タグ

2014年6月6日のブックマーク (14件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    あらまともなこと言っているじゃない
  • ちきりんって人が有名だと聞いて日記を読んでみたんだけど何が凄いの?

    「バランスなんて、とる必要ないです」ってタイトルで、さも人生を達観したかのように 1つのことにハマるほうが幸福感がある、なんてドヤ顔で書き殴ってるけど 1つのことを掘り下げ続けるよりも、バランスを取るほうが豊かになる可能性もあるんじゃないの? 凄いと思える人はバランスが崩れてるって言ってるけど、それはあなたの狭い出会いの中でのはなしで むしろバランスが取れてるからこそ凄い人なんて腐るほどいるよ? 少し斜に構えた発言や行動が人を惹きつける事ってあると思う この人が有名になったのはそこを、たまたま発見した人生経験の少ない人達が感銘を受けたって流れなのかな? 他の記事もいろいろ読んだけど、いたって普通のことを達観したように書いてるだけだった そういう層の人達には新鮮に映るのかもしれないけど、もてはやされる意味がわからない この人がどれだけ有名になろうが俺には何の関係もないんだけど ネットの世界は

    ちきりんって人が有名だと聞いて日記を読んでみたんだけど何が凄いの?
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    擁護するわけではないがこの増田のエントリーに「ちゃんと読んでないけどバッサリ」感が満載
  • 奴隷の嫁がゲットできた - Hagex-day info

    この展開は新しいな~ 話が出来すぎているけど。 ・復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 162 :名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)15:44:32 ID:tcEwKI8ti 近所に住む従姉妹とは姉妹同然に育った。 その従姉妹が婚約した。 お相手は真面目そうな年上の会社員A。 会社の先輩だって。 おめでとう!とみんな喜んでいたんだけど 程なくAが強烈なエネだった事が判明。 結婚後は実家のある九州で親と同居、祖父と小姑小舅も一緒。 Aローンで三世帯住宅を新築するから大丈夫。 従姉妹は家事全般担当。空いた時間はパート。 近所でA親戚がやってる酒屋に話がついてるから大丈夫。 嫁としてのあれこれはA母に聞いて。 実家は甘えちゃうから余り帰らぬよう。 子供は出来るだけ早く、たくさん。 A実家で産めば良い、親戚に産婆がいる。 赤ちゃんのお世話は高齢毒小姑がするから大丈夫

    奴隷の嫁がゲットできた - Hagex-day info
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    スッキリしすぎてますね。Aが案外出来る男だったらどうしていたというのか。
  • 『「代替医療解剖」(新潮文庫)』

    多摩川のふもとで犬やと暮らしている動物病院 EL FARO 院長が日々の診療の中で考えたことや思いついたことを書いています。 内容は、動物や獣医療に関することや、それ以外のことも、色々です。 まったくブログを書く暇が無く、、、いや、作ればあるのですがその気にならない。。。 というのも、現在ある専門書(英語)を丸々1冊翻訳中なのですが、これの〆切に追われてます。〆切、と言っても最終的な〆切が決まってるだけで、要はそれまでに全部を終わらせれがいいのですが、そのためには毎月自分で決めた〆切までに、予定の分の翻訳が終えなければならないのです。最後の1ヶ月でまとめて一気に訳すなんて芸当は到底できませんから、、、今年~来春くらいまではずっとこれに追われた状態になりそうです。(^_^;) さらに、セミナーのスライド作りとか色々宿題があって、なかなか他のことをする時間が無いのですが、そんな合間を縫って最

    『「代替医療解剖」(新潮文庫)』
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    「効果」がどのように評価されているのかが気になります
  • 土屋正忠のブログにようこそ! : 「私は漫画の愛好家です。鉄腕アトム、サザエさん、ドラえもん、あしたのジョー、ゴルゴ13などなど人々に夢を与え、励まし、考えさせる〜児童ポルノ漫画は表現の自由に値しない」 - livedoor Blog(ブログ)

    昨日の法務委員会で、児童ポルノ規制法の質疑で最後に述べた意見。 集団で女児を襲い、暴行や性的虐待を与える児童ポルノ漫画。 このような劣悪な漫画は法規制の対象にすべきだ。 規制すると創作者が委縮するとの反論には、犯罪を誘発する可能性のある劣悪漫画は「委縮」してもらわなければならないと主張した。 同時に、私は漫画の愛好者であると述べ、豊かな漫画創作物の評価と振興について言及した。 「手塚治虫さんの作品は、”鉄腕アトム"から晩年の”火の鳥”まで、ほとんど読んでいる。 長谷川町子さんの家庭漫画”サザエさん”は大多数の国民の共感を得た国民漫画だ。 藤子・F・不二雄さんの”ドラえもん”や”オバQ”、ちばてつやさんの”あしたのジョー”など、少年少女に大きな夢を与えた。 楳図かずおさんの”まことちゃん”や存在の不安を描いた”漂流教室”、 社会派のさいとうたかをさんの”ゴルゴ13”、私は麻生太郎副総理につぐ

    土屋正忠のブログにようこそ! : 「私は漫画の愛好家です。鉄腕アトム、サザエさん、ドラえもん、あしたのジョー、ゴルゴ13などなど人々に夢を与え、励まし、考えさせる〜児童ポルノ漫画は表現の自由に値しない」 - livedoor Blog(ブログ)
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    こいつ絶対手塚全部読んでないね
  • [放医研:Q:東京電力福島第一原子力発電所の事故当時に、放射性物質が鼻の粘膜に付着することで、鼻血がでることは考えられますか? A:考えにくいといえます。]について

    ryugo hayano @hayano 放医研:Q:東京電力福島第一原子力発電所の事故当時に、放射性物質が鼻の粘膜に付着することで、鼻血がでることは考えられますか? A:考えにくいといえます。bit.ly/1nllPW8 pic.twitter.com/Gux7NGcCAy 2014-06-06 00:05:15

    [放医研:Q:東京電力福島第一原子力発電所の事故当時に、放射性物質が鼻の粘膜に付着することで、鼻血がでることは考えられますか? A:考えにくいといえます。]について
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    いい加減秋田。
  • 舞の海氏の「排外発言」記事についての見解 | 週刊金曜日からのおしらせ

    舞の海氏の「排外発言」記事についての見解 平井康嗣・誌編集長 5月9日号の「アンテナ」欄8ページに掲載した記事〈“昭和天皇万歳”集会で 舞の海氏が排外発言〉が5月22日にネット配信されて以後、この記事を非難する声がネット上で広がりました。小社にも意見の電話を3いただきました。記事の問題点は(1)記事は捏造、歪曲ではないか、(2)「排外発言」の見出しは間違いではないか、という2点になるでしょう。 記事には〈「外国人力士が強くなり過ぎ、相撲を見なくなる人が多くなった。NHK解説では言えないが、蒙古襲来だ。外国人力士を排除したらいいと言う人がいる」と語ると、参加者から拍手が湧いた〉とありました。この部分に対し、「講演の動画を見ると、排外というよりはむしろ、モンゴル人力士を称える内容の講演だ」「記事は都合よく切り貼りしている」という趣旨の意見がネット上で多く見られました。 確かに記事中の「 」

    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    変な言い訳をしないのもメディアとしての矜持だぜ?
  • 似非科学を批判して反原発派でいられるのか? - 非国民通信

    反原発派こそが似非科学を批判すべきだ(HuffPost Japan) 人気マンガ「美味しんぼ」の主人公・山岡士郎は、福島第一原発を訪れた後に鼻血を流します。実名で登場する被災地の前町長は、「私が思うに、福島に鼻血が出たり、ひどい疲労感で苦しむ人が大勢いるのは、被ばくしたからですよ」と断言します。これでは個人的な感想をもとに「福島にはもう住めない」といっているようなものですから、風評被害との抗議が殺到するのは当たり前です。 (中略) 今回の事件で気になるのは、「国や東京電力を批判するためなら多少の行き過ぎも許される」という論調が一部にあることです。しかしこんなことでは、原発に反対する主張はすべて似非科学と見なされてしまいます。 「美味しんぼ」の描写は政府関係者をはじめ、原発推進の側から強く批判されています。それだからこそ反原発派は、動機を理由に似非科学を擁護するのではなく、より徹底して批判し

    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    反原発というのがひとつの集団でなければならない理由など何ひとつもなく、実際に極めてまっとうでニセ科学を憎む反原発主義者はいる。
  • 嘘ライフハックやクソ問題提起よりは自称プロブロガーのほうがだいぶマシ - novtanの日常

    いやー、id:hagex師の俺は単著出したぜ!感全開トップネットヲチャーとしてのエッセンスが凝縮されたいいエントリーですね。 自称「プロブロガー」のエントリーがつまらない7つの理由 - Hagex-day info とはいえ、自称プロブロガーのエントリーがつまらないかというと、一応見るべきとことはあって、我らがイケダハヤト師もその問題提起能力については賞賛を受けており、もっともその能力は星新一的あるいは藤子F不二雄的には100%当たらない占いは100%当たっているのと同じものであって、人が気づいて利用しようとした瞬間逆の結果になる能力な気がしますけどね。 そういうのは少なくともこちらに腹を立たせるというパワーくらいは存在するわけで、そこんとこは評価したくもなります。 一方で嘘ライフハックやクソ問題提起がアクセス集めているのを見るとちょっと苦々しい思いが湧き出てくるんですよね。嘘じゃなくて

    嘘ライフハックやクソ問題提起よりは自称プロブロガーのほうがだいぶマシ - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    あ、なんかバレてる
  • OpenSSLにまた重大な脆弱性、直ちにパッチ適用を

    脆弱性を悪用された場合、クライアントとサーバ間のトラフィックの暗号を解除され、改ざんされる恐れがある。 オープンソースのSSL/TLS実装ライブラリ「OpenSSL」に新たな脆弱性が見つかり、6月5日(米国時間)に修正パッチがリリースされた。脆弱性はサーバとクライアントの両方が影響を受け、OpenSSLで保護していたはずの情報が漏えいする恐れがある、 OpenSSLは同日公開したセキュリティ情報で、6件の脆弱性を修正したことを明らかにした。中でも「SSL/TLSの中間者攻撃の脆弱性」では、攻撃者にクライアントとサーバ間のトラフィックの暗号を解除され、改ざんされる恐れがある。 この脆弱性はクライアントではOpenSSLの全バージョンが影響を受ける。サーバではOpenSSL 1.0.1/1.0.2-beta1のみに影響が確認されているが、1.0.1より前のバージョンを使っている場合も念のために

    OpenSSLにまた重大な脆弱性、直ちにパッチ適用を
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    発見されすぎだなあ…
  • 「10リツイートで晒す」自分の裸を投稿する10代少女たちの“異様” (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    投稿サイトの「ツイッター」で、18歳未満とみられる少女らが自身の裸体を撮影し、投稿する行為が後を絶たない。自らの発言を追う「フォロワー」の獲得が目的のようだ。児童買春・児童ポルノ禁止法に抵触するが、犯行の主体が児童人であるため、捜査当局も摘発には積極的ではないといわれる。ただ、軽い気持ちで投稿したログ(記録)は瞬く間に拡散するだけなく、半永久的に残り続ける“デジタルタトゥー”となっていく。少女らの将来を台無しにしないためにも予防教育が欠かせない。 「10リツイートいったら晒(さら)す」 たまたま他人のツイートを閲覧していると、こういうつぶやきが画面に表示されてくる。発信源のユーザーをみてみると、顔にあどけなさを残す10代とみられる少女が自分の胸を撮影し、黒塗り修正した写真を投稿していた。たちまち複数のフォロワーがリツイート(同じ内容をつぶやくこと)。少女は反響に満足しながら“約束通り

    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    あのさ…これを加害者とみなして取り締まれないのであれば児童ポルノ法とかやめたほうがいいよ。たまたま目にしてしまった人を犠牲にするわけ?
  • Facebook

    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    腹痛い病で病院行かないようにお願いします。/この文脈で100%なんて言葉を使う人間って。
  • 核分裂しか眼中にない人に「衝撃波」を理解させる試み - Togetterまとめ

    加藤AZUKI @azukiglg 原子力規制委員会は、どっちかといえば反原発御用達なんだが。こんなに譲歩してるのに、見もしないのかい。 QT @Led_Boots_0613: @azukiglg @konukopet リンクは見てないけど、まさかご用学者のコメントを貼付けただけじゃないだろな?(笑) 2014-06-06 04:01:51 加藤AZUKI @azukiglg 今までのところ、君は「鉄骨が曲がった」以外に、核分裂爆発が起きた証拠を出せてないわけよ。しかも「状況を説明するのに核分裂に違いない」って言い張ってるだけで。 QT @Led_Boots_0613: @azukiglg @konukopet まさか、全電源喪失を、うっかり、とか言っ 2014-06-06 04:05:32

    核分裂しか眼中にない人に「衝撃波」を理解させる試み - Togetterまとめ
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    見事にオチがついたw
  • 集客世界一でも日本の美術館が一流になれない理由:日経ビジネスオンライン

    三菱一号館美術館館長 高橋 明也 氏 1953年東京都生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。専攻はフランス近代美術史。東京・国立西洋美術館の主任研究官、学芸課長として「オルセー美術館展」(1996年、1999年、2006年)、「ジョルジュ・ド・ラ・トゥール 光と闇の世界」展(2005年)、「コロー 光と追憶の変奏曲」展(2008年)などのヒット企画を手掛けた。2006年に三菱一号館美術館の初代館長に就任(開館は2010年4月)。1984年から1986年にかけて、文部省在外研究員として仏パリ・オルセー美術館開設準備室に勤務した経験も持つ。2010年、仏芸術文化勲章シュヴァリエ受章。『もっと知りたいマネ 生涯と作品』(東京美術)など著者、訳書多数。(写真=福知彰子) 高橋:正式に館長に就任したのは2006年なんですが、その前年頃から、三菱地所の方から東京・丸の内に計画中の新しい美術

    集客世界一でも日本の美術館が一流になれない理由:日経ビジネスオンライン
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/06
    「これでは、市民生活に密着しているとは言いがたい。-確かに、ニューヨークのメトロポリタン美術館はセントラルパークの中にあるし」セントラルパークが市民生活に密着でいいなら上野公園もOKでは?