タグ

2015年4月22日のブックマーク (10件)

  • どこのコンビニ行ってもドーナツ売っているという異常事態 - novtanの日常

    ドーナツ好きですか?僕は好きです。地元のミスドの100円セールの2回に1回はなんか買います。うん、死ぬほど好きなわけではないですね。 セブンイレブンを皮切りに、というと当は事実誤認だと思うのは会社の近くのデイリーストアはとっくの昔にドーナツ売り始めているわけですよね。デイリーストア最高ですよね。ドーナツったことないけど。 で、ファミマとかローソンとかでも形態は違えど売り始めていて、まあセブンイレブンのあのあからさまなミスド対抗は特別感ありますね。それにしても、どこもかしこもオールドファッションって名前でドーナツ出したり(まあこれは世界的な話)、さすがにポン・デ・リングとは言わないけどどこもモチモチ系のやつ節がある形していて中々世間の厳しさを目の当たりにしてしまうというかどことなくコンビニが社会の縮図過ぎて教育によろしくない空間なのではないかという気さえしてくるわけですな。 それにしても

    どこのコンビニ行ってもドーナツ売っているという異常事態 - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2015/04/22
    とは言え各社一度くらいは食っておくかなー
  • ワタミ、不振深刻で唖然とする異様な光景…料理遅い&高い&接客ワースト1

    ワタミの迷走が止まらない。昨年4月に値上げした居酒屋メニューを、今度は一転して値下げした。 ワタミの清水邦晃社長は3月19日、都内で開催した「商品戦略発表会」で、同社が展開する和民、わたみん家などの居酒屋のメニューを4月から値下げすると発表した。 例えば、生ビールは税抜き価格を490円から450円に、ハイボールは同450円から290円に、料理一皿の平均単価は現行から約1割、それぞれ値下げする。これにより、全メニューに占める300円未満のメニュー比率が21%から41%に増える一方、500円以上の比率は24%から9%まで減少するという。 清水社長は「料理やサービスのレベルが低く、昨年4月以降の値上げで顧客に価値を感じてもらえなかった」と、今期の業績不振要因を分析。その反省を踏まえ「約10年ぶりの大幅値下げで顧客満足度の向上を図りたい」と、商品戦略転換の理由を説明した。これに対して、会場内からは

    ワタミ、不振深刻で唖然とする異様な光景…料理遅い&高い&接客ワースト1
    NOV1975
    NOV1975 2015/04/22
    ブラックイメージの影響度とかさ、真面目に業界でアンケートとったほうが良いのでは?
  • 【漫画】女優への道と救済 | オモコロ

    申し訳ありません。

    【漫画】女優への道と救済 | オモコロ
  • 日本の若者は、ビートルズなんて聴いてなかったのか? - あざなえるなわのごとし

    小熊英二『1968』に「当時の若者はビートルズなんか聞いていなかった」と書いてあったそうで、そこを発信源にネットでそこそこ広まっております。 ほとんどの若者はビートルズを否定していて、ブームは、あとから誇張したものだ、と言うことらしいのですが。 ではここで、笠井潔氏のツイートをどうぞ。 【スポンサーリンク】 序文では小熊英二の『1968』を批判的に検証した。68年体験世代の多くは、このに否定的で、もろもろの事実誤認を指摘していたが、根的な批判はなされていない気がする。小熊の68年史観のベースは、日近代の「遅れ・歪み」を強調した戦後啓蒙主義で、その背後には講座派経済画がある。— 笠井潔 (@kiyoshikasai) 2012, 10月 13 序文:自著「テロルの現象学」の序文 もっとも、小熊が講座派まで参照しているかどうかは疑問で、念頭にあるのは丸山眞男的な戦後啓蒙主義だろう。日

    日本の若者は、ビートルズなんて聴いてなかったのか? - あざなえるなわのごとし
    NOV1975
    NOV1975 2015/04/22
    だよねえ。最近のこの話の元ネタだと渋谷陽一が流行っていたことに否定的って話が載ってたけどこれ見る限りむしろ肯定しているしなあ。
  • 鼎談-上-【野間易通+高英起+李策】ヘイト本はいかに蔓延したのか…社会の雰囲気を歪める出版の「広告主義」

    在特会など「行動する保守」のヘイトスピーチ・デモと対峙してきたカウンター・レイシズムの活動はいま、特定の国および民族集団、あるいは在日外国人など少数者へのバッシングを目的とした出版物(ヘイト)の抑制に向かっているという。それにしても一体なぜ、ヘイトはこれほどまでに広まってしまったのか。野間易通氏と李策氏を迎え、出版業界の内幕から旧来リベラリズムの弱点、これから進むべき方向性までを話し合った。(デイリーNKジャパン編集長 高英起) クリック⇒【参加者プロフィール】 ヘイト企画の内幕を明かす 人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面 李策(以下、李) 最近はヘイトを書店に売らせない、図書館に置かせない活動に力を入れているそうですね。 野間易通(以下、野間) そうです。屋がヘイトを並べてるだけでぶーぶー言うてやってね。こういうをいっぱい並べてうれしそうに売っ

    鼎談-上-【野間易通+高英起+李策】ヘイト本はいかに蔓延したのか…社会の雰囲気を歪める出版の「広告主義」
    NOV1975
    NOV1975 2015/04/22
    レギュレーションねえ。Tweetにもレギュレーションいるんじゃねレベルの発言をしている人がいるような気がするんだけどねえ。
  • KADOKAWA、アマゾンと書籍を直接取引 取次介さず、ポイント還元も - 日本経済新聞

    出版大手のKADOKAWA(角川)が4月からインターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)と紙の書籍・雑誌の直接取引を始めた。出版物を書店に届ける取次を介さないことで物流を効率化。消費者に早く商品を送り届けられるようにする。仕入れ費用を抑えられるアマゾンはポイントなどの形で消費者に収益を還元することも可能になる。角川が発行するすべての書籍や雑誌が直接取引の対象となる。大手出版社がアマゾ

    KADOKAWA、アマゾンと書籍を直接取引 取次介さず、ポイント還元も - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2015/04/22
    その分安くなんないとわりと意味ないぞ消費者的には。
  • <ビュロ菊だより>No.64「町山さんに激敗(笑)+」:ビュロ菊だより

    「ナルちゃん、町山さんの信者にボコボコにされてるよ~。ナルちゃんの文章って読みずらくって意味不明なんだって~。けけけけけけけけけ」と、悪友(ヘンなレーベルの代表→ベーアじゃありません)に、当に心の底から楽しそうに言われまして(苦笑) 「ええ!!オレむちゃくちゃ有効打出したのに!!ジャッジ見てくれないの!!!ネットってツイッターやってる者のモンかよくそー!!見せろ見せろ絶対1人ぐらいいる筈だ、菊地の言う事がもっともだ、という、話しの分かる人が!!」 と、そいつのモバイルフォンを取り上げようとしたんですが、ファックな事にそいつは長身で(コンプレックスに触れられて激怒)見せてくれませんで(笑)、更には、あろうことか親友のワタシを嘲笑しながら 「どれどれ?えーと、<菊地はどうせ文章では町山さんに一生叶わないんだから、、、>」 「やめろーっ!!!」 「えーっと、いないね。ナルちゃんの支持者は1人も

    <ビュロ菊だより>No.64「町山さんに激敗(笑)+」:ビュロ菊だより
    NOV1975
    NOV1975 2015/04/22
    いいぞもっとやれ
  • FF6に任意のコードを実行できる脆弱性が発見される | スラド IT

    スーパーファミコンの人気RPG、ファイナルファンタジー6(FF6)にて、任意のコードを実行できる脆弱性が発見された(ニコニコ動画で公開されているデモ動画)。 FF6には、来キャラクターが装備できないアイテムを武器として装備できてしまうバグがあるのだが、この際に特定のアイテムを装備させて戦闘中に攻撃すると、メモリ内の$000Fおよび$0010部分に格納されているデータをアドレスとして参照し、対応するデータをコードとして実行してしまうという。$000Fは「戦闘開始からの経過時間をカウントするカウンターの2バイト目」で、$0010は戦闘中いくつかに変化する値が格納されているとのことだが、これだけでは任意のコードを実行できない。しかし、$000Fが0xC7、$0010が0xCEという値になっていた場合、「シャドウ」というキャラクターの名前データが格納されているメモリ領域のコードが実行されてしまう

    NOV1975
    NOV1975 2015/04/22
    後で見よう
  • アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か NHKニュース

    アトピー性皮膚炎は、皮膚の表面で複数の細菌が異常に増えることで起きるという研究成果を、アメリカの国立衛生研究所と慶應大学などのグループが発表しました。アトピー性皮膚炎の根的な治療法の開発につながると注目されます。 グループでは、アトピー性皮膚炎を発症する特殊なマウスを使って皮膚の表面を調べたところ、症状が出てくるのと同時に「黄色ブドウ球菌」と「コリネバクテリウム」という2種類の細菌が異常に増えてくるのを突き止めたということです。 このため抗生物質を投与して細菌が増えないようにしたところ、マウスはアトピー性皮膚炎を発症しなくなり、逆に抗生物質の投与を止めると2週間ほどでアトピー性皮膚炎を発症したということです。 研究グループでは、アトピー性皮膚炎は乾燥などの環境や体質をきっかけに皮膚の表面でこれらの細菌が異常に増殖することで起きるとしています。 永尾主任研究員は「アトピー性皮膚炎はこれまで

    アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か NHKニュース
    NOV1975
    NOV1975 2015/04/22
    治る人もいるし症状に至るメカニズムまでわからんといかんな
  • 和菓子じゃないよ、レジンだよ!『ビー玉風の和菓子』画像の嘘と問題 | 音と紅茶の時間

    ビー玉風の和菓子 pic.twitter.com/C90JuSZ20r — Copy writing (@Copy__writing) 2015, 3月 31 ↑※ 4/18 23:30 無断転載ツイートはTwitter運営により削除されたことを確認しました。 −−−−− 2015年3月31日、85万フォロワーのいるアカウント @Copy__writing によって、この画像は「ビー玉風の和菓子」としてツイートされ、4/17現在、7,816リツイート、30,714お気に入りにされています。 ツイート当日に和菓子ではなく、樹脂を使ったクラフト作品であるという指摘を数名から受けたのにもかかわらず、@Copy__writing は無視を決め込みます。 あらあら… 以前掲載承諾いただいたレジン作家様の作品が無断転載されて和菓子になっているのね(^^; pic.twitter.com/Fta8iQn

    和菓子じゃないよ、レジンだよ!『ビー玉風の和菓子』画像の嘘と問題 | 音と紅茶の時間
    NOV1975
    NOV1975 2015/04/22
    このアカウントに限らずだがリンクも張らずコピペ転載botなので垢ごと消滅してほしい。