タグ

2018年8月19日のブックマーク (15件)

  • 【名古屋】名駅バスターミナルビル10階にある「社員食堂」がコスパ最高 / 窓側席からのトレインビューも完璧すぎた

    » 【名古屋】名駅バスターミナルビル10階にある「社員堂」がコスパ最高 / 窓側席からのトレインビューも完璧すぎた 特集 愛知県名古屋市にある『名鉄バスセンター』は、中・長距離バスが発着する巨大バスターミナルである。名古屋駅スグの立地で、名鉄百貨店ヤング館のシンボル・ナナちゃん人形前からバスターミナル3階までの直通エスカレーターがあるのはご存知の方も多いだろう。 そして今回ご紹介するのは、同じ「名鉄バスターミナルビル」内にある堂だ。実はあまり知られていないのだが、10階までエレベーターで上がると名鉄の社員堂があり、コスパ最高 & 景色がたまらなくイイらしい。てことで、さっそく行ってきたゾ! ・地下からGO 先述したとおり、名鉄バスターミナルビルは名古屋駅からスグの場所にある。とは言え、外は鬼のような暑さだったため、名駅地下街「サンロード」を歩いてビルを目指すことにした。名鉄バスセンタ

    【名古屋】名駅バスターミナルビル10階にある「社員食堂」がコスパ最高 / 窓側席からのトレインビューも完璧すぎた
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    雑誌旅と鉄道が元ネタのようです。 筆者のほかの記事も読んでしまいました。サーカスについてのあるあるが好きです。
  • 2020年東京オリンピックを契機としたサマータイム論争の行方は何処へ向かうのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    「親政権を立ち位置にする論壇においても一枚岩ではないのだな妙なところで感銘を受けました。」
  • 東方系同人誌即売会のノウハウを俺がひたすら伝授していく : 2ch東方スレ観測所

    東方系同人誌即売会のノウハウを俺がひたすら伝授していく 1: ◆NITORIJfYM 2018/08/04(土) 21:07:43.10 ID:2OmyvFkQ0 東方の即売会で買い専やって10年目の俺が同人誌即売会の一般参加ノウハウについて語っていく 即売会に参加したことのない人にもわかりやすく説明するぜ 前半パートは即売会未参加もしくは初心者向け、 後半は1イベントに同人誌を大量買いする剛の者向け 超長いので注意 サークル参加やイベント開催関係のノウハウを期待した方はごめんね 一般参加関係だけです (ちなみにhttp://blog.livedoor.jp/coleblog/archives/52065671.htmlの2018年改訂版です 一部修正+追加を行ないました) 2: 名無しさん祈祷中・・・ 2018/08/04(土) 21:08:49.61 ID:2OmyvFkQ0 その0 

    東方系同人誌即売会のノウハウを俺がひたすら伝授していく : 2ch東方スレ観測所
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    ノウハウっていうより攻略法読んでる気になりました。これだけの熱量持てるのがうらやましい。
  • 面白い学術読み物教えて

    サイモン・シンとか好き。ジャレド・ダイアモンドも。 今『眼の誕生』読んでるけどちょーたのしい。 こういう、非専門家にもわかりやすく解説していて、 古今東西の知識を集結しつつドラマ読み物としても楽しい、 あったら教えてください。 個人的には戦史とか全然苦手なので、苦手意識を克服してみたいとも 思うけど全然違う分野でもいいです。 追記 『現代知識チートマニュアル』 アマゾンレビューとか見ると、ガッツリ読むというよりも暇つぶしに雑学としてぱらぱらめくるのによさそうだね 『ゲーデル・エッシャー・バッハ』『ひとの目、驚異の進化』 これは欲しいものリストにはいったまんまだったけど、ぽちります。うーん、値が張るので来月。 『サピエンス全史』は上巻途中までKindleで読めるようなので手を付けてみます。 ありがとう。ほかにもどんどん教えて。 追記2 いつもブコメトラバひとつふたつくらいなのでこんなに伸

    面白い学術読み物教えて
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    ブルーバックスがあってるのかな
  • 日本の「いじめ対策」決定的に欠けている視点

    いじめは「増やす」ことができるか 突然ですが、ここで1つ質問です。どうすれば、教室でのいじめを「増やす」ことができると思いますか? いったん目を閉じて、少しの間、ぜひ真剣に考えてみてください。 たとえば、こういうのはどうでしょう。児童にストレスを与えていらいらさせる。先生が率先して特定の児童をいじる。小さなトラブルを見て見ぬふりをし、エスカレートするのを待つ。仲の良くない者同士でグループを組ませる。相談を受けても対処せずに放置する。 あるいは、大人の目が届きにくいような場所を増やす。同性愛者差別などの言動を大人たちが子どもの前でとり続ける。教師の仕事を増やしたり、教師の数を減らしたりして、個別のトラブルに教師の手が回りにくくする。露骨に生徒の上下関係が発生するような部活指導などを繰り返す──。 どうでしょう。じっくり考えれば、いじめを「増やす」ためのいろいろなアイデアが思い浮かぶのではない

    日本の「いじめ対策」決定的に欠けている視点
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    「いじめを増やす要因」について考える作業/「本人の資質」と「環境要因」の双方/コミュニケーション操作系いじめ/「ご機嫌な教室を増やそう」という議論と、「学校以外の選択肢を拡充しよう」という議論の、両方を
  • 自分の育成失敗した感がすごい

    ふだんはダラダラフラフラと生きているが、ふと、自分のものすごい育成失敗しちゃった感に気付いてしまい死にたい気持ちになっている。 自分より若い中高生とか大学入りたての人が、 小さい頃からの夢とかを持ち続けていたり、目標を定めて邁進していたり、 何か語れるもの(いやみな感じではなくて、アイデンティティのようなもの)をちゃんと持っていたり、 とにかく健全な人間性をうまいこと獲得してきて今ここに彼/彼女が存在しているんだろうなぁと思うとつらい。 人と比べてもしょうがないのはわかっている。 でも、自分はうまく成長できなくて、だからいつまでも人間性が未熟なままなのだという気持ちが拭いきれない。 そして、それを環境のせいにして、 こいつらがこんなに健康的で思いやりのある立派な人間になっているのは恵まれた環境にいたからだよなーと思ってしまう。 こんな風に考えて卑屈になるのも嫌だ。 教育実習に行った。 先生

    自分の育成失敗した感がすごい
  • サマータイム 効果と弊害の慎重な見極めを : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    夏に時計の針を進めるサマータイム(夏時間)の導入論が浮上した。効果と弊害を慎重に見極めることが重要だ。 夏時間は、2020年東京五輪の大会組織委員会が屋外競技の猛暑対策などを理由に、安倍首相に導入を求めた。首相は「国民の関心は非常に高い。党で先行して議論してほしい」と、自民党に検討を指示した。 夏時間の導入は、国民生活や経済活動への影響が大きい。国民の幅広い理解が欠かせない。 自民党内では、五輪に間に合わせるため、19年から試験実施する案も出ているが、拙速ではないだろうか。五輪対策であれば、競技時間の変更で事は足りよう。 夏時間の意義だけでなく、不都合な点も含めて、国民的な議論を深めてもらいたい。 夏時間は、長い日照時間を活用して標準時間を1時間程度早める制度だ。明るいうちに仕事が終わるため余暇時間が増え、経済効果が期待できる。企業が早めに冷房を切れば省エネにも資する。推進派はこうした利点

    サマータイム 効果と弊害の慎重な見極めを : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    「始発を早めても、終電の前倒しは苦情が出る可能性があり、難しい」と困惑している。鉄道各社は、夜間の保守点検時間の不足も懸念
  • Instagramに見る畑侵入者たち : 丘の旅人

    2018年08月17日18:00 カテゴリ農業と丘の景観を守ろう美瑛 Instagramに見る畑侵入者たち Instagramで「#biei」や「#美瑛」で検索される画像の中には、悲しいことに畑への侵入を自慢するかの如く投稿している例が多数見受けられます。 30分程度Instagramを探索しただけで、非常に多くの畑侵入行為と思われる写真が見つかりましたが、足元まで確認できないものもありましたので、畑侵入と断言できる例をピックアップしました。 以下に挙げた写真に載っている畑侵入行為は、全て美瑛町の撮影ルールに違反するとともに、軽犯罪法第1条32号「入ることを禁じた場所又は他人の田畑に正当な理由がなくて入つた者」に該当する、ルール違反/犯罪行為です。 また、以下の画像は全てInstagramからのリンクですので、クリックするとInstagramに飛びます。 このように、美瑛ルール違反/軽犯罪

    Instagramに見る畑侵入者たち : 丘の旅人
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    ビブレ~セブンスターの木を往復するだけで、この時期に数十人規模の畑侵入者を注意することはザラですので、私の個人的見解としては、美瑛町における畑侵入行為は、夏のピーク時では1日数千件規模くらい発生
  • 職場でコーヒー会はじめました (デロンギ マグニフィカS導入) - miyalog

    こんにちは、とある通信会社の委託でネットワークの監視・保守をやっている作業員です(エンジニアじゃないよ)。 今回は職場にコーヒーメーカーを買って飲みものを共同購入する営みを始めた話をします。 夜勤を含む24時間体制で監視業務を行っている特殊な職場の事例ではありますが参考になれば幸いです。 「缶コーヒー代って結構バカにならないよね−」 それは同僚の何気ないひとことから始まりました。 職場の休憩室に設置されている自販機は缶が110円・ペットボトルが140円で売られています。110円の缶コーヒーを1日1飲むと月平均2,200円となかなかの金額になる上に、夜勤時の冷え込む時間には暖かいジョージアや紅茶花伝が飲みたくなるものですが夏場は「つめた〜い」飲みものしかないなどの不満がありました。そんなとき同僚の一言から「じゃあ自前で用意するか」と "コーヒー会" をスタートさせました。 というわけで達成

    職場でコーヒー会はじめました (デロンギ マグニフィカS導入) - miyalog
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    こういうのが読みたかった!立て替えてコーヒーメーカー買うのはドキドキしそう。アルバイト先でコーヒー入れてたのを思い出します。 楽しんで長続きさせてほしいと思います。
  • 狙っていたサヨナラ2ラン本塁突入「ボール見ていない」 - 高校野球:朝日新聞デジタル

    金足農を押す手拍子が大音響で甲子園にこだまする。その異様な雰囲気の中で、誰よりも冷静だったのは、球場のど真ん中にいた二塁走者の菊地彪だった。1点を追う九回無死満塁。3球目だ。中泉監督のスクイズのサインが出る。「よし、狙ってやると」 9番斎藤が絶妙のバントを三塁手の前に転がす。菊地彪は「捕った時点でいくつもりだった。三塁手に自分の動きは見えない」。 チーム一の俊足を生かして迷わず三塁を蹴った。「ボールは見ていない。ホームだけを見た」。一塁から塁への返球と同時にヘッドスライディング。「2ランスクイズは想定していなかった」という近江の捕手有馬の下をダイブするようにすり抜けた。球審が両手を広げた瞬間、逆転サヨナラが完成した。 味方の予想も超えていた。スクイズを決めた斎藤は「よし。追いついた」。中泉監督も「同点になったなと。次のランナーは正直、見ていなかった」。「2―2」では満足しなかった菊地彪の

    狙っていたサヨナラ2ラン本塁突入「ボール見ていない」 - 高校野球:朝日新聞デジタル
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    決定的瞬間とらえた写真も印象に残るし、本文もいいなと思います。二塁走者の好判断だけでなく、きっちりスクイズ決めた選手も取り上げている。次戦に興味持ちました。 岩佐友記者
  • 静岡県民の「東京ドーム 〇コ分がピンとこない問題」を解決する - 静岡のすゝめ

    by 内山ボススケ 「なんと東京ドーム、20コ分の広大な敷地なんです!」 ええーー!!そんなに広いの!? ……。……。……。 ……ピンとこねぇ!! こないんですよね、ピンが。ピンもこないしピン子もこない。鬼ばかりか!ってくらいピン子こない。まぁ鬼ばかりにピン子はきてるんですけど。とにもかくにも、ピンとこないわけです。 今回は、そんな「東京ドーム〇コ分がピンとこない問題」を解決するための記事です。これを頭に入れれば、これからの静岡県民ライフがガラッと変わるかもしれません。おすすすめです♪ まず「東京ドーム〇コ分」とは 有名かつ大きな建築物であるため「面積や体積を表す単位」として使われ、定着したという「東京ドーム」。 なんとGoogle計算機では、体積の単位として正式に採用されています。 まぁマウスの感度を示す単位は「ミッキー」だったりするし、こういうこともあるんですね。 面積としての単位 面

    静岡県民の「東京ドーム 〇コ分がピンとこない問題」を解決する - 静岡のすゝめ
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
  • 医者と患者はなぜ分かり合えないのか?4つの原因を分析

    みなさんは医師と話をしていて、「自分の気持ちがなかなか分かってもらえない」と感じた経験はないでしょうか? 何となく不親切な医師に対し、不安を抱きながら通院を続けている人もいるかもしれません。 しかし、実は私たち医師も同じ感覚を持つことがよくあります。 私たちも、「患者さんに自分の気持ちがなかなか分かってもらえない」と思うことがよくあるのです。 なぜ医師と患者は分かり合えないのでしょうか? 私がこれまで患者さんを見てきて、最もよくい違うと考えるポイントを4つ挙げてみたいと思います。 患者はn=1の事象を重視する 外来で患者さんから、 「自分と同じ癌の治療をしている友達が、この民間療法で癌を治したと言っていました。だから自分も同じ治療を受けたいです」 「この抗がん剤を使った私の職場の同僚が、強い副作用が出て治療が続けられなくなりました。だから同じ治療は受けたくありません」 「私と同じ胃がんだ

    医者と患者はなぜ分かり合えないのか?4つの原因を分析
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    原因がわからないのは当たり前
  • [追記]高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から

    https://anond.hatelabo.jp/20180818141643 http://www.u-kochi.ac.jp/soshiki/7/oshirase.html 高知県立大学図書館からリリースでたけど焼却処分の理由は言及されてないので 勝手に勘ぐり追記。 を燃やす理由(勝手な推測)個人情報流出を恐れたのかな?と。 図書館の貸出システムがコンピュータ化する前、館内設置の図書目録カードと 図書に貼付けしてある貸出カードで貸出状況を管理していた。 公共図書館では貸出カードに利用者氏名が残らないブラウン方式だったけど 学校図書館では生徒の利用状況を把握するために敢えて利用者氏名が残るニューアーク方式を採用してきた。 そのため、20世紀に購入した図書には当時の利用者氏名一覧が記載された貸出カードが表紙裏ポケットに入ってる。 図書館システムのコンピュータ化と個人情報保護法で上記管理

    [追記]高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から
  • 謎の牙彫師、素性判明 明治の「超絶技巧」安藤緑山:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    「超絶技巧」と称され、ブームとなっている明治期の工芸作家の代表格でありながら、その素性が謎に包まれていた彫刻師・安藤緑山(りょくざん)の名や生没年、肖像などが初めて明らかになった。緑山の作品が並ぶ巡回展をきっかけに、親族が「知っていることをお伝えしたい」と名乗り出た。 緑山は、物そっくりに着色を施した象牙の彫刻で知られる。主に明治末期から昭和初期にかけて活躍した。皮の毛羽(けば)立ったタケノコや、表面のトゲが粒々と立ったキュウリなどを細部までほぼ実物大で再現。思わず目を見張る表現力で、近年、急速に人気が高まっている。 現存する作品は、国内外に八十点ほど確認されているが、作者のプロフィルや、着色などの技法は不明のまま。当時の工芸が「輸出向けの商品」とみられがちだったこともあり、現代の研究者の間でもほとんど分かっていなかった。展示を企画した三井記念美術館(東京・日橋)の主任学芸員・小林祐

    謎の牙彫師、素性判明 明治の「超絶技巧」安藤緑山:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/19
    三井記念美術館/主任学芸員・小林祐子さん/昨年9月、この展覧会が同館で始まるとまもなく、孫を名乗る女性から、手紙/次男の妻(101歳)ら遺族/ 1885年、東京・浅草生まれで、1959年没/「りょくざん」/巡回展/多治見市
  • 高知県立大学永国寺図書館の蔵書の除却について : 重要なお知らせ - 高知県立大学ホームページ

    高知県立大学永国寺図書館の蔵書の除却について このたびの報道につきまして、県民の皆様の知的財産である公立大学図書館の蔵書を管理する立場にある大学として、除却に際しての配慮が十分でなく、多数の図書を焼却するに至ったことについて、お詫びいたします。 永国寺図書館の蔵書の除却については、平成29年4月の新図書館への移転に向け、平成25年度以降、約4年にわたり慎重な討議を重ねてまいりました。しかし、結果としては多くのを焼却してしまうこととなり、このことについては、より細心の注意を払う必要があったものと深く反省しております。 学の蔵書は、歴史的には高知女子大学、高知短期大学、旧高知女子大学保育短期大学部の図書を統合しつつ、このたび高知工科大学の一部の図書を含めたものであり、永国寺キャンパスの整備にあわせて新図書館を新しく開館いたしました。この新図書館は、広さを約1.5倍としたうえで、旧図書館には