ブックマーク / www.asahi.com (174)

  • asahi.com(朝日新聞社):ドラマを伝える将棋 〜名人・羽生善治氏に聞く(1) - 将棋

    〈企画・制作 朝日新聞社デジタルビジネスセンター〉 ドラマを伝える将棋 〜名人・羽生善治氏に聞く(1) 2010年6月18日 無類の強さで将棋界の記録を塗り替え続ける羽生善治三冠。名人位を防衛したばかりの羽生さんに、あらためて将棋の魅力などを伺いました。 ●理想の将棋とは ――「オールラウンドプレーヤー」と評される羽生名人。 自分でも、どんな形にも幅広く対応できる、そんな将棋を目指していますね。ですから、ひとつの戦法を究めて、それが『羽生○○』と呼ばれるようなことはあまりないのではないかと(笑)。私にとって理想の将棋は、最初から最後まで停滞なく、秩序立った手が続くようなもの。将棋には、いつ勝負がつくかわからない激しい面がありますが、恐れずにどんどん前へ進むアグレッシブな将棋が指せたらいいと思っています。 ――理想の将棋の実現は、対戦相手との共同作業といえる。 テニスの試合などによく似ている

    Nao_u
    Nao_u 2010/06/19
    「手の損得のような曖昧なこと、定跡で扱われていない未知の局面について、時間はかかっても試行錯誤を繰り返し、自分の頭で考えてみることが、長い目で見れば勝負強さを養うことにつながるような気がします」
  • asahi.com(朝日新聞社):人工生命、完成見えた 米研究所、ゲノム合成し人工細菌 - サイエンス

    人工ゲノムを持った「人工細菌」の電子顕微鏡写真=サイエンス提供    自己増殖をする「人工細菌」を作ることに、米のチームが初めて成功した。DNAをつないで、ゲノム(全遺伝情報)を人工的に作った。生命の設計図であるゲノムが働くことが確認でき、「人工生命」ともいえる成果だ。医薬品づくりなどに役立つ技術と期待される一方で、安全性の確保や悪用防止が課題になる。生命とは何かを問うことにもつながりそうだ。  作ったのは、人間のゲノム解読に携わったクレイグ・ベンター博士が代表を務める研究所のチーム。遺伝情報にあたる塩基配列が少なく、操作しやすい「マイコプラズマ・マイコイデス」という細菌をモデルにした。  この細菌のゲノムをまねて、ゲノムを構成するDNAの断片を化学合成した。これを大腸菌などの中で1につなげて、人工ゲノムを作った。この人工ゲノムを、ゲノムを除いた別種の細菌の細胞膜を器にして、移植した。

  • asahi.com(朝日新聞社):ゾウと小学生がPK戦 「思ったより速くてびっくり」 - 社会

    【動画】ゾウのPK戦小学生が守るゴールめがけて右の前脚で強烈なシュートを放つゾウのメイ=広島市安佐北区の安佐動物公園、高橋正徳撮影  ゾウが小学生とサッカーのPK戦で競うイベントが18日、広島市安佐北区の安佐動物公園であった。シュートしたのは今年11歳になるアフリカゾウのメイ(雌)。キーパーはサンフレッチェ広島F・Cジュニアのメンバーで原南小(安佐南区)4年生の2人。  飼育員と練習に励んできたメイが、勢いよく右前脚でボールをけると、強烈なシュートが一直線でゴールへ。大勢の観客から大歓声と拍手が起きた。キーパーを務めた高橋蘭丸(らんまる)君は「思ったより速くてびっくり」。山下諒(りょう)君も「今まで受けた中で一番速いシュート」と目を丸くしていた。(高橋正徳)

    Nao_u
    Nao_u 2010/04/21
    人間じゃない存在と球技で勝負
  • asahi.com(朝日新聞社):邪馬台国の地、皆既日食で決着か 岩屋戸神話から推論 - サイエンス

    邪馬台国があったのは畿内か九州か、天文学の立場から論争に決着をつけられないかと、国立天文台の2人の学者が挑んでいる。  邪馬台国は3世紀ごろ、あったとされ、クニの始まりは1世紀ごろという説がある。手がかりとして、国立天文台の谷川清隆特別客員研究員と相馬充助教が2年かけて調べたのは、その間の1〜3世紀に日付近であった皆既日の通り道だ。  皆既日が見られる皆既帯の場所は限られる。邪馬台国で皆既日が見えたのではないかという推論をもとにした。  推論の根拠は日書紀だ。天照大神(あまてらすおおみかみ)が天の岩屋戸(いわやと)に隠れ、辺りが闇に包まれたという神話が描かれている。記述が具体的であることから、この描写は皆既日を指しているという解釈がある。天照大神は卑弥呼だったのではないかとの説もあり、岩屋戸神話は邪馬台国など文明地で実際に見られた皆既日に基づいているのではないか、と推論した。

    Nao_u
    Nao_u 2010/03/30
  • asahi.com(朝日新聞社):ヨドバシのカルティエに偽物? 直営店「偽造品」と判断 - 社会

    大手家電量販店で買った高級ブランド「カルティエ」の腕時計は偽物だった?――横浜市の男性(34)が7年前に購入した品を直営店に持ち込んだところ、「偽造品」として修理を断られた。販売したとされる「ヨドバシカメラマルチメディア横浜店」(同市西区)は別の時計への交換に応じたが、偽物かどうかは「わからなかった」と説明している。  男性は2003年7月、カルティエの腕時計「パシャC」を市場価格より2割ほど安い33万3900円で購入。昨年6月に同市内のカルティエ直営店で修理を依頼したところ、「他社製品のため修理できない」と断られた。男性がヨドバシ側に伝えると、「返金か、最新の時計への交換に応じる」と言われ、交換してもらったという。  朝日新聞の取材に、カルティエとヨドバシもこうした経緯を認めている。  ヨドバシは「偽造品かどうかの調査の結論は出なかったが、お客を待たせるわけにはいかないので交換した。(偽

    Nao_u
    Nao_u 2010/02/23
    偽者だと気づかずに7年間も使ってる時点で本物の価値って何なんだろう?、という気分にはなる。
  • asahi.com(朝日新聞社):観光大仏、今や無用の長「仏」? 遠のく客、倒壊懸念も - 社会

    やつれた姿で立ちつくす巨大な仏像を、全国各地で目にするようになった。バブル期を中心に観光客を呼び込むために競うように建てられた「観光大仏」だ。経営的に成り立たずにうち捨てられ、客を呼ぶどころか、厄介モノになっているケースもある。「成仏」する日は来るのか。  兵庫県淡路島北東部の海岸沿いに、高さ100メートル(台座部分が20メートル)の「世界平和大観音像」がそびえたつ。1982年、島出身の不動産業者が建立した。美術館やレストラン、ホテルも併設。当初は観光バスが列をなし、1日数千人が訪れたという。  しかし、次第に人気は薄れ、06年に施設は閉鎖。所有者は亡くなり、だれが管理者なのかさえも、わからない状態だ。人の背丈以上の雑草が生い茂るなかで、表面のモルタルがはがれた仏像があわれな姿をさらしている。  「大地震が来たら不安だし、何が飛んでくるか分からない。誰かにどうにかしてほしい」。近くでレスト

    Nao_u
    Nao_u 2010/02/15
  • asahi.com(朝日新聞社):鷹匠少女に依頼殺到 「ピピッ」とひと吹き、害鳥駆除 - 社会

    タカをたくみに操る中学生の石橋美里さん=佐賀県武雄市、溝越賢撮影  女子中学生の鷹匠(たかじょう)が、タカとともに各地を飛び回っている。佐賀県武雄市の石橋美里さん(15)。笛の合図でタカを自在に操り、ハトやカラスを追い払う。害鳥に悩む九州や四国のごみ処分場や大学から、依頼が相次いでいる。  「ピピッ」。笛で合図すると、田んぼを低空飛行していたタカが翼をはたたき、革手袋をはめた美里さんの左手へ舞い降りた。タカの名は、桃太郎。ハリスホークという種類の4歳のオスだ。「きずなみたいなのがあって、私に戻ってくるんです」  子どものころから、大空を自由に飛び回る鳥の姿にあこがれていた。小学2年のとき、父親の秀敏さん(43)にねだってハヤブサを飼ったのが始まりで、今では家の庭にあるビニールハウスでタカとハヤブサを2羽ずつ飼う。  鷹匠の技術は独学で身につけた。タカ狩りの伝統のある英国の文献やビデオを秀敏

  • asahi.com(朝日新聞社):コンテナにLEDで野菜工場 中東需要狙い三菱化学発売 - ビジネス・経済

    三菱化学が発売した「コンテナ野菜工場」。コンテナ内に栽培に必要な設備一式が入っている=同社提供三菱化学が発売した「コンテナ野菜工場」の内部。棚に野菜の苗をのせて栽培する=同社提供  三菱化学は「コンテナ野菜工場」を発売した。人工の光を使って野菜を育てる「野菜工場」のシステムをコンテナにまとめた。気候に左右されずに野菜の栽培が可能で、栽培環境が厳しい中東などで需要を見込んでいる。  断熱仕様のコンテナ(長さ12.2メートル、幅2.4メートル、高さ2.9メートル)に、空調設備や、水を濾過(ろか)して再利用する水処理設備、省エネの発光ダイオード(LED)などを使った照明設備を完備。レタスなら年間6トン収穫できるという。  通常は商用電源を使うが、環境に配慮するため、太陽電池との併用も可能。3年以内に太陽光発電だけで動くシステムも追加する。最低価格は1台5千万円。4月にカタールの企業への第1号の納

    Nao_u
    Nao_u 2010/01/16
    「最低価格は1台5千万円」「レタスなら年間6トン収穫できる」http://logs.dreamhosters.com/html/1/219/335/1219335894.htmlより「野菜(指定14種類)の卸売価格平均はキロあたり172円」
  • asahi.com(朝日新聞社):墓地不足の救世主?ハイテク納骨堂 - 社会

    自動倉庫の技術を応用した納骨堂=8日、東京都荒川区、杉康弘撮影「お墓」の中央部には自動で納骨堂から、骨つぼが呼び出される=8日、東京都荒川区、杉康弘撮影  豊田自動織機が納骨堂建設に力を入れている。といってもふつうの納骨堂ではない。狭い場所で大量の荷物を保管、仕分けする自動倉庫の技術を応用し、遺骨箱を出し入れする。都会では墓地不足が深刻化。核家族化で個人墓や夫婦墓の需要も見込まれるなか、ハイテク納骨堂の将来性に期待している。  東京都荒川区、京成電鉄町屋駅近くの下町。線路の高架沿いにある町屋光明寺「東京御廟(ごびょう)」で8日、落慶の法要が営まれた。鉄骨5階建てのビル型寺院で、堂と納骨堂を併設している。  参拝室は2〜4階。計八つのブースに区切られ、それぞれに黒御影石の墓石がある。墓参りの人は、1階の受付で指定されたブースに足を運ぶ。  納骨堂は墓石の後ろ側に隠れている。高さ約9メー

    Nao_u
    Nao_u 2010/01/01
    うちの実家の近くでもう導入されてるらしい、と聞いてびっくりした。けっこう田舎なのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):切っても頭側が頭に プラナリア再生の仕組み、京大解明 - サイエンス

    体長1〜2センチで水中にすむプラナリア。上が頭側=阿形清和教授提供切ると切った数だけ再生するプラナリア=阿形清和教授提供  体を10個に切れば、10匹に再生する強い生命力を持つプラナリアという動物は、もとの体の頭の向きに頭ができ、尾の向きに尾ができる――。長年の謎だった頭と尾の方向を決める仕組みを、京都大の阿形清和教授らが解明した。頭から尾側に運ばれるたんぱく質と、その受容体が重要な役割を果たしていた。  プラナリアは水中にすむ体長1〜2センチの動物で、切っても切っても断片が完全な形に再生することから、再生学のモデル動物といわれる。  阿形教授(再生生物学)らは、動物の体の形づくりで重要な役割を果たす、ヘッジホッグと呼ばれるたんぱく質に注目。ヘッジホッグは頭側から尾側に運ばれており、受容体に結びつくと、信号が伝えられ、そこで尾を作る命令を出す遺伝子が働き始めることがわかった。断片にした時も

    Nao_u
    Nao_u 2009/12/08
  • asahi.com(朝日新聞社):さんふらわあ、大阪―松山―大分航路を1月末で廃止 - ビジネス・経済

    長距離フェリー会社、フェリーさんふらわあ(大阪市)が来年1月末で、大阪―松山―大分の航路(1日1往復)を廃止する。19日発表した。不況や高速道路料金の割引が響いて乗客や貨物が減り続け、赤字を支えきれなくなったという。この航路を走る大型フェリー2隻を売却し、船員ら計70人をグループ内外に配置転換、転職させる。  同社は現在、関西と大分県を結ぶ航路としてほかに、大阪―別府、神戸―大分を1日1往復ずつ運航している。計3往復が今回の廃止により2往復に減る。  松山経由を廃止する代わりに、大阪―別府航路のうち大阪行きの上り便だけ松山に寄港する。下り便は、松山に寄港させると午前3時半ごろになるため、寄港を断念したという。神戸―大分は直行便のまま残す。  同社は商船三井の子会社で、ダイヤモンドフェリーと関西汽船の事業を統合するため、今秋発足した。  瀬戸内海のフェリー航路では、防予汽船(山口県柳井市)が

    Nao_u
    Nao_u 2009/11/20
    今度からどうやって帰ったものか・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):GPS携帯ゲームで千客万来? 驚く地方の土産店 - 社会

    営業の合間、カード目当てでかまぼこを買いに来たコロプラ利用者=松島町の松島蒲鉾(かまぼこ)舗総店  携帯電話を片手にお土産物を買う若者が、東北各地で増えている。全地球測位システム(GPS)を使い、移動距離に応じて得る仮想通貨で遊ぶゲーム「位置ゲー」の利用者だ。現実の店を訪れる目的は、ゲームと提携する店舗で買い物することで得られる、通常では手に入らない「レアアイテム」。東北でも増えつつある提携店は、遠方からの来客の豪快な買いっぷりに驚いている。  「あのぉ、コロプラのカードがもらえる店だと聞いたのですが……」  松島蒲鉾(かまぼこ)舗総店(松島町)で、仙台市から営業がてら立ち寄った40代の男性会社員が尋ねた。「かまぼこすべてが対象です」「じゃあ、3千円分で」。男性は、笹(ささ)かまぼことともにカードを受け取り、「どっちかというと、目当てはカードですね」ともらした。  「コロプラ」とは

  • asahi.com(朝日新聞社):電池いらないリモコンできた ボタン押す振動で発電 - ビジネス・経済

    NECエレクトロニクスと音力発電が開発した電池いらずのリモコン。近い将来の実用化が期待されている  半導体大手のNECエレクトロニクスとベンチャー企業の音力発電(神奈川県藤沢市)は、乾電池を使わないリモコンの試作機を共同開発した。指でリモコンを押す際に生まれる振動を使って発電する仕組みだ。すでにメーカーからの引き合いもあるといい、近い将来の実用化を目指している。  音や空気の振動を電気に変える「振動力発電」技術に強い音力と、NECエレが06年12月から開発してきた。まず、リモコン操作でできる振動を、音力の部品で微少な電気に変える。これをNECエレのマイコンで制御し、データをテレビに飛ばす。電源のオンオフ、チャンネルや音量の切り替えが、乾電池を使わずにできるという。  試作機のサイズは、横約7センチ▽縦約15センチ▽厚さ約3.5センチ。一般的なテレビのリモコンより、一回りほど大きいのが課題だ

    Nao_u
    Nao_u 2009/11/17
  • asahi.com(朝日新聞社):雷落とすとキノコ育った 岩手大成果、言い伝えがヒント - サイエンス

    電圧をかけないホダ木(上)に比べ、高電圧をかけたホダ木(下)からは大量のシイタケが発生する=岩手大学工学部の高木浩一准教授提供キノコの菌床に高電圧をかける装置(左)=盛岡市玉山区藪川の同市外山森林公園  高圧電流をかけてキノコの生育を活性化させ、収量を増やす研究が盛岡市で進められている。名付けて「かみなりきのこ」。適度な電圧をかければ従来の2倍以上の収穫量が得られる成果が実証された。キノコ栽培だけでなく、野菜など他の農産物にも応用できる可能性があると、関係者は期待している。  岩手大学工学部電気電子工学科の高木浩一准教授らのグループが、4年前から盛岡市玉山区藪川の同市外山森林公園で研究を進めている。岩手県洋野町の品企業、森林公園を管理する盛岡市森林組合などとの産学連携だ。  ヒントは「雷の落ちたところにはキノコがよく生える」という昔からの言い伝え。高圧電流の産業応用が専門の高木准教授は、

    Nao_u
    Nao_u 2009/10/27
    「ヒントは「雷の落ちたところにはキノコがよく生える」という昔からの言い伝え」
  • asahi.com(朝日新聞社):GPS、精度低下の恐れ 来年以降、米の衛星更新遅れ - サイエンス

    GPS衛星を載せたロケット=米空軍提供GPSシステムの概念図    【ワシントン=勝田敏彦】米軍が運営する全地球測位システム(GPS)が、早ければ来年から精度低下に陥る可能性があることが、米議会の行政監察院(GAO)の調べでわかった。老朽化したGPS衛星を更新する衛星の開発が遅れ、十分な数の衛星を確保できなくなりそうなためだ。車のナビや携帯電話、飛行機や船舶の航行にも欠かせないシステムとして世界的に使われており、日常生活にも影響が出る恐れがある。  GPSは高度約2万キロの軌道にある衛星からの電波を受信し、位置を決めるシステム。正確な位置決めには、同時に四つの衛星からの電波を受信する必要がある。そのためには24基以上の衛星が適正配置でなければならず、その状態が95%以上あることを米政府は公約にしている。現在、予備も含めて約30基の衛星が運用中だ。  ところが、報告書によると、来年以降、寿命

    Nao_u
    Nao_u 2009/10/02
  • asahi.com(朝日新聞社):脳表面に神経製造細胞 壊死部分の修復につながる可能性 - サイエンス

    大脳の表面にも新たに神経細胞を作り出す特殊な細胞があることを、国立循環器病センターなどのチームが明らかにした。この細胞は神経細胞の元になる「神経幹細胞」と考えられ、脳が修復される可能性もあるという。24日付の米専門誌ストローク電子版に掲載される。  大人になると脳の神経細胞は増えないとされている。ただ、脳の奥深くにある海馬などには神経幹細胞が存在し、嗅覚(きゅうかく)と記憶にかかわる神経細胞だけが新たに作られると考えられてきた。  同センターの柳広二(やなもと・ひろじ)脳血管障害研究室長らは、特殊な「電位の波」が海馬などの神経幹細胞を刺激し、新たな神経細胞が作られることに着目。塩化カリウムを注入することで人為的にこの電位の波を作り出し、ラットの脳を調べた。  その結果、48時間刺激を与え続けると大脳の表面の細胞が分裂を始め、脳内部に潜り込んでいった。6日後には内部で若い神経細胞が見つかっ

    Nao_u
    Nao_u 2009/09/27
  • asahi.com(朝日新聞社):発症7日以内に治療すれば大半回復 メキシコの専門医 - 国際

    【サンパウロ=平山亜理】新型の豚インフルエンザが最初に発生したメキシコで、治療の最前線にいる国立呼吸器系疾患研究所付属病院(メキシコ市)の専門医、アンハラ・イゲラ感染症部長が3日、朝日新聞の電話インタビューに答え、発症後7日以内に治療を受けた人のほとんどは回復していると明らかにした。  イゲラ部長によると、死亡例の大半は、今回の新型インフルエンザの知識がないまま、症状が重くなるまで、ただの風邪だと思い、高額の負担につながる医療機関で受診せず、市販薬で治そうとした人たち。発症後15日間を過ぎるまで治療を受けなかった人の96%が死亡している。  今回の新型インフルエンザでは、メキシコにほとんどの死者が集中していることが最大のなぞとされてきた。専門医によるこうした証言は、低所得者層の医療へのアクセスの悪さが、特に流行初期の段階で高い死亡率につながった可能性を裏づけるものだ。  この病院は、転院も

    Nao_u
    Nao_u 2009/05/05
  • asahi.com(朝日新聞社):脳「化粧した私は他人」 茂木さんとカネボウ研究 - サイエンス

    脳「化粧した私は他人」 茂木さんとカネボウ研究2008年10月17日1時33分印刷ソーシャルブックマーク カネボウ化粧品は14日、脳科学者の茂木健一郎さんらとの共同研究で、女性が化粧した自分の顔を見たとき、脳内では他人の顔を見たときと同じような反応が起きているとする成果を発表した。同社は「商品づくりにすぐには結びつかないが、化粧が人間の脳の働きにどんな影響を与えているかを調べていく」という。 茂木さんは「女性は化粧した自分の顔を自分の顔だと知りながら、他人のように客観化して見ているということ。つまり、女性は他人に見られることを前提に自らを構築している」と説明し、これまでにない研究成果とした。 カネボウ化粧品基盤技術研究所と茂木さんら脳科学者は昨年7月から共同研究を始めた。20〜30代の女性17人に自分と他人の素顔と化粧した顔の4種類の写真を見せ、大型診断装置で脳内のどこが反応しているかを観

    Nao_u
    Nao_u 2008/10/18
  • asahi.com(朝日新聞社):神戸、アライグマ激増 捕獲13倍、六甲に捨てられ繁殖 - 社会

    神戸、アライグマ激増 捕獲13倍、六甲に捨てられ繁殖2008年10月5日15時3分印刷ソーシャルブックマーク 捕獲されたアライグマ=兵庫県提供 神戸市でアライグマが激増している。07年度は814頭が捕獲され、3年前の13倍増。うち東灘、灘、中央区の都市部で計92頭と5倍に増えた。六甲山に捨てられたものが木造住宅の屋根裏などに移り住んで異常繁殖したとみられ、市街地の捕獲数としては突出している。 東灘区の女性(78)は8月上旬、自宅庭でアライグマを初めて目撃した。体長約50センチ。数日たつと、天井裏をばたばたと走り回る音や、子どもの鳴き声も聞こえるようになり、駆除業者に追い出してもらった。 アライグマは北米原産で、成獣で体長40〜60センチ。神戸市や兵庫県によると、捨てられたペットのアライグマが生ゴミをえさにし、住宅の屋根裏で子育てをする例が多発。騒音に悩まされたり、汚物で天井を張り替えざるを

    Nao_u
    Nao_u 2008/10/05
  • asahi.com(朝日新聞社):「ナビが誤り」看板林立なぜ 山梨・ほったらかし温泉 - 社会

    「ナビが誤り」看板林立なぜ 山梨・ほったらかし温泉2008年9月28日14時0分印刷ソーシャルブックマーク カーナビの案内通りに行かないよう呼び掛ける、ほったらかし温泉の看板=山梨市矢坪 露天ぶろから、富士山や甲府盆地の夜景を一望できることで有名な人気の温泉「ほったらかし温泉」(山梨市矢坪)。年間約45万人も訪れる県内屈指の人気スポットだが、標高700メートルの山中にある温泉に車で向かうと、「カーナビが間違いです」という看板がいくつも現れる。なぜ?  「最初に来た時は、カーナビと看板のせいで道に迷ってしまいましたが……」と話すのは友人と埼玉県から来た20代の看護師の女性。笛吹川フルーツ公園からほったらかし温泉は、そこから車で近い。温泉へ向かう道を上っていくと、沿道5カ所に看板がある。Uターンの赤い印とともに、「カーナビが間違いです」「フルーツ公園を通り抜けて下さい」と書いてある。 うっかり

    Nao_u
    Nao_u 2008/09/28