タグ

2015年11月13日のブックマーク (13件)

  • 僕が外食産業やってたら冬の新作はテラ豚丼に決まり - novtan別館

    かつやと言う最近勢力が伸びてきたカツ丼系ファーストフードがあるのだが、そこの新メニューは「ダブルカツ丼」。カツもご飯も二倍二倍。二杯目からは100円引き。三杯目からは200円引きとか書いてあって、どんだけべるんだよここの客wwwとか思うのだが、実はその分のサービス券で次に安くべてね、ってことだったようだ。 すき屋のメガマックといいメガ牛丼といい、一時期ダイエットだメタボだデフレ(?)だなんていっていたのをよそに、大盛りブームが盛り上がっているわけだ。経済が冬の時代、せめてい物くらいは腹いっぱい喰いたいという人間の心理なのだろうか。正直、酒を飲もうと思った予算で飯をえばかなり贅沢ができるので、それでよいと思ったりするのだが。 さて、テラ豚丼。いきなりテラかよと。ギガはどこへいった。というか、メガの次はギガのはずが最近ギザと言う謎の単位が幅を利かせ始めたような気がしなくも無い。それはど

    僕が外食産業やってたら冬の新作はテラ豚丼に決まり - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    最近こういう事件起きないな~
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    路駐したら前に車停まられて…とかは?
  • ろくでなし子VSしばき隊~レイシスト認定とは何か

    ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745 表現の自由を語るときは、たとえ殺人犯が書いたでも出版する自由を受け入れるような、感情では到底許せないことでも理性的で公平な目線が必要。はすみさんのはイラストで、肉体的に誰かに暴力をふるうものではないから、嫌なら買わなければいいだけ twitter.com/ka_o_loo/statu… ka0100 @ka_o_loo ろくでなし子裁判の当事者でありながら、表現の自由についての認識が浅薄というか周回遅れというか。あっさり差別扇動表現を容認。ヘイト&デマイラストもヘイトデモも規制も妨害もしてはいけないとは。公平どころか、暴力に加勢している。 twitter.com/6d745/status/6…

    ろくでなし子VSしばき隊~レイシスト認定とは何か
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    そらまあ反社会性表現仲間としてはこういう方向性だろうなあ。多分内容はどうでもいい。
  • 「自由のない韓国」を発信してしまった歌詞騒動 推薦図書を題材に人気歌手が作った作品でロリータ論争勃発 | JBpress (ジェイビープレス)

    学校では、読書感想文を書かされることもあるし、そうでなくても必読書として勧められることが多い。筆者も高校の頃に読んで異国の地で虐待されながらも逞しく生きる主人公のゼゼに感情移入したものだった。 しかし、この作品は韓国の作家が書いたものではなく、ヴァスコンセロスというブラジルの作家が1968年に出版した自伝的小説である。 ブラジルから遠く離れた韓国でいまだに読まれ続けているこのは、日では1974年に「わんぱく天使」というタイトルの翻訳が出たらしい。でも今では絶版されたそうなので、韓国での人気とは大違いのようだ。 人気ソロ歌手IUの曲が炎上 さて、今回のテーマはこの「私のライムオレンジの木」である。実は、いま韓国でこの作品の主人公ゼゼ(ZEZE)がマスコミを賑わせているのだ。 いや、実際はゼゼからインスピレーションを受けた曲に歌詞をつけて歌ったアーチストが俎上に上っている。 アイドルグル

    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    こんなの十分に問題になるべきだし、こういう議論を定期的にやらないと原理主義しか生き残れなくなるんだよ。
  • 書評七福神の十月度ベスト発表! - 翻訳ミステリー大賞シンジケート

    書評七福神とは翻訳ミステリが好きでたまらない書評家七人のことなんである。 いよいよミステリー年間でもっとも熱い月が到来しました。この記事が載るころには各種ランキングもすべて決着しているはずですが、今年はどんな作品が上位に来たのでしょうか。嵐の前の静けさ。今月も七福神がやってまいりました。 (ルール) この一ヶ月で読んだ中でいちばんおもしろかった/胸に迫った/爆笑した/虚をつかれた/この作者の作品をもっと読みたいと思った作品を事前相談なしに各自が挙げる。 挙げた作品の重複は気にしない。 挙げる作品は必ずしもその月のものとは限らず、同年度の刊行であれば、何月に出た作品を挙げても構わない。 要するに、の選択に関しては各人のプライドだけで決定すること。 掲載は原稿の到着順。 北上次郎 『調教部屋』ポール・フィンチ/対馬妙訳 ハヤカワ・ミステリ文庫 このタイトルから内容は絶対に想像できないと吉野仁

    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    久々にジェフリー・ディーヴァー読みたくなったな。あとバチガルピはまだねじまき少女も読んでないからそっちからかな。
  • nagaya on Twitter: ".@cyborg0012 @sivad なとろむさんは生存率が改善されない検診には意味がないといっているけど、生存期間の質は大事だと思います。特に無病生存期間への寄与、術後治療の軽減などを考えると進行の速い小児がんでは検診による「早期発見」に意味がないとは思えません。"

    .@cyborg0012 @sivad なとろむさんは生存率が改善されない検診には意味がないといっているけど、生存期間の質は大事だと思います。特に無病生存期間への寄与、術後治療の軽減などを考えると進行の速い小児がんでは検診による「早期発見」に意味がないとは思えません。

    nagaya on Twitter: ".@cyborg0012 @sivad なとろむさんは生存率が改善されない検診には意味がないといっているけど、生存期間の質は大事だと思います。特に無病生存期間への寄与、術後治療の軽減などを考えると進行の速い小児がんでは検診による「早期発見」に意味がないとは思えません。"
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    「生存率が改善されないくせに生存期間の質を下げる診断」の話をしてんじゃなかったの?
  • 母親に育児放棄された子猫が保護された先は6匹のフェレットが暮らす家だった。加速するフェレット化で毎日仲良く暮らしているよ。 : カラパイア

    育児放棄されたという子。生後5週間のその子を見つけたのは、6匹のフェレット兄弟を飼っている家のオーナー、イタ坊さんだった。 このまま放っておけない。イタ坊さんはこの子を助けたい一心で保護することに。フェレットを育てたことはあるものの、衰弱しきった子をどうお世話してよいかわからない。そんなイタ坊さんは、を飼っている人に助言を求め、子に「古都(こまり)」と名付け、つきっきりで介護をした。

    母親に育児放棄された子猫が保護された先は6匹のフェレットが暮らす家だった。加速するフェレット化で毎日仲良く暮らしているよ。 : カラパイア
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    しかしキラキラネームである。
  • 米州Frontline もう暮らせない 「ただ働き」に不満、米インターン事情 米州総局 高橋里奈 - 日本経済新聞

    学生が企業などで実際に就業体験を積み、ビジネス感覚を養うインターンシップ制度。米国では、インターンの経験が認められて正式採用となることは多い。だが、「無給」の学生が社員と同じように働かされるケースも珍しくない。学費などを払うための学生ローンや留学費用などが重くのしかかる若者の間では、「ただ働き」との不満もくすぶる。インターン期間は3年に及ぶこともあり、経済的に余裕のない若者や留学生にとっては死活

    米州Frontline もう暮らせない 「ただ働き」に不満、米インターン事情 米州総局 高橋里奈 - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    海外は公平でホワイトだ幻想って何故かあるよね。たまにこういう話が聞こえてくると実感するけど。
  • 同期ブログ「2015年下半期クラス」 - はてなブログ グループ

    同期ブログ「2015年下半期クラス」 はてなブログで2015/07~2015/12の期間にブログを新規開始された方達が集うグループです。ジャンルは不問で開設時期が同じ人達の交流するきっかけとなれば幸いです。どしどしご参加下さい!

    同期ブログ「2015年下半期クラス」 - はてなブログ グループ
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    みてはならないリストか
  • システムエンジニアと話していて困ったこと

    システム開発でエンジニアとのコミュニケーションで困るのは良くある話。 今まで色々な開発に携わってきましたが、社内SEとのコミュニケーションで困ったことと対策を書いてみました。 私自身が現役エンジニアでもありますが、どちらかというとディレクションの方が経験が多いので、両方の目線で考えてみました。 何を言ってるか分からない 「マスターにマージしたらコンフリクトしてデプロイできません」 とか 「オンプレ環境でデータベース構築したのでクラウド環境からリプレイスします」 とか、聞く人が聞いたら 「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」と同じレベルですよね。 意味不明すぎて「日語でOK」って言いたくなりますがそこは我慢です。人は普段から当たり前に使っている言葉なので、伝わらないことに気付いていないだけなんです。 ただ、これの対策はあんまりなくて、、、 「可能な限り覚える」しかないと思ってます。

    システムエンジニアと話していて困ったこと
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    単純なディスコミュニケーションをこうして事例とかコツとか言って語ってるとなかなかもって解決しない。仲良くしろよ
  • 99%の医者は自分が「がん」になっても抗がん剤は使わない? | ライフハッカー[日本版]

    私の知人が国内外の医者271人に「あなたやあなたの家族ががんになった場合、抗がん剤を使用しますか?」と尋ねたところ、なんと270人が「絶対に拒否する」と答えたそうです。(中略)「99%」というのは、驚異的な数字です。(「まえがき」より) 『医者は自分や家族ががんになったとき、どんな治療をするのか』(川嶋朗著、アスコム)の冒頭では、このようにショッキングなトピックが紹介されています。気になるのは「なぜ、そのような結果が出たのか」ということですが、その大きな理由のひとつとして著者は、「医者たちが西洋医学の限界やリスクを知っている」ことを挙げています。 がんの場合、外科手術、化学療法、放射線治療が「三大療法」「標準治療」とされているものの、いずれも見つけたがんを切除したり叩いたりするだけ。適切なタイミングで行われた場合は効果を発揮することがあるとはいえ、それは原因を根から治療するものではありま

    99%の医者は自分が「がん」になっても抗がん剤は使わない? | ライフハッカー[日本版]
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    99%ってのが派手だけに反論したい人がいろんな知人を集めたら一気に数字が落ちそう
  • マイナンバー「受け取り拒否」しても問題なし!こんな「政府のための制度」がいらない理由(週刊現代) @gendai_biz

    12ケタの番号が手元に届き、不安になっている人もいるだろう。こんな番号は欲しくないが、なにか準備しないと面倒が起きるのでは、と。だが、こんな制度は無視していい。その理由を徹底解説する。 会社に提出しなくていい 「番号が届いたけど、これ、いったいどうすりゃいいの?」 10月20日から12ケタのマイナンバーが記載された「通知カード」の交付が始まったが、日全国でそんな疑問の声があがっている。 来年1月からは「個人番号カード」の交付も始まり、制度の格的な運用が開始されると喧伝されているだけに、不安になるのも無理はない。 だが、まったく気にする必要はない。実はマイナンバーは、「受け取り拒否」、つまり無視をしても問題のない制度なのだ。 そもそも、現在配られている「通知カード」自体、受け取らなくても何ら罰則はない。 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、通称「マイナンバ

    マイナンバー「受け取り拒否」しても問題なし!こんな「政府のための制度」がいらない理由(週刊現代) @gendai_biz
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    メリットは人によっては無いかもしれないけどデメリットは無職無収入以外にしか無い。無職向けコンテンツ。
  • まあ、いいんじゃないかと思う。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「民主解党」岡田氏に要請へ=前原、細野、江田氏が一致 民主党の前原誠司元外相と細野豪志政調会長、維新の党の江田憲司前代表が11日夜、東京都内のホテルで会談し、野党再編に向けて民主党が「解党」を決断すべきだとの認識で一致した。自民党に対抗し得る野党勢力の結集を一気に進めるのが狙い。前原氏らは近く民主党の岡田克也代表に申し入れる見通しだ。 民主、維新両党は合流を視野に政策協議を進めているが、維新分裂の影響もあって停滞気味だ。維新の松野頼久代表は、民主、維新の双方が解党した上で合流すべきだと主張。これに対し、岡田氏ら民主党主流派は党の再建を優先し、解党に慎重な立場を崩していない。 民主党内でも若手を中心に解党論が出ているが、前原氏ら保守派が表立って解党を求めれば、党内の路線対立が深刻化し、岡田氏の求心力低下につながる可能性もある。 (2015/11/11-22:57) http://w

    まあ、いいんじゃないかと思う。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/13
    共産党躍進の原動力(の一部?)である共産党消極的支持者(僕みたいなの)が民主党には絶対入れないだろうからなあ。