タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

国際化に関するNagiseのブックマーク (4)

  • ボードゲームとして「将棋」をデザインする

    緊急告知 夏休みイベント:「将棋を楽しもう」を開催します 外国人や初めての人にも分りやすくデザインしたユニバーサル将棋盤で、ボードゲームとして魅力的な『将棋』を楽しむ集いです。 女流プロ棋士の「北尾まどか」さんが来場されます。将棋に挑戦できますよ。 日時:8月22日(土曜日)午後1時〜4時 場所:昭和レトロ商品博物館(JR中央線青梅駅下車3分) http://showa-retro.omjk.jp/ 詳しくはこちらのチラシをご覧ください。 事の始まりは2009年のゲームマーケットでお会いした女流プロ棋士の「北尾まどか」さんから、外国人にも受け入れ易い将棋ボードをオリジナルで作るご相談を受けたことでした。彼女には既に自分の頭の中におおまかなデザインイメージがあるとのことでしたので、後日お話しましょうということになりました。 こういう命題が与えられると自分でも作りたくなってきたので

    Nagise
    Nagise 2009/08/07
    ユニバーサルデザインというのはかくも苦労するものなのだなぁ。
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”

    普通では考えられない優遇策--「Google提案」を振り返る 皆さんこんにちは、毎度おなじみ(?)文字コード漫談の時間がやってまいりました。前回が3月の掲載ですから3カ月ぶりですか。今まで3回にわたって絵文字をUnicode及びISO/IEC 10646(国際符号化文字集合)に収録しようという提案の動きについてご説明してきましたが、今回から2回に分けて完結編をお届けします。どうぞよろしくお付き合いください。 ひさしぶりですから、ここまでのポイントを整理しておきましょう。前述した「提案」とは、もともとはUnicodeに収録するためにGoogleAppleと共同で作成したものです。以下、主唱者の名前をとり「Google提案」と呼ぶことにします。これはこの2月に開かれた最高議決機関、UTC会議で承認されてUnicodeコンソーシアムの総意となりました。ついでGoogle提案はISO/IEC 1

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”
  • SCE、PS3ゲーム「LittleBigPlanet」発売日を延期――コーランの一節が含まれていたため

    SCE、PS3ゲーム「LittleBigPlanet」発売日を延期――コーランの一節が含まれていたため PS3向けゲーム「LittleBigPlanet」の開発元Media Moleculeは10月20日、延期になっていたこのゲームの各国での発売日を明らかにした。日での発売は予定通り。 このゲームBGMにイスラム教の聖典、コーランの一節が含まれていたとして、17日に発売元のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が発売日の延期を発表していた。同社はBGMを急ぎ修正し、謝罪するとしていた。 日での発売は予定通り10月30日だが、米国では10月27日の週、英国、欧州、中近東、ニュージーランド、オーストラリアでは11月3日の週に発売の見通し。 LittleBigPlanetはGAME 3.0のコンセプトをベースに開発されたPS3向け新タイトル。フィールド内に仕掛けられた様々な謎を解

    SCE、PS3ゲーム「LittleBigPlanet」発売日を延期――コーランの一節が含まれていたため
    Nagise
    Nagise 2008/10/21
    イスラム圏の気難しさは十分に注意すべき。アニメ版ジョジョでDIOが読んでいた本がコーランだったって話題もあったな。無宗教な日本人は聖典の扱いに無頓着かもしれないが、向こうにしてみれば重大事だ。
  • ヤフー、漢字の読みを返す「ルビ振り」API公開

    ヤフーは7月16日、文章中の漢字に読み仮名をつけられるツールのAPI「ルビ振りWebサービス」を公開した。Yahoo!デベロッパーネットワーク(無料)に登録すれば利用できる。 漢字と仮名が交じった文章の漢字の読みを、平仮名やローマ字で返す。小学校の学年を指定して読み仮名を付ける漢字のレベルを設定することも可能だ。例えば「小学校4年生向け」と指定すると、小学校3年生までに習う漢字には読み仮名が付かない。 約50万語を収録した辞書のデータを元に読み仮名を返す。辞書は月1回更新され、流行語や新語が追加されていく。 同社が「Yahoo!きっず」で利用している「よみがなツール」のAPIを公開した。小学生や日語を学習中の人に向けたアプリ、日語のe-ラーニングツールの開発などに活用できるとしている。 関連記事 Yahoo!の日形態素解析エンジンAPIを公開 Yahoo!JAPANで使われている日

    ヤフー、漢字の読みを返す「ルビ振り」API公開
    Nagise
    Nagise 2008/07/17
    これはむしろ外国人が日本のマンガを読むのに使うとか、そういう用途で使われるんじゃないのか?
  • 1