タグ

2017年5月8日のブックマーク (17件)

  • 世間話するのと熱湯ぶっかけるのは大体同じ - ←ズイショ→

    はい、上記読んだんで「まぁだいたい同意です」みたいな内容の話をします。 僕はもともと内容のないお喋りがすごく好きな人間なので、たとえば最近やってたので言えば電車の中で同僚と玉音放送って長渕剛みたいな言い方で読んだらめちゃめちゃ面白いのではって話になって二人でスマホを開いてググって玉音放送をただ長渕剛風に朗読するっていうのをやってたんですけどまぁ最終的に「米英」をいかに長渕に寄せて2拍で「ベイっ」「エイっ」って言うかを競う感じになったんですけど、カマキリとかのでかい虫をうでかい蛙とか、一口目でパクついて捕らえてからの更にグッと飲み込む二口目までだいぶ間隔空くイメージがあるんですけど、それくらいの間隔を置いての「ベイっ」「エイっ」っていうあの感じ、あの感じをうまく出来た方が勝ちみたいなことをやってるくらいなんで、完全に内容のないおしゃべり大好きチームなんですよ僕は。そんなやつの意見は聞きたく

    世間話するのと熱湯ぶっかけるのは大体同じ - ←ズイショ→
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    「意味」はあっても「内容」のない話はたくさんあると思うな。
  • 「障害者への配慮はずるい」?障害者には配慮があってやっと健常者と同じ位置に立てるのに…。

    綾辻みふね @ice__snow ちらっと発達障害児の配慮についてTLで見てたんだけど、うーん。配慮がずるいか。障害者は配慮されて初めて健常者と同じスタートラインに立てるんだけどなあ pic.twitter.com/qM9yAPg6e6 2017-05-07 14:42:34

    「障害者への配慮はずるい」?障害者には配慮があってやっと健常者と同じ位置に立てるのに…。
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    これはこれでわかりやすいけど、ポイントはそこじゃなくて障害と認められない程度のハンデ(致命的じゃない程度の貧乏、頭が悪い、運痴である等)は配慮も具体的なフォローも得られないことへの不満あたりでは
  • nagaya on Twitter: "@NATROM 素人が素人に「おまえそんなことも知らないのか」というのはいいんです。専門家が自分の専門分野で素人それを言って、議論を有利に運ぼうとするのは、専門性の鎧を着たまま素人と同じ土俵に立つということです。自分の職業を自分で… https://t.co/mkVvhLsnpS"

    @NATROM 素人が素人に「おまえそんなことも知らないのか」というのはいいんです。専門家が自分の専門分野で素人それを言って、議論を有利に運ぼうとするのは、専門性の鎧を着たまま素人と同じ土俵に立つということです。自分の職業を自分で… https://t.co/mkVvhLsnpS

    nagaya on Twitter: "@NATROM 素人が素人に「おまえそんなことも知らないのか」というのはいいんです。専門家が自分の専門分野で素人それを言って、議論を有利に運ぼうとするのは、専門性の鎧を着たまま素人と同じ土俵に立つということです。自分の職業を自分で… https://t.co/mkVvhLsnpS"
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    じゃあ素人同士で戦いますか?
  • 朝日新聞「かぎ十字」落書き相次ぐ 市庁舎など、同一犯か 青森→朝日新聞、「かぎ十字」を削除

    朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo 青森県むつ市の市役所庁舎などで、かぎ十字などの落書きがされる被害がありました。むつ署によると、同様の被害が市内の複数の商業施設でもあり、建造物損壊の疑いで捜査しています。 asahi.com/articles/ASK55… 2017-05-05 22:43:18 リンク 朝日新聞デジタル 「かぎ十字」落書き相次ぐ 市庁舎など、同一犯か 青森:朝日新聞デジタル 青森県むつ市は5日、市役所庁舎や市の観光施設など3施設の出入り口に落書きされる被害があったと発表した。むつ署によると、同様の被害が市内の複数の商業施設でもあり、同一犯とみて建造物損壊の疑いで捜査して… 2 users 240 hidak @SLhidak 右向/左向は問題ではなく、相手を傷つける行為の虎の威としてナチスを選んだことが問題。人を一千万人以上計画的に殺した組織の一員だと言って悪戯

    朝日新聞「かぎ十字」落書き相次ぐ 市庁舎など、同一犯か 青森→朝日新聞、「かぎ十字」を削除
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    仮に寺マークだったとしたら、寺院のマークを落書きして何を誇示してるかわからんけどどっちにしろ落書きに使われるんじゃダメだろ
  • 山岡士郎「つまり人間の理想的な睡眠時間は7時間30分という事です」

    「なるほど」 「睡眠にも周期があるとは」 「これで明日から快眠できるわ」 海原雄山「お前はまたしても基を見落としたようだな」 山岡「なにぃ!?」 「ざわ…ざわ…」 山岡「6時間は少なすぎる。9時間は長すぎる。ならば7時間30分しかないだろうが!」 海原「ふん…」 海原「お前が見落としているもの…それは昼寝だ」 「!!!」 海原「お前のことだ。調べもせず昼寝は身体に悪いなどという迷信に流されていたのだろう」 海原「私に言わせれば一日に一度睡眠を取り、残りは起きている方がよほど健康に悪い」 「なるほど」 「昼寝が健康にいいとは」 「お昼過ぎは眠くなるのよね」 山岡「ならばお前の理想の睡眠時間は何時間だ!」 海原「8時間だ」 山岡「俺の言った睡眠時間に昼寝の時間を足しただけじゃないか!」 海原「まだ分かっていないようだな!!!」 山岡「なにぃ!?」 海原「私の理想とする睡眠時間は、6時間+1時

    山岡士郎「つまり人間の理想的な睡眠時間は7時間30分という事です」
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    「しかし雄山よ、日本人の大部分が不可能なものを理想と言っても始まらないのではないか?」「唐人先生もお年をめされすぎたようですな。そもそもイタリアでは…
  • みんなの『軽自動車に軽油を入れろとゴネられた』系の体験談まとめ

    更新停止 @AthlonvsK6_3 当アカウントは『軽自動車に軽油を入れろとゴネられた』レベルの体験談を募集しています。 私の実体験で一番近いのは『「富士通VAIOの調子が悪いので見に来てくれ」と言われて、見に行ったらiMacだった』でしょうか 2017-05-06 21:55:25

    みんなの『軽自動車に軽油を入れろとゴネられた』系の体験談まとめ
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    この手のネタは公募するとのせざるを得ず、結果として元の話と全然違うネタが大量に混じる。
  • 学者「ナチズムには差別が内在しているので表現の自由に値しない。共産主義?それは別」

    Ikuo Gonoï @gonoi Political theorist -democratic theory, world order proposals & aesthetics. 政治学・国際関係論,美と政治.『現代用語の基礎知識』「政治」項目の執筆. 新著に『山上徹也と日の「失われた30年」』(集英社), 『法律時報』4月号, 『世界』6月号. researchmap.jp/gonoi_ikuo dada @yuuraku 何言ってんだ、その言い分だと共産主義に踊らされた者らによって現在まで多くの人々が傷つき殺されてきたから、共産主義は禁止もしくは監視あるいは一定の制限の下にしか存在を許されない、なんて理屈が罷り通ることになる。 twitter.com/gonoi/status/8… 2017-05-06 18:49:59

    学者「ナチズムには差別が内在しているので表現の自由に値しない。共産主義?それは別」
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    極左は原理的にリベラルにはなり得ないし、穏健左派も結果的にリベラルが許容しないことを許容してしまう論理を内包しているとは思う。
  • 子どもをライブやフェスへ連れていくのは児童虐待 - オトニッチ

    春フェスも終わり夏フェスシーズンが近づいてくる ゴールデンウィークに行ってきました、JAPAN JAM。 夏ほど暑くもなく、晴れた青空の下でライブを楽しめました。 www.ongakunojouhou.com www.ongakunojouhou.com いろいろと改善してほしい点はありましあが、最高の2日間を過ごせました。 でも、ライブの内容や会場や運営以外にも、気になる部分がありました。 気になるというか、それダメでしょってレベルのこと。 ライブや音楽フェスは遊園地でもレジャー施設でもない 2000年前後から日音楽フェスは拡大して行きました。 夏に行われる有名なROCK IN JAPAN FESTIVALやSUMMER SONIC、FUJI ROCK FESTIVALだけでなく、今では春夏秋冬どの季節でも音楽フェスは行われています。 そして、若いころに音楽フェスや音楽のライブに行っ

    子どもをライブやフェスへ連れていくのは児童虐待 - オトニッチ
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    しゅごがでかい
  • ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog

    生煮えで恥を晒すところが多いがちょっと書いてみた。 == 応用哲学会のシンポで若い人たちが報告したヘイトスピーチの言語哲学的解剖はとても面白くて論文になるのが待たれるけど、帰りにちょっと大庭弘継君と話した通りいろいろ難しいところもある。 言語行為論を用いてヘイトスピーチを発話行為であり、通常「言論の自由」が想定している発話と行為の切断、行為から切断された独立の言論空間の設定を悪用したものである、という指摘はたしかに正しい。言論の自由が前提としている言論空間の中では、たとえ大量殺戮の計画とそれについての討論であれ「決してそれが実行に移されることはない」という前提が確固として守られるのであれば、当然に許容される。ヘイトスピーチについても同様の論法がある程度は可能だろう。すなわち、それが実生活における差別行為を伴う、帰結することがなければ、だ。ところがいわゆるヘイトスピーチはこの境界を侵犯してい

    ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    言葉が外部に影響力を持つ瞬間は規定しづらいから、空間のコントロール性能で考えるしかない。居酒屋談義でも隣の席に聞こえたらアウトな場合もあるわけだし。
  • 「放射能」は誰にもうつらない 「放射線」「放射性物質」について正しく理解するために

    福島原発事故から6年。あらためて、「放射能ってうつるの?」「放射線と放射能の違いって何?」などの疑問に、きちんと答えられる人はどれくらいいるでしょうか。 ということで、こどもにも分かる言葉で分かりやすく解説します。 放射能ってうつるの? まずはこちらをごらんください。 A君は太陽の光を浴びました。とてもとてもまぶしかったそうです。さて、翌日A君を見たB君は「A君、お前まぶしいな!」なんて感じるでしょうか。「日光がうつる!」なんてことがあるでしょうか。そんなことはありませんよね。太陽を見るとまぶしいですが、A君を見てもまぶしくありません。 実はこれと同じことが放射線でも言えます。 A君は放射線を浴びました。放射線を浴びることを被ばくと言います。翌日B君はA君に会っただけで被ばくするのでしょうか。そんなことはありません。 太陽は光を出しますが、人間は光を出しませんよね。放射性物質は放射線を出し

    「放射能」は誰にもうつらない 「放射線」「放射性物質」について正しく理解するために
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    いじめにおける「うつる」はこの話とは関係ない。親の側だって「汚いからやめなさい」以上のものではない可能性がある。理解の問題ではないフェーズではないかな。
  • ツタヤ図書館を見に行ったら

    図書館として見ればダメな点が多いが、 ツタヤとして見れば良い点が多かった。 閲覧席はとても多くて無料で座れるし、 事しながらを読んだり勉強できて、 中には無料で借りられるもある。 お手洗いは綺麗だしお湯とか出てすごい テラスならお喋りしても怒られないから 中高生がテラス席で勉強を教えあってた の並べ方とかは正直まだおかしいけど 住民にはかなり評価されている感じ

    ツタヤ図書館を見に行ったら
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    図書館が機能してないなら賃料あげてもいいよね
  • フリーブックスの閉鎖と電子書籍の明日 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /スマホで、電子書籍、とくにマンガのレガシーが主要商材として再注目されている。そんな中、年会費制の読み放題が、電子書籍図書館として機能し始めている。しかし、こここそが、違法無料サイトのデータ流出元としてもっとも疑わしい。とはいえ、もともと公共の図書館からして、同じようなしくみ。この根を変えなければ、書籍のデジタル化、レガシーの再生に対応できない。/ 3日夕、話題になりすぎたフリーブックスのサイトが消滅した。昨年末にできて、日のマンガを中心に数ヶ月で数万冊を抱え、それも無料ということで中高生に人気だった。しかし、類似の「違法」サイトは、ちょっと探せば、あいかわらずネット上にゴロゴロ。私なんかの小難しいまで、私の知らない間に並んでいたりするので、とてもびっくり。出所はかならずしもはっきりしないが、かなり組織的に、機械的に、手当たり次第のデータ収集が行われているように思う。そうでもないと、

    フリーブックスの閉鎖と電子書籍の明日 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    急に図書館批判に変貌してウケた
  • 左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ

    tadataru @tadataru そういえばインターネットが普及しつつある時に「これで権力に対抗する草の根ネットワークが出来る!」とか左巻きがさんざん言ってたと思うんだけど、草の根で広まったのはむしろウヨ思想であって、左系は新聞テレビという古い巨大メディアにおんぶにだっこっちゅう結果になってますよね。 2017-05-06 20:58:42 リンク twitter.com tadataru (@tadataru) | Twitter The latest Tweets from tadataru (@tadataru). 吾唯足知 自分勝手な事を呟きます 6 users 43

    左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    右派が現実的って話も大概嘘だよな/左派の凋落は専門性がない話題でも信念だけで成否を判断する事例が目立って見える世界になってきたからではないかな。
  • 「父の死をSNSに投稿した夫が許せない」という新聞記事に様々な意見が集まる

    実モモ@意識高い脂肪肝 @momo_nekozane うわぁドン引き…自分の親ならまだしも配偶者の親だから全く思い入れないし何なら嫌いだし死んでも遺産入るラッキー程度なんだろうな。 2017-05-07 14:25:21

    「父の死をSNSに投稿した夫が許せない」という新聞記事に様々な意見が集まる
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    太古のSNS、それが新聞投稿である
  • カジュアルじゃダメ! クラシック鑑賞にふさわしい「服装」とは (オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    クラシックのコンサートやバレエ、歌舞伎などを鑑賞しに行く際、カジュアルな服装では浮いてしまうとわかってはいても、いざ服装を決めるとなると困ってしまうもの。また、上演中のマナーも不安になります。 そこでオトナンサー編集部では、ややかしこまった芸術鑑賞の場にふさわしいマナーについて、甲南山手カルチャーセンターで冠婚葬祭を含む日常生活のマナー講座を開催し、服装のアドバイスに定評のあるマナーコンサルタントの川道映里さんに聞きました。 まずは服装からです。 ポイントは、ほかのお客さまに不快感を与えない格好であること。女性の場合、洋装であれば、ワンピースやデザイン性のあるスーツなど、ドレッシーなものを選びます。また、はミュールではなく、かかとの覆われたパンプスを履くのが正式スタイルだそうです。のヒールが細いと足音が響くため、要注意です。 男性は、スーツが無難とのこと。 大きな手荷物は、あら

    カジュアルじゃダメ! クラシック鑑賞にふさわしい「服装」とは (オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    何万のコンサート見に行かせる気だ?
  • 日本で暮らせる人ってすごいなあと思う

    海外で暮らしてるって言うとすごいだのなんだの言われるけど、私からすれば日で暮らしてる人の方がすごい というか、日企業で働きながら日の地域社会にコミットして生活できている人がすごい 私も一度日企業に勤めたことあるけど、小中学校の頃嫌で嫌で仕方なかったクラスの集団生活がもっとパワーアップしたような雰囲気に耐えられなかったなあ 高校からクラスの意味が少し薄れて、大学では当にみんな個人に干渉しないようになるのに、なんで大学出ると先祖返りしちゃうんだろう? とにかく、私に言わせればあの生活に自分を合わせられる人っていうのはすごいです 協調性があって、コミュ力が高いというか 海外は単位取ってれば細かい部分文句言われないし人付き合いもしたい人だけやれば良い、全員でなにかするとかほぼ無くて気の合う人とだけつるめば良いっていう大学みたいな生活が送れるので、こっちの方が私に合ってるなあと思いました

    日本で暮らせる人ってすごいなあと思う
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    海外に行ってこの手の問題がない人ならFacebook的なところに実名で書くはずなので増田に書いてる時点で釣りか願望か海外で失敗している。
  • アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、正味戦争の宣戦布告である

    結論:  アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、流通改善に名目を借りた正味戦争の宣戦布告である。この戦争に敗北し、多くの出版社が個別直接取引(e託)に応じてアマゾンのみに特恵条件を与えることは、破壊的な状況をもたらす。  また、直接取引をしたところで流通が改善するという保証はない。アマゾン依存度が上がるほどに、苛烈な「ご提案」に逆らえない状態となる。  在庫ステータス管理の問題は、業界が抱えつづける課題ではあるが、このアマゾンの施策とはほぼ関係ない。  長くなってしまったので、結論を先に書いた。これに納得できた人は、この先は読まなくてもいい。そうでない人、「僕と契約してe託出版社になってよ」と囁く声に揺れている人に向けてこれを書く。  その提案書には、いくつもの重要な点が省かれているからだ。 取引正味の現状  現在、出版業界の正味標準は以下のようになっている。  出版社から取次への引渡 

    NOV1975
    NOV1975 2017/05/08
    Amazonが正しく消費者のニーズを意識してるとは思えないよな