タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (49)

  • 個人情報保護委、リクナビ問題を受けてクッキーを扱う場合の規律を検討

    個人情報保護委員会は2019年11月25日、個人情報保護法の次期改正に向けてWebブラウザーのクッキー(Cookie)などの利用でデータの提供先企業が個人情報を扱う場合について、新たな規律を検討すると公表した。同委員会は2020年1月からの通常国会に提出する法改正案の内容を年内に示す方針だ。 新たな規律の検討はリクルートキャリアが就職活動中の学生のサイト閲覧履歴などを基に内定辞退の指標を採用企業に提供していた「リクナビ問題」を受けたものだ。 現行法はデータ提供元の企業が内部で他の情報と容易に組み合わせて特定の個人を識別できる場合、個人情報として扱うことを求めている。しかし同委員会はIT化の進展で、データの提供元企業が提供先企業で個人情報となることを知りながら「提供元では個人が特定できないとして、人同意なくデータが第三者提供される事例が存在する」と問題を提起した。 インターネットのターゲテ

    個人情報保護委、リクナビ問題を受けてクッキーを扱う場合の規律を検討
  • 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた

    「なぜ、単なる十数ケタの数字の羅列が、個人情報として保護の対象になるのか、そこがさっぱり分からないんですよ。企業ごとの自主的な規制ではダメなんでしょうか…」 2015年3月10日に閣議決定した個人情報保護法の改正案(ITpro関連記事:個人情報保護法改正案を閣議決定、個人情報の定義は骨子案を踏襲)を巡り、企業や経済団体の担当者から、取材の場でこうした疑問をぶつけられた。 担当者を困惑させているのが、個人情報の定義を明確化するという名目で新たに導入される「個人識別符号」という概念だ。個人の氏名だけでなく、政府や民間企業が個人に割り当てた符号(数字や文字)を含む情報も、個人情報として保護の対象になる。 企業や経済団体は、個人情報保護法改正案のどこに、違和感を覚えているのか。経済団体への取材を基に、改めて「符号を法的保護の対象にする」ことの意味について考えてみたい。 国会審議で明らかになった個人

    「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた
  • TOKYO MXらが9月から「アニメポータルプロジェクト」、音声認識アプリ活用

    東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)とKADOKAWA角川マガジンズ ブランドカンパニーは、ソニーと共同で「アニメポータルプロジェクト」を立ち上げる。テレビ番組を起点にしたアニメの総合情報メディアである「TrackID TVアニメガイド」サービスを2014年9月から提供する。 TrackID TVアニメガイドサービスでは、ソニーらが開発したスマートフォン向けアプリの「TrackID」を活用し、テレビの音声から作品情報や関連情報を自動的に検索しスマホ画面上に表示する。Gracenoteのコンテンツ自動認識(ACR)技術によって、テレビの音声から番組を特定する仕組みである。 NHKやキー局が放送するアニメ情報も表示可能 TOKYO MXが放送するアニメだけではなく、他局のアニメの作品情報なども閲覧できるという。TOKYO MXの事業局 クロスメディア推進部長の服部弘之氏は、「TO

    TOKYO MXらが9月から「アニメポータルプロジェクト」、音声認識アプリ活用
  • [海外データ活用1]EUも悩む、データ活用とプライバシーの両立

    移動履歴、購買履歴といった個人の行動パターンは、ある意味で名前や誕生日よりも、その人間そのものを表現している。EUでも日と同様に議論のさなかにあり、今後2~3年でルールが整備されることになるだろう。 現在でも多くの企業がパーソナルデータを活用しているが、コンプライアンス問題を起こさないよう、注意深く行っている。 例えば、欧州の携帯電話事業者は、利用者の移動履歴の提供を始めている。交通渋滞の予測、イベント時の人の動きを分析する基になるデータを、個人を特定(Identify)できないデータに加工して販売している。 利活用とプライバシー保護を両立するに当たって、EUでは「どの(What)データを利活用するか」ではなく「データをどのように(How)使うか」が問われる。例えば先に挙げた移動履歴は、購買データなど他の履歴と組み合わせての分析は「やりすぎ」と判断されるだろう。複数のデータソースを突き合

    [海外データ活用1]EUも悩む、データ活用とプライバシーの両立
    NCOV-05
    NCOV-05 2014/08/18
    「EUでは「どの(What)データを利活用するか」ではなく「データをどのように(How)使うか」が問われる。例えば先に挙げた移動履歴は、購買データなど他の履歴と組み合わせての分析は「やりすぎ」と判断されるだろう」
  • ネットエージェント、Androidアプリの潜在的危険度を判定できる無料サービスを公開

    ネットエージェントは2012年10月11日、Androidアプリに内在する「ユーザーにとってのセキュリティリスク」を判定して結果を表示できるWebベースのサービス「secroid」(セキュロイド)を提供開始した。利用料は無料。 利用したいユーザーは、secroidのWebサイト(写真)にアクセスし、画面上部の検索窓にキーワードとしてアプリ名(一部でもよい)を入力する。すると、Google Play上で公開されているアプリのうち、キーワードにヒットしたアプリがリスクレベルを表す色付きアイコンと共に一覧表示される。 リスクレベルは、「DANGER」「HIGH」「MID」「LOW」「SAFE」の5段階が設定されており、前者ほどユーザーにとって利用リスクが高い(と同サービスが判定している)ことを意味している。「分かりやすい色付きアイコンでリスクを示すことで、専門用語などで具体的な危険性を把握できな

    ネットエージェント、Androidアプリの潜在的危険度を判定できる無料サービスを公開
  • 新しい経済団体「新経連」、楽天の三木谷社長が旗揚げ

    2012年6月1日、新しい経済団体「新経済連盟(略称は新経連)」が発足した。代表理事には楽天の三木谷浩史代表取締役会長兼社長(写真)が就任。三木谷氏自身は1年前の2011年6月に経団連を脱会している。 「新経連はイノベーションの推進を掲げ、経団連ではやれなかったことをやってみたい。既存団体では既存の枠組みを守ろうとする力が働いてしまうだろう」と、三木谷氏は新団体発足の意味づけをこう話す。もっとも、「既存団体に対抗しようとは思っていない。協調していきたい」とも語った。 新経連は今後、IT(情報技術)やインターネット周りを中心に政策提言をしていく。まずはネット選挙活動の解禁やインターネット関連の規格の標準化などについて進言していくという。薬事法や電力問題なども委員会で協議していくことになる。 新経連は2010年にできたeビジネス推進連合会が名称を変更する形で誕生した。同日の総会で承認され、会員

    新しい経済団体「新経連」、楽天の三木谷社長が旗揚げ
  • ネット接続できなくなる「DNS Changer」ウイルス、感染確認サイトが公開

    国内のセキュリティ組織JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2012年5月22日、世界中で猛威を振るっている「DNS Changer」ウイルスに感染しているかどうかを調べるWebサイトを公開した。同サイトにアクセスするだけで、感染の有無を確認できる。 DNS Changerは、パソコンのDNS設定を変更するウイルス(マルウエア)。Windowsで動作するウイルスに加え、Macで動作するウイルスも出現している。 2007年に出現して感染を拡大。現在も、世界中に35万台の感染パソコンが存在し、日国内でも多数のパソコンが感染しているという。 DNS Changerに感染すると、パソコンのDNS設定を変更されて、攻撃者が用意するDNSサーバーを参照させられる。これにより、知らないうちに悪質サイトに誘導されたり、攻撃者が意図したコンテンツをWebブラウザーに表示されたりする

    ネット接続できなくなる「DNS Changer」ウイルス、感染確認サイトが公開
  • NY当局によるユーザー情報開示要求を拒否したTwitter、プライバシー保護団体が賞賛

    ニューヨーク市検察当局が米Twitterにユーザーアカウント情報の提出を命じていることについて、米電子フロンティア財団(EFF)は現地間2012年5月11日、当局に抗議する声明を発表した。 EFFによると、ニューヨーク市検察当局は、Malcolm Harris氏のアカウント情報を提出するようTwitterに求める召喚状を発行した。Harris氏は「Occupy Wall Street(ウオール街を占拠せよ)」を合い言葉に、昨年長期間にわたって行われたデモに関係したとして逮捕された人物。同氏のTwitterアカウントは1500人以上にフォローされ、投稿したツイートは7200件に上る。Twitterはデータ開示を拒否し、5月8日に召喚状の無効を求める申し立てを行った。 EFFはTwitterの行動を賞賛するとともに、「当局の行為はプライバシーの基的権利を危険にさらすものだ」と非難。また、通信

    NY当局によるユーザー情報開示要求を拒否したTwitter、プライバシー保護団体が賞賛
  • [偽電話]会議から脱出したい! 恵みの電話を自分にかける

    スマートフォンに電話がかかってきたのと同じ挙動をさせる「ニセ電話」アプリ。大事な用事の電話がかかってきたことにすれば、会議だって抜けられる? 「ちょっと時間あるかな」と部長に声をかけられる。よっぽど忙しくない限りなかなか断れないのだが、さて「ちょっと」とはどのぐらいだろう? 尋ねるわけにもいかずに付いていくと、長い長い。1時間経っても解放してくれそうにないなんてことがある。定例の会議で、だらだらと議論を蒸し返す上司のせいで毎週の時間を無駄にすることだってある。ビジネスパーソンだから仕方ないと言えばその通りだけれど、なんとか脱出する術はないものか。 会議などで、いいタイミングで携帯電話の呼び出し音が鳴って、その場から抜け出していく同僚がいたりする。取引先からの電話だったりすると、長話の部長も議論蒸し返しの上司も、仕方ないと身柄の拘束を解いてくれるのだ。これを利用しない手はない。かといって、取

    [偽電話]会議から脱出したい! 恵みの電話を自分にかける
  • ネットワーク上の全コンピュータのプロセスを管理する「Remote Process Explorer」

    ■「Remote Process Explorer」はネットワーク上のコンピュータのプロセスを1つの画面上で監視、分析、管理できるネットワーク管理ツールである。 ■ネットワーク上の任意のコンピュータのプロセスを簡単に管理できる。基的にはシェアウエアだが、非商用の場合は無料で利用できる。

    ネットワーク上の全コンピュータのプロセスを管理する「Remote Process Explorer」
  • Microsoft、ネットで最新の話題を収集する新サービス「msnNOW」

    Microsoftは現地時間2012年2月15日、オンラインサービス「MSN」においてインターネット上の最新の話題を収集するサービス「msnNOW」を開始した。 msnNOWでは、SNSの「Facebook」や「Twitter」、同社の検索エンジン「Bing」、ニュース収集サイト「BreakingNews.com」などを分析し、インターネット上で最も注目を集めている話題やトレンドを特定して、コメントや記事、関連するコンテンツを抽出する。最も話題にのぼっているキーワードのリアルタイムランキングも表示する。 独自開発した「Demand Dashboard」を使用し、過去24時間の数百万にのぼる検索クエリー、投稿コメント、共有リンク、ニュース記事を照合、分類、解析して、現在の傾向を判断するという。 ユーザーは、「Fame」(エンターテインメントや有名人のゴシップ)、「Soul」(ライフスタイル

    Microsoft、ネットで最新の話題を収集する新サービス「msnNOW」
    NCOV-05
    NCOV-05 2012/02/20
    日本語版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
  • 渋谷駅「全部造り変え」で超高層に

    街の発展とともに拡張を繰り返してきた渋谷駅。大ターミナルに育ったものの、「継ぎはぎ」感が否めない。乗り換えなどの経路が分かりにくく、熟知していないと迷ってしまう。バリアフリーの充実や耐震性の強化も求められている。こうした状況を改善するため、駅全体を造り変える。既に東京メトロ銀座線がホーム移設工事に入った。東急東横線は渋谷駅付近で進めている地下化が2012年度中に完成する。東京メトロ副都心線が先行して利用しているホームに乗り入れ、相互直通運転を始める。現・東横線渋谷駅は東急百貨店東横店とともに2013年4月以降、解体に着手する。跡地を使ってJR線のホームを移設し、超高層の駅ビルも建てる。完成後の姿を解説する。

    渋谷駅「全部造り変え」で超高層に
  • エバーグリーン、iPhone/iPad向けヘッドマウントディスプレイ

    エバーグリーンは2012年2月8日、Dockコネクタを備え、iPhone/iPad内の動画を仮想の大画面で視聴できるヘッドマウントディスプレイ「DN-68088」を発売した。直販サイト「上海問屋」の限定製品で、直販価格は9999円。 眼鏡をかけるように頭部に装着して、映像を鑑賞する。目には前方2mの距離に60インチ相当のスクリーンがあるように見える。画面解像度は300×224ドット。イヤホンが一体になっている。 iPhone/iPadのバッテリーから給電し、ディスプレイ自体は電池が不要。iPhoneiPad、iPodのビデオ出力に対応するモデルで利用が可能。持ち運び用収納ポーチが付属する。重さは約45g。 製品情報上海問屋のWebサイト

    エバーグリーン、iPhone/iPad向けヘッドマウントディスプレイ
  • Windows Phoneの便利アプリを一挙紹介

    これまで連載では、IS12T体やWindows Phone OSの機能を取り上げてきた。だが、実際にWindows Phoneを使っていく上で欠かせないのはアプリだろう。そこで今回はWindows Phoneのアプリに焦点を当ててみたい。 Windows PhoneのアプリはMarketplaceからインストール Windows Phoneのアプリは、原則としてMarketplaceからのみ入手できる。Marketplaceについて、詳しくは以前の記事を参照してほしい。 Marketplaceからインストールできるアプリは、大きく分けて「アプリ」と「ゲーム」の2種類がある。 「アプリ」をインストールした場合は、スタート画面の右側に位置するアプリ一覧画面に表示される(図1)。「ゲーム」の場合はこの一覧に表示されず、Gamesハブにのみ表示される。 アプリ一覧画面には、Windows Ph

    Windows Phoneの便利アプリを一挙紹介
  • 第5回 TwitterをBGM化して集中力アップ? つぶやき読み上げデバイスを試す(後編)

    メーカー小売希望価格は2480円。ネット通販で約2200円で購入。男性声の「フォ郎」と女性声の「フォロ美」の2モデルがある。 前編に続き、今回もタカラトミーが販売するTwitterのタイムラインを音声で読み上げてくれるUSB接続のデバイス「ついまる」を実際に使い、便利な点、気になった点などを解説する。 さて、このついまる、筆者の利用目的はもちろん前編で述べたように「作業時の集中力向上」である。原稿執筆時などに、知人のつぶやきなどが気になって、つい手を休めてチェックしてしまうといった行動をなるべく減らせるようにしたい。 集中力の途切れを最小限に抑えられる こうした目的なら、ついまるはかなりの威力を発揮する。Twitterの場合、(1)気になるユーザーが何かつぶやいていないかの更新チェックの誘惑、(2)Twitterクライアントのタイムラインを見ることによる視線移動と意識の分散、(3)Twit

    第5回 TwitterをBGM化して集中力アップ? つぶやき読み上げデバイスを試す(後編)
  • 出版社への電子書籍の権利付与は「継続審議」――文化庁検討会議 | 日経 xTECH(クロステック)

    2011年12月21日に開催された、文化庁の「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」の最終会合。2012年度はユーザー側などの構成員を加えた上で、改めて検討会議を設置する方針だ 文化庁の「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」は2011年12月21日、最終回となる第14回の会合を開催し、事務局による報告書案を大筋で了承した。焦点となっていた、電子書籍の出版時に出版社へ著作隣接権を付与するか否かという点について報告書案では、検討会議の規模を拡大した上で継続審議とする方針を示した。報告書案をめぐっては、複数の構成員が出版社への権利付与を積極的に推進していく旨を盛り込むよう要望していたが、報告書案では権利付与の是非を盛り込むのを回避した。 著作権法では、著作隣接権の一種として「出版権」の規定を設けており、一般に紙の書籍を出版する際に、著作者が出版社に対し出版権を設定することを認め

    出版社への電子書籍の権利付与は「継続審議」――文化庁検討会議 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 新手のソーシャルリーディング、ニコニコ静画(電子書籍)の裏側を探る

    左はニコニコ事業部 企画開発部 第八セクション(静画)の黒田晋哉セクションマネジャー、右は第八セクション エンジニア第二グループの庄司嘉織 ニコニコ静画(電子書籍)システムリーダー 「学生時代に部室でジャンプとかをワイワイしゃべりながら回し読みしている、読んだ後に貸して感想を話し合う、そんなイメージをニコニコなら実現できるのではないか」。ドワンゴ ニコニコ事業部 企画開発部 第八セクション(静画)の黒田晋哉セクションマネジャー(写真1左)は、「ニコニコ静画(電子書籍)」の開発の発端をこのように説明する。 ニコニコ静画(電子書籍)は、ドワンゴが2011年11月8日から開始した電子書籍配信サービスである(関連記事:「ニコニコ」が電子書籍、コメント投稿・共有機能でソーシャルリーディング)。電子書籍の閲覧だけでなく、読者がコメントを投稿し、それらを共有できる機能を備えるのが特徴だ(写真2)。対

    新手のソーシャルリーディング、ニコニコ静画(電子書籍)の裏側を探る
    NCOV-05
    NCOV-05 2011/12/20
    「(電子書籍)で閲覧する場合は、角川グループが運営する「BOOK☆WALKER」で電子書籍を購入し、それをニコニコ静画(電子書籍)で閲覧する形となる。」
  • ベストエフォートって何を“努力”しているの?

    「ベストエフォート型です」と説明している通信サービスを利用している人は多いと思います。ベストエフォートは直訳すれば“最善の努力”ですが、いったい何を努力しているのでしょうか。 例えば、当社が提供するFTTHサービス「フレッツ 光ネクスト」のベストエフォート型通信には速度保証と品質保証の二つがなく、これらについては“最善の努力”をしています。前者の速度に関する努力は、「できるだけ理論上の最高速度に近づけます」ということ。「下り最大100Mビット/秒のベストエフォート型」の場合は100Mビット/秒が理論上の最高速度となり、サービス事業者はそこに少しでも近づくように努めています。 後者の品質に関しても、できるだけよりよい品質で提供することを意味します。品質には、故障した際の回復時間やサービス稼働率、ネットワーク遅延などがありますが、そのすべてについて努力をしています。 逆に、「これだけの通信速度

    ベストエフォートって何を“努力”しているの?
    NCOV-05
    NCOV-05 2011/11/11
    今後は一定以上の回線拡充“努力”(投資)も含めていなければベストエフォートを名のっちゃダメ!とかしてほしいね。 収容数限度を超えて詰め込んどいてベスエフォです。とか1人で帯域占有する奴が!とか言い訳だろ
  • 6000円Kindleは使えるか

    電子書籍先進国”の米国でヒットしている米Amazon.com社の電子書籍リーダー「Kindle」。日での発売も噂されているが、その実力やいかに――。デジタルガジェット好きを自認し、Android端末を使い倒す連載「どろいど探検隊」を執筆している身としては、実機をチェックしないわけにはいかない。そこで2011年9月末に発売された最新モデルを入手。筆者とともにどろいど探検隊の執筆を担当し、タブレット端末による電子読書の検証記事を執筆している斉藤記者と、最新版Kindleでどのような読書体験を得られるかについて語り合った。 筆者(以下、T) 今日は、ちょっと見せびらかしたい製品を持ってきたよ。(テーブルの下からさっと取り出して)これが一番新しいKindleだ。ローエンドモデルの広告表示付きバージョンを選んだので、価格は79ドルだった。日円に換算すると6000円ちょっと。国内の電子書籍リーダ

    6000円Kindleは使えるか
    NCOV-05
    NCOV-05 2011/11/09
    3P目、アプリ【Calibre】について「色々なフォーマットの電子書籍をまとめて管理できる/ニュースサイトを定期的に巡回して電子書籍を自動作成する機能がある~Google Readerと連携。」 (・∀・)イイ!!かも。
  • 「DMで偽サイトに誘導」――Twitter悪用のフィッシングに注意

    英ソフォスは2011年10月24日、Twitterを悪用する新たなフィッシング詐欺が出現しているとして注意を呼びかけた。攻撃者はTwitterユーザーのアカウントを乗っ取り、そのアカウントをフォローしているユーザーに対して、偽サイトに誘導するダイレクトメッセージ(DM)を送信する。 今回確認されたフィッシング詐欺では、攻撃者はTwitterのダイレクトメッセージを使用する。攻撃者は何らかの方法でTwitterユーザーのアカウントを乗っ取り、そのユーザーになりすまして、別のTwitterユーザーに英文のダイレクトメッセージを送信する。 メッセージは、「あなたの名前で検索していたら、とても面白いものを見つけた」といった内容で、あるサイトへのリンクが記載されている。このリンクをクリックすると、Twitterの偽ログインサイトに誘導される(図)。ここでユーザー名とパスワードを入力すると、攻撃者に送

    「DMで偽サイトに誘導」――Twitter悪用のフィッシングに注意