ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (7)

  • ソニーで「MEGASTAR」を事業化しようとした話:日経エレクトロニクスDigital

    この記事は日経エレクトロニクス Digital会員限定ですが、 2014年08月31日までは特別に誰でも閲覧できるようにしています。 大平貴之氏は、100万を優に超える数の星を投影できるプラネタリウム「MEGASTAR(メガスター)」を独力で作り上げた。実は当時、同氏はソニーの社員であり、その後ソニー社内でその技術に基づくプラネタリウムを事業化する話が持ち上がったが製品化までは至らなかった。ソニーの計画はどうして成就しなかったのか。ことの顛末を振り返る大平氏の言葉は、今後増えるであろう「メイカーズ」と企業のあるべき協働関係に、深い洞察を与える。Facebookで同氏が公開した文章を再録した。(誌) 僕がソニーを退職して独立したのは2003年。もう11年が過ぎました。怒涛のように駆け抜けた10年余りでした。最近ソニーの話題が良く出ます。報道等で業績不振が指摘され、僕のことも時々、引き合い

    ソニーで「MEGASTAR」を事業化しようとした話:日経エレクトロニクスDigital
  • ゲーム機を皮切りに距離画像センサは普及するか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    先日,いよいよ北米で発売となった米Microsoft Corp.のXbox 360向けジェスチャー入力コントローラ「Kinect for Xbox 360」。このジェスチャー認識システムには,イスラエルPrimeSense社の距離画像センサ技術が採用されています。 以前,「Project Natal」と呼ばれていたMicrosoft社のKinect。果たしてジェスチャー認識にどの企業の技術を使うのか,当初,さまざまな憶測を呼んでいましたが,2010年のE3の開催前になってPrimeSense社の技術の採用が発表されました(Tech-On!関連記事01)。 Microsoft社はKinectの技術の詳細についてあまり明かしていませんが,Kinectの外観やスペックを見る限り,PrimeSense社のリファレンス・デザインと非常によく似ていますので,ほぼ同一のものと見ていいのでしょう。 ご存じ

  • 南場智子氏という経営者のすごさ - 日経ものづくり - Tech-On!

    伸びている企業を率いる経営者には,キラリと光る優れた資質の持ち主が多い。そんな経営者が先見性を持ってリーダーシップを発揮すると,会社の業績が伸びるのは当然,と納得させられることが多い。急成長を続けるIT(情報技術)ベンチャー企業のディー・エヌ・エー(DeNA)の代表取締役社長を務める南場智子氏は,そんな経営者の一人だ。 2008年7月12日土曜日の午後5時30分から,東京工業大学の大岡山キャンパス(目黒区)でイノベーション・マネジメント研究科の「経営者論セミナー」が開催された。そこに登壇した南場氏は,DeNA創業時の苦労談をいつものように軽妙に明るく語った。聴講する学生たちを飽きさせることなく,話は2時間に及んだ。親しみやすい雰囲気を漂わせながらも,説得力のある表現の中に,コンサルティング大手のマッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパンで有能なコンサルタントとして活躍していたときの

  • 続「優秀な学生ばかりは要らないんだよ」---トヨタの場合 - 日経ものづくり - Tech-On!

    トヨタはね,バカの集まりだったんですよ」。トヨタ自動車生産調査部出身のあるOBの方は,実に話がうまい。冒頭にいつも,聞いている方が「どういうことだ?」と疑問に感じたり,不思議に思ったりする内容を端的に言葉にして引き付ける。後に世界一の自動車メーカーにまで成長する企業に集っていた社員に対し,いくら仲間だったとはいえ「バカ」呼ばわりするなんて…。 などといぶかしげに思っていると,しばらくして丁寧に説明してもらえた。このOBが語る「バカ」とは,「熱意のある人」「クルマの技術に一徹な人」という意味を含み,冒頭の表現は次のように言い換えることができるそうだ。 「かつてのトヨタの社員はね,自分がいわゆる『頭の良い人間』であるとは思っていなかったんですよ」。 自分は頭が良いと思っている人は,まさか自分が間違っているとは思わない。そのため,周囲の意見を聞かずに突っ走っていく。これに対し,トヨタ自動車の社

  • 何が「モルモット精神」を壊したか──ソニーの元役員が明かした - 日経ものづくり - Tech-On!

    ■かつてのソニーは,他社が妥協してもわが社は他社とは違うと言うSONYの4文字を大事にし,技術による顧客満足を提供してくれていた。だからこそ価格が高くてもSONYだからと言う気持ちがあった。しかし,今は他社と同じになってしまい,製品品質も全く他社と遜色がなくなってしまった事を,ソニー製品を使用していて痛感する。その元凶はやはり誤れる成果主義にあると思う。 エンジニアが自信を持って設計出来なくなっている。見せ掛けの仲間が評価され,真剣に技術に燃え,商品の事を考え,お客様の事を考えているエンジニアが評価されない成果主義であればCSチャレンジ精神が失せてしまうのも止むを得ないと思う。顕在化した成果なんて,潜在能力からすれば極一部でしかない。その一部分で成果主義と言う名の下に全てを評価されては,真面目な社員程沈んでしまう。顕在能力・潜在能力を正しく評価するなんて不可能。どこかで割り切るしかない。

    Nao_u
    Nao_u 2007/02/20
  • テレビの世界で話題の不思議な言葉,それは・・・(上) - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    最近,薄型テレビの発表会に行くと,不思議な用語が飛び交っている。例えば1920×1080画素を表示するパネルを指して使われる「フルHD」である。多画素化が比較的に容易な液晶テレビやリアプロの関係者が好んで使い,苦手なPDPテレビの関係者は嫌う傾向が強い。つい最近の取材でも,PDPテレビの複数の関係者から「テレビ技術の世界にそんな用語はない。一体誰が定義した言葉なのか・・・」といった強い不満の声を聞く。 この言葉を初めて聞いたとき,私自身は非常に戸惑ったのを覚えている。「フルHDといった場合に,フルはどういう意味を持ち,HDは何を指しているのだろう」と素朴な疑問を感じたからである。テレビの世界でHDといえば連想するのはHDTVであり,そのHDTVには世界共通の定義がある。1080I (1920×1080画素,インタレース)と720P(1280×720画素,プログレッシブ),1080P(19

    Nao_u
    Nao_u 2006/11/19
  • Tech-On!:iPodの開発 (第1話)林檎の樹の根回し

    Nemawashi Around the Apple Tree In 2000,Apple Computer,Inc. belatedly decided to come out with a music product,the iTunes digital jukebox software. From this project came an idea to explore the advisability of Apple entering the nascent digital music player market. In early 2001,a team of just two people was given the mission to research what was to become the product that yet again thrust Apple

  • 1