タグ

2006年12月4日のブックマーク (33件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000132-mai-soci

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    きな臭くなってきたw
  • 被害者が加害者に謝る国・日本[ref.](via.はてなブックマーク) - 星火燎原

    2006-12-04 - 力士の小躍り 日人の「謝る」は、「謝罪」だけを意味しているのではない、ということだと思う。よく見られるのが、「ありがとう」と言うべき場面で「どうもすみません」と言ったりする行為。「謝」という字は「謝罪」と「感謝」の両方を意味するわけだが、これは相手に気を遣わせたことに対して「義」における負荷がかかる、ということだと思われる。ルース・ベネディクトもそんな事を言っていた。 日人の伝統的(≒失われつつある)性質として、「互助」とか「情けは人のためならず」とか、とにかくそういう「善意の貸し借り」みたいなものがあると思う。人間関係を密にして、時に異端は排除することで社会を成り立たせていた日人は、いわゆる「ムラ社会」にある。この「ムラ社会」は、人的関係で形成されてはいるが、それは寛容とか情愛みたいなものに支えられているのではなく、実はシビアな取引関係の結果でしかない。他

    被害者が加害者に謝る国・日本[ref.](via.はてなブックマーク) - 星火燎原
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    なるほど。これは無言の契約なのかな。現世利益なんてのもその一種か?契約が自動で成り立っていると思うから異文化とのすれ違いが起きるのかもしれないな。
  • Japan.internet.com Webビジネス - 世界規模のアクセスポイント共有サービス「FON」、ついに日本でサービス開始

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    おもしろいけど、接続数を制限しているプロバイダーはどう来るのかな。ルーターが接続機器だっていうのは建前上今までは通用したけれど。
  • ISBN規格改定のお知らせ

    ISBNコード 日図書コード 書籍JANコード ご利用手引き ダウンロードはこちら Services available services ISBNコードの取得 ISBNコードの新規・追加発行 書籍JANコードの追加 登録出版者の照会 I発行された出版者記号情報を照会 ISBNコードの検算 チェックディジットを確認 登録情報の変更 メールアドレス、 担当者、住所、 電話番号等の変更 よくあるご質問 FAQ 当センターについて 日図書コード管理センターとは ISBNコードとは More Services 12月 22,2017 Front はコメントを受け付けていません。 お知らせ 2020.09.24 重要なお知らせ 9月25日(金)から30日(水)まで棚卸業務のため、新規出版者登録を停止いたします。 新規登録のお申し込みが9月24日(木)以降になった場合、コードの 発行が10月1日以

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    もうすぐか。Rails本に書いてあった話がいよいよ現実に近づいてきました。
  • セルフブックマーク(セルクマ)について[ref.] - 星火燎原

    http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/f03399da801db080d1f96596af2466bb http://d.hatena.ne.jp/marco11/20061203/1165158875 この2つの主張は、どちらが正しいと結論づけるのは多分難しい。自分でもはてなブックマーク+自作自演でアクセスアップ!というネタ記事を書いたことがあるけど、そこでは一応上記の両方の使い方を載せている。つまり、自作自演と自己エントリガイド。 前者の方は、自分で3usersにして「注目エントリ」にあげることを否定しているわけだ。それによって人が流れ込んでくる事実は否定できないし、総ブックマーク数とかで人気を測る人もいるんだから、エントリを書いた人が評価に参加するなよ、と。セルクマによる3users超えを「不正」とまで言う。 これに対して(記事同士の対話関係は無いけ

    セルフブックマーク(セルクマ)について[ref.] - 星火燎原
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    2usersのときにブクマコメントにブクマコメントで返答するのはありか?僕はやっちゃうけど。
  • 「こにの壺焼」さんへの返信(1) Yahoo!ブログ - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    荒らし続けて思い知らせるしかない、なんて悪いことを考えてしまった…
  • 悪を容認すれば個人とすれば楽になるかもしれないけど - la_causette

    ネット上に満ちあふれる「悪意」に荷担してあげれば、あるいはそこまで行かなくとも目をつぶってあげれば、ネット上で「悪意」を包み隠さず露わにしている人達からは、尊敬される、あるいはそこまで行かなくとも敵視されずに済むのかもしれません。 ただ、彼らからの尊敬を集めることというのは大した意味もないことだし、敵視されると粘着されて陶しいことは陶しいけれども、粘着君を意図的に放置している現在のネット社会において凛として生きていく上では事実上避けられないことと諦めざるを得ません。 でも、そのことと、ネット上の誹謗中傷の被害者に「スルー力」を求めることとは異なるのです。被害者に「スルー力」を求めることでことたれりとしてしまうと、ネットを、「悪意の表明の場」以外に活用されるような環境整備を行うようにISP等に要求していく力が薄れてしまいます。 学校現場において、いじめっ子に「いじめはいけないことだ」とい

    悪を容認すれば個人とすれば楽になるかもしれないけど - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    あげれば?なんでこういう言い回しになるんだろうか。
  • OhmyNews佐々木俊尚さん、本当にそれでいいんですか?

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    OhmyNews佐々木俊尚さん、本当にそれでいいんですか?
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    お墨付きを貰って調子に乗っているの図
  • 活字中毒R。:『花の慶次』誕生秘話

    「九州スポーツ」2006年12月1日号の記事「ジャンプ653万部編集長・堀江信彦氏『マンガ編集人熱伝』」(構成・古川泰裕)より。 【「花の慶次」は、いろいろと思い出深いんだ。あれはちょうど連載担当がない時だったな、原(哲夫)君も「北斗――」が終わって何もしてなかったから、「次の連載何がいいかな」なんて考えながら神保町の三省堂にブラリと行ったんですよ。そしたら「男の中の男を見た」というポップがあって、偶然手に取ったのが隆慶一郎(1923-89)さんの「吉原御免状」だった。「おもしろいなあ、この先生に会いたいな」と思って、ツテをたどっていったら「今、病院にいる」と。僕は「人間ドックかな」ぐらいに思ってたんだけど、病院に会いに行ったら、点滴のスタンドを引っ張りながら来るご老人がいる。それが隆さんだった。ただ作品が面白いという思いだけで行ったから、年も病状も知らなかった。その時は「宮武蔵のような

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    原哲夫も似たようなことを言っていたな。いい男だったんだろうな。未完のあれとか続きの構想があったはずのあれとか、惜しすぎる。
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:「文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき

    文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき 公開日時: 2006/12/02 10:16 著者: 中島聡 JASRACに関しては、「ジャズ喫茶やピアノバーなどに法外な著作権料の支払いを要求している」「収集した著作権料の大半は天下り役人の法外に高い給料や退職金となって消えている」「個人が運営するウェブサイトにまで法外な著作権料を請求して来るJASRACは、CGMの時代に逆行している」「徴収した著作権の分配方法が不透明」などの批判的な意見を見ることが最近多いが、一方では「JASRACが一元管理しているからこそ、(欧米に比べて)日の着メロビジネスがこれほど急速に立ち上がった」というれっきとした事実もあり、一方的に「JASRAC=悪」とは言い切れない部分があるので難しい。 JASRACに関する批判としては、2005年に「やっぱり雑誌が面白い!!ニュース報道部門賞」を受賞した

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    給料高いんだよなあ。今回の件はJASRAC利権のみの問題ではないと思いますけれども。
  • 平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」

    意外に思われるかも知れませんが、僕は「日語の乱れ」と言われるような話が好きではありません。 「どうぞ、いただかれてください」のように、謙譲語と尊敬語とがヘンにゴチャゴチャになっていると気になりますが、俗語や流行語に過剰反応するのはバカげていると思います。 一頃、「チョベリバ」みたいなギャル語が話題になったときにも、あれで日語が壊滅的な打撃を受けているかのようなナイーヴな反応をする人がいましたが、ああいう局所的な口語の流行はいつの時代にもあるわけで、今ではそれを遣っていた当のギャルたちでさえ、誰も「チョベリバ」などとは言わないように、放っておけばそのうち廃れるものです。その中で、言葉としてしっくりくるようなものがあるならば、それはそのまま、日語として定着していくのでしょう。 その意味では、たとえば、「なにげに」という言葉は、僕は定着するんじゃないかという気がしています。単なる予感ですが

    平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    みんなが何に同意しているのか分からない。「普通に」ってのはわかるけど、「から」は用法じゃなくて文法の乱れだと思うし、気持ち悪いから、糾弾する人がいても言いと思う。全部否定と言うことではなくね
  • BigBang: 堀江貴文の「サンデープロジェクト」出演について

    ◆ 堀江:(投資事業組合の金の流れについて)いや、それはこんなのを粉飾だということ自体がまずおかしいよという話です。そもそも我々、投資事業組合、僕が知ってる知らないは別として、客観的事実を前提にしても、これはファンドにまず実態があってダミーなんていうものじゃないよと。(検察がダミーといっているのは)彼らの定義であって、我々は実態があると思っている。検察はライブドアのダミーだと言っているが、そうじゃなくて独立した存在であってライブドアが支配しているわけではない。まったく別個の存在であると。だから連結する必要ないでしょうと。連結をしてない会社からの分配金なんだからそれは売り上げに計上していいでしょうと。客観的事実についてもこれは粉飾ではないと言っているわけですよ。 ◆ 田原:(宮内が)フェラーリに乗ってる事は知ってたの? 堀江:フェラーリに乗ってる事はライブドアの社員が「宮内さん最近フェラーリ

    BigBang: 堀江貴文の「サンデープロジェクト」出演について
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    化かしあいじゃなかったら相当のお人よしってことになるよな、堀江。社長時代そう感じてた人が少ないのだから、今の姿をポーズと見る向きはあっていいでしょう。
  • The Casuarina Tree - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ このBLOGはプライベートモードに設定されています。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    優遇しようとしているのが本来の著作者じゃなくてビジネスを委託された業界側だって野が根本的な問題なんだよなあ。
  • レビログ::JASRACは法外な値段か?

    ジャズ喫茶やピアノバーなどに法外な著作権料の支払いを要求している(略)などの批判的な意見を見ることが最近多い From:[CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:「文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき] JASRACって法外な料金を要求しているのでしょうか?いくらぐらいなんでしょう。ちょっと調べてみました。 使用料 [お店や宴会場でのカラオケ利用] 客席面積(宴会場面積)により3つに区分しており、それぞれ該当する区分の月額使用料をお支払いいただきます(原則として1演奏場所を単位とします)。 区分 客席面積または宴会場面積 月額使用料 1 33.0m2(10坪)まで 3,500円 2 33.0m2(10坪)を超え66.0m2(20坪)まで 7,500円 3 66.0m2(20坪)を超え165.0m2(50坪)まで 12,0

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    年に一度しか演奏しなくても払う必要がある月額とか色々あるのを知れ。集めるのを怠っておいて過去に遡及するとかもな。
  • 「転載機能」問題は放って置いても良くないか? - 星火燎原

    ekkenさんは常に何かしらの問題を集中的に取り上げて批判して、多くのブロガーにネタを提供してくれる(最初かどうかはともかく、火を付けるのはekkenさんな気がする)わけだけど、今回のこれはちょっと見だと非常に分かりにくい。そもそもYahoo!ブログのユーザー以外には「転載機能」とやらが何なのか、どういう性質のものなのかを理解するところから始める必要がある。 そして、機能の中身が理解できても、今度は何故問題なのかが分かりにくい。その理由は、直接的な害が見えてこないことだ。確かに、転載機能はあまり利点というものが無い。多種多様なユーザーがそれぞれに情報を発信し、トラバなどで繋がっていくというのがBlogの良さの一つだと思うのだけど、そのトラバを用意しているのに全く同じ文面を増殖していく転載機能に有用性は見当たらない。それはそうなのだが、それだけなら問題は他のサイトへの直リンが増殖することで負

    「転載機能」問題は放って置いても良くないか? - 星火燎原
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    ブクマとコメントの関係と一緒かというとそうでもないと思う。チェーンの話もそうだけど、著作権について考える必要がないのもよろしくないかと。
  • mixiのコンテンツは公表された著作物なのか - 鍵大工学部

    ■[mixi]mixiのコンテンツは公表された著作物なのか mixi「話のつまらない男に殺意を覚える」コミュニティの出版書籍化で大揉め - Di この揉め事自体にはあんまり関心がないのだけど。 そもそも、mixiは閉ざされたコミュニティーの集合体であるのに、その内容を出版しようという試み自体がmixiの精神そのものに反しているのではないか?とも思ってしまう。 これは引用についても言える。mixiで(稀にだけど)面白い文章を見つけても、一応「会員制」という名目があるから引用することはまずいのかな、と思ってしまう。 法律的には「公表された」著作物なのかどうかがキモか。mixiが閉じられた世界というのはもう完全に形式的なものではあるけど、それでも「会員制」という名目がある以上、やはり」公表された著作物とは言えないんだろうな。でもその場合、mixi内で引用するのなら良いのかな? このあたり、事例

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    あーこの感じはわかるなあ。実際の可否は規約次第な気がするぞ
  • LOVE2.0 - OYAJI氏のセリフ集

    ※『「こにの壺焼」さんへの返信の反応に反応』からタイトル変更 ekken [これはひどい] この人、どうして自分が責められているのか、全く理解していないね。 konichan [言及されている][コメント欄] やっぱり鏡持っていないんだな、この人 はてなブックマーク - 「こにの壺焼」さんへの返信(1) - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪ OYAJI(全角)だからさ。 Yahoo!ブログの転載機能のデフォルトがONなのと同じように、言い訳・責任転嫁がデフォルトなので仕方ありません。 迷セリフ集 しかしながら〜 とも思いませんし〜 ご理解出来ますか? 知ってからどうするかが人間として重要 一方的にそちらの要望や質問ばかりを押し付けるのですね。 誤解による中傷誹謗 そんな暇があったら〜 あなた自身がYahooブログを作成して〜 もっと影響力のある〜 Yahoo!に言って下さい。 思いますか

    LOVE2.0 - OYAJI氏のセリフ集
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    理解できますか?は危険だと思ったw
  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003428

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    最後の一節以外は普通に良記事。
  • 2006-12-01

    Webアプリの場合、タイミングによるけど特殊な記号に対する処置をちゃんとしてればまあ対策になると思いますが、例えば何かの入力フォームで、JavaScriptとかではなくアプリの側で「文字数制限」のチェックとかを行っていたとしたら、けっこう対策になっちゃったりするのかなあ? SQL文をインジェクションするにしろ、スクリプトをインジェクションするにしろ、それなりに文字数が必要になりますからね。文字数制限ができるようなフィールドばかりなら、文字数制限だけでけっこうなんとかなっちゃうんだろうか。 とはいえ、結局気休めでしかないっちゃないけどね(苦笑)。住所とかあったら、迂闊な文字数制限だと書けなくなっちゃいそうだしね。 イビチャ・オシムの真実 作者: ゲラルト・エンツィガー,トム・ホーファー,平陽子出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2006/11/24メディア: 単行 クリック: 2

    2006-12-01
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    ユーザーIDなんかはめったやたら長くするものではないから結構いけそうですけど、パスワードなんか長いのが推奨されるしなあ。重要なパラメータは文字種の制限をするというのはありかもしれません。
  • Hothotレビュー:エプソンダイレクト Endeavor ST100

    Mac miniの登場以降、ベアボーンPCとしてMac miniライクの超小型デスクトップがいくつか登場し、何度か話題となってきた。今回取り上げるエプソンダイレクトの「Endeavor ST100」も、Mac mini級の非常に小型なボディを特徴とする省スペースデスクトップである。 ●レイアウトフリーの超小型ボディ エプソンダイレクトから登場した省スペースデスクトップ「Endeavor ST100」(以下ST100)は、何と言ってもその超小型ボディが大きな特徴となっている。 体サイズは、185×195mm×75mm(幅×奥行き×高さ)と、省スペースPCの中でも群を抜いてコンパクトだ。Mac miniと比較すると若干大きいものの、マウスパッドとほぼ同じ底面積しかない。同社の省スペースPCである「Endeavor AT960」と比較しても、設置面積で3分の1ほど、容積では実に4分の1以下ほど

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    こういうのがエプソンから出たのは結構重要かも。
  • teatimelogic - Why RoundRect-X?

    Macintosh において、ラウンドレクト (角丸四角形)はプリミティブ(基図形)になっている。 以下の文章によるとそれはジョブズという人のせいらしい。 クイックドローが生成する形状としてどういった形を「基図形(プリミティブ)に含めるかを議論していたときのことを、アトキンソンが話してくれたことがある。円、楕円、四角形は入れることが決まっていたが、四角形の角をとって丸くした形(角丸四角形)は入れないことになっていた。ジョブズはこれに強く反対し、アトキンソンを屋外に連れ出して駐車場まで連れて行き、縁石や駐車禁止標識などに驚くほどの数の角丸四角形があることを示して翻意を促した。その後アトキンソンは、この形状を過小評価していたことを思い知ることになる。この形状はクイックドローのプリミティブとなったが、それを後悔することは一度もなかった。現在この角丸四角形はダイアログボックスやボタンに頻繁に使

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    こういう考え方をできないと真の創造はできないと思うけど、なかなか難しいよね、無意識を拾うのは。
  • 著作権法違反の厳罰化とネット監視社会への危惧

    12月1日(金)の午前中、文部科学委員会のわずか2時間10分のスピード審議で「著作権法改正案」が自民・公明・民主の賛成、社民・共産の反対で可決した。私は、委員会審議の中で、政府が検討しているダウンロード規制について触れて、「海賊ソフトが著作権を侵害している事実はある。ただ、違法コピーであっても個人の利用にとどまる限りにおいては認められているPCへのダウンロードの「禁止と処罰」を盛り込んだ著作権法改正案を提出する前に、「懲役5年→10年 罰金500万円→1000万円」と引き上げるのは順番があべこべではないかと警鐘を鳴らした。 今年の12月からIPマルチキャスト放送が始まる。地上波デジタル放送移行の補完路として地上波放送の再送信が期待されていて、従前は「通信」扱いだった放送内容の送信を「有線放送」扱いとする(文化庁の説明)が主な内容となる。「視覚障害者に対しての録音図書のネット送信」などを著作

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    コンテンツ産業の利害と著作権侵害が完全リンクしている現状。それより通信の秘密はどこへ行った。色々と問題がありそうだけど、政治的に都合がよければ通っちゃうのかな、今の国会は。逆に利用できないかなあ。
  • 著作権法改正、厳罰化とネット規制を考える

    防衛省昇格法案には、自民・公明・民主党、そして国民新党も賛成し、「圧倒的多数」で衆議院会議を通過した。(社民党の抗議声明は→) 反対討論に登壇した辻元清美議員が「大政翼賛会にならないように」と声をはりあげると、野次が渦巻いて各党の議場係が演壇に終結した。少数意見の表明さえ、封じようとする空気が漂っていて背筋が寒くなる。その直後に行われた採決の光景は社民・共産を除いて、総立ち賛成状態だった。初代大臣となるはずの久間防衛庁長官は、わずかの討論時間で船を漕いでいる始末だ。与野党の呉越同舟は、政治を空洞化させていく。 会議が終わると、文部科学委員会の理事懇談会に向った。明日「著作権法改正」を2時間ばかりの審議で採決までしたいとの与党の提案。突然のことだったので、「賛否は法案内容を聞いて決めます」と私は社民党の立場を表明。議員会館に帰って、文化庁著作権課の著作物流通推進室長を呼んで、法案の説明を

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    厳罰化をするならなおさら境界をはっきりさせる必要があるし、JASRACみたいな非を利用者に押し付ける存在を許してはならないと思うぞ。"個人"をことさらターゲットにする意識が全く理解できない。
  • 「転載可能」が奪うもの | Adan Kadan Blog

    Yahoo転載機能」関連 「転載OK」と指定するユーザー(正確には「転載不可と指定しないユーザー)が、何を奪われるか考えてみましょう。──それは「著作権法上で付与された権利」と、自分が生み出した作品の行く末を見守る能力です。 契約書がなくても、契約だのっけから話が逸れますが。 私が法律の講習に通ったとき、最初の授業の最初の質問は、こういうものでした。 「あなたは、これまで、何回契約を交わしてきましたか?」 私は思わず、指を折って、いわゆる「契約書」にハンをついた回数を数えはじめました。「一人暮らしをはじめて、アパートを借りたときと、就職のときと、それから……」 他の受講生も、ノートのすみに「正」の字を書いていたり。 そのとき、講師が。 「何をやっているんですか?」 と笑い声を出しました。 「料金を払って、電車にのる。それも、「輸送の契約」です。八百屋で野菜を買うのも、購買契約です。あなた

    「転載可能」が奪うもの | Adan Kadan Blog
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    そろそろOYAJI氏は罵倒されてもしかるべき気がしてきた。問題点を把握しているのに現状容認ありき。初心者に考えを押し付けようと。それはともかくとして、著作権の譲渡契約についてはJASRAC問題がわかりやすい。
  • バトンと転載とスパム〜<月別集計>〜David the smart ass〜

    この記事は、塵芥撰述:「指定バトン」によって回された「ブログレンタルサービス」について書けというバトンです。いつものアクティブユーザー数の比較グラフ(<月別>(11月分))を織り交ぜて書いてみたいと思っています。 このバトンは「指定バトン」と言って、ルールはこうなっています。 【ルール】 回してくれた人からもらった「指定」を「」の中に入れて答えること また回す時その人に指定する事 で、文里さんのご指定のお題は『ブログレンタルサービス』です。つまり、わたしにブログレンタルサービスについて、質問に従うかたちで述べよということのようです。 ☆最近思う「ブログレンタルサービス」 わたしにとって最近の話題は「バックアップ」と「転載機能」です。これは、下の質問でそれぞれ書くので、ここでは「ブログサービスは頭打ちか?」ということについて書いてみましょう。 答えは、一時ほどの熱狂的なブームはないかもしれな

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    ↓元々バトンなんだからいいじゃんw
  • 404 Blog Not Found:「はじめに言葉ありき」は本当か?

    2006年12月03日16:45 カテゴリLogos 「はじめに言葉ありき」は当か? これを見て思い起こさずにいられないのが、私を捉えて話さない疑問。 はてなブックマーク - 児童拳銃 .123 - rna のブックマーク / 2006年11月26日 ぶっちゃけソースコードと言葉は違う。言葉は見た瞬間自動実行されるバイナリみたいなもの。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか?確かに私は、ネット上に書かれた言葉を「ソースコード」に近いものとしてとらえている。つまり、それが与える影響を読む人が管理できるものだと思っている。 人って当に言葉で考えているの? 内田先生もMatzさんも、当然のように「人は言葉で考える」とおっしゃるのだけど、私にとって、言葉というのは「翻訳されたもの」であり、「バイナリー感」は非常に希薄なのだ。

    404 Blog Not Found:「はじめに言葉ありき」は本当か?
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    単に「考えたこと全て」が言葉として表出しないだけだと思う。タイピングにしろ発話にしろ、思考の速度よりはるかにアウトプットの速度が出ないものであるし。思考垂れ流しをすくうデバイスがあれば納得できるんじゃ
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    大筋合意なのですが、そもそもボランティアで済むようなことは本来「やりたい人」(やれといっている人)がやるべき。公平性の観念を持ち込むからおかしくなる。
  • Anonymity Providerの法的責任(予稿) - la_causette

    日、情報ネットワーク法学会にて、「Anonymity Providerの法的責任」について発表しました。下記はその予稿です。 第1 はじめに インターネットを利用した違法行為(犯罪行為や不法行為)は後を絶たない。 誰もが、誰の事前審査を受けることなく瞬時に情報を特定又は不特定の者に伝達することができるというインターネットの特性は、特定の情報を流布することによってなされる違法行為にはまさに打って付けである。 さらに、インターネットに関しては、情報発信者の匿名性を高めるサービスが数多く提供されており、これが違法行為を行うことへの心理的な障壁を著しく低下させ、悪辣ではない市民を違法行為へと誘っている。 また、情報発信者の匿名性が高まると、当該発信情報の送信防止措置を早期に講ずるなどして違法な情報流通による被害の最小化を被害者が図ることも困難となる。 情報発信者の匿名性はインターネットの質では

    Anonymity Providerの法的責任(予稿) - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    なんだかネット界って今までの現実社会と微妙に違う基準を求められている気がするんだよね。今まで法曹界が頑張って守ってきたものと矛盾しないようお願いしたいものです。
  • http://yuki19762.exblog.jp/282950/

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    善意を無条件で信じる人はスキル:想像力が低いのだと思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    それこそ人それぞれで女性と男性の差はないような。本に書かれるくらいだから割合としては女性の方が多いのかも知れんけど。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    これは良記事。冷静。
  • ekken?

    ekken?

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    全然意味合いが違うよね。
  • 血液型性格占いは差別を生みます - 半日庵のつぶやき

    「週刊!木村剛」血液型で性格は決まらない!で血液型と性格の話題を取り上げてりる。 しかし、いまだに血液型と性格を結びつける風習がはびこっているのか。私はもうとっくにブームは去ったと思っていた。ふた昔くらい前かな、血液型の組合せを工夫したチームで仕事をして上手くいった。みたいな話題がニュースになったことがあった。まあ、血液型と性格の関係は根拠の無いものなのですぐに話題に上らなくなった。しかし、占いのような形で生き残ったようだ。星座を聞いて運勢を占うのと同じような感覚で血液型を聞いて性格を占うわけだ。 占っているうちはいいのだが。そのうち性格と血液型の関係が当にあるような話になってきたのだろうか。 ふた昔くらい前に血液型と性格の関係が世間で話題になった時に、まじめにその関係を調べた医学関係者がいた。その結果をで読んだ記憶があるのだが、当然結果は「血液型と性格の相関関係はない」であった。統計

    血液型性格占いは差別を生みます - 半日庵のつぶやき
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    ことのついでに誤りであることと何で信じてしまうかちょこっと触れようと思う。