タグ

2006年11月6日のブックマーク (9件)

  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002889

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/06
    世間知らずの都会人? クラス=学校だったり地域コミュニティーが閉鎖してたりするだろ。最後、何が怖いのかさっぱりわからんよ。
  • 「長文コメント禁止」、「無断リンク禁止」の幻想 - 追話逃話(おえばにげれば)

    ■ 「長文コメント禁止」、「無断リンク禁止」の幻想 かつて「無断リンク/直リンクの是非」が流行っていた頃を思い出しました。今では、はてブの大半(修正しました)一部のエントリが「無断リンク禁止」側の論法で「長文コメント禁止」を歌っているように見えて何だか面白いです。 両方に共通しているのが、どちらも「自分にとって都合の悪いレスポンスは認めない」ということ。まあ、普通はコメント欄が誹謗中傷の嵐になれば誰でもへこみますけどね。ただ、どうしてもマナーや敬意の啓蒙だけではどうにもならない事もあるということです。 私にも「自分のブログは(自分にとって)有意義なコメントだけで満たされたい」という気持ちはあるんですが、だからと言って「ここのコメントはてめえなんかが気軽に書いていい場所じゃねえぞ」などという態度をとるわけにはいきません。(だって、そんな権力もってないから。)トラックバック、リンク、ブログの紹

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/06
    や、これはコンテンツ(リンク/コメント)がどっちに所属するかの問題だからね。無断リンクは謳っても実行力はないけど、コメントは(面倒でも)削除しちゃえばいいから。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/06
    全ての技術者はこれを読んで心すべき。ただ、少数のヘビーユーザーを支えつつ、裾野もカバーするのがプロの仕事かと思う。
  • 間違っている論理展開 - 我が九条

    間違っている論理展開によって人びとは容易にだまされる。ここでは具体例を挙げて間違っている論理展開について考えたい。人をだます時には論理展開の約束事を破って己が望む解を導き出す。そしてそれは一見論理的であるだけに容易にだまされてしまう。この稿をそうするに当たっては以下のエントリを参照した。「間違っている論理展開」と「わら人形論法」に耐性の無い人々 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか。非常に勉強になったので私自身のメモのために自分流に事例を置き換えて考察したい。 まずは間違っている帰納的論理展開。帰納的に論理を展開し、解を導き出すには「適切な事例の選択」が必要である。以下は恣意的な事例選択により、間違った解を導き出した例。 うらやましいほど優雅に生きた平安貴族も、じつは短命でした。貴族の代表である歴代天皇の寿命を見てみると、平安前期には54歳だったのものが、中期には44歳、後期には33歳とじつに

    間違っている論理展開 - 我が九条
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/06
    なんか武士のくだりは誘導を感じる。論旨には同意。
  • http://l.cafemixi.net/

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/06
    なにかの釣りにしか見えないんだが…
  • つながりと硬直化: あんたジャージでどこ行くの

    前の記事に色々な反応があって面白いです。しかし僕自身は最近あまりwebについて考えることがなくて、そんな時にこういう好反応があるのは皮肉。 で、今まで僕がはてなブックマーク界隈に持っていたマイナスイメージは主に二つあって、それは「情報の偏向」と「馴れ合い」です。 情報の偏向は、それはそれで仕方ない。はてなブックマークユーザーは、その全てが「webのユーザー」であり「ソーシャルブックマークのユーザー」なわけであって、またその多くが「ブロガー」であることから、そういう最大公約数的な話題への偏りは必然的なものです。 今回僕が少し思ったのは「無意識の馴れ合い」というか「はてなが人力であるが故の袋小路」というか、そんなようなものです。はてな独自の、情報と情報、あるいは人と人とをつなげる仕組み。あるいは情報と人を紐付きにする仕組みというのか、こういう「つながり」が強くなると、動きの自由度が失われるんじ

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/06
    繋がったまま拡大できないものかな。片手はつながりを、もう片方は広がりを。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/06
    想像力が錯綜する情報から暴走する例。個人的には微笑ましいと思う。
  • あほニュース.zip 【中国】 立ち退き迫られた日系企業の中国人従業員、退職金増求め邦人管理者に暴行、公安は見てるだけ [11/04]

    脳の力が抜けるような記事を取り上げています(仮)                               近況:転居とか完了しました。通常業務再開。 谷亮子「やだ、母乳が止まらない・・・」 (03-08) 田中美保のうんち(下痢気味)をむしゃむしゃとべてあげたい… (03-08) シャアぶれだぁ?このやろう!てめえがシャアぶれよ! (03-08) 艶男「ニキータ達、まさかの喪女?」 (02-11) あひぃっ!あっ・・・・あぁっ・・・あいひんっ!めひぃっ!めっ・・・・めぁっ・・・めいひんっ! (02-11) 朝青龍「3、2、1、モンゴル!モンゴル!」 (02-11) 【フィリピン】政府が外国人への腎臓売買を公認へ、闇取引対策で年内導入目指す 日から1万人を超す患者が殺到か? (02-04) あえてレゲーのBGMで葬式したい! (02-04) 喪黒福造って嫌がらせがしたいだけじゃね? 

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/06
    まあいまさらな話なんだが、これから大陸進出が本格化していく業界はちゃんとこういう動向をつかんでいるのかな。
  • せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』:「いじめ自殺」の背後に部落解放と日教組

    「虐め自殺」は日教組と解同が原因! 気になる情報についてコメント欄に書き込みがありました。 いじめで自殺者を出した三輪中学は同和地区で日教組が強いそうです。 いじめたほうがその後もいじめを繰り返しているとニュースで報じられていました。変だと思ったらやはりそういう事情があったようです。同和問題には朴記者も関わっていました。佐賀県、福岡県、九州は在日、同和、日教組問題まんさいのようです。解決方法があるのでしょうか?テレビでは三輪中学が同和地区とは一切報じていなかったと思います。 Posted by 大変です。 at 2006年11月03日 18:48 福岡の三輪中学の亡くなった生徒の来の担任教師は(非難を浴びている田村は正規の担任の代わりらしい)解同の専従をしていたらしいですね。 だから、ズブズブの関係にある日教組同様に虐めた部落出身生徒7人と同様、必死で隠匿するつもりらしいです。 Post

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/06
    うーん、なんとも言えん。