タグ

2011年11月24日のブックマーク (6件)

  • うんこ演算 子どもの算数を面白くする計算ドリル

    問題内の数字が変わる高機能アプリ! 数字が変わるので繰り返し学習が出来ます。 答えだけを覚えても正解できません。 何度でも使えるドリル 京都大学 数学科出身のプログラマが生み出したオリジナルスクリプト 「Unko Script」により問題の数字が変化します。 解答の数字も 変化していくので何度でも勉強ができます。きちんと問題を理解しないと解くことができない、繰り返し学習に最適な学習ツールです! auスマートパスで「うんこ演算」の取り扱いがはじまりました! auでスタートした新サービス、auスマートパス。月額390円で500以上のアプリが取り放題。そんなアプリの仲間に「うんこ演算」も仲間入りさせていただきました。一人でも算数が苦手な子どもが減りますように、願っております。 【Software Design】で「うんこ演算」10Pに渡り漏れなく紹介されました! この度、Software De

    Murakami
    Murakami 2011/11/24
  • エジプトでは、何が起きているのか #egyjp

    エジプトのタハリール広場は、バトルが続いている。今回使用されている催涙ガスでは、これまでとは異なる反応が出ているということで(顔を洗うとひりひりする、浴びた人が痙攣を起こしている←複数の症例を医師が報告、など)、一体何が使われているのだろうか、という話題も1日以上前から語られているが、何が使われているかがわかるどころか、軍政当局はコミュニケを出して「我々はいかなるガスも使っていない(キリッ」と述べる始末である。ちなみに昨日か一昨日は「我々はいかなる弾丸も使ってい(略」と述べていた。 現場の写真は、大手メディアもどんどん入っているが(ロイターは戦場カメラマンのゴラン・トマシェヴィッチが入っている)、現地の若者たちの発信も盛んだ。以前拘束され、その後「やっべ、うちのおかんがテレビ見て、あんたまたタハリール広場にいるでしょ、って電話してきた」という状態のモサアブさんも、最前線のバトルから広場のお

    エジプトでは、何が起きているのか #egyjp
    Murakami
    Murakami 2011/11/24
  • この文章は削除いたしました。(妻が亡くなるまでの全てと、その後の僕の全て)

    来この文章は僕ら夫婦のの知人のためだけに、限定的に公開した報告書のようなものでした。 そうではない方にもパートナーをより愛すきっかけとなればと、また僕も渦中のときに同じ境遇の人の文章を漁ったりしていたのでそういう人の救いになればと思い、拡散された後も公開し続けていました。 しかし、予想以上に拡散してしまい、友人や家族にも迷惑がかかり始めていますので、ここで削除させていただきます。

    Murakami
    Murakami 2011/11/24
  • » HOPE-Japan 「まず、ママの側に立って下さい。と言うのもママ友の話に取り込まれてしまうのは、「ママ」が孤独な存在だからです。」

    HOPE-Japan 東日大震災による放射性物質拡散範囲を確認する為の、高精度オンラインマップ作成プロジェクト HOPE-japan ホーム HOPE-Japan メディア情報 活動内容 フィールド日誌 除染必要域マップ 除染から計測 データ Q&A 参加スタッフ お問い合わせ HOPE-Japan の google + サークルから話題を転載します。 関東で、放射線をかなり気にしている子育てママを心配する方の投稿が発端です。 書きこまれたアドバイスの中で、次の一言が象徴的かと思います。 「まず、ママの側に立って下さい。と言うのもママ友の話に取り込まれてしまうのは、「ママ」が孤独な存在だからです。」 by 【ぴんぽん】 (2011/11/15 -11/16 の「放射線を過剰に気にする子育てママ」に関するやり取りを中心に) 【かしわぱぱ】 - はじめまして、何か役に立てたらと思い参加しまし

    Murakami
    Murakami 2011/11/24
    「まず、ママの側に立って下さい。と言うのもママ友の話に取り込まれてしまうのは、「ママ」が孤独な存在だからです。」
  • 一度経験すると手放せなくなるiPadでの赤入れ

    neu.Annotateの最新バージョン版(1.37)がアプリストアにならんだので、報告する。今回の目玉は、高速化と省メモリ。かなりサクサクと読めるようになったし、1ページあたりのストローク数が増えた時の書き心地も大幅に向上させたので、ぜひともお試しいただきたい。 iPhone/iPad 用に沢山のアプリをリリースして来た私だが、その中で私自身がもっとも頻繁に実務で使うのが neu.Annotate。 つい先日も WEB+DB PRESS に連載中のコラムの最終校正を neu.Annotate を使ってしたのだが(左図)、赤ペンでフリーハンドで描くだけでなく、バーチャルキーボードで打ち込んだ赤文字も任意の場所に配置できるので、編集の人に「(手書きの文字より)読みやすい」と評判が良い。 一度 iPad 上での赤入れを経験すると、その便利さ故に、もうパソコンや紙には戻れない。パソコンでは直感的

    一度経験すると手放せなくなるiPadでの赤入れ
    Murakami
    Murakami 2011/11/24
    これ、日本語教育の現場で将来すごく役に立ちそう。
  • 衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!

    大学生の学力低下が指摘されるなか、大学生・短大生の4人の1人が、日没の方向を「東」と答えていたことが明らかになった。また、地球の周りを回る天体として太陽を挙げた人も2割近くいた。この数値は小学生を対象に行った調査結果と大きくは変わらず、中高の理科教育の意義が問われることにもなりかねない。 実態が明らかになったのは、東海大学産業工学部(熊市)の藤下光身(ふじした・みつみ)教授らが2011年4月から5月にかけて行った「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」。調査内容は、11年9月に鹿児島大学で開かれた日天文学会の「秋季年会」でも発表された。 月が満ち欠けする理由についても正答半分 調査は国内の公私立の短大3校・大学2校を対象に行われ、天文学に関する基礎知識を選択式の問題を9問出題。1年生を中心に667人が回答した。調査を行う際の取り決めで、調査対象の学校名は明らかにされていない。 日

    衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!
    Murakami
    Murakami 2011/11/24
    馬鹿馬鹿しい。大学2校だけで、しかも校名非公開じゃサンプル数が多くたって調査の意味が無い。こんな調査に大げさに反応するメディアの方にこそあきれてしまう。