タグ

2018年10月28日のブックマーク (2件)

  • 日本語教室に行くのを止めたら1年後こうなりました。 | 世界級ライフスタイルのつくり方

    現在8歳、日の学齢で小学3年生にあたる長男が、週1回、土曜の午前中に通っていた日語教室に行くのをやめたい、と宣言してから1年が経とうとしています。 理由は同じ時間帯にある地元のサッカークラブの練習に参加したいため。 あの時、私は軽く・・・というよりかなりショックでした。 このまま彼は日語の読み書きを忘れてしまうのだろうか?と。 (このあたりの経緯をご存知ない方は下の三部作を先に読んで頂くと、スムーズです) 『Google翻訳イヤホンが投げかける答えのない問い』 『Google翻訳イヤホンが示す二極化する未来』 『キミたちはいつ日人になるチャンスを失うのだろうか?』 ロンドンの日語教室で国語の教科書を基に勉強を始めてからわずか2年弱、小学2年の3学期(今年の1月)に行くのを止めてしまった長男。 止めたタイミングと時を同じくして去年の年末年始に私たちは日に一時帰国していました。 そ

    日本語教室に行くのを止めたら1年後こうなりました。 | 世界級ライフスタイルのつくり方
  • 安倍政権の「移民政策」、実現なら日本の若者の賃金は上がらない | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    安倍政権の「移民政策」、実現なら日本の若者の賃金は上がらない | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
    Murakami
    Murakami 2018/10/28
    たとえば介護業界など、肉体労働でかつロボット化も間に合わなかった分野では「昭和的なビジネスモデルは淘汰されればいい」という訳にはいきませんよね。老人や障害者は野垂れ死にすればいいというご主張ですか?