明されない安全保障関連法案の本当の目的 | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2015/05/20
    わざわざ「あいつは敵!」と言うリスクを分かってるんかね。別に説明義務なんかねーよ。事実(尖閣やスクランブル)が分かってれば伝わるでしょ。
  • 低迷続く西側諸国:日本からの教訓:JBpress(日本ビジネスプレス)

    語で「Schadenfreude*1」は何て言うのだろうか? 1990年代後半から2000年代前半までの大半の期間を通して、西側の経済学者や政治家は嬉々として、日が資産バブルの後に犯したミスについて日政府に説教した。 だが、金融危機の引き金を引いた投資銀行リーマン・ブラザーズの破綻から6年経った今、多くの西側諸国はまだ、それなりの成長を生み出すのに苦労している。 これらの国の中央銀行は、金利をゼロ近くに維持することを余儀なくされている。欧州諸国の国債利回りは、日と同様、歴史的な低水準に落ち込んだ。経済学者やエコノミストの中には、「長期停滞(secular stagnation)」の新時代について話している人もいる。 危機後に西側諸国が犯した過ち 野村総合研究所のリチャード・クー氏の新著*2は、西側諸国もひどい過ちを犯したと主張している。 「我々は経済危機だけでなく、経済学の危機も

    低迷続く西側諸国:日本からの教訓:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2014/12/25
    「借り入れをして何を作る?」という視点が、経済学には無いのかな。/要は、全く新しいプロダクトやサービスのジャンルが少なすぎるだけ。この20年、それに該当するのは、携帯電話とそれに関わるサービスだけに見え
  • 世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)

    SFの世界では以前から、レーザー光線が、刀になったり敵の宇宙船を撃破したりと大活躍をしている。しかしこれまでは、大気中の減衰のためレーザー光線によるエネルギーの遠距離伝達は極めて困難であり、まだまだ兵器としての実用化には程遠いものと考えられてきた。 しかし最新の技術情報によれば、ポーランドで遠距離到達も可能な極めて高出力のレーザー衝撃波を生成することを可能にする技術突破がなされた。それは将来、兵器として実戦配備されれば、空中を飛翔するミサイル、砲弾などを照射し破壊することが可能になることを意味している。 その結果戦争様相は一変し、また第2次大戦中から実用化され核兵器の運搬手段として阻止困難とみられてきた、弾道ミサイルの撃墜すら可能になるであろう。そうなれば、これまでの核大国の抑止力は意味を失い、国際秩序もまた大きく変化することになる。 1 これまでの高出力レーザー技術の水準 高出力を得るた

    世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2014/11/10
    この理論を突き詰めると、レーザーを攻撃に使う為のミラー衛星orレーザー砲搭載衛星の打ち上げ競争が始まる事になる…んだが、さて。
  • 鄧小平の罠から逃れられない中国 改革開放を進めるもいまだに「封建社会」 | JBpress (ジェイビープレス)

    ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ教授は、かつて自分の著書“Whither socialism?”の中で、「社会主義体制でも短期的に資源を集約させ経済成長を実現することができる」と述べたことがある。この指摘は1950年代前半に旧ソ連で実現された経済成長に依拠したものである。 スティグリッツ教授のこの指摘を踏まえ、中国国内の一部の研究者は「改革開放」政策以降の高成長が社会主義の優位性を実証していると主張する。果たして社会主義体制は、資源を集約して経済成長を実現する比較優位を持っているのだろうか。 社会主義をどのように定義するかにもよるが、1949~76年までの毛沢東時代の社会主義体制を考察すれば、その経済運営は明らかに失敗であった。当時、農業、工業とサービス産業のすべては崩壊してしまった。 無論、毛沢東が行った経済運営は必ずしもマルクス、レーニンが提唱した社会主義と合致しないと

    鄧小平の罠から逃れられない中国 改革開放を進めるもいまだに「封建社会」 | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2014/07/15
    まぁ、日本にも、形を変えて生き残っている意識ではありますな。
  • アメリカンドリームの死 社会的流動性が失われる米国:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2013年9月21日号) 1人の経済学者が社会的流動性の未来について挑発的な疑問を投げかけている。 米国はアメリカンドリームの終焉に耐えられるだろうか? そんな考えは想像もできない、と右派、左派双方の政治指導者は言う。だが、アメリカンドリームの終焉は、経済学者タイラー・コーエン氏の斬新な新書『Average is Over(平均は終わった)』の中で予想されていることだ。 コーエン氏は論争には慣れている。2011年には『The Great Stagnation(邦題:大停滞)』でワシントンを刺激した。同著では、米国は無償の土地、豊富な労働力、新規技術という収穫しやすい果実を使い尽くしたと論じた。 新著では、オートメーションとどんどん安価になるコンピューター処理能力の破壊効果はまだ出始めたばかりだと示唆している。 『大停滞』の著者が描く米国の未来 コーエン氏の新著は、月並み

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2013/09/28
    中身を読むと、アメリカだけじゃなくて日本の話でもあった。/商品製造から販売までがここまで省力化された状況では、確かにこうなるわな。。
  • 「日本と戦争だ」と当然のように話す中国人たち たとえガス抜きをしても崖っぷちの共産党 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月5日午後(日時間同日夜)、ロシア・サンクトペテルブルクでの20カ国・地域(G20)首脳会議に先立ち、安倍晋三首相が中国の習近平国家主席と握手をした。両首脳があいさつレベルとはいえ、直接会話したのは初めてだ。 日側は「短時間だが、両首脳の就任後、直接言葉を交わした意義は大きい」とし、また中国側も「中日関係が直面する困難な状況は中国も望まない」と、決着に向けて動き出すことへの期待をにじませた。 中国のメディアも「(中国の)大国の余裕を見せた」という評価を加えながらも、「大変礼儀のあるもので、かつリラックスしたものだった」と、前向きな報道を繰り返した。 他方、全世界の華人向けに放送する鳳凰衛星テレビが行ったアンケート調査によれば、「この握手が今後の日中関係に影響をもたらすか」という問いに対して、「ない」との回答が87%にも上ったという。両首脳の握手ごときでは関係の修復などあり得ないという

    「日本と戦争だ」と当然のように話す中国人たち たとえガス抜きをしても崖っぷちの共産党 | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2013/09/10
    中国においては、どうも人の命が軽すぎる気がするんだよなぁ。公害問題含めて。/そりゃ人口が多いのはよくわかってるけども、こういう価値観は歴史的なものなんかなぁ。
  • 中国の高速鉄道はなぜ不便なのか 役人のオモチャにされたらこうなった | JBpress (ジェイビープレス)

    中国駐在員の方や中国に出張に行かれた方で、中国の高速鉄道を利用された方は多いと思う。同時に、「切符を買うのにも駅に入るのにも一苦労で、スムーズに乗れない」「ダイヤが分かりにくい」などの経験をされ、中国の高速鉄道があまり便利ではないと思われた方が多いのではないだろうか。日中両国の鉄道を趣味とする筆者の見聞から、「なぜ中国の高速鉄道は不便なのか」を考えてみたい。 自由席がなく、停車駅はランダム まず、中国の高速鉄道は一部の短距離路線を除いてすべて列車・座席指定である。自由席はない。最初から乗車時刻を決められる場合ならよいが、時間が不安定なビジネス利用にとっては不便である。 こうした声に応えてか、当日中なら指定列車より後の列車にも立ち席扱いで乗れるようにはなったが、早く駅に着いてしまったときには、やはり指定列車の時刻まで待たなくてはならない。また、希望列車が満席の場合、短距離便を除いては立ち席券

    中国の高速鉄道はなぜ不便なのか 役人のオモチャにされたらこうなった | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2013/03/27
    というか、世界の列車はこれが普通だと思うんだよな(^^; 日本が発達し過ぎてる。有りがたい話ではあるのだけれども。
  • 社説:安倍氏の首相返り咲きが意味すること

    (2012年12月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 安倍晋三氏の政治的なカムバックは、近年の日政治の入り組んだ歴史でもかなり奇妙な展開だ。5年前、今から数えて5代前の首相だった安倍氏が、不名誉な1年を経て突如辞任した時、同氏の返り咲きを予想した人はいなかったろう。 当時、戦時中の国の歴史を恥じない「美しい日」を創るという安倍氏の使命は、持続的な経済停滞を気にかける国民の意識とはズレていた。 安倍氏に有利な3つの要素 それ以来、状況は大きく変わった。最も重要なのは、以前より強硬に日の支配下にある尖閣諸島(中国名・釣魚島)を取り戻そうとする中国の姿勢だ。中国各地で暴力的な反日デモを引き起こした直近の「尖閣ショック」で、多くの日人は新たに台頭した中国は恐れるべき存在だと確信した。 この流れは、日は陸軍や海軍の保有を禁じる平和憲法を破棄すべきだと主張する安倍氏に有利に働く。安倍

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/12/11
    仕方ないやん、日本には政治屋は居ても政治家なんて絶滅危惧種だぜ。
  • 喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意 | JBpress (ジェイビープレス)

    店員がカウンターの上に数台の一眼レフカメラを並べて説明を続けている。 店員の話を聞いているのは、2歳ぐらいの小さな子供を連れたお母さんとおばあちゃんである。店員は手振り身振りを交えてカメラを操作してみせ、時にはお母さんにファインダーを覗かせたりしながら、使い方を説明している。 お母さんとおばあちゃんは、カメラに関してずぶの素人のようだ。きょとんとした顔をして説明を聞いているが、当に分かっているのだろうか。見ていてこちらが心配になってくる。 もしも業務効率化のコンサルタントがこの店を見たら、「なんと非効率的なのか」と顔をしかめるに違いない。 買うのか買わないのか分からないような相手に、なぜそんなに時間をかけて対応しているのか。相手は素人なんだから、うまく説得してさっさと買わせるか、適当なところで話を切り上げてしまえばいいではないか。 それだけではない。店内を見渡すと、客が写真をプリントする

    喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意 | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/11/22
    お客もバカじゃないので、金額以外の価値も加味して購入するんだよ、という話。/家電量販店がどの田舎でもそれなりに成功したのは、こういう発想の店がどれだけ少なかったかってことかもなぁ。
  • 「4K2K」でテレビは新時代に、でも誰が見るのか? 最先端技術がメーカーの独りよがりに終わる懸念 | JBpress (ジェイビープレス)

    国内最大の電機・IT系の総合見市である「CEATEC JAPAN 2011」が10月初旬に開催された。多くのメディアが最先端技術をリポートする中で、新たな目玉として一際大きく扱ったのが映像技術の「4K2K」だ。 韓国のサムスンやLG、台湾中国の新興メーカーの台頭で地盤沈下が続く中、日の電機メーカーが起死回生で発表した4K2K。果たして日メーカーの救世主となり得るのか。 「解像度競争」を繰り広げる日メーカー 「4K2K」に関しては、各種専門媒体を中心に様々な情報が伝えられている。稿では、あくまでも一般の消費者目線に立ってこのテーマを読み解いていく。あらかじめご了承されたい。 多くの新聞やテレビの一般ニュースで伝えられた今見市の目玉「4K2K」とは、水平画素数4000、垂直画素数2000程度の解像度を有するビデオフォーマットを指す。 現状、コンテンツが増えつつあるフルハイビジョン

    「4K2K」でテレビは新時代に、でも誰が見るのか? 最先端技術がメーカーの独りよがりに終わる懸念 | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/10/17
    ハードよりソフト(超解像技術)を発展させてからが、4k2kの出番だと思うんだけどなー。。
  • オリンパス、解任のウッドフォード氏が真相を語る 実態が分からないケイマン諸島の企業に消えた6億ドル

    (2011年10月15/16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 10月14日に日のカメラ・医療画像診断機器メーカー、オリンパスのCEO(最高経営責任者)を解任された英国人のマイケル・ウッドフォード氏は、概して臆病な日の企業文化を知らないわけではなかった。 何しろ、51歳のウッドフォード氏は30年間オリンパスに勤め、欧州にある同社傘下の手術器具会社のジュニアセールスマンからトップに上り詰めた人物だ。 企業文化の刷新を目指した英国人トップ だが、今年4月にオリンパス初の外国人社長に就任してから、同氏はずっと問題にぶつかるリスクを犯していた。 ウッドフォード氏は5月に行った紙(英フィナンシャル・タイムズ)とのインタビューで、自身を「(議論のためにあえて反対意見を述べる)悪魔の代弁者」と評し、従業員が上司の意見に疑いを差し挟んだり、数十年続く商慣行に異論を唱えたりすることを恐れる組織を刷新

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/10/17
    どうみても、ウッドフォード氏が生け贄だわなぁ、こりゃ。。/消えた金がどこに行ったか位は、突き止めてくれないと困るんだが。さて。
  • SPEEDIで明日、明後日の放射能予報を! なぜ政府はきめ細かい予測ができる装置を活用しないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    2011年6月14日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)は、文部科学省管轄の財団法人原子力安全技術センターが運用しており、SPEEDIに関するパンフレットを公開しています。このパンフレットには、次のような記述があります。 大気中の放射性物質の濃度から計算できる内部被曝量 ●降雨および乾燥沈着ならびに放射能の減衰を考慮し、放射性物質の大気中濃度および地表蓄積量の予測計算を行います。 ●放射性物質の大気中濃度および地表蓄積量の計算結果から、空気吸収線量率を計算します。空気吸収線量率は、各核種からの複数のγ線による寄与を個別に計算して合計する詳細な手法により計算されます。 ●空気吸収線量率の計算結果から外部被ばく実効線量を計算します。 ●放射性物質の大気中濃度の計算結果から、吸収による臓器等価線量や内部被ばく実行線量等を計算しま

    SPEEDIで明日、明後日の放射能予報を! なぜ政府はきめ細かい予測ができる装置を活用しないのか | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/06/15
    そら、きっこみたいな奴が居るからっしょ。
  • 中国はガラパゴスで、日本がイースター島 世界第2位、3位の経済大国が向かう哀れな結末 | JBpress (ジェイビープレス)

    早速、彼についての記事が届いた。谷口智彦さんの「チャルマーズ・ジョンソンの死」と英フィナンシャル・タイムズ紙の「アジアが西側と同じ発展を目指すとは限らない」である。 リビジョニストについては今さら解説する必要もないと思うが、この際だから、少しだけかつての日の“栄光”を懐かしく思い出してみたい。 今から50年前に始まった朝鮮戦争が3年で休戦を迎えたあと、米国とソ連をそれぞれ頂点に東西は冷戦状態に突入する。米ソは激しい軍拡と宇宙開発競争に乗り出した。 軍隊を持たない日に対して米国は、軍事力にって西側諸国に貢献させるのをあきらめ経済発展を優先させる政策を採る。 日は産業の保護が容認され、電機、自動車、機械などの産業が急速に成長する。 しかし、1970年代後半から80年代にかけて、競争力をつけた日企業は米国の企業との間で産業摩擦を起こす。 とりわけ自動車は欧州が高率の関税をかけていたことも

    中国はガラパゴスで、日本がイースター島 世界第2位、3位の経済大国が向かう哀れな結末 | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/11/27
    オチが微妙だの。
  • 百家争鳴の「クラウド」、正体は一体何か 電気やガスのようにシステムを使う時代に | JBpress (ジェイビープレス)

    昨今のIT業界の大きな流れとして、「クラウドコンピューティング化」が挙げられるが、来最も重要な「企業にとっての意味合い」が肝心の企業の皆さんに伝わっていないようにも思える。 急速な普及と、関連各社が様々なマーケティングメッセージを発していることにより、どうしてもそうならざるを得ないが、ここで一度原点に返って解説を試みたい。 蛇口から出てくる水のようにシステムを使う 元々、クラウドサービス業者の先駆けである米Salesforce.comのCEOは、かつて自社のサービス形態について、「蛇口をひねると水が出てくるようにソフトウエアの機能を提供したい」と、声高に訴えていた。つまり、ソフトウエアのユーティリティー(電気・ガス・水道のような公共サービス)化である。 同社のメッセージは時間とともに進化しているが、クラウドサービスを考える際は、この「ユーティリティー化」を軸に、水や電気に置き換えてみると

    百家争鳴の「クラウド」、正体は一体何か 電気やガスのようにシステムを使う時代に | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/11/16
    運用の現場から言わせていただければ、日本でクラウドが根付くには1)クライアントのシステムに対する意識(SLA的なもの)2)カスタマイズの意識(在り物を使えるか)3)セキュリティ意識 が変わらん限り、無理。
  • 民主党選挙、米国と英国の報道はここが違う 小沢を嫌ったFT、エコノミスト、リーダーとして紹介したWSJ | JBpress (ジェイビープレス)

    版ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の小野由美子編集長(右)は長年、WSJの東京支局長を務め、日の情報を海外に向けて発信してきた(撮影:前田せいめい、以下同) 今から約2年前にJBpressをスタートさせた理由の1つもそこにあった。また、昨年、米国の経済紙、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が日版(ネット)を立ち上げたのも、同じような理由だと考えられる。 JBpressが翻訳しているのは英国のフィナンシャル・タイムズ紙(FT)とエコノミスト誌。 日から見れば、WSJもFT、エコノミスト誌も同じ外国のしかも英字メディアである。内容も似通っていると思われるかもしれないが、実は記事のトーンがかなり違う場合がある。 とりわけ、世界を圧倒する軍事力と経済力を持つ米国で生まれ育ったメディアと、英国で長い歴史を刻んできたメディアとでは時として大きな違いを見せる。 そこで、日

    民主党選挙、米国と英国の報道はここが違う 小沢を嫌ったFT、エコノミスト、リーダーとして紹介したWSJ | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/09/18
    だって、日本は首相なんて居なくても世の中回るもの。むしろ足を引っ張るやつらばかりが首相になる。/…と、ここで、無能者が社長に祭り上げられる星新一氏のショートショートを思い出した。
  • サイレントネービーが悲鳴を上げている! 減らされる艦船と人員、増え続ける海外派遣 | JBpress (ジェイビープレス)

    鳩山由紀夫前首相は普天間問題で安全保障に関する勉強不足を自ら露呈したが、最高指揮官がこれでは、多くの国民が国の安全に不安を覚えたはずだ。 この1年間に新政権は果たしてどれだけのことを学んだのであろうか。一方、サイレントネービーの伝統を受け継ぐ海上自衛隊は自らを語ることが苦手である。 厳しい現場に対してもやせ我慢を奨励する体質がある。観艦式などで紹介される海上自衛隊の姿は、そのほんの一面を表しているにすぎない。 しかも、出港すれば数時間で水平線に姿を消す護衛艦部隊は、どうせ理解されないと半ばあきらめている。しかし、これでは正しい姿は国策に反映されないだろう。 そこで今回は、少しでも多くの方に理解していただきいとの思いから、海上自衛隊の、特に護衛艦部隊の厳しい現実を紹介したい。 筆者が護衛艦隊司令官を最後に退官したのは3年前である。現実と言いつつもその当時の記憶が中心になるが、その後、中国艦隊

    サイレントネービーが悲鳴を上げている! 減らされる艦船と人員、増え続ける海外派遣 | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/08/28
    まぁ、海上自衛隊に限らない。陸上、航空含め、自衛隊員への負荷は、金銭の締め付けで年々上昇していて、限界は近い。/PCですら私物を持ち込まなきゃ仕事にならず、大問題になってから支給されたなんてのも良い例。
  • 菅首相が選挙に負けた本当の理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    最初に読んだ時には、これは典型的な政治寓話のように思える。理想主義者の新首相が難しい参院選の直前に、消費税引き上げの必要性について公然と議論する。すると、有権者は案の定、新首相率いる政党を惨敗させる。この物語の教訓は、正直さが選挙前の最善の税政策だと考えるのは愚か者だけだ、というものだ。 先週末に民主党が被った参院選敗北に関するこうした皮肉な解釈は、英国における最近の出来事ともぴったり重なるように思える。 英国では、新たな保守党・自民党連立政権が、選挙後間もなく付加価値税を20%に引き上げると発表した。選挙期間中は両党とも、そのような計画を一切否定していたにもかかわらず、だ。 消費税はかねて政治的な毒薬だったが・・・ 日の菅直人首相は、消費税議論の危険性をよく知っている。日では、1970年代終盤に消費税の導入が最初に議論されて以来ずっと、政治的な毒薬だった。消費税引き上げの試みは、19

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/07/17
    「だが、自分が何を話しているのか、きちんと理解しているように聞こえなければならない」仮にも政治家に、こんなことを提言しなきゃいけないのか。。同意だけど情けなくて涙が
  • 水没携帯やデジカメの復活確率97%!? アメリカ人姉妹が開発したお役立ちグッズ | JBpress (ジェイビープレス)

    米国のカレン・ワイルドマンさん(テキサス州ウッドランズ在住)と妹のリサ・ホルムズさん(オレゴン州ポートランド在住)は、湿気を吸収する特製ビーズが入ったビースティー・バッグを共同で開発した。 この中に水没した携帯電話やデジカメなどの電子機器を入れ1晩置くと、かなりの確率で復活するという。2人の元には「トイレに落としたデジカメが復活した」「ジーンズのポケットに入れたまま洗濯機に入れた携帯電話のデータが壊れずに残っていた」と喜びの声が続々と寄せられている。 使い方はいたって簡単だ。まず、濡れてしまった電子機器の電源を切り、タオルなどでしっかり水気を拭き取る。次に、電池を外したり、折り畳みタイプの携帯電話は開くなど、できるだけ中身を露出した状態でビースティー・バッグの中に入れ、ファスナーをしっかり閉めて密閉する。あとは濡れた程度に応じて24~72時間ほど置いておくだけ。カレンさんいわく、成功率は9

    水没携帯やデジカメの復活確率97%!? アメリカ人姉妹が開発したお役立ちグッズ | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/07/12
    念のために買っておこう、と思わせる何かがあれば、爆発ヒットするんじゃないかな。
  • 議論抜きで外国人参政権を認めることの恐ろしさ 民主党は、国防、抑止力の意味を分かっているのか | JBpress (ジェイビープレス)

    私たちの心の奥底には確かに、第2次世界大戦で韓国中国をはじめアジアの国々に対し大きな被害を与えてしまったという、強い反省の念がある。しかし、その問題と外国人に参政権を与えることは別だ。 とりわけ、自分たちの国を守るという、世界中のどんな国の国民にとっても何より大切なことに大きな影響を与える場合はなおさらだろう。 今の日が何の議論もなく安易に外国人に参政権を与えると、国防上、取り返しのつかない大きな問題が生じるというのが、「民主党よ、そんなに中国に国土を譲りたいのか」の記事だ。 民主党は昨年8月に政権を取ってから、小沢一郎・前幹事長の下で永住外国人の地方参政権を認める法案の準備をしてきた。鳩山由紀夫・前首相の辞任に伴って小沢一郎氏も幹事長を辞任、菅直人政権が発足したが、その方向は変わらないという。 しかも、日の将来を危うくする危険性が高い事案にもかかわらず、たいした議論もせずに数の論理

    議論抜きで外国人参政権を認めることの恐ろしさ 民主党は、国防、抑止力の意味を分かっているのか | JBpress (ジェイビープレス)
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/06/26
    本気で戦うつもりなら、悪い所をつるし上げるだけの文章では落第。もっと狡猾冷静に対抗しないと、同じ穴の狢になるよ。