宗教と心理に関するNao_uのブックマーク (5)

  • なぜ宗教は世界中どこでも見られ、生き残ってきたのか−リチャード・ドーキンス「神は妄想である」(その1) - 庭を歩いてメモをとる

    「利己的な遺伝子」で有名な生物学者ドーキンス博士。人間が神の創造物であるどころか遺伝子の乗り物に過ぎないというようなを出している彼がこのタイトルのを出したということは、内容は宗教への痛烈かつ論理的な批判のオンパレードなのだろうな、と思っていました。 しかし実際に読んでみると、それは内容のごく一部でした。では、宗教への批判以外にどんなことが書かれていたのか?その中で興味深かったところをメモします。 なぜ宗教は生き残ってきたのか−プログラムの「誤作動」 遺伝に関するドーキンス博士の考えを宗教にあてはめると、こうなるかと思います。「もし神が妄想であり宗教が有害ならば、なぜ宗教は現在でも、世界中のどこでも見られるのか。人類が宗教を信じるのは、それが人類が生き残るのに有利な何かを提供するからではないのか」私も同様の疑問を持っていました。それに対するドーキンス博士の回答は以下です。 人間はほかのど

    なぜ宗教は世界中どこでも見られ、生き残ってきたのか−リチャード・ドーキンス「神は妄想である」(その1) - 庭を歩いてメモをとる
  • CNN.co.jp:アップルがかき立てる「宗教的反応」、BBCが科学実証

    (CNN) MacやiPhoneを愛するアップルファンの脳内には、宗教信者の脳内に起きるのと似たような反応が起きていることが分かったと、英BBCのドキュメンタリー番組が伝えている。 同番組では神経学の専門家が磁気共鳴断層撮影(MRI)を使ってアップルのファンに同社の製品を見せ、脳内の反応を調べる実験を行った。その結果、脳の特定の部位が明るくなっていることが判明。これは、宗教信者に神の像を見せた時に明るくなるのと同じ部位だった。 ドキュメンタリーのシリーズ第1回では、ロンドンに最近できたアップル直営店の開店イベントで、同社社員たちが何かに熱狂的に駆り立てられたような様子を映し出している。 ファンがアップルに極端にのめり込む傾向があることについては、以前から批判的な見方があった。 中にはタトゥーを入れたり車にバンパーステッカーを張ったり、自宅に設けた祭壇に古くなったMacを飾るファンもいる。2

  • ゲーム機で宗教戦争しても何の得もない - FANTA-G:楽天ブログ

    2011.01.23 ゲーム機で宗教戦争しても何の得もない (84) カテゴリ:カテゴリ未分類 買わずに移植を願う人々 なんというか・・・個人の考えは人それぞれだと思いますけど、私はゲーム機なんて好みはあっても「○○のハードだから買わない」という宗教戦争じみた考え方は損しかしないと思っています。というかハードスペック格差で出来る、出来ないゲームがあるのですから、どうしてもやりたいソフトがあればそのハードを購入する事を検討するのが順番のはずですが。 お金が無くて複数のハードが買えないから残念、なら、まだ気持ちはわかります。が、○○で出さないからクソゲーとか、そうじゃないでしょ? 他に欲しいソフトが無いから、というのであれば、ハードごと買ってクリアしたら売ってしまうとか、持っている友達にハードごと借りるとか選択肢はあるのに。むしろ、ハードを買った事でついでに今までちょっと興味のあったソフトに手

    ゲーム機で宗教戦争しても何の得もない - FANTA-G:楽天ブログ
    Nao_u
    Nao_u 2011/01/25
    コメント欄
  • 【衝撃事件の核心】ミニスカ、乳踏み、尻たたき…「信者に傷害」霊能団体の「アメ」と「ムチ」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】ミニスカ、乳踏み、尻たたき…「信者に傷害」霊能団体の「アメ」と「ムチ」 (1/5ページ) 踊り狂うミニスカートの女性信者。弟子に激しい罵声(ばせい)と暴力を繰り返す“教祖”。女性信者の尻を棒で殴りけがさせたとして霊能団体「ロマゾフィー協会」(東京)代表の平岩浩二容疑者(49)との司容疑者(36)が逮捕された事件。元信者の証言などから協会の異様な実態が浮き彫りになっている。「幼少から霊の姿を見ることができた」と霊能者を自称する平岩容疑者。豊富な雑学に裏打ちされた“説法”で信者を歴史上の人物に例えて褒めたたえる一方、暴力や恫喝(どうかつ)を繰り返し、アメとムチで心を支配した。(中村昌史、大渡美咲)ミニスカートは「霊的に正しい力」 日有数の高級住宅街、東京・田園調布の一角。奇妙な格好をした集団が出入りする一軒家があった。玄関先に「平岩」の表札。手入れの行き届いた緑が生い茂る

  • 暴力ゲームを開発してるクリスチャンの話 - GAME NEVER SLEEPS

    クリスチャンの同僚何人かとバイオレンスゲームを作ってることについて話すきっかけがあった。俺はカリフォルニアのベイエリアで血がどばどば出るゲームとか作ってまして、実は彼らがどうやって折り合いつけてるのか気になってて、会話の中になんとなく答えがあったのでメモ。もちろんアメリカの会社なんで、表向きは個人の宗教観に触れるのは思いっきりタブーなんだけど、そのへんはまあ深夜のバカ話の勢いで。 テストプレイ中、敵の首をまとめて刎ねる時"YES!"って叫んじゃう。 人を殺すアニメーションを作るとき、事前に赦しを乞う(ask forgiveness)こともあるけど、基は無心。 あまりにも酷いシーンをつくった後は教会で懺悔することもある。 でも、生活するためだから神様は赦してくれるはず。 バーチャルで罪を犯すことで、現実で罪を犯す過ちを避ける助けになることもあると思う。 ゲームとして、遊びとして面白いものを

  • 1