タグ

ブックマーク / kaiseh.hatenadiary.org (23)

  • gihyo.jpで「情報可視化」の連載を開始しました - kaisehのブログ

    技術評論社のサイトgihyo.jpで、「具体例で学ぶ!情報可視化のテクニック」と題した連載を始めました。 第1回 情報可視化の概要:具体例で学ぶ!情報可視化のテクニック|gihyo.jp … 技術評論社 TopHatenarやHatenarMapsの公開がきっかけになり、情報可視化というテーマで連載のお話をいただきました。僕自身、このテーマにはずっと興味を持ち続けているので、楽しみながら記事を書かせていただいてます。 連載第1回目は、HatenarMapsなどの可視化の実例を解剖しつつ、情報可視化の基的な考え方を説明しています。第2回以降は、「Web上の集合知を可視化する」と銘打って、はてブのホッテントリを可視化するアルゴリズムに挑戦していく予定です。 「情報可視化」という言葉がカバーする範囲は結構広いので、トピックの取捨選択に苦労していますが、可視化の入門記事として上手くまとめられたら

    gihyo.jpで「情報可視化」の連載を開始しました - kaisehのブログ
    Nagise
    Nagise 2008/09/04
    HatenarMapsのkaiseh氏が連載を始めたらしい
  • 動画『メイキング・オブ・HatenarMaps』を作ってみた - kaisehのブログ

    ここのところ、はてな村勢力地図『HatenarMaps』のデバッグのために、地図生成途中の計算結果を画像ファイルにトレースしていました。その画像をぱたぱたアニメみたいにして眺めていたら、領土がうねうね動いて面白いなと思ったので、少し気合いを入れてムービーにしてみました。 追記: 音量注意! メイキング・オブ・HatenarMaps - ニコニコ動画 HatenarMapsでは実際に、この動画のような手順で領域配分を計算しています。各領域の初期配置をランダムに決定した後、「ボロノイ図による領域分割→各分割区域の中点を重心に移動→ウェイトの調整」のステップを、面積比が収束するまで反復しています。 今のところ、ボロノイ分割にナイーブなアルゴリズムを使っているので、1枚の地図を作るのに20分くらいかかってしまっているのが課題点です。そのうち改善できたらいいなあ。 ともあれ、『メイキング・オブ・Ha

    動画『メイキング・オブ・HatenarMaps』を作ってみた - kaisehのブログ
  • はてな村の地図『HatenarMaps』を公開しました - kaisehのブログ

    はてな村』のアナロジーを当に地図にできたら面白いだろうなと思って、週末を潰して作ってみました。TopHatenarが蓄積しているDBを一部活用したサービスになっています。 Blogopolis このサービスを簡単に説明すると、はてなダイアリーのユーザに、獲得ブクマ数に応じた領土面積を割り当て、さらに似た者同士の領土を隣接させるという試みです。 地図の全体を見渡すことで、はてダの大まかなトレンドを掴むこともできるし、スケールを拡大していけば個別記事に到達することもできます。さらに、Google Mapsで検索するような感覚ではてなidやキーワードを入力して地図を探索したり、「去年と今年で勢力図がどう変わったか」を調べることもできます。 HatenarMapsはTopHatenarと同様、Javaで開発しました。フレームワーク構成もTopHatenarと一緒で、Cubby+Mayaa+S2

    はてな村の地図『HatenarMaps』を公開しました - kaisehのブログ
    Nagise
    Nagise 2008/06/09
    分析の過程が興味深い