2014年8月14日のブックマーク (10件)

  • カメラを買ったから浅草のフクロウカフェへ撮影に行ってきたよ  - 夜の庭から

    2014-08-13 カメラを買ったから浅草のフクロウカフェへ撮影に行ってきたよ  徒然 突然ですが、カメラを買いました。ずっと一眼レフを購入しようかと迷いあぐねていたのです。しかし詳しい友人から「一眼はレンズにこだわるようになってからで良いのでは?」と助言をもらい、まずは撮る練習と画像整理の習慣をつけるためにPowerShot S120を購入しました。 コンデジはFinePixを持っていたんですけどね……。カメラ初心者が憧れる例の“背景ボケボケ画像”が撮れない機種だったので、思い切って新機種をゲット。未だ使いこなせていませんが、今のところは満足しています。 Canon デジタルカメラ PowerShot S120(ブラック) F値1.8 広角24mm 光学5倍ズーム PSS120(BK) 出版社/メーカー: キヤノン 発売日: 2013/09/12 メディア: Camera この商品を含

    カメラを買ったから浅草のフクロウカフェへ撮影に行ってきたよ  - 夜の庭から
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/14
    こ、これはなかなか。真面目に行きたい店の一つにチェックしておく。
  • 「肉アバンギャルド(秋葉原)」熟成肉の暴走が止まらない!好きな部位と重量を選ぶ → たらふく喰らう → 肉まみれ → (゚д゚)ウマー - ネタフル

    秋葉原に2014年8月6日にオープンしたばかりの熟成肉の店「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド」に行ってきました。熟成肉とワインを楽しめる、熟成肉バルです。「美味い熟成肉をたらふくべたい!!」そんな時は、ぜひ「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド」のことを思い出してください。肉まみれ! 肉三昧! 「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド(秋葉原)」に行ってきた! 「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド」という、インパクトはあるけど覚えにくい店名に軽くショックを受けつつ、秋葉原駅から徒歩数分のところにある店舗を訪問。この界隈、先日行った「フレンチ堂ぶどう」もある地域で、いい感じの飲み屋が増えている印象です。 入口の看板です。「熟成肉をテーマとした肉バルです」と。熟成肉、つまりエイジングビーフをリブロース、サーロイン、内もも、肩ロースといった部位でべさせてくれる店なのです。合わせるのはワイン。 肉の店なので、最

    「肉アバンギャルド(秋葉原)」熟成肉の暴走が止まらない!好きな部位と重量を選ぶ → たらふく喰らう → 肉まみれ → (゚д゚)ウマー - ネタフル
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/14
    あああー。なんか焼肉よりこれの方が食べたいかも。うまそうだなあ。いいなあ。
  • 冷凍したステーキ肉を一番おいしく調理する理論的アプローチとは?

    お肉を焼くという調理は、単純であるがゆえに奥が深いものといえるかも知れません。冷凍したお肉を調理する際にはまず最初に「自然解凍」を行うのが半ば常識とされていますが、理論的に突き詰められた調理方法によると、じつは冷凍したまま調理を行った方がよりよい仕上がりになるということがYouTubeの料理番組チャンネルで紹介されています。 Science: Cooking Frozen Steaks 「従来教えられてきた冷凍したお肉の調理方法は、まず『解凍する』ということでしたが、果たしてそれは正しいものなのでしょうか」とアメリカ料理番組「America's Test Kitchen」のホストの一人であるダン・スーザさんが切り出します。 その通説が当に正しいのかどうかを検証するために、用意した厚さ1インチ(約2.5センチ)のステーキ肉を2つに切り分けます。 そして半分はそのままにし、もう半分を冷凍庫

    冷凍したステーキ肉を一番おいしく調理する理論的アプローチとは?
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/14
    この焼き方をしないから、あまり役に立たなかった。焦げ目をつけるのって油で揚げるとは思わなかった。うーん。やったことないわこれ。
  • クックパッドレシピ100個試して美味しかったものベスト5 - トラねこの巻

    クックパッドの有料会員になって1年がたちました。 いろいろ作っているうちに、周りからは「料理上手」と言われるようになりました。 ただ検索で上位のレシピをその通りに作ってるだけなんですけどね(笑) 100個位レシピ作ってきたのですがその中で特に美味しかったものベスト5をあげてみます。 俺的クックパッドレシピベスト5 ▼第1位 私の紅茶パウンドケーキ!(#´∀`#)/ by ひささま ※写真クリックでレシピページヘ 紅茶の香りが口に広がります♪ 苦味と甘味がメッチャ美味しい~~~☆ 材料もシンプルで、ボールにぶち込んで混ぜて型に入れて焼くだけです。 お客さんが来た時、簡単にすぐ作れて、振る舞って喜ばれます。 ▼第2位 簡単絶品!KFC風フライドチキン by XLR250R ※写真クリックでレシピページヘ ケンタッキーの味そのまま再現と断言できます! 複雑な香辛料を使っているとおもいきや、オール

    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/14
    とりあえずここに出てるものは、今度一つずつ作ってみることにした。
  • 私の周りにいる、異常にコミュニケーション能力が高い人たちのこと - glasstruct log

    考えすぎてコミュニケーション能力が低い人へ - teruyastarはかく語りき この記事を読んで、「あああ、分かるなあ、これ自分のことだなあ」と思ったので、自分なりに「コミュニケーション力」について思ったことをチョボチョボと書きます。主に仕事上のことです。 異常にコミュニケーション能力の高い人たちのこと 私の勤め先は、「学生時代一番人気があった子たちで、就職活動もどこでも行けた」ような人が大変多い。こういう人の集団で過ごしていると、私のようなコミュニケーション能力(以下コミュ力)の低い人間は、丸腰で最前線を匍匐前進で進んでいるような感じです。何かって言うと、会議で軽い、時事ネタなど織り込まれた会話のジャブを進めていきながら核心にズイズイ進んでいく中で、私は変なタイミングで「これってこうすればいいと思います、いやでもそれじゃコンペでは目立たないかもしれないし、もしかしたら敢えてこうするとか

    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/14
    自分がしていたことがコミュ力であると今さら知った。交渉なんて感覚的にこうするだろと。てか相手に興味のない話題を言ったって無駄だろと。結果が欲しいなら、捨てるのは自分のコダワリだろと。
  • 400年前から存在する「フルーツを積み重ねるのに最もベストな方法は?」の答えをコンピューターがついに立証

    by James Yu 「箱の中に最も効率よく球体を詰め込む方法は、果物屋が店先にオレンジを積み上げるのと同じ方法である」という400年前に提示された問題の証明の正確性が、コンピューターによってついに立証されました。 Proof confirmed of 400-year-old fruit-stacking problem - physics-math - 12 August 2014 - New Scientist http://www.newscientist.com/article/dn26041-proof-confirmed-of-400yearold-fruitstacking-problem.html 「球体を積み上げるのに最も優れた方法は?」という問題は、惑星の運動に関するケプラーの法則を唱えたヨハネス・ケプラーが1611年に「最も効果的な方法は果物屋がオレンジを積み上げ

    400年前から存在する「フルーツを積み重ねるのに最もベストな方法は?」の答えをコンピューターがついに立証
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/14
    現実生活の中に科学がある。人の知恵ってのは面白い。
  • 温故知新でござる。世界最古とされている16の日用品 : カラパイア

    は今、8月盆である。ご先祖様が帰ってくると言われている時期である。我々が今存在しているのもご先祖様がいたおかげである。今当たり前のように使っているものでも、最初にそれを生み出した人がいて、改良に改良をかさねて今につながっているのである。 そういった意味も含めて、古いものを知ることで、新しい知識や見解を広げていこうではないか。海外サイトにて昔からずっと使われていて、今日でも生き残っている16の日用品が紹介されていたので見ていくことにしよう。

    温故知新でござる。世界最古とされている16の日用品 : カラパイア
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/14
    世界最古っても、まあいろいろあるものだ。義足のつくりが細かいこと。楽器は4万年前か。すげーなー。
  • Wi-Fiシグナルを使って透視できるロボット

    Wi-Fi電波ってこんな使い道もあったんだ。 Wi-Fiシグナルを使った透視技術がカリフォルニア大学で開発されています。レーザーによる透視技術はこれまでも災害現場や、考古学の研究のために研究されてきましたが、その精度は残念ながら今ひとつ。しかしこれからはWi-Fiのシグナルを使えば、より高い精度で壁の向こうを覗くことができそうです。 今回開発された透視技術は、2台のロボットで活用。お互いのロボット間でWi-Fiのシグナルを送受信しながら物体の大きさを測ったり、透視したりしていきます。シグナルの強弱で、内部に物体があるかどうかを判断していくそうです。 上の画像は従来のレーザーによるスキャンとの比較画像。3つの空間のうち、壁の一部がない空間は従来型でも内部を把握できていますが、すべて仕切られている2つはスキャンできていません。一方、Wi-Fiシグナル使った新しいロボットは、その2つの空間もスキ

    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/14
    面白いな。こういう技術は何かに使えそうなんだが。何かが何か思いつかないという。なんか喉元に引っ掛た小骨みたいな。うーん。
  • なぜ私小説は勝利したか?-3分でわかる身も蓋もない近代日本文学史

    信じられない話ですが、日では一時期、文学といえば私小説のことでした。 笑い事ではなく、その災禍はいまも希薄化しながら続いているとも言えます。 たとえば作家を〈自由業〉だと考える習慣は、この希薄化した災禍の一部です。 私小説に反対した後続の作家たちの作品も、読者にはほとんど私小説であるかのように、その生活の反映であるかのように読まれました。 では何故、私小説はそんなにも成功を収めたのでしょうか? それを知るには、日の近代文学の歴史を簡単におさらいする必要があります。 1.戯作者上がりの新聞記者 江戸時代を通じて、執筆専業でえたのは滝沢馬琴ひとりでした。 幕末~明治初期にかけて活躍した仮名垣魯文も、戯作者の兼業としては伝統的な売薬を営み、維新後は商品広告である「引札」の執筆で禄をはんでいました。 やがて日でも新聞という新しいメディアがはじまり、その会社員となり定収を得ることで魯文ははじ

    なぜ私小説は勝利したか?-3分でわかる身も蓋もない近代日本文学史
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/14
    放っておいても人生が相当ヘンになってる人間としては、私小説なんてもんは書きたいと思わないわけだが。まあヒントやネタには使うけれど、それ以上にはねえ。なので私小説はあまり好きじゃない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/14
    潜水艦に最も必要なものを複数保持してる技術。潜水艦の強さは無音に近づくほど高まる。原潜は音を消せなくてうるさいのでさして怖くない。人もいないなら音も立たない。無人静音哨戒潜水艇はステルス機と同等。