第21回 Dockerで3Dゲームを動かす――構築編:古賀政純の「攻めのITのためのDocker塾」(1/3 ページ) 前回はDocker環境で3Dゲームを稼働させるゴールや方法などについてご紹介しました。今回はその環境を構築していく上でのポイントや注意点を解説します。 (※前回の「準備編」はこちら) ゲームアプリを動かすにあたって、様々な疑問が沸いてくる 今回は、「GAME ON」の会場で展示されていたドライブシミュレータやフライトシミュレータと同様に、3Dグラフィックスを駆使したゲームアプリをDockerコンテナで動かそうと思います。はたして、Docker環境でゲームアプリは正常にキビキビと動作するのでしょうか。ここで以下のようなゲームアプリ特有の疑問が沸いてきます。 疑問1.そもそもDockerコンテナ上でゲームのような「GUIアプリ」をどうやって表示させるのか? 疑問2.ゲームコン
