タグ

2016年4月25日のブックマーク (8件)

  • 国際交流基金 - 国際交流基金日本語教育紀要 12号

    国際交流基金(ジャパンファウンデーション)の日教育事業に携わる日教育専門員・専任講師、日語専門家、職員等が、日々の活動の中での取組みや課題をまとめた論文・報告を掲載しています。 2016年3月発行 論文目次編集委員・執筆者一覧 論文目次 研究論文 日留学志望のマレーシア人学習者の漢字学習ストラテジー -学習期間にともなう変化と成績による使用傾向の特徴- 谷口 美穗 要旨文【PDF:440KB】 実践報告 「見る!日語の教え方」プロジェクトの実践 福永 達士、大谷 つかさ、プラパー セーントーンスック 要旨文【PDF:624KB】 21世紀型スキル育成を目指した学習者体験型教師研修 -タイ人中等教育教師の気づきと学び- 中尾 有岐 要旨文【PDF:1.44MB】 モンゴルにおける初中等教育機関向け日語教科書の開発 -プロフィシェンシー重視と自律学習支援への取り組み- 片

    国際交流基金 - 国際交流基金日本語教育紀要 12号
    Murakami
    Murakami 2016/04/25
  • 国際交流基金 - 国際交流基金日本語教育論集

    国際交流基金リポジトリでは、論集の最新号及びバックナンバーの全ての論文・報告を公開しています。『世界の日教育』日教育論集(1991~2009)、同 日教育事情報告編(1994~2004)、『日語国際センター紀要』(1991~2004)、『国際交流基金日教育紀要』(2005~2023)も掲載していますので、ぜひご覧ください。 読者の皆様から忌憚のないご意見やご感想をいただけましたら幸甚に存じます。 国際交流基金リポジトリ 投稿案内 掲載原稿の選考にあたっては、「教育実践論文」、「教材開発論文」、「研究論文」、「研究ノート」、「報告」として執筆された原稿の中から、編集委員(外部委員を含む)及び査読協力者が投稿論文を査読した上、編集委員会において厳正かつ公平な審査を行っています。(投稿カテゴリーの詳細はこちら) ※投稿の使用言語は日語とします。 2024年度 第21号の募集

    国際交流基金 - 国際交流基金日本語教育論集
    Murakami
    Murakami 2016/04/25
  • 国際交流基金 - 国際交流基金 日本語国際センター 専任講師(任期付)の募集について

    募集目的 独立行政法人国際交流基金は、文化芸術交流、海外での日教育支援、日研究・知的交流等の分野でさまざまな活動を行っています。 このたび、日語国際センターでは、海外の日語教師に対する研修業務、 JF 日教育スタンダードの開発・普及及び評価に関する業務を担う専任講師(任期付)を以下のとおり募集します。 「任期付専任講師」は、日語国際センターの専任講師をはじめとして、海外の日教育に従事する人たちの核となるようなキャリア形成につながります。 募集内容 1.募集人数 若干名 2.身分 国際交流基金と業務委嘱契約を結び、専任講師(任期付)として業務に従事します。 3.業務内容 下記のいずれかの業務を主に行います。 (1) 国際交流基金が実施する非母語話者日語教師向けを中心とした各種研修における日語、日語教授法、日事情等の講義及び研修運営への協力 (2) JF 日語教

    Murakami
    Murakami 2016/04/25
  • Google Sites: Sign-in

    Murakami
    Murakami 2016/04/25
    今年のアルザス研修 “テーマ:グローバル時代の人材育成とビジネスコミュニケーション教育期間:2016年7月4日(月)~5日(火)場所:アルザス・欧州日本学研究所(CEEJA)定員:15名応募締切:2016年5月16日(月)”
  • プロ経験ゼロ43歳・山本、モンゴル1部入団で32年越しの夢かなえた : スポーツ報知

    Murakami
    Murakami 2016/04/25
    これはすごいな。
  • ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか/明戸隆浩 - SYNODOS

    マスメディアで「ヘイトスピーチ」という言葉が広く使われるようになってから、およそ3年。今国会では、ヘイトスピーチ対策法「与党案」が、審議の佳境を迎えている。 と言っても、とくに今年3月以降の展開はあまりにも急だったので、この間ヘイトスピーチについて関心をもって見てきた人の中でも、今何がどのように議論されているのか正確に把握できている人は必ずしも多くないかもしれない。また、そもそも自民・公明両党が出してきた「与党案」であるという時点で、「何の期待もできない」「むしろ政権に都合のいいように利用されるのでは」という見方をする人もいるのではないかと思う。 そして実際、この後具体的に示すように、今回の与党案には問題が多い。しかし同時に言えることは、自民・公明が現在国会で占める議席数を考えれば、この与党案はほぼ確実に成立し、効力をもった法律になるということだ。その一方で、少なくとも現時点ではまだ与党案

    ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか/明戸隆浩 - SYNODOS
    Murakami
    Murakami 2016/04/25
    「適法居住かどうか」が要件になる問題性がよく分かった。ありがとうございます。
  • ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか/明戸隆浩 - SYNODOS

    マスメディアで「ヘイトスピーチ」という言葉が広く使われるようになってから、およそ3年。今国会では、ヘイトスピーチ対策法「与党案」が、審議の佳境を迎えている。 と言っても、とくに今年3月以降の展開はあまりにも急だったので、この間ヘイトスピーチについて関心をもって見てきた人の中でも、今何がどのように議論されているのか正確に把握できている人は必ずしも多くないかもしれない。また、そもそも自民・公明両党が出してきた「与党案」であるという時点で、「何の期待もできない」「むしろ政権に都合のいいように利用されるのでは」という見方をする人もいるのではないかと思う。 そして実際、この後具体的に示すように、今回の与党案には問題が多い。しかし同時に言えることは、自民・公明が現在国会で占める議席数を考えれば、この与党案はほぼ確実に成立し、効力をもった法律になるということだ。その一方で、少なくとも現時点ではまだ与党案

    ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか/明戸隆浩 - SYNODOS
    Murakami
    Murakami 2016/04/25
    “「不法滞在の」を付けるだけで(理屈の上では)すべて除外されてしまう。「不法滞在の○○人を叩き出せ」”
  • 「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ

    「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ ニューヨーク大学 卒業式 2015 ロバート・デ・ニーロ ハリウッド映画俳優のRobert De Niro(ロバート・デ・ニーロ)氏がニューヨーク大学・ティッシュ芸術学部で行った卒業式スピーチ。自身の俳優業において、オーディションに落ちた経験を振り返りながら、会社や仕事で直面する「拒絶」と向き合う方法や、つまずいても「次」へ行くことの大切さについて説きました。スピーチの最後では「君たちは舞台芸術やメディアアートの未来に希望を与えてくれるんだ」と卒業生を激励しました。 芸術学部卒には安定した仕事がない ロバート・デ・ニーロ氏:ちょっと鼻をかもうかな。 (会場笑) このガウンだとポケットにたどりつくまで大変だ。なんて実用的なんだ。 グリーン学部長、学生部長、執行部、教授、スタッフ、ご両親、

    「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ
    Murakami
    Murakami 2016/04/25