2007年2月26日のブックマーク (8件)

  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: アラブのドバイのあの島(パームアイランド)の製造法

    2007年02月23日 アラブのドバイのあの島(パームアイランド)の製造法  石油大国アラブの象徴でもあるあの国ドバイの不思議な地形。 パームアイランドというらしいですが、何故ヤシにしたのかは おいておいて、あの島を作る為にはどんなことをしているのか 製造方法があった。 ドバイと島々 ドバイとはアラビア半島のペルシア湾岸に位置する都市 石油大国で市内には倉庫や超高層ビル、高級ホテル、別荘などが立ち並んでいる 国全体がリゾート地。 ◆定番のこのかたちパームアイランド よく見るこの形です。 ホント津波とか大丈夫なんでしょうか。 ◆RPGのような島々 RPGのマップのような島々もあります。 どこかに町があるとかw 拡大するとなにやら島に家が。 とても生活に不便そうだ。 製造方法 ◆砂をかける とりあえずドブァーーーっと 砂をかけます。 ドバイだからね。 どんどんかける。

    Nao_u
    Nao_u 2007/02/26
  • その「頭がいい人は成功して当然」という発想が甘すぎる

    はてなの人気エントリーに見つけた「頭のいい人が成功できるかどうかの境目」というanonymousなエントリー。ちょっと彼(そのエントリーの作者)の将来が心配になったのでひと言。 そもそも「頭が良さ」が一つのものさしで計れると思っている点が大間違い。百歩譲って、「旧帝大の大学院にトップクラスの成績で入れるぐらいの学力がある」=「頭がいい」という彼のものさしを認めたとしても、「俺はこんなに頭がいいのになぜ成功できないのだろう=頭がいい人は成功して当然」という発想はあまりにも甘すぎる。子供のころから、「東大に入りさえば幸せになれるのよ、○○ちゃん」という母親の一途な価値観だけに踊らされて塾に通い続けた学歴社会の被害者、とで言えば良いのだろうか。 これを読んで思い出したのが、大学時代の同期の一人。成績は文句なくクラスでトップ。ものすごく頭の切れる男で、修士号取得後に霞ヶ関の官僚になったのだが、彼が

    Nao_u
    Nao_u 2007/02/26
    コメント欄
  • 分裂勘違い君劇場 - 日本のソフトウェアビジネスが今後もずっとアメリカの足下にも及ばない理由

    アメリカのように、異なる民族・宗教がごたまぜになっているところでは、 「〜だろ、常識的に考えて。(AA略)」 と言ったところで、その常識は、アングロサクソンと、ユダヤと、イスラムと、黒人と、東洋人と、アーミッシュと、ゲイと、ヴィーガンでは異なりますので、「空気」や「常識」だけで何かを肯定したり否定したりするのは困難です。 だからマッキントッシュ、ネットウェア、ロータスノーツ、JavaGoogle。。。。といった、トンデモないソフトウェア構想を主張しても、 「そんなトンデモないソフトウェア、使うわけないだろ、常識的に考えて。(AA略)」 と言ったところで、 「それは、どの民族の、どの宗教の、どの文化における常識でダメだと言ってるわけ?」 ということになります。 異なる民族・宗教を超えて、共通した世界像を作り出そうとすると、民族・宗教の常識の皮を剥ぎ取った、裸の人間や社会の根原理に基づくよ

    分裂勘違い君劇場 - 日本のソフトウェアビジネスが今後もずっとアメリカの足下にも及ばない理由
    Nao_u
    Nao_u 2007/02/26
    「そして、このような日本的システムは、「何を作るか(What)」が明確で、「どう作るか(How)」が主な問題なときは、凄まじい生産性をたたき出します。」
  • https://www.youtube.com/results?search_query=Gears+of+War+out+of&search=Search

    Nao_u
    Nao_u 2007/02/26
    Gears of War マップの外側
  • Image Gallery | TwitchGuru The 50-Greatest Female Characters in the History of Video Games

    Welcome to Overlays.Guru Home of the Shoutout Player® Helping unlock your inner Twitch since 2019 Read Announcement Introducing the Revamped Overlays Guru: Witness the transformation! We've rebuilt Overlays Guru from the ground up, introducing a wealth of innovative tools and a treasure trove of new features, while still showcasing our iconic original overlays, including the Shoutout Player® and B

    Nao_u
    Nao_u 2007/02/26
    アメリカ人の考える50人のすばらしいゲームの女性キャラ
  • バベル案内

    Steve Yegge / 青木靖 訳 2004年9月 これは駆け足の言語案内だ — Amazon Developers Journalのために今月書いていたのだが、どうもこれを見苦しくないようにする方法を見つけられなかった・・・。 ひとつには、私はどうも粗野で口汚くなりがちで、オフィシャルな趣のあるAmazonの出版物に載せるのは不適切に思えた。それでかわりに誰も読まない自分のブログに押し込めてしまうことにした。読んでるのはあなたくらいのものだよ。どうも! もうひとつ言うと、これは当に書きかけのものであり、そこかしこの断片を集めたものでしかない。全然磨き上げられていない。これもブログエントリにする理由になっている。ブログなら別に良質である必要も完全である必要もない。単に私が今日考えたことというだけのものだ。ではお楽しみを! この駆け足の案内では、C、C++、Lisp、JavaPerl

  • 赤信号をわたる国 | タイム・コンサルタントの日誌から

    知人が長い休暇を利用して、シベリア鉄道経由でヨーロッパに旅行した。シベリアを鉄道で横断して欧州に行くには、片道だけで7日間くらいかかるという。たぶんシベリア鉄道とは、それに乗ること自体が半分目的みたいなものなのだろう。列車の上でひたすら時間を無為に(有為に?)すごす点が贅沢なのだ。 帰国後の彼に感想をたずねたら、「ドイツ・フランスまで足をのばして、レンタカーで回ってきましたが、佐藤さん、フランスってのは危険な国ですね。」という。どうして?とききかえすと、「だって、あそこの国じゃみんな、赤信号でも道を渡るじゃないですか。危なくってしょうがないですよ。まったく、基的な交通マナーも守らない。マナーが最低の国です。」というのが彼の答えだった。 そうなのだろうか。私もあそこの国に1年近く暮らしたが、幸いあまり危ない目にあった記憶がない。むしろ最近の日の方が怖いくらいだ。しかし、彼のいいたいことは

    赤信号をわたる国 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 利かない強K - ウメハラまとめサイト