ブックマーク / www.gizmodo.jp (146)

  • 出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の白抜き画面がリーク

    出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の真っ白な検索結果がリーク2019.01.22 12:0056,676 satomi 見事に真っ白。 EUの著作権法改正で記事の抜粋転載にもお金を払わなきゃだめになる流れを受け、Googleグーグル)がこんな風になるけどいいの!?とばかりに、Search Engine Landを通して白抜きのニュースサイトをリーク。空砲で威嚇射撃してますよ。 悩ましいEU著作権指令第11条と第13条新EU著作権指令は欧州議会が昨年9月に可決したもので、最終的な文言は今週あたり発表になると言われています。揉めているのは、報道・音楽業界からの突き上げで生まれた第11条と第13条。いわゆるリンク税(正確には抜粋転載使用料です)とかコンテンツフィルターとか呼ばれてるやつですね。 第11条(抜粋使用料):Google、Bingなどのニュース収集サイトは記事の抜粋につい

    出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の白抜き画面がリーク
    Nao_u
    Nao_u 2019/01/23
  • テスラのバッテリーは市場破壊の正軌道上にある

    イーロン・マスクがバッテリー3製品発表して、「絶対買う!」とアーリーアダプターに大反響ですね。 コスト効率は、もっと広い層にブレイクする寸前のところまできています。あと数年もすれば価格破壊が進んで大市場を巻き込んでいくことは、ほぼ確実。 今はまだ完全なゲーム・チェンジャーではないにしても、エネルギー保存の世界図を塗り替える方向に矢は放たれたと言っていいでしょう。 まずこちらが、スペック。テスラの家庭用バッテリー「Powerwall」のサイトにあるものです。 気になるお値段は3,000ドル(36万円弱)と3,500ドル(42万円弱)。ネットで誰かが書いてたけど、フル装備のMacよりは安いです。 買う理由は「アイディアが好き」、「電力会社が嫌い」、「ソーラーは断固支持」というものから、単に「イーロン・マスクが好きだから」というものまでさまざま。フィードを眺めてると、「この値段だったら買う」「R

    テスラのバッテリーは市場破壊の正軌道上にある
    Nao_u
    Nao_u 2015/05/09
  • サムスンのTizen初号機「Z1」、インドで撃沈。5年前の携帯と呼ばれる

    サムスンのTizen初号機「Z1」、インドで撃沈。5年前の携帯と呼ばれる2015.01.25 10:00 satomi インド人の目は思った以上に肥えていた… Android対抗でサムスンが独自開発したOS「Tizen」。その世界初のスマホ「Z1」がインドでついに発売!…と思ったら、早速インド人から「カメラがショボい」だの「アプリがない」だのとブーイングが巻き起こっていると、中国メディアとロイターが伝えています。 最近市場シェアに翳りが見え始めているサムスン。ここは世界第3位のスマホ市場インドで1万円スマホをバーンと売り出して巻き返しを図りたいところ!なのですが… 「メインカメラが315万画素、フロントカメラは30万画素。これではまるで2010年のスマホだ」 「Android Oneと比べると、Z1がいかにヘボいかがわかる」 (愛にスマホを買いにきたムンバイの映画監督Ahmed Shei

    サムスンのTizen初号機「Z1」、インドで撃沈。5年前の携帯と呼ばれる
  • このインコ、R2-D2の完コピしてますよ!

    ほんとR2-D2だ! オーストラリアでCarli Jeffreyさんに飼われているセキセイインコのBlueyちゃん、R2-D2の喋りを完全にコピーしてるんです! しかも、偶然にもボディの色もR2-D2とおそろいなところもビックリですね。とにかく似てるんで、聞いてみてくださいね ちなみに、このBlueyちゃんは、この家族が初めて飼ったセキセイインコで、7歳の娘さんが人口保育をしたそうです。家族の愛情をたっぷり注がれているBlueyちゃんは人間の言葉や庭で飼っているコカトゥーというオオムの鳴き声、鳩が飛び立つ時の音をコピーして遊んでいたので、飼い主のCarliさんがYouTubeから拾ってきたR2-D2の喋ってる音を4~5時間聞づつ数日間聞かせてみたところ、完コピしてしまったんだそうです! その他、レーザーの音、キスの音、R2-D2の叫びがお気に入りで、よく真似しているそうです。 音を真似るの

    このインコ、R2-D2の完コピしてますよ!
    Nao_u
    Nao_u 2014/11/17
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0019,492 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中

    Nao_u
    Nao_u 2014/08/14
    回路設計とかも人間の手に負えるレベルを超えてたりして、気がついたら誰も実際に低レベルで何が起こってるのかがどんどんわからなくなっていきそう
  • 人間業とは思えぬ迫力。パルクールでゲーム世界を再現 : ギズモード・ジャパン

    約200秒、その世界に見入ってしまいました。 YouTubeに多くのユニークな動画を投稿することで知られるDevin Super Trampさんが新作のパルクール動画を公開し、話題になっています。 今回テーマとなっているのは、11月20日にユービーアイソフトより発売予定の「Assassin's Creed Unity」というゲーム。注目の新要素とされている「Co-opプレイで4人のアサシンを操る」という特徴にスポットを当て、動画中では4人のパルクーラーが街中を飛び回ります。 これまでも多くのゲームをパルクールで再現した動画を公開してきたDevinさん。今回は特に、実際のゲーム中でのカメラワークを意識されているようで、4Kカメラによる美しい映像も相まってさらに完成度が高くなっています。 ちなみに今回撮影が行われたのはパリ。動画中にもエッフェル塔やルーブル美術館が一瞬映っていました。もちろんA

  • 映画史上に残る、CGナシの特殊効果TOP10

    当に飛んでます! 映画製作にコンピュータ・グラフィックスを使うようになって久しいですが、摩訶不思議な映像や大迫力のアクションシーンを作るのにCGが欠かせないわけではありません。錯覚を用いた撮影トリックに命懸けのスタント、職人による労力と根気のいる作業。そういった特殊効果は、CGを一切使わずに作られたのが信じがたいほど。CineFixが映画史上に残る、CGナシの特殊効果をトップテン形式でまとめました。 10. ロード・オブ・ザ・リング三部作(2001-2003) 9. 狼男アメリカン(1981) 8. 遊星からの物体X(1982) 7. 十戒(1956) 6. スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望(1977) 5. アルゴ探検隊の大冒険(1963) 4. 2001年宇宙の旅(1968) 3. 恋愛準決勝戦(1951) 2. ダークナイト ライジング(2012) 1. ターミネーター

    映画史上に残る、CGナシの特殊効果TOP10
  • 宇宙望遠鏡が4年間におよぶ低速度撮影でとらえたものとは…

    リアルな星の爆発でした! 周囲の宇宙塵を照らしながら光速で爆発する星。これ、コンピュータシミュレーションじゃありません。4年以上かけて宇宙望遠鏡で低速度で撮影されたV383のバーストなんです。このバーストの原因は科学者たちにもまだ分かっていません。 NASA/ESAハッブル宇宙望遠鏡は、2002年から一角獣座V383の光エコーを観測してきました。光エコーの新しい観測がなされるたびに、星の周囲にある宇宙塵に珍しい「薄い層」のような部分が確認されました。この動画はハッブル宇宙望遠鏡が2002年から2006年にかけて複数回にわたって撮影した光エコーの画像をモーフィングしたものです。宇宙塵に見られる数えきれないほどの渦が特に注目に値します。もしかしたら星間にある宇宙の磁場の影響でこれらの渦が作り出されているのかも知れません。 地球から2万光年のかなたに位置する一角獣座のV383。2002年に突然ア

    宇宙望遠鏡が4年間におよぶ低速度撮影でとらえたものとは…
    Nao_u
    Nao_u 2014/06/21
  • 米国が衛星解像度50cmの制限撤廃、宇宙から郵便箱も撮れるように

    米国が衛星解像度50cmの制限撤廃、宇宙から郵便箱も撮れるように2014.06.18 15:005,949 satomi アメリカでは50cm未満まで細かいところがわかる衛星写真は、民間が扱っちゃいけない決まりでした。しかし、米商務省がついにこの禁止を解除してしまわれました。 米国最大の衛生画像提供元デジタルグローブからの要請を受けての方針転換です。同社は「これからは31cmのものまで見える精密画像が配信できる」と張り切ってますよ。 「例えば…」と同社が例にあげたのは、「マンホールと郵便箱」。なんとも人畜無害な物体で、これだけ聞くと「な~んだ、たいしたことないじゃん」って思えてしまいます。でも、いえいえいえいえ…これって結構大きな転換なんです。 解像度31cmとなると、もはや飛行機で空撮するまでもなく、農業の監視や災害救助ができるレヴェルです。そういう作業はてっきりドローンにバトンタッチか

    Nao_u
    Nao_u 2014/06/18
  • FacebookのOculus買収でクラウドファンディング出資者カンカン

    「ザックはナッツ(頭おかしい)!」 「おらの金返せ!」 フェイスブックが仮想現実ゴーグルRiftの開発元Oculus VR社を20億ドル(2046億円)で買収すると発表した件で、これまで強力にプッシュしてきたクラウドファンディングの超小口投資家たちがか~なり怒ってます。 Oculus Riftは2012年8月、クラウドファンドのサイトKickstarterで約9500人から244万ドルの出資を集めてテイクオフしたVRゴーグルなわけですが、このKickstarterのページは失望のコメントで大荒れ。(補:公式ブログも大荒れ) 自身も300ドル投じたジョエル・ジョンソン記者はValleywagにこう書いてますよ。 「Oculusがハード売ってソフト出して、他社と戦略提携結んで、10億ドル企業に成長したんなら、Kickstarterで金出したことを後で悔いたりしない。 Oculusはそうじゃない

    Nao_u
    Nao_u 2014/03/29
    FaceBook嫌いって気持ちはわからないでもないけど、株を買ってたならともかく、単に300ドル出してDK1を貰っただけの人がそこまで言える筋合いの話か?、って気はする
  • シリア軍の戦車にGoPro載せて撮った、内戦のリアル動画

    シリア軍の戦車にGoPro載せて撮った、内戦のリアル動画2014.03.25 12:308,536 福田ミホ 戦慄です。 ウクライナ/クリミアの急展開で忘れかけていた人もいるかもしれませんが、シリアの内戦は今も続いています。これは、シリア政府軍のT‐72戦車の座席に設置したカメラで、シリアのダラヤ地区が破壊されていく様子を映した動画です。 下の動画には兵士の遺体は写っていませんが、シリア政府軍・反政府軍両方の兵士がこの中で命を落としているのは明らかです。生々しい映像が苦手な方は見ないほうがいいかもしれません。 以下は動画の大まかな流れです。特に後半は銃や戦車砲の音が延々と鳴り続けていて、これが同じ世界で現実に起きていることだという実感がわかないくらいです。 00:15~ 戦車が反政府軍の要塞化された拠点を攻撃 11:14~ 武装した歩兵戦闘車BMPと戦車が要塞化された地点で発砲 18:26

  • 犬を跳び越え、壁を蹴る! スケボーのトリックを華麗にキメる猫(動画)

    犬を跳び越え、壁を蹴る! スケボーのトリックを華麗にキメる(動画)2014.01.31 13:00 ぬこパイセン、カッコいいっス!!! わんこがスケボーに乗ってる動画は見たことありますが、フツーに地面蹴って何のトリックもせずに突き進んで壁に激突しちゃう感じでも十分可愛い〜って思ってました。対するぬこ様はといえば… いかにもぬこ様らしいテクニックを存分に見せつけております。 このスケボーの名前はDidgaくん。乗ってきたスケボーからジャンプして自分より大きな犬を飛び越えたり、壁にバウンスしたりしながらスケボーを乗りこなしていく姿は、まさにプロスケーターそのもの。Catmantooさんが投稿したビデオを見る限り、彼は飛び出すタイミングや着地の仕方を既に見出しているようですね。 Didgaくんにとっては全てがゲーム。しかもそのゲームを確実にマスターしてしまうのがうらやましい! Casey C

  • きのこ雲が見えたら初動は30分が勝負。核攻撃で放射性降下物を避ける方法をLLNLに聞いてみた

    きのこ雲が見えたら初動は30分が勝負。核攻撃で放射性降下物を避ける方法をLLNLに聞いてみた2014.01.20 19:0052,457 satomi 今この瞬間、自分の街に原爆が落ちてきたら、どこに、どれぐらいの時間避難すれば、放射性降下物の後遺症は最小限にい止められるのか? ローレンス・リバモア国立研究所の大気科学者マイケル・ディロン(Michael Dillon)氏に伺ってみました。 氏は今月これをテーマに英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society A)」に論文を掲載して話題の人。 化学事故、伝染病、核降下物など空気汚染災害時の政府緊急対応の研究一筋で、今回発表したのは既存の核降下物の研究多数を丹念に当たって、市街の核爆発の様々な要素を考慮してまとめた避難プラン。国から地方自治体まで幅広く採用してもらえれば、と考えています。 こ

    Nao_u
    Nao_u 2014/01/21
    「原発事故の時には窓を目張りして風呂に水を溜めて一週間外部との接触を断つ」みたいな無駄知識が役に立ちかねない事態が実際に起こってしまった今となっては、これも役に立たないとは言い切れないのがすごく嫌
  • iOS 7になってiPhoneで遊べなくなる赤ちゃん(動画)

    困り果てる赤ちゃん達... 子どもは何でもすぐ学び吸収していきます。最近の子どもや赤ちゃんは完全に新人類。生まれた時からガジェットが周りにあるので、言葉を学ぶよりも2脚で歩くよりも先に直観的にガジェットを使っています。iPhoneのロックだって当たり前のように解除します。 が、iOS 7になってロック解除が変更になりました。この変更によって、赤ちゃん界に激震が走っています。解除するためのスライド画面が出てこない。ボタンを押してもあのスライドがない! 困惑する赤ちゃん...。 まぁ、なんでもすぐに学ぶのであっという間に解除できるようになるのでしょうがね。 [Redmond Pie] そうこ(ERIC LIMER /米版)

    iOS 7になってiPhoneで遊べなくなる赤ちゃん(動画)
    Nao_u
    Nao_u 2013/11/04
  • 洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明

    洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明2013.07.20 23:007,393 satomi 洞窟絵にはどこか現実離れした、この世のものとも思えぬサイケデリックな躍動感がありますが、それもそのはず...ドラッグでトリップして見える絵そっくりなことが東大の調べで明らかになりました。 東京大学池上高志教授と池上ラボで去年までポスドクだったトム・フローズ(Tom Froese)さん(現メキシコ国立自治大学研究員)、現ポスドクのアレクサンダー・ウッドワード(Alexander Woodward)さんがAdaptive Behaviorに6月に発表した論文によりますと、4万年を超える歳月の間に残された壁画をつぶさに調べてゆくと、そこに看過できないパターンがあるのだそうな。 ぐるぐる巻きのラビリンスのような模様。これが何千マイルも離れた場所で多発生的に残ってるのは単なる偶然

    洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明
    Nao_u
    Nao_u 2013/07/21
  • 3Dテレビの終わり

    おしまい、終わり、ノーモア3Dテレビ。 米GizmodoのKyle記者がばっさり終わりと切り捨てる3Dテレビ。何故かというと...。 終わり。終了。チャンスもあったけどもうこれまで。ESPN(米大手スポーツチャンネル)が、3Dテレビ用のスポーツ番組の中止を発表した。3Dテレビ用の番組制作よりも、スポーツ自体の高画質中継に注力を注ぐべきだと判断したのだ。この決定は、つまり3Dテレビが一般市場に出回り市民権を得るチャンスがなくなったことを意味する。 ESPNが手を引いたことによって、3Dテレビが成功するのはほぼ不可能になったと言っていい。なぜなら、人々が映画以外で3Dを求めるなら、それはスポーツだからだ。 3Dテレビが初めに騒がれ始めた2010年に行なわれた調査によると、61%の人が3Dテレビで最も見たい番組にスポーツを挙げていた。映画の3Dは、スポーツに比べて大きな問題はないだろう。3D B

    3Dテレビの終わり
    Nao_u
    Nao_u 2013/07/07
  • ベル研究所、レンズのない1画素カメラ実現。ピンぼけもない

    ベル研究所、レンズのない1画素カメラ実現。ピンぼけもない2013.06.06 07:009,993 satomi 超安くできて、しかもレンズ特有のピンぼけもないそうな。日のカメラ業界は要注意ですね。 カメラと言えば普通は、レンズを透過した光子を感光性の面(フィルムやピクセル)に記録する機械なわけですが、この150年来の常識を揺るがす激震が押し寄せています。 これは、米ベル研究所が発表したレンズレス・カメラ。 中には「compressive sensing(圧縮検知)」という新技が入ってます。 その土台にあるのは、今の光の計測手法はデータのかぶり(重複、冗長)が膨大なので、計測を慎重に厳選して行えば、そんなかぶり抜きで同じデータに最短リーチできるんじゃないか、という発想。 どういう計測を行い、計測値から像をどう再構築するのか、そこの部分を考える技術さえあれば、もっと効率は高めることができる

  • 「音」が撮影可能なサウンドカメラ

    ドライブ中などに聞こえてくる変な音が気になる! どこか壊れているのかな、気になる...。 そんな時でも超鋭い聴覚が無い限りその変な音がどこから聞こえているのか、正確に突き止めるのはなかなか難しいですよね。でもこの「SeeSV-S205」というサウンドカメラを使えば視覚的に音を撮影することが出来るのです。 へえ、そんなのあるんですね。 Suk-Hyung Bae教授とSM Instruments社、ヒュンダイ社のジョイント・ベンチャーで開発されたこのサウンドカメラは、30個の高感度マイクがらせん状に設置、音の強さを視覚的にフィードバックします。サーマルカメラに似た感じですね。「SeeSV-S205」はケーブル不要、人間工学に基づいた持ちやすいデザインでポータブル性に優れています。 特に自動車修理現場にすごく役立ちそうですし、他の用途にもいろいろ使えそうですね。 [KAIST via Damn

  • NHKが仮想物体を「触っている」感覚を再現できる装置を開発

    「人にやさしい」放送技術の研究から生まれた装置です。 NHKが視覚に障害のある方に情報を伝達する手段として、指や手で物を触れたときと同様の感覚を再現できる触力覚提示装置を開発しました。この装置を使うことで、そこに物体があるかのように触り心地を仮想的に再現することができます。 指先には4ミリの刺激点が5つ設置され、それぞれに力が加わることで実際に触っているような感覚を再現。これまで1つだけだった刺激点を複数に増やすことで「物の輪郭をなぞる感覚」の再現が可能になり、物の形状をより明確に識別することができるようになったそうです。 研究成果は5月30日から6月2日までNHK放送技術研究所で開かれる「技研公開2013」で展示されます。 [NHKプレスリリース] (KITAHAMA Shinya)

    Nao_u
    Nao_u 2013/05/14
  • Jawbone UP × FuelBand × Fitbit One ウェアラブルガジェット10番勝負!

    Jawbone UP × FuelBand × Fitbit One ウェアラブルガジェット10番勝負!2013.04.19 23:005,097 いよいよ明日に迫ったJawbone UPの発売日。 説明会の様子、レビューとお届けしてきましたが、やはりいちばん気になるのはNike FuelBandとFitbit Oneとの比較。いまだ日上陸が未定のFuelBandを含めて、スペックだけではわからない部分までそれぞれのガジェットを触ったことがあるギズチームメンバーの声を集めて、10項目で順位をつけてみました。 1. ハードウェア Jawbone UPは「シンプルだしカラーバリエーションが豊富(4色展開)」「一日中付けてても邪魔にならないし、寝てても大丈夫」との意見。それに対し、FuelBandは「実際に付けてみるとUPよりも邪魔に感じる。噂になっている薄型化された新型に期待したい」と、この

    Jawbone UP × FuelBand × Fitbit One ウェアラブルガジェット10番勝負!
    Nao_u
    Nao_u 2013/04/20