タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (41)

  • アニメ専門劇場「EJ アニメシアター新宿」跡地に新たな映画館 11月に「kino cinema 新宿」の開業予定

    木下グループのkino cinemaは、映画館「kino cinema 新宿」を11月16日にオープンすると発表しました。閉館したKADOKAWAの「EJアニメシアター新宿(旧 角川シネマ新宿)」の跡地に入ります。 「kino cinema 新宿」がオープン EJアニメシアター新宿は8月24日をもって営業を終了しました。新しく開業するkino cinema 新宿はスクリーン数が2、座席数は合計347席(うち車いすは3席)。kino cinemaとしては、横浜みなとみらい、立川高島屋S.C. 館、天神、神戸国際に次ぐ5番目の店舗となります。東京23区内は初出店となります。 (高橋ホイコ) 【画像】「kino cinema 新宿」概要 advertisement 関連記事 映画館に行ったら……予約した席がないっ!? “物理的に”自分の番号だけ椅子がないまさかの珍事が話題 そんなことあるんですね

    アニメ専門劇場「EJ アニメシアター新宿」跡地に新たな映画館 11月に「kino cinema 新宿」の開業予定
    NOGjp
    NOGjp 2023/08/30
    まさかの木下。2スクリーンってことは大改装するのか、1スクリーンを追加するのかどうするんだろ?
  • こんな野原ひろしは見たくなかった 「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE」のあまりに間違った社会的弱者への「がんばれ!」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~」が劇場公開中だ。 「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~」ポスタービジュアル 先に言っておくと、作には優れたポイントがたくさんある。タイトル通り超能力のバトルのアイデアは面白いし、テンポ良くギャグが展開するので小さなお子さんでも飽きないだろうし、思わずウルっときた場面もある。松坂桃李および空気階段の鈴木もぐらと水川かたまりの声の演技も見事だ。 “しん次元”という触れ込み通りの3DCGのアプローチに賛否はあるが、個人的にはとても良かったと思う。しんのすけを筆頭に3次元化が難しく思える造形のキャラそれぞれに違和感はなく、表情も含めてとても愛らしいし、立体的なアクションにも迫力がある。 そして、映画「モ

    こんな野原ひろしは見たくなかった 「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE」のあまりに間違った社会的弱者への「がんばれ!」
    NOGjp
    NOGjp 2023/08/15
    今見てきて感じたことそのまんま書いてある記事だった。言葉が軽いんだよなぁ。
  • たった2分スパンのタイムループ映画「リバー、流れないでよ」レビュー ガチのリアルタイム制「時の牢獄」の面白さ

    人気劇団「ヨーロッパ企画」制作のオリジナル長編「リバー、流れないでよ」が6月23日より公開されている。 「リバー、流れないでよ」 2023年6月23日(金) 全国順次ロードショー! (C)ヨーロッパ企画/トリウッド2023 作は、コロナ禍での小規模の劇場公開ながら絶賛の口コミが続々と寄せられた映画「ドロステのはてで僕ら」(2020年公開)に続く、映画第2弾。結論から申し上げておくと、作は前作「ドロステのはてで僕ら」の魅力を受け継ぎつつ、かつ二番煎じにもしない、「めっちゃ面白い映画を作ってやる!」な気概に溢れてまくった1となっており、心から称賛せざるを得ない老若男女に大プッシュでおすすめしたい作品に仕上がっている。 予備知識ゼロでいきなり見ても、86分の上映時間中ずっと超面白いはず。上映劇場は現時点で全国20館と決して多くはないが、スクリーンで観客と気持ちを共有してこその感動もあること

    たった2分スパンのタイムループ映画「リバー、流れないでよ」レビュー ガチのリアルタイム制「時の牢獄」の面白さ
    NOGjp
    NOGjp 2023/06/25
    『ロケ地になった旅館「ふじや」は主人公を演じた藤谷理子の実家だったりする』そういう関係性あってこそのこの映画か。なるほど。
  • “サメ映画時代”の終焉を告げる? 爆笑ホラー「キラーカブトガニ」レビュー カブトガニがバラエティ豊かに人間を襲うオタクパワーぶちまけ映画

    映画「キラーカブトガニ」が1月20日から劇場公開されている。キャッチコピーは「サメの時代は終わった」。これは、1975年の「ジョーズ」の大ヒットから現在に至るまで脈々と続いているサメ映画歴史への挑戦と受け取れるだろう。 「サメの時代は終わった」と堂々と書かれてるポスタービジュアル。水着の女性たちがなぜか海のほうへ逃げているのはご愛嬌 大胆な宣戦布告だが、なかなかどうして、80分という短い尺いっぱいに詰まったサービスの数々、映画とカブトガニと日のコンテンツ(!)への愛がこれでもかと伝わる内容を思えば、そのコピーをつける自信のほどは十分に理解できた。さらなる魅力を紹介していこう。 「キラーカブトガニ」予告編 「グレムリン」のようにやんちゃなカブトガニに萌える 作のあらすじは、「凶暴化した生物が次々と人間をい殺す」という、それこそ星の数ほど作られてきたパニック映画の王道である(が、後述す

    “サメ映画時代”の終焉を告げる? 爆笑ホラー「キラーカブトガニ」レビュー カブトガニがバラエティ豊かに人間を襲うオタクパワーぶちまけ映画
    NOGjp
    NOGjp 2023/01/22
    やっぱり見にいかないといけない奴なのかな?
  • 「乗客を深夜の街に降ろして置き去りにして逃げた」夜行バス乗客がトラブル報告 バス会社「適切な処置だった」と弁明

    大阪から東京に移動する夜行バスに乗っていると、深夜1時ごろに突然京都駅で全員降ろされたまま、運転手や乗務員が逃げるように走り去ってしまった――。乗客たちによる報告がきっかけで、バス会社側の対応が物議を醸しています。当にそのようなことがあったのか。編集部では、乗客と埼玉県に社を置くバス会社のさくら観光バスに詳しい話を聞きました。なお、対応が物議を醸しているのはさくら観光バスで、福島県に社を置くさくら観光は別会社です。 バスが走り去り、乗客たちが「これやばいですよ」「全員置いていかれてるやん」など、パニック状態になっている様子。なお、乗客が写る箇所には編集部でモザイク加工を施しました(動画提供:バイオハザード2最強攻略wikiさん) 問題のバスは当初、9月4日の22時10分に大阪・難波を出発し、9日5日の6時10分に東京・池袋に到着予定でした。しかし、乗客によると、空調トラブルで車内は“

    「乗客を深夜の街に降ろして置き去りにして逃げた」夜行バス乗客がトラブル報告 バス会社「適切な処置だった」と弁明
    NOGjp
    NOGjp 2022/09/06
    昨日のやつの続報。そして、株式会社さくら観光とさくら観光バス株式会社が別会社であるという知見を得た。
  • 映画「ゆるキャン△」レビュー 愛に満ちた「社会人物語」の大傑作

    テレビアニメの劇場版」としても、「社会人物語」としても、最上級の作品を見届けた。7月1日より劇場公開されている映画ゆるキャン△」が、そうだったのだ。 映画ゆるキャン△」 7月1日(金)全国ロードショー 配給:松竹 (C)あfろ・芳文社/野外活動委員会 溢れんばかりのキャラクターへの愛と、そして優しいメッセージに触れ、終盤では涙がポロポロこぼれ落ちた。個人的に「トップガン マーヴェリック」をも超えて、2022年のベスト1候補の映画作である。「ゆるキャン△」を全く知らないという方でも、丁寧に紡がれた物語と、かわいいキャラクターが織りなすクスクスと笑えるコメディー要素、そして劇場のスクリーンで映える演出を大いに楽しめるはずなので、老若男女を問わず幅広い世代に見ていただきたい。 映画ゆるキャン△予告 「その後」を描いた物語 テレビアニメ化だけでなくドラマ化もされた漫画ゆるキャン△

    映画「ゆるキャン△」レビュー 愛に満ちた「社会人物語」の大傑作
    NOGjp
    NOGjp 2022/07/02
    共感しかないレビュー。飯テロ度が高すぎなのでレイトショーで見たのは失敗だった
  • nasneの神機能「ニコニコ実況連携」はなぜ復活できたのか バッファロー・SIE・ドワンゴを動かしたのは、終了を惜しむユーザーの“怨嗟の声”だった

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バッファローのネットワークレコーダー「nasne」で、多くのユーザーから復活が待ち望まれていた「ニコニコ実況連携機能」がとうとう戻ってきます。 ニコニコ実況連携とは、テレビ番組を不特定多数のユーザーと実況するサービス「ニコニコ実況」と、nasneのテレビ視聴アプリ「torne」を連携させたサービス。簡単に言ってしまうと「ニコニコ動画のようなコメントを流しながらテレビ番組を見られる」という、他に類を見ないユニークなサービス……だったのですが、Adobe Flashの終了に伴ってニコニコ実況がリニューアルした際、惜しまれつつも対応を終了してしまっていました。 しかし2022年3月24日、バッファローはソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)からのnasne事業継承1周年を機に、ニコニコ実況連携機能を復活させると告知(関連記事

    nasneの神機能「ニコニコ実況連携」はなぜ復活できたのか バッファロー・SIE・ドワンゴを動かしたのは、終了を惜しむユーザーの“怨嗟の声”だった
    NOGjp
    NOGjp 2022/04/13
    古い動画にはコメントつかないのか・・・。ちょっと残念。
  • SNS時代の最先端オタク像 『邦キチ!映子さん』の「池ちゃん」が映画ファンをざわつかせる理由

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 映画紹介マンガ『邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん 』の第7巻(Season7)が3月25日に発売された。ここで取り上げたいのは、今巻で初登場する「池ちゃん」と呼ばれるキャラクターが、いかに映画ファンにとって見逃せない存在かである。 最新巻『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season7』は池ちゃんの表紙が目印 連載時、彼は初っ端のインパクトで映画ファンをざわつかせただけでなく、再登場時にはTwitterトレンドに「池ちゃん」の文字を刻みつけ、閲覧ページがアクセス過多で数時間に渡って読めなくなるほど話題を集めた。 池ちゃんがそれほどまでに特異性を放つ存在になっているのには、明確な理由がある。そしてそこには、映画ファンに限らず、全てのオタクが彼から学べる教訓もあったのだ。詳細を記していこう。 顔面正拳突き級の初登場 『邦

    SNS時代の最先端オタク像 『邦キチ!映子さん』の「池ちゃん」が映画ファンをざわつかせる理由
    NOGjp
    NOGjp 2022/03/26
    オチがライターの趣味に走りすぎていて大変良い記事である
  • 【中間発表】「響け!ユーフォニアム」北宇治高校吹奏楽部員人気ランキング! 暫定1位は「中川夏紀」!【2022年3月15日時点】(1/6) | アニメ ねとらぼ調査隊

    武田綾乃さんの小説を原作とし、京都アニメーションによってアニメ化された作品「響け!ユーフォニアム」。吹奏楽に青春をささげる高校生たちの熱いドラマや、繊細な人間関係の描写などで高い人気を獲得しています。 そこでねとらぼ調査隊では2022年3月9日から「『響け!ユーフォニアム』北宇治高校吹奏楽部員の中で好きなキャラは?」というアンケートを実施中。この記事を執筆している3月15日の10時時点で7470票が集まっています。今回は中間発表として暫定ランキングTOP10を紹介します。参考にしていただき、投票がまだの方はぜひ1票を投じてみてください!

    【中間発表】「響け!ユーフォニアム」北宇治高校吹奏楽部員人気ランキング! 暫定1位は「中川夏紀」!【2022年3月15日時点】(1/6) | アニメ ねとらぼ調査隊
    NOGjp
    NOGjp 2022/03/16
    一位の紹介がコンビ画像なのが流石である。
  • 私たちが見たかった「非常に強い“シドニア感”」がそこにはある――吉平“Tady”直弘監督に聞く『シドニアの騎士 あいつむぐほし』

    アニメ『シドニアの騎士』という作品の魅力は、没入であり、陶酔です。かしこには人類の存続を衛(まも)り継ごうとする理念があり、こなたにはラブコメがあり、一方には意思が燃え、一方には愛やれんびんの情緒にあふれています。 ポリゴン・ピクチュアズがアニメ化した弐瓶勉さんの同名漫画は、他のSF漫画と違い、過剰な説明がなく、それ故特異な世界観をかもし出す快作。“重力子放射線射出装置”のように名からして圧のある超兵器の存在感、弐瓶作品の神髄ともいえる巨大な構造物や空間の描き方、融合個体がヒロインという世界観、過酷な状況で運命にあらがおうとする人のドラマ。それらに加え、べて、風呂に浸かって、寝て、そして恋愛するといった暮らしの営みがときにコメディーも交えて描かれ、ハードSFというジャンルながらぬくもりと生命力にあふれているのが特徴です。 ガウナと呼ばれる生命体により太陽系が破壊された1000年後の未来が

    私たちが見たかった「非常に強い“シドニア感”」がそこにはある――吉平“Tady”直弘監督に聞く『シドニアの騎士 あいつむぐほし』
    NOGjp
    NOGjp 2021/06/04
    めっちゃ面白そうに思えるのですが、果たしてどうなんだろうか・・・
  • 映像制作経験のない監督が7年かけ作り上げたヤバい映画「JUNK HEAD」レビュー

    映画「JUNK HEAD ジャンク・ヘッド」が3月26日より公開されている。パッと見のビジュアルで「なんだかヤバそうだ」と思った方は、大正解だ。作は製作過程も内容も規格外の、狂気と独創性に満ち満ちた怪作だったのだから。 (C)2021 MAGNET/YAMIKEN 実際に、北米最大のジャンル映画祭の呼び声も高いファンタジア国際映画祭で最優秀長編アニメーション賞を受賞した他、「パシフィック・リム」のギレルモ・デル・トロ監督から「素晴らしい!狂った輝きを放ち、不滅の遺志と想像力が宿っている!」と賛辞を送られるなど、熱狂をもって迎えられている。さらなる魅力と、そのヤバさを以下にお伝えしよう。 「JUNK HEAD」予告編 「モルカー」と同様の超労作ストップモーションアニメ この「JUNK HEAD」の最大の特徴は「ストップモーションアニメ」であることだ。それは、人形や小物を撮影して少し動かして

    映像制作経験のない監督が7年かけ作り上げたヤバい映画「JUNK HEAD」レビュー
    NOGjp
    NOGjp 2021/03/27
    マジ凄かった! 舞台挨拶曰わく3部作構想で、2本目はコンテも出来てるらしいので、みんな見に行こう!!
  • アニメ映画の極北「君は彼方」レビュー “「君の名は。」以後”最終形態、あるいは究極のエピゴーネンの誕生

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 現在、アニメ映画「君は彼方」が公開されている。先に申し上げておくと、その評判は現在Filmarksで5点満点中2.2点、映画.comでは5点満点中2.0点ととてつもなく悪い。あまり話題にもなっておらず、その存在を知らなかったという方もいるだろう。 映画「君は彼方」予告60秒映像 しかしながら、この「君は彼方」はあまりに見どころが多すぎる、令和に誕生したアニメ映画の極北かつ大珍作という意味で、むしろ好事家にはたまらない内容だった。 「今までに見たことがない映画を見ている」という感覚は「TENET テネット」をはるかに超えており、2020年の狂気を感じた問題作は「キャッツ」(関連記事)と「がんばれいわ!!ロボコン」(関連記事)でお腹いっぱいと思っていたら、年末にさらに突き抜けたものが待っていたのである。 ここからは、具体的な「君の彼方」

    アニメ映画の極北「君は彼方」レビュー “「君の名は。」以後”最終形態、あるいは究極のエピゴーネンの誕生
    NOGjp
    NOGjp 2020/12/03
    https://www.shachikudayo.com/entry/2020/11/28/kimihakanaat を模倣しようとしたけど文才が足りて無くて何だコレというレビュー。このレビューこそがエピゴーネン。
  • 劇場版「鬼滅の刃」の上映回数に元映写係が心配の声 かつての「映画館の裏側」を描く漫画が意外な結末に

    公開から10日間で興行収入100億円を叩き出し、今も快進撃を続けている劇場版『鬼滅の刃』無限列車編。「バスの時刻表並み」とまで言われた過密な上映回数でも話題になりました。 2児の母であるチカ母(@Chika_mother)さんが、劇場版『鬼滅の刃』をきっかけに、かつて映画館で働いていた経験について漫画にしています。 映写係ってどんな仕事? チカ母さんが映画館で働いていたのは、今から15年ほど前のことです。チカ母さんの役割は映写係で、インカム、デジタル時計、映写専用のタイムテーブルという3つの必須アイテムを携えて仕事に当たっていました。 映写専用タイムテーブルには、何時からどのスクリーンで映写が開始されるかが詳細に書いてありますが、だいたいどのスクリーンでも20分おきに上映が行われるため、映写係は大忙しでした。中には、フィルムは1しかないものの、上映が行われた20分後には別のスクリーンで次

    劇場版「鬼滅の刃」の上映回数に元映写係が心配の声 かつての「映画館の裏側」を描く漫画が意外な結末に
    NOGjp
    NOGjp 2020/10/28
    TOHOシネマズは「全てデジタル上映になるため音声は非圧縮のデータとして記録されており、従来のフィルムで再生する音響規格には当てはまりません」とか誇らしげに書いてあって未だデジタル黎明期扱い
  • 「電子書籍に反対していた宝島社が電子化を解禁」 その理由を聞いた

    電子書籍に反対していた宝島社が、自社の書籍の電子化に踏み切った」として一部ネットで話題になっています。宝島社に理由を聞きました。 Kindle Storeで「宝島社」を検索した結果 宝島社は2010年にノンフィクション書籍『電子書籍の正体』の新聞広告を掲載した際、「屋のない町で私たちは幸せだろうか?」「宝島社は、電子書籍に反対です」との文言を記していました。 このように電子書籍に反対する姿勢を打ち出していた同社が、2019年5月末に『チーム・バチスタの栄光』など海堂尊さんの書籍を電子配信。6月下旬には『響け! ユーフォニアム』シリーズ(武田綾乃さん)や『異世界居酒屋「のぶ」』(蝉川夏哉さん)も配信されます。 ネットでは「ついに」という声も「ようやく」という声もあり、また「VOWの電子化を」「別冊宝島も電子にしてほしい」など他の書籍の電子化を望む声も寄せられています。 宝島社の『新装版 

    「電子書籍に反対していた宝島社が電子化を解禁」 その理由を聞いた
    NOGjp
    NOGjp 2019/06/21
    表向きのコメントだとこうなるよなー。裏で何があったのかが気になる。
  • なんかモノ作ってるオタクは全員いますぐ「レゴムービー2」を見てくれ 圧倒的優しさと自己肯定に打たれて「ウワーッ!!」ってなって多分死ぬ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第8回(連載一覧)。今回はネタ打ち合わせという工程をすっ飛ばして「なぜか原稿がもうある」という理由で急きょ決まった「レゴムービー2」についてです。何げなくツイートに反応したら「原稿がね、できてしまっているんですよ……」ってそんなことある???(※) ※通常はダメです レゴムービー、吹替版もいいんだよね ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在はBOOTHでグッズを売ったりLINEスタンプ(1・2・3)を売ったりしている。スマホアプ

    なんかモノ作ってるオタクは全員いますぐ「レゴムービー2」を見てくれ 圧倒的優しさと自己肯定に打たれて「ウワーッ!!」ってなって多分死ぬ
    NOGjp
    NOGjp 2019/04/02
    スルーしてたけど見るべきだったのか・・・
  • 音響の魔術師・岩浪美和の音はなぜ響くのか? 「ニンジャバットマン」の“時空震サウンド”ができるまで

    テレビアニメ「ポプテピピック」で一躍その名をとどろかせた神風動画制作の映画「ニンジャバットマン」が6月15日に劇場公開されます。 同作は、戦国時代の日にタイムスリップしたバットマンたちが、歴史改変を狙う宿敵・ジョーカーらゴッサムシティの悪党たちと時空を超えて戦う“戦国タイムスリップアクションエンターテインメント”。もちろんDCコミック公認です。 最初に制作が発表されたときは、「ちょっと何言っているか分からない」と斜に構えていたものの、実際に見てみるとクレイジーとクールの波が絶え間なく押し寄せてくる展開は「ガハハ、最高かよ」の一言。全編にわたってすさまじい熱量を持ったエンターテインメント作品でした。 神風動画を率いる水崎淳平監督(崎はたつさき)の下に集まった「天元突破グレンラガン」の中島かずきさん(脚)や「アフロサムライ」の岡崎能士さん(キャラクターデザイン)らの個性が見事なハーモニーを

    音響の魔術師・岩浪美和の音はなぜ響くのか? 「ニンジャバットマン」の“時空震サウンド”ができるまで
    NOGjp
    NOGjp 2018/06/14
    岩浪さん×ねとらぼなのに真面目なインタビューだっ!
  • 『30歳の保健体育』に10年越しの続編 『40歳の保健体育』がまさかの刊行

    2008年に“30歳から始める恋愛ハウツー書籍”として発売されベストセラーとなった『30歳の保健体育』。あれから10年後……同書籍を読んでも恋愛が成就しなかった読者に向けた続編として、『40歳の保健体育』(三葉)が2018年6月13日に一迅社から刊行されます。こんな悲しくも痛快なシリーズ新刊がかつてあっただろうか。 『40歳の保健体育』 10年前の『30歳の保健体育』 『40歳の保健体育』は、作家・デザイナー共に前作『30歳の保健体育』と同じスタッフが担当。10年前の出会いの方法のメインは「習い事・お店・合コン・会社の同僚」でしたが、現在は「SNSアプリ・婚活サイト」などに変わっている――など内容を10年前からアップグレードしながら、“最新の出会いの方法”を年齢にあった形で紹介します。 漫画や…… 文章で40歳恋愛をサポート! 他にも40代ならではの経済力を勘案した恋の活動方法や、SWO

    『30歳の保健体育』に10年越しの続編 『40歳の保健体育』がまさかの刊行
    NOGjp
    NOGjp 2018/05/26
    竹井10日が今度は5歳の保健体育というのを書くのですね、わかります
  • Oculus創業者「東京にVR関係の研究所を検討」 「Re:ゼロ」コスプレ姿で語る

    VR(仮想現実)ブームの火付け役となった米Oculus VRの創業者パルマー・ラッキーさんが、東京ゲームショウなどの視察で来日し、9月21日にVRイベント運営団体AVRSが歓迎パーティーを開催しました。会場には「Re:ゼロから始める異世界生活」に登場する「レム」のコスプレをしたラッキーさんが……! パルマー・ラッキーさん。総資産は数百億円ともいわれる億万長者です 会場となった都内のプール付きペントハウスにはVR業界関係者など約80人が集まり、その一角にはVR作品を20点ほど展示したコーナーも。ラッキーさんによるパネルディスカッションも行われ、その中ではVRゴーグル「HTC Vive」を手掛ける台湾HTCに関する話題も出ました。HTCはこの日、スマホ事業の一部をGoogleに売却することを発表(関連記事)、その後の動向を懸念する参加者から質問が寄せられました。 会場となった豪邸。映画監督の市

    Oculus創業者「東京にVR関係の研究所を検討」 「Re:ゼロ」コスプレ姿で語る
    NOGjp
    NOGjp 2017/09/22
    一般媒体でも記事になるのか。それにしてもパルマーが楽しそうでなにより。
  • 「少女革命ウテナ」コンプリートBlu-ray BOX発売&20周年記念展「~薔薇と革命の記憶、絶対運命黙示録~」開催決定

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「少女革命ウテナ」放送20周年を記念した「Complete Blu-ray BOX(初回限定版)」が11月15日に発売決定。また11月16日から期間限定で、20周年を記念した展示会「~薔薇と革命の記憶、絶対運命黙示録~」が東武百貨店 池袋店で開催されます。 画像は公式サイトより 「Complete Blu-ray BOX」は2013年に発売されたBD BOX上巻と下巻を一つにまとめたメモリアルBOX。キャラクターデザインを手掛けた長谷川眞也さんによる新規イラストを施したデジパック仕様・外箱付き。テレビ版全39話に加えて劇場版「アドゥレセンス黙示録」はもちろん、「ノンクレジットOP&ED/美術ボードMUSIC CLIP/インタビュー/番組宣伝予告/TVスポット集/ミュージカル・少女革命ウテナ60分編集ver. 他」を収録したまさに完

    「少女革命ウテナ」コンプリートBlu-ray BOX発売&20周年記念展「~薔薇と革命の記憶、絶対運命黙示録~」開催決定
    NOGjp
    NOGjp 2017/09/02
    BD-BOX買ったけど見てない気がするが、あれ高騰してたのか。再販は善きかな。
  • あったら絶対便利なやつ! 「見たい映画を複数入力するとスケジュールを組むアプリ」のアイデアに「欲しい」と共感の声

    あるデザイナーがツイートした「1日に映画館を何件もはしごする人向けタイムスケジュールアプリ」のイメージ画像に、共感の声が集まっています。 作品名、日程、地区を入力すると、おすすめの上映回、アクセス情報などを表示(画像提供:YUKi(@_YUKi_1029_)さん) 映画の上映スケジュール、鉄道の乗換方法などはネット上で簡単に調べられるようになっていますが、それらはあくまでもバラバラの情報。複数の映画館をまわれるようにスケジュールを立てる場合は、さらに情報整理しなければなりません。 YUKiさん(@_YUKi_1029_)が投稿したアプリのイメージ画像は、見たい映画作品などを入力すると、劇場をはしごしやすいように各作品の上映回を組み合わせてくれるという想定。劇場間のアクセス情報も表示されるため、移動方法などを考える必要もありません。これひとつあれば、映画漬けの1日を過ごすことができそうです。

    あったら絶対便利なやつ! 「見たい映画を複数入力するとスケジュールを組むアプリ」のアイデアに「欲しい」と共感の声
    NOGjp
    NOGjp 2017/08/25
    一瞬便利かも、と思ったけどスクリーン指定で見に行く我々には機能不足と思われる:-p