タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/deeeki (18)

  • フィリピンでエンジニアインターンしました - 130単位

    経緯 1年前の留学時、IT企業の面接を体験してみたかったができなかった そもそもお試しで英語で短期間働く体験ができたら理想的と考えた 今回は2ヶ月の滞在に決め、後半の1ヶ月間を目標にした 現地イベントでLTしたことでできそうな手応えを得た 英語はそこそこでも、特に母国アドバンテージもあるRubyならいけるのではと 会社探し 留学先のバギオではRubyを扱う会社は全く見つからなかった マニラで探すことにした あとから気づいたけどバギオという地域自体がマニラの何分の一かの狭さだった 一般的な求人サイトで引っかかるRuby求人は派遣ばかりだった 現地Rubyコミュニティで求人の投稿が少し見受けられた 加えてGoogle検索して直接サイトが引っかかった数社をピックアップ スキル/経験/希望(1ヶ月のみ/無給でOK)にGitHubリンクをつけてメール作成 使いまわして各社にメール送信 当然お断りもあ

    フィリピンでエンジニアインターンしました - 130単位
  • フィリピンでRubyについてLTしました - 130単位

    geekcampbaguio.com 経緯 海外欲が高まってたときにJetstarのセールで片道チケットを勢いで取る フィリピンでまだ行ったことのないバギオに短期留学しようと渡航3日前に決める なんとなく「rails baguio」でググってみたらイベントがヒットする イベント2週間前にチケットなくなってたので直接コンタクトする Railsワークショップのサポートとか簡単なLTとかやりたい的な 最初の返事ではスピーカーは埋まってるからLTは難しいといわれる イベント1週間前に何故かトーク40分の枠が用意される 5分程度で全然よかったんだけど、せめて20分程度に短縮してもらう イベント当日まで相当な時間つぎ込んでスライド作成と発表練習する 当然ながら全て英語 スライドに沿った暗記でなんとかなるかと思いながらも不安抱えながら番迎える LTの感想 詰まったところは多かったし文法もめちゃくちゃだ

    フィリピンでRubyについてLTしました - 130単位
  • Railsの学びかたについてLTしました #mtsmhack - 130単位

    no title 久々にRails×初心者向けというテーマを設けて、ついでに発表してみました。 初心者向けブログ記事とかも多数あったりしますし、なるべく独自性のある内容を心がけてみたつもりです。 自分の経験談 初心者向けの話 Rails仕事したい人向けの話 +αとしてテストと英語についての話 と4つのセクションで話してみましたが、対象の幅が広いため伝わりづらい部分もあるかもしれません…。あと思った以上に長く喋ってたみたいでそこも反省ですね>< 補足とか Railsおすすめ書籍 インプレスブックス - 、雑誌と関連Webサービス このページは存在しません 電子版を購入すると、開発中そのまま調べられたりコピペもできたりするのでいいと思います。 勉強会 Rails勉強会@東京 | Doorkeeper 自分もRails関連ではじめて参加した勉強会(月1開催) Page not found ·

    Railsの学びかたについてLTしました #mtsmhack - 130単位
  • 初心者向けRails勉強会振り返り #mtsmhack - 130単位

    no title シェア住人からニーズがあったため、今回はこんなテーマでやってみました。 やったこと Rails Girls インストール・レシピ Rails Girls アプリ・チュートリアル HerokuRails アプリをアップ Devise で認証機能を追加 Rails Girls の手引きを利用してみたのは、講師役がいる前提で、手順がシンプルに書かれているからです(質問に応じて講師役が適宜説明すれば良くて、逆にドットインストールなどは一人でもできる)。 感想 予想外に短時間で rails new から Heroku デプロイまでできた RailsInstaller がすごい 面倒なRails環境構築を一発でやってくれる MacはもちろんWindowsもOK Railsの開発効率、Herokuのデプロイ効率がすさまじい The Heroku CLI | Heroku Dev

  • Rails4 beta さわってみたメモ #railshackathon - 130単位

    Rails4、先取りセミナーなんかもあったりして少しずつ浸透してきてる感がありますね。そんな中 no title に参加してて、Rails4でアプリを作ってみたりしたので、その感想とか書いてみます。不具合などはあくまで11/24時点の情報になります。 StrongParameters Modelでattr_accessibleは使わない ScaffoldでController に {modelname}_params というメソッドができるのでそれに倣うのがいいかも private def user_params params.require(:user).permit(:name, :password, :password_confirmation) end ここで上書き許可するカラムを設定して、User.new(user_params) などとする テスト Ruby1.9体にも入って

  • Heroku wkhtmltopdfで日本語フォントを利用する - 130単位

    Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. wkhtmltopdfは、HTMLからPDFを生成するツールです。RailsではWicked PDFPDFKitというラッパーのgemが使えます。ただHerokuで日語を含むPDFを生成する場合、そのままだと文字化けしてしまいます。 解決方法ですが、検索で見つけた記事を引用させていただきます。 fontconfigを使う環境では追加のTTFフォントを ~/.fonts に入れておくだけで大丈夫な模様。(参考:書体関係 Wiki - unixuser200403-2 ) なので、日フォント対応するには、IPAフォントなりをダウンロードし、.fontsディレクトリを作成してTTFファイルを突っ込んだ上でherokuにpushしておけばOK。

  • RailsにおけるRESTfulなURL設計勉強会 メモ #sendagayarb - 130単位

    zusaar.com -&nbspzusaar リソースおよび情報 参加してきました。 以下、粒度にばらつきありますが、気になった点のメモです。ほぼ引用ですが、意図と違う表現になってしまっていたらすみません。 RESTful APIとしてのRailsとクライアントとしてのJavaScript (@ppworks) no title RESTfulの指向で考えると統一されたインターフェースで、URLを見ただけで何するかわかるのが良い JSはassetsのほうに統一しアクションごとに処理が書けるjQuery-Routerなどを使うと良いのでは RailsはだんだんAPI化していくのではないか 通常のHTTPリクエストと非同期HTTPリクエストを同じ統一インターフェースであるRESTfulな設計で管理すると一貫性が出て開発効率の向上につながる リソースモデリングパターンの提案 (@tkawa)

  • Subversion 競合発生時の正しい対処 - 130単位

    機能追加のためソースコードを修正。細かく動作確認し、いざコミット。したときに、競合が発生すると非常に萎えます。 よろしくない手順 「mine」で検索して競合発生箇所を確認 該当ファイルと競合時にできる3つのファイルをすべて削除 "更新(svn update)"を実行して復元 必要な部分を編集して"コミット(svn commit)" これまでは上記手順で半ば無理やり解決させていました。修正箇所が一部の場合が多かったため、特に問題はありませんでした。が、日大きなミスをやらかしてしまいました。 上記手順の問題点。競合発生箇所以外でマージが行われていた場合、それを見落としてしまう、ということ。要するに、削除して復元したときには、マージ部分も編集し直す必要があるというわけです。 しかも今回の場合はコントローラ、サービス、ビューのすべてでやらかしてしまい、再修正と確認作業に多くの無駄な時間を費やして

  • さいきんのRailsアプリで使ったgem 10個 - 130単位

    最近は、運用中Railsアプリの管理画面をTwitter Bootstrapでリニューアルしたり、こまごまと機能追加なんかしたりしてました。そんな中で新たに使ったgemライブラリを簡単にまとめてみます。 Prawn no title PDF作成 日フォントとあわせて日語表示も可能 表や図などある程度自由にレイアウトできる prawn-railsというのもさっき見つけた Haml-rails https://github.com/indirect/haml-rails HamlはERBよりも記述が完結で楽 管理画面とかプログラマのみで完結するような要件なら導入すべきかと erb2haml no title ERBのviewファイルを一括置換 Hamlの文法を覚える参考にもなる Kaminari no title ページネーション will_paginateよりもなんとなくこちら wil

    さいきんのRailsアプリで使ったgem 10個 - 130単位
  • Rails3 ISO-2022-JPでメール送信 - 130単位

    Rails3.0.0 で iso-2022-jp メールを送る - 篳篥日記 Rails3 ActionMailerを解析して、ISO-2022-JPに対応する - A Life Less Ordinary 先人達の知恵がありますが、別のアプローチを考えついたので記事にしてみます。 ※検証したものの運用が不十分なため、問題が起きる可能性がありますので参考にされる場合はご注意ください 環境 Ruby 1.9.2p290 Rails(ActionMailer) 3.0.10 Mail 2.2.19 要点 ActionMailerクラスのdefaultやmailメソッドでcharsetを指定しても、メール文は変換されない 文を変換させるには、Mail::Bodyのインスタンスのcharsetを直接指定する 上記の記事ではMailライブラリにモンキーパッチをあてていますが、ActionMail

    Rails3 ISO-2022-JPでメール送信 - 130単位
  • Rails3 失敗から学ぶDevise利用時のURL設計 - 130単位

    no title 要件 ユーザー登録のあるアプリ メアドで仮登録→登録で各情報入力 仮登録状態の時は登録に強制遷移 新規登録とは別にマイページが存在 ユーザーのプロフィール入力とアプリ設定入力は別画面 新規登録では確認画面や完了画面もほしい マイページでの編集時はなしにした やや複雑な仕様のため一般化するのは難しいかもしれませんが、自分が選択したやり方を紹介してみます。 環境 Rails3.0.7 Devise1.3.4 モデル設計 User UserProfile UserSetting UserはDevise用フィールドのみにして、プロフィール等は関連モデルで定義 当初のURL設計(失敗例) #新規登録 match 'register/profile' match 'register/setting' post 'register/confirm' post 'register/c

  • Rails2アプリをRails3.0系にアップグレード - 130単位

    Rails2のアプリをRails3にアップグレードしました。テストが無いと大変と聞いていましたが、便利なプラグインのおかげで意外とスムーズにできた気がします。 対象アプリ Ruby1.8.7 Rails2.3.5 Git管理 Model数18 テストなし 以下の構成にします。 Ruby1.9.2 Rails3.0.7 参考リンク ASCIIcasts(Railscasts)の手順に沿えばほぼ問題なくいけるかと思います。 Asciicasts - Online Marketing for Yellow Gold Karat Fine Jewelry Asciicasts - Online Marketing for Yellow Gold Karat Fine Jewelry Rails 3 Ropes Course (PDF) はてなブログ 以下、細かいことも含め自分がやった作業のメモです

  • Rails3でSSL Requirementを使う - 130単位

    no title Rails3でSSL対応可能にするライブラリです。forkされたもののようです。 Powは現時点ではSSLには対応していない*1ので、Passengerでローカルでの動作確認をしました。 環境 Mac OS X 10.6.7 Ruby on Rails 3.0.7 bartt-ssl_requirement 1.2.5 Apache 2.2.17 (MacPorts) Passenger 3.0.7 使いかた Gemfile gem 'bartt-ssl_requirement' これでbundle installによりインストールはされますが、動きません。 Routing Error uninitialized constant SslRequirement このようなエラーになります。正しい記述は以下です。 gem 'bartt-ssl_requirement', :

  • 『Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミング』の感想とメモ - 130単位

    Twitter上での告知をたまたま拝見して応募させていただいたところ、献(プレゼント)していただきました。ありがとうございます!予想よりも早くGW前に届き、おかげでじっくりと読み進めることができました。 目次 第1章 イントロダクション 第2章 Ruby on Railsの基 第3章 Scaffolding機能によるRails開発の基礎 第4章 ビュー開発 第5章 モデル開発 第6章 コントローラ開発 第7章 ルーティング 第8章 テスト 第9章 Railsの高度な機能 Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミング:書籍案内|技術評論社 感想 自分自身は格的にRailsを触り始めて2ヶ月程度です(バージョンは3がメイン)。その中で苦労した点は以下のようなことです。 Web上に日語の情報が圧倒的に少ない Railsがフルスタックなぶん、全体像を理解するのに時間がかか

  • Rails3初心者と最先端gemライブラリの付き合い方 - 130単位

    Rails3でデファクトになりつつある認証ライブラリのDeviseを使って開発していて、ちょっとしたことでかなり時間を浪費してしまいました。 no title 大元はライブラリのバグだったにせよ、自分の経験不足も少なからず影響はしてるので、同じ轍を踏まないためにメモを残しておいてみます。 現象 パスワードリセット機能 正しい手順を踏んでるのに「トークンが不正」と出る ログにあるトークン付きSELECT文は問題なくレコード取得できてる 原因と解決 コードを追いつつ原始的なデバッグをしてたら原因っぽい部分を発見した 原因らしきフレーズ「reset_password_sent_at」でググったらissueやpull requestが出てきた no title 最近追加された仕様で、要はreset_password_sent_atカラムがない場合に発生するバグ 使っているバージョンが悪く、すでに修

  • Rails3 MySQL/jQueryを利用するアプリの作成手順 - 130単位

    Rails3はSQLite3とPrototypeがデフォルトになっていますが、業務などで実際に扱う際はMySQLとjQueryを利用することが多いと思います。そこで個人的なアプリ作成手順が固まってきたので、一旦まとめてみます。調査/検証目的のアプリの想定で、テストの生成もしないようにしてます。 環境 Mac OS X Snow Leopard Ruby 1.9.2p0 (MacPorts) Rails 3.0.5 MySQL 5.5.8 (DMG Archive) アプリ作成 rails new sample -JT -d mysql -JオプションでPrototype生成スキップ -TオプションでTest::Unit生成スキップ -dオプションでデータベースMySQL指定 Gemfile、config/database.ymlがMySQL仕様になる gemmysql2が利用される Ge

    Rails3 MySQL/jQueryを利用するアプリの作成手順 - 130単位
  • 覚えたてRubyでTwitterBot作ってみた - 130単位

    Rails3とSinatra触ってみたもののWebアプリもWebサイトもネタが浮かばなかったので、軽くbot作ってみることにしました。 ネタ 最近1週間の結果 (日将棋連盟) http://www.shogi.or.jp/kisen/week/kekka.html 将棋棋戦の結果。日々更新されるので、これをツイートします。RSSとかないのでそれなりに需要もあるかと思いました。 作成過程 素人の覚え書きなので、突っ込みなどあればお願いします>< スクレイピング なにはともあれまずはここから Mechanizeというgemでできるらしい 参考:はてなダイアリー スクレイピングだけなら中のNokogiriだけでもいいのかも agent = Mechanize.new agent.get('http://www.shogi.or.jp/kisen/week/kekka.html') agent.

  • Google 日本語入力に顔文字登録 - 130単位

    Google 日本語入力 - ダウンロード http://www.google.com/intl/ja/ime/ GoogleのIMEが発表されました。 MS-IMEで登録した単語をGoogle日本語入力に引き継ぐ方法 - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ http://www.ideaxidea.com/archives/2009/12/ime_to_google_inputs.html こちらを参考に、顔文字の辞書登録をしてみます。 【※追記 2010/05/19】2010年1月にGoogle日本語入力用の辞書が公開されていたみたいです。 2ちゃんねる顔文字辞書 MatsuCon http://matsucon.net/material/dic/ 顔文字辞書はこちらのものを利用させていただきます。今回の例では「MS-IME用[@アットマーク変換辞書](ノーマル版)

  • 1