タグ

2014年7月24日のブックマーク (6件)

  • Tumblrの画像がリズム良くどんどん出てくるページ作った - hitode909の日記

    Tumblrの画像がリズム良くどんどん出てきてめでたいページを作った. http://hitode909.appspot.com/nagameru/ 様子 おしゃれ サブカルソフトウェア開発した 使い方 左上にマウスカーソルを持っていくとユーザ名入れるとことが出て,なんか入れるとアカウントを切り替えられる. 左下にマウスカーソルを持っていくと,再生する速さ,どこからループするか,ループの長さ,シャッフルするか,くらいを決められる 曲に合わせてクリックし続けるとBPMを設定できる 左下のスライダーをなんかいじるだけでそれっぽいオシャレ紙芝居が再生されるという設定 アカウント切り替えた例 http://hitode909.appspot.com/nagameru/?user=abuf 荒れたアカウント http://hitode909.appspot.com/nagameru/?user=sa

    Tumblrの画像がリズム良くどんどん出てくるページ作った - hitode909の日記
  • Steins;Git

    Steins;GitはSteins;Gateを用いてGitを解説する薄いです。 Steins;GitはSteins;Gateの二次創作物です。そのため貢献をする前に次に挙げるページを読み、これらに遵守した形で貢献をしていただけるようお願いします。 著作物転載ガイドライン|ニトロプラスNitroplus 二次創作活動における同人誌等の活動に関する取り扱いについて|ニトロプラスNitroplus Steins;Gitの執筆方針について Steins;Gitは「Gitの使い方を、Steins;Gateの世界観を使って説明する」書籍です。「Steins;Gateのストーリーの流れに沿って、Gitの説明をする」書籍ではありません。 簡潔に書くと「シュタゲ」というよりは「技術書」よりです。とはいえ、なるべくSteins;Gateを絡めていきたいですし、全体の雰囲気もSteins;Gateっぽくした

    Steins;Git
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Matz氏語る「今ソフトウェアはソフトじゃない」 - Engine Yard Blog

    先日Rubyビジネス推進評議会主催の第3回Rubyビジネスフォーラムが大阪で開催されました。 Ruby言語開発者、まつもとゆきひろさんが、『インターネットが変えるソフトウェアとビジネス。Rubyを例として』と題した基調講演を行いまいした。 その内容を紹介します。 計算機としてのコンピューター IBMの初代社長トーマス・ジョン・ワトソンの有名な言葉に、「コンピューターは全世界で5台くらいしか売れないと思う」と言ったとされています。 その数字は当時の計算技師の人数とENIACの計算性能から導かれた数でした。 ところが、今ではその数百万倍の処理能力をもつコンピューターが何億台もあります。 去年だけでPC出荷台数は3億台。スマートフォンとタブレットはそれを超える出荷がされています。 コンピューターは計算機としてのみ使われているわけではありません。 インターネットとの接続 今日、大阪まで松江から飛行

    Matz氏語る「今ソフトウェアはソフトじゃない」 - Engine Yard Blog
  • アロー関数が実装された - JS.next

    概要 ES2015を象徴する機能である、アロー関数構文の実装がついにV8で始まった。 無名関数を短く書ける   [3.28.31] アロー関数は無名関数の省略記法である。 今までこう書いていたのが、 var fn = function (a, b) { } こうスッキリ書ける。 var fn = (a, b) => { } 「=>」が矢のように見えることから「アロー」関数と言う。 更に短くできる これが、 [1, 2, 3].map( function (v) { return v * v } ) // [1, 4, 9] アロー関数だとこうなるが、 [1, 2, 3].map( (v) => { return v * v } ) // [1, 4, 9] 引数が一つの時には「()」を省略できるので、こう書ける。 [1, 2, 3].map( v => { return v * v } )

    アロー関数が実装された - JS.next
  • Sassでの色管理

    Sassでは色を変数として定義でき、また様々な関数でそれを操作することが可能になっている。そのため色を論理的に管理することが可能になっているが、これといった手法が確立されているわけではない。このウェブサイトでは少しややこしい形で管理するようにしている。どういう目的でこういう複雑な構造になっているのかを簡単に書いておきたい。 基色の定義 基色、つまりテーマカラーであったり、文の背景色や文字色といった見た目のイメージを決定する色は、色コードを直接指定して定義する必要がある。これはほぼ間違いなくみんな同じように書いているだろう。 $color-dark: rgb(60, 51, 48); $color-light: rgb(252, 249, 240); $color-accent: rgb(17, 136, 187); これらは背景色であったり文字色、そしてリンクの文字色として使っている

    Sassでの色管理