2007年11月29日のブックマーク (8件)

  • 肌色検出

    使った写真資料は野外や室内、暗い所や明るい所などが混在しており、それゆえにRGB値では値の違いが激しい事がわかります。 そこで下の段に示すようにHSVの表色系で表す事にしました。 (H[0〜359]は色相を表し、下図の色相環の3時方向を0とし、反時計回りに値が大きくなる。S[0〜255]は色彩を表し、色相環の中心からの距離で表している。V[0〜255]は明度であり、色相環の円に直行する軸を取る。Vの値が小さいほど色が暗くなっていく。) HSV表色系は色相「H」と明度「V」が独立しているため、写真の明るさを気にせずに色合いを調べることができるワケです。上の表で注目すべきはHの値で、この値は0〜359の範囲であるにもかかわらず、どの肌色もあまり変わらない大きさになっていることがわかります。ちなみに、1〜8が日人の肌、9が白人種、10が黒人種の肌のデータであります。つまり、人種に関わらず

    Nao_u
    Nao_u 2007/11/29
  • エポック社公式サイト

    お問い合わせフォーム メンテナンスのお知らせ 2024年5月29日(水) 午前10時~午後4時 お問い合わせフォームはメンテナンスのため使用できません。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程お願いいたします。 ※時間は多少前後する場合がございます。

    エポック社公式サイト
    Nao_u
    Nao_u 2007/11/29
  • 続・妄想的日常 労働の喜び

    177 名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 21:49:42 http://www.youtube.com/watch?v=_72SImpoxiE&feature=related なんか感動するから困る 1:03とか1:17とか2:38あたりが労働の喜びに溢れてるから困るw

    Nao_u
    Nao_u 2007/11/29
  • Life is beautiful: 優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話

    「Why hospitals don't learn from failures(なぜ病院は失敗から学ばないのか)」という論文を読んでなるほどと思う部分があったので、ここにメモ代わりに書いておく。 この論文の筆者(TuckerとEdmondson)は、医療ミスがなかなか減らない原因を探るために、全米の10の病院を長期間に渡って調査・研究したのだが、その結果判明したのは、「システムの改善」という観点からは、ナースの優秀さと勤勉さが逆効果になっているという皮肉な話。 「優秀なナース」の定義はどこでも同じで、「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」こと。取り替えるべきシーツが不足していれば別の階に走って行って調達してくるし、新米のナースのミスにはいちいち噛み付くこともなくそのミスを取り繕う。そんなナースたちにとっては、その手の「不具合」や「障害」は避けられ

    Nao_u
    Nao_u 2007/11/29
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • H-Yamaguchi.net: 凶悪犯罪の高年齢化が止まらない、となぜ書かない

    「殺人事件」というキーワードでGoogleニュース検索をかけてみる。俗物的世代論の話は前にも書いたことがあるんだが、同種のネタを、少しアプローチを変えて再び。 以下、考えてみれば当然の、何をいまさら話。見た目不謹慎ぽく(人はいたって大真面目なんだが)、かつどちらかというと救いのない話なので、そういうのが嫌いな方にはお勧めしない。 検索トップに出てくるのは広島県の保険金目的放火殺人事件に関する無罪判決のニュース。これは無罪の話だからおいとこう。次は「神戸テレクラ放火殺人」事件に関して死刑判決が出たというニュース。被告はテレクラ元経営者(66)。 その次の「浅見光彦祭り」はおいといて、その次の「勿来の殺人事件でいわき南署に部長賞状」というニュースも犯人の年齢が出てないのでパスして。次の久留米の連続殺人事件の話は未解決なので犯人は不明だが、「30‐50歳の男1人による犯行」とみられる由。その

    H-Yamaguchi.net: 凶悪犯罪の高年齢化が止まらない、となぜ書かない
  • メタ能力漫画3、その他 - 失踪外人ルー&シー

    前のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20071121/metacomi2)を書いてて思ったけど、メタ能力の強さは相手の能力につき合わなくて良い点にあるよね。相手を殴ることができる距離にいるということは同時に相手に殴られるという可能性もあるはずなんだけど、別の次元から一方的な攻撃を行えるならば無敵。それがメタ能力者の強み。しかし同じ土俵に立たない者同士の戦いって描くのが難しいだろうなー。既存の漫画でも一方的に攻撃できる能力者が登場した場合、相手は敵を同じ土俵に立たせることから始めるもんな。ジョジョのDIOや吉良しかり、ワンピのクロコダインやエネルしかり。だけどメタ能力の場合は同じ土俵に立ってないところが面白いわけだから、物語にするのが難しそうだ。 同じ土俵に立たないといえば、現実世界における暴力って強いよな。君の正論が相手の耳を素通りする一方、相手の

    メタ能力漫画3、その他 - 失踪外人ルー&シー
  • レディオヘッドを聴けばわかる音楽業界・ダウンロード違法化論の不誠実インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    レディオヘッドを聴けばわかる音楽業界・ダウンロード違法化論の不誠実インターネット-最新ニュース:IT-PLUS