タグ

2007年1月19日のブックマーク (12件)

  • http://www.janjan.jp/media/0701/0701188323/1.php

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    これも過剰なメディアバッシングに思えなくも無いが。↓の広告業界にとってのたいした客ではない説には考えさせられる…
  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は

  • ブログで馴れ合ってる人たち

    ブログで馴れ合ってる人たち タイトルそのままです。 ご意見募集ちう。 ・ 馴れ合い目的の自称ブロガーは案外多い。 つーか、ほとんどそんなんじゃね? ・ 馴れ合いは特に主婦がひどい。 ・ 読んでて恥ずかしくなるようなカキコって、馴れ合い系ではよく見かけるんだけど、 リアルでもあんな台詞を普通に話してるのか?と疑問。 ・ ミクシィならまだしも、一般公開型の普通のブログで馴れ合ってるのってみっともない。 酷いのはブランド品やひいては器まで自慢し合って互いを誉めちぎってんの。 溢れ出る自己顕示欲の集大成。 実生活で余程構われてないのかと思う。 ・ 特に不倫主婦。 自分の悪事を正当化しようとしてるのか同じようなヤツらがキズの舐めあい。 ・ 自分が褒めてほしいから歯の浮くようなコメントをするわけ。 「○○さんってすごいです〜、ウットリ〜。私もそのセンスが欲しいわぁ」 こんなコ

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    別にいいんじゃね?見なきゃいいんだし。検索で引っかかるとうざったいけどね。
  • SEVEN DEGREES: 消極的なCAPTCHA

    「人間が入力したかどうか検査」であるCAPTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart)も最近は珍しくなくなり、それにつれて、CAPTCHA対応スパムも出てきた。CouchDbのデモサイトでもこれに困っていたらしいが、Negative-CAPTCHAと呼ばれるしゃれたアイデアでアイデアでスパムを撃退しているようだ(Sofrとかの掲示板がそれ)。 原理は難しくはない。フォーム内にユーザーには見えない隠し項目(但し、Type=Hiddenではない)を設定し、nameをロボットが間違えやすい"email"のような名称にするだけ。 <input type="text" name="email" style="display:none">これでアホなロボットは人間サマには見えないemai

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    hiddenではないけどスタイルで見えなくして入力無しが正しい入力、と。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    ネットで名誉毀損などないという極論を考えた。後で書くかどうか。
  • 匿名論争について。 - 煩悩是道場

    webそれを卑怯というなら、ウェブ上に限らず芸名や実名で活動してる個人や、名前のついた団体相手に、実名出さずにネット上で批判するのも卑怯という論法になる。オフラインの個人いわく「(ネット上の)あいつらは、使い捨て可能な名前があるだけで、顔も名前も経歴も曝してる我々と互角のつもりで居やがる」。匿名論争に関してはこういう考えなので、はてなIDでしかidentifiedされてない人間が、はてなIDすら出さない人間を卑怯だというのは目くそ鼻くそかと。端的に言ってululun を書いた者ですがはてな匿名ダイアリというのは、はてなの中の人の目によって可視化されているし、削除依頼出せば削除もされるという意味に於いては真の匿名とは言えない。単純に閲覧者から書き手のIDが不可視であるという意味以上のものではないのだけれども、発言責任性という意味ではやはり属人的なモノを第三者に対してより多く公開しているほうが

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    「創作」と「事実の伝達」と「感想」と「意見の表明」と「議論の対象」と…と中身を分類していくと、同じ匿名でも顕名なら許容、その場限りでもトラッキングできるなら許容、など分かれるように思えてきた。
  • マルチ・スレッド(multi-thread)プログラミングの落とし穴、その1(かもしれない)

    ここのところ技術系ブロガーの間で話題になっている、「C10K問題(参照1、参照2)」は、ひとことで言えば、多くのウェブ・サーバーで採用されているmulti-threadやmulti-processに頼った(もしくは頼りすぎた)多重処理というアーキテクチャーのスケーラビリティに対する極めてまっとうな警告である。 この話は、決して最近になって始まった話ではなく、パソコン業界ではパソコンのOSにpreemptiveなマルチタスクが導入されはじめた90年代の前半から、さらに遡ると、DECを中心にテクノロジーが進化したミニコンの時代から、ソフトウェア・エンジニアたちの間で盛んに討論されてきたテーマである(さすがに、メインフレーム時代の話は私は知らない)。 十数年を経た今でも、いまだに決着が付いていないこの問題は、私の大好きなテーマの一つでもあるし、もし私が博士号をこれから取得しようとするのであれば、

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    まだ落とし穴が書かれていないようなので続きを書いてください。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070118i104.htm

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    なんだかこれまでの周りの対応がわけわからない。
  • NOV1975のブックマーク / 2007年1月18日 - はてなブックマーク

    はてブ実はこの記事は、ululunさんの書いた記事に対するブックマークを読んでいて思ったのだ。ululunさんはユーザーから遊ばれていている感じがあって、はてなコミュニティの内部にいれば「またululunか」はある程度の冗談を含んだ表現だと空気的にわかるが、何も知らない人がそのブックマークを見たら、そうは思わないだろう。Digital Town はてな出張所 - はてなブックマークは書く側からしても怖いまー、並な神経だったら「またid:ululunか」とあれだけやられたら凹みますわな。オレだから居座っていられるというか、殴ってくるのも愛情表現だろうと思っていられるわけです。で、 「またあそばれているなあ」とはてなユーザーが思うのに対し、「こいつの記事はそんなにひどいのか」と非はてなユーザーならおもうはずだ。これは人それぞれというか、読み手の行動に委ねられてくる部分が多分にあるわけです。中に

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    Ve仲間を増やす陰謀かと思いますたw
  • 立食パーティ専用のお皿 - sta la sta

    James | designboom.com 立パーティを催す際にはぜひ用意しておいて頂きたいお皿のご紹介。 右手にグラス、左手にお皿を持ったままだと事も会話もなかなか集中できませんが、こちらのお皿(名前は『James』みたいです。)があれば大丈夫。 見ての通り、お皿の縁にワイングラスを引っ掛けるための凹みが付いているのです。ユニークなデザインですね。 正面から見るとこんな感じ。 なかなか様になっているのではないでしょうか。 このお皿を使えば片手がフリーになりますので、握手をしたり手を振ってみたりも自由自在。 ぜひビールグラス対応版も作って頂きたいなぁ。

    立食パーティ専用のお皿 - sta la sta
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    使用するスキルを上げないとわりとそこらじゅうで惨事が起きると思うよw
  • スパムはなぜ失礼か - rna fragments

    先日書いた記事、スパムトラックバックの基準についてを受けて色々反応がありましたが、これ、「トラックバックに対する考え方」の問題にとどまらないと思う。つまり「トラックバックとはこういうものだから、そういうものとして扱わないあなたは失礼だ」という話ではなく、そもそもスパム的行為は相手を(ある意味)人間扱いしないことでしか成り立たないが故に失礼なのであって、「考え方は人それぞれ」で済ましていい話ではないと思う。 「相手の都合を考えない」こと スパムの何が相手を不快にさせるかと言えば、スパマーが「相手の都合を考えない」というのが大きいと思います。都合が悪いこと自体ではなくて。 見知らぬ相手に対しては「相手の都合」はわかりません。なので、トラバなりメールなりが結果的に相手に都合の悪いものになること自体は仕方がない。少なくとも相手はブログやメールアドレスを公開することで、見知らぬ人同士でコミュニケーシ

    スパムはなぜ失礼か - rna fragments
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    相手の人に例の善意の臭いを感じる。
  • 「世界樹の迷宮」はただの「昔風3DダンジョンRPG」ではなさそう - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →「世界樹の迷宮」はただの「昔風3DダンジョンRPG」ではなさそう(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070118/sekaiju)

    「世界樹の迷宮」はただの「昔風3DダンジョンRPG」ではなさそう - まんぷく::日記
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    なんとなく面白そうな気がするけど、DS持ってない…