タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (3,270)

  • 日本は現代に舞い降りた神秘の国。米国人が撮った『日本では1月』(動画)

    は現代に舞い降りた神秘の国。米国人が撮った『日では1月』(動画)2014.03.03 19:008,148 satomi このスコット・ゴールド(Scott Gold)さんが撮った『日では1月』、まるで夢を見てるようです。 奥さんと1月に訪れた日の旅の記録なのですが、僕は今のめまぐるしく変わるこの世界で日にはまだ高貴な伝統と神秘的文化が脈々と残っているんだなあ、と思いました。 相撲の取り組み、温泉、板前さん、現実とは思えない料理、猿、目も綾な建築。 後ろには高層ビル、新幹線、街の灯。 なんと美しい均衡。なんと美しい地。 [January in Japan] Casey Chan(原文/satomi)

  • 米VFX業界の闇。『ライフ・オブ・パイ』製作チームがアカデミー賞前夜の倒産ドキュメンタリー公開、会場前でデモ(動画あり)

    米VFX業界の闇。『ライフ・オブ・パイ』製作チームがアカデミー賞前夜の倒産ドキュメンタリー公開、会場前でデモ(動画あり)2014.03.03 07:0012,613 satomi 2013年『ライフ・オブ・パイ』でアカデミー視覚効果賞を受賞する11日前に経営に行き詰まって倒産したVFX大手、リズム&ヒューズのドキュメンタリーが倒産1周年の日に公開になりました。 訳者は先日たまたま『ライフ・オブ・パイ』を観て、あまりの美しさに呆然としてしまった後にこれを観て二度ショック! なお、今年の式典では会場前で『ホビット』VFXチームによるデモも予定されています。 倒産が相次ぐVFX業界、一体なにが彼らを追い詰めているのか? 『ライフ・オブ・パイ』製作を手がけたデザイナー、アーティスト、アニメーターへの取材をベースに真相に迫っています。30分と長いですけど、授賞式見ながらこちらも併せてご覧ください。

    米VFX業界の闇。『ライフ・オブ・パイ』製作チームがアカデミー賞前夜の倒産ドキュメンタリー公開、会場前でデモ(動画あり)
  • GT-R、ランボルギーニ・ガヤルドで雪山登山(動画)

    全開ですね…。 大人になっても、大金持ちになっても、子供心は忘れないということでしょうか。たぶん借り切ったであろう無人のゲレンデを、日産・GT-Rで駆け上がってます。 特別な仕様ではないみたい。単にスタッドレスを履かせただけみたい。それでも、こんなに爆速で駆け上がれるんですね…。 こちらはランボルギーニ・ガヤルドの登山ハイライト。一瞬だけダウンヒル?も映ってます。 NISSAN GT-R Ski slope、Reiter Lamborghini Gallardo ski slope Flachau [YouTube] (武者良太)

    GT-R、ランボルギーニ・ガヤルドで雪山登山(動画)
  • 武蔵野美大のディープな書物が読めるスマホアプリ『MAU M&L 博物図譜』が登場

    脳がビンビン刺激される〜! マンガやゲームのアプリもいいけど、たまには知識のシャワーを浴びよう。というわけで今回は、17世紀から19世紀の解剖図や自然誌、航海記といった貴重な書物をスマホで満喫できる無料アプリ『MAU M&L 博物図譜』をオススメしちゃいましょう。 『武蔵野美術大学 美術館・図書館による公式アプリ』と聞くと敷居の高さを感じるかもしれませんが、どれも図版が多く動画解説もついているので肩肘張らずに楽しめますよ。 アプリ内の動画解説『博物図譜の楽しみ方』で解説を担当するのは、ムサビの客員教授でもある荒俣宏 氏。テーマ毎に分かれた数分の動画が10(+序章1)収録されていて、これだけでもトータル1時間以上の大ボリュームです。 解剖図・航海記・博物誌といったカテゴリや年代などから蔵書をさがすことができ、画面上で高画質なスキャンデータを自由に閲覧できます。 フリックによるページめくり

  • とっても楽しく簡単に「立体的な手」を描く方法(動画)

    さっそくやってみよう! ものすごく簡単だけど、カラフルで楽しく3D絵を描く方法があるのです。下の動画再生してみてください。ははぁ、なるほど! これはキッズと一緒にやっても楽しめそうだ。 手を画用紙にのせて、アウトラインをうっすらと下書き。あとはそれにそって、直線と曲線をひいていくだけ。出来上がりは、目の錯覚でそこに手があるかのようです。すんばらしい! [The Kids Should See This via @roseveleth] そうこ(JORDAN KUSHINS 米版)

  • 【一部職場観覧注意】もし俺が女だったら…性別逆転が体験できるマシン(動画)

    【一部職場観覧注意】もし俺が女だったら…性別逆転が体験できるマシン(動画)2014.01.22 20:008,234 そうこ 女に生まれたかった? 男に生まれたかった? 自分は女だからこうだけど、もしこれで男だったらめちゃくちゃモテてた。自分は男だからこうだけど、もしこれで女だったらウハウハだった。そう思う人は少なからずいるでしょう。自分がギャルに生まれたら、ミニスカート来てヒールはいて歩くのになぁ、なんてね。 BeAnotherLabが開発するプロジェクトOculus Riftは、そんな性別逆転の世界が少しだけ体験できるもの。体験するカップルの様子を動画でご覧ください(注:動画後半からヌードあり)。 Oculus Riftは、バーチャルに他人の目線が体験できるマシン。動画では、性別入れ替えをカップルが体験しています。2人1組で背中合わせに座り、ヘッドマシンをつけ、互いの動きをシンクロさせ

    【一部職場観覧注意】もし俺が女だったら…性別逆転が体験できるマシン(動画)
  • 多くのATMはWindows XPが使われているらしい…サポート終了で銀行に焦り

    多くのATMWindows XPが使われているらしい…サポート終了で銀行に焦り2014.01.23 12:00 そうこ XPのサポートは終了しました。 今年4月8日をもって延長サポートも打ち切られるWindows XP。まさか、そのXPがあちこちあるATMに使われているとは知りませんでした。そういやATMの動きやら画面やらって、特に真新しさもないままだったけれど。 例えば、米国では約40万台のATM機があり、それらの多くは、自動販売機を扱う中小企業や個人会社によって管理されています。地方銀行に限らず、全米展開の大手銀行のATMですらも、今となってはかなり古いシステムのままなのです。あのJPモルガンのATMさえも、1万9000台のATMのアップデートを予定しているものの、そのうち約3000台は古すぎてそもそもアップデートすら不可能というのです。 各銀行はマイクロソフトと連携し、延長サポート

  • 軍用車両ハンヴィーの後継機にスバルの水平対向ボクサー+αのハイブリッドエンジンが搭載される

    軍用車両ハンヴィーの後継機にスバルの水平対向ボクサー+αのハイブリッドエンジンが搭載される2014.01.09 22:0013,553 武者良太 ハマーH1のように、市販されちゃったりもするのでしょうか。 汎用輸送車両でありながら、さまざまな現場で改修されまくった高機動多用途装輪車両ハンヴィー。1985年より量産が開始された彼の後を継ぐべく、アメリカ陸軍が次世代高機動汎用車両のテストをしています。 これも1つの時代の流れ。ハンヴィーには6.2L水冷V型8気筒ディーゼルエンジンが使われていましたが、次世代機のULV(ウルトラライトビーグル)には175hpのスバル製水平対向4気筒ディーゼルターボエンジンをベースに、Remyの電気モーターを組み合わせた180kW(241hp)のハイブリッドエンジンが搭載されるとのこと。 ウルトラライトといいつつも車重は1万3916ポンド(約6.3トン)でハンヴィ

    軍用車両ハンヴィーの後継機にスバルの水平対向ボクサー+αのハイブリッドエンジンが搭載される
  • SF映画で俳優が真剣に見つめるコード、よく見ると…んん?

    SF映画で俳優が真剣に見つめるコード、よく見ると…んん?2014.01.08 23:00 satomi い入るようにコードを見つめる映画俳優。 天才! ハッカー! キーボードで世界征服! というオーラ全開中ですが、その目の先にあるコードを若干拡大してみますと…な~んと普通にその辺のブログやウィキに転がってるコードじゃーあーりませんか。 例えば上のシーンで「ドクター・フー」のドクターが見詰めているのは… ウィキペディアに載ってるLight WaveのSVGファイル。 難しそうな記号がダーッと並んでると、もうそれだけで未来感出ますけど、意味のわかる人が見ると「アレッ?」ってくるんでしょうね。日語が変なシャツみたいなもので…。 このように映画・TVに出てくるコードのスクリーンショットを集めて、そのネタ元を紹介しているのがジョン・グラハム=カミング(John Graham-Cumming)さん

    SF映画で俳優が真剣に見つめるコード、よく見ると…んん?
  • 「音の力でものが浮かぶ」装置を日本人マッドサイエンティストが開発し話題に(動画あり)

    「音の力でものが浮かぶ」装置を日人マッドサイエンティストが開発し話題に(動画あり)2014.01.08 21:0010,364 過去に「光るゴキブリ」をつくっていたメディアアーティストの落合陽一さんが、2014年は超音波を使ってものを浮かすことに成功しました。 「音響浮揚」は1975年ころから知られていた原理ですが、これまではただ物体を浮かすだけでなかなか制御がきかなかったのを、この装置は3次元的に制御できます。 従来の音響浮揚では超音波を壁面に当て、その反射波との定在波に生じる節に物体を浮かばせていたようなんですが、今回は四方向にパラメトリックスピーカ(指向性の高い超音波スピーカ)をおき超音波を干渉させることで制御まで可能にしたそうです。 仕組みだけみるととてもシンプルですが、効果としてはすごくカッコよく面白いですよね。ついにコンピュータ・グラフィックスの世界が現実の3次元空間に実現し

    「音の力でものが浮かぶ」装置を日本人マッドサイエンティストが開発し話題に(動画あり)
  • ついに日本上陸来た! グーグルグラスが6万9800円で発売されるよ(動画あり) : ギズモード・ジャパン

    ついに日上陸来た! グーグルグラスが6万9800円で発売されるよ(動画あり)(追記あり)2014.01.06 17:4511,755 追記 (2014/01/08/12:40)記事は、日国内でグーグルグラスの並行輸入販売が発表されたという事実を伝えるために報道いたしました。ゲッコー・アンド・カンパニーの並行輸入販売業務の信憑性について言及したものではありません。多くのご指摘をいただきました通り、誤解を招くような表現がありました。 記事内にもある通り、グーグル公式販売ではなく国内での使用、及び、売買に関しては保障されるものではございません。こちらも合わせてお詫び申し上げます。 追記 (2014/01/09/17:50)グーグルグラスの代理店契約についてグーグルへの質問とその回答をいただきましたので、以下の記事で掲載しております。 グーグルグラスの日米発売については何も発表されていない

    ついに日本上陸来た! グーグルグラスが6万9800円で発売されるよ(動画あり) : ギズモード・ジャパン
  • サ イ ボ ー グ 精子(動画)

    SEISHI。 科学の力はどこまでも。ついに精子をもサイボーグ化する時代になりました。ドイツのドレスデンにあるIIN(Institute for Integrative Nanosciences)の研究チームが、世界初の精子を元にした生物ボットを開発しました。 開発された精子ボットは、金属と雄の精細胞で作られた人工頭脳微生物。遠隔操作が可能で、卵子への到達や体内の目的の場所に薬を投与するための使用が目的となります。 精子ボットのボディには、長さ約50ミクロンの微細管が使われており、精細胞を取り込むのに有効。また、鞭のような部分があり、移動と精細胞を外に出すために使われます。進む方向は、磁力を利用してコントロール。 研究開発リーダーのOliver Schmidt(オリバー・シュミッド)氏は、精子ボットについてこう語っています。「精細胞は非常に魅力的なものです。体内にはいっても害がなく、外から

    サ イ ボ ー グ 精子(動画)
  • これはいかんでしょう…「インターネットアドレス&パスワード管理メモ帳」

    わー、全部書いておけば安心だね♡ 「お気に入りのウェブサイトのアドレスや、ユーザーネーム、パスワードを、便利で簡単に一カ所にまとめておける!」 これ落としたら大事件です。お気に入りのウェブサイトをここに書き写し、1回1回手打ちする人の姿を想像すると泣けてくる。 そうこ(JAMIE CONDLIFFE 米版)

    これはいかんでしょう…「インターネットアドレス&パスワード管理メモ帳」
  • 4Dプリントがクールな理由(動画)

    米軍も投資していることで話題になった4Dプリント。一体どうしてこんなに騒がれてるんでしょうか? そんな疑問を持った方は、この美しいビデオを見れば4Dプリントが超エキサイティングな技術だと言われる所以がきっと理解できるはずです。 さて、「4Dプリント」という言葉はかなり掴みどころがないので、まずはそのコンセプトに斬り込んでみましょう。 時間軸にそって形を変えたり、場合によっては自律的に構築されるオブジェクトを創り出すプリンターを単に4Dプリントと言っているため、「4次元」という言葉はその変化を指しています。 Kinematicsのビデオでは、4Dプリントが実際に意味を持ちそうな方向性が紹介されています。彼ら自身は、これを次のように説明しています。 Kinematicsは、複雑な形状に折り畳める関節式オブジェクトを作る4Dプリンターのためのシステムです。どんな3D形状でも、3Dプリンターを使っ

    4Dプリントがクールな理由(動画)
  • これがCGシミュレーション!? 本物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)

    これがCGシミュレーション!? 物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)2013.12.03 07:009,601 ディズニーが新開発した「雪」に関するアニメーション生成テクノロジー。その驚異的なシミュレーションレベルがとにかくハンパないと話題になっています。今回の技術は非Pixar系の新作3DCG映画「アナと雪の女王(原題:Frozen)」で使われており、仕組みを説明した動画がSIGGRAPH(シーグラフ/アメリカコンピュータ学会でCGを扱う分科会)でも公開されています。 再現アルゴリズムを生み出す数学者と物理学者には、いつも驚かされっぱなしですよね。世界がどんな風に見えているのか、その脳内を覗いてみたい…! Jesus Diaz(Rumi /米版)

    これがCGシミュレーション!? 本物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)
  • またきた! 今度は「ターミネーター 2」を1分間アニメで(動画)

    またきた! 今度は「ターミネーター 2」を1分間アニメで(動画)2013.12.02 23:00 そうこ まってました! 1A4STUDIOが制作する1分アニメーション。過去にも数々の映画を1分にまとめてきましたが、今度は「ターミネーター 2」です。137分も見るのが面倒くさいという人、これでどうぞ。たった1分、しかもかなりシンプルな絵になっています。 過去の作品はこちら。 「ラスベガスをやっつけろ」 「マトリックス」 「エイリアン 2」 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 全部ウィットに富んでる! [1A4STUDIO] そうこ(ROBERT SOROKANICH 米版)

    またきた! 今度は「ターミネーター 2」を1分間アニメで(動画)
  • 1万2000枚の水彩画で再現した『ブレードランナー』

    幻想的×幻想的! アーティストのアンダース・ラムセルさんが、1万2597枚の水彩画をアニメーションにして映画『ブレードランナー』を再現しました。ハリソン・フォードの声を聞いてストーリーを追って、『ブレードランナー』のシーンを見ている気分なのに、その映像は今まで見たことのないようなものなんです。 『ブレードランナー』自体、何が映ってるか一瞬わからないようなシーンが多いですが、この作品の1枚1枚はますますもやっとしています。でも1枚1枚つなげて動かすとあら不思議、ちゃんとあの映画に見えてくるんですね。ラムセルさんの作品はこちらからもどうぞ! [Anders Ramsell] Casey Chan(原文/miho)

    1万2000枚の水彩画で再現した『ブレードランナー』
  • 人工知能のクイズ王、APIが一般公開。あらゆるデベロッパーから利用可能に

    人工知能のクイズ王、APIが一般公開。あらゆるデベロッパーから利用可能に2013.11.18 21:00 福田ミホ ショッピングサイトでお買い物を手伝ってもらったり、など。 IBMが開発した人工知能のワトソンは、米国のクイズ番組で人間のクイズ王に勝利しただけじゃなく、お医者さんのサポートしたりパティシエになったり、いろんな仕事をこなしてきました。そして今彼は、頼まれた仕事は誰からでも、どんな分野でも引き受けてしまおうとしています。IBMがワトソンをクラウドに載せて一般公開しようとしているんです。 IBMが、2014年にワトソンを一般のデベロッパーに公開することを発表しました。そこでは新しいオープンなAPIが使われ、デベロッパーがワトソンの自然言語処理能力を直接使うコードを書けるようになる予定です。デベロッパーからワトソン君に自然言語で質問の文字列を送ると、リアルタイムで回答を得られる仕組み

    人工知能のクイズ王、APIが一般公開。あらゆるデベロッパーから利用可能に
  • 息子思いのお父さん、3Dプリンターで義手を作成!(動画)

    お父さんが僕をスーパーヒーローにしてくれた! 12歳のリオン・マッカーシーくんの左手は生まれつき発育不全で指がほとんどありません。息子のために何かできることはないかと調べ始めた父親のポールさん、インターネットであるものを見つけました。 それは3Dプリンターで作成する義手! ワシントン州在住のアイヴァン・オーエンさんと南アフリカ在住のチャード・ヴァン・アズさんが海を越えて協力しデザインしたものです。3Dプリンターでプリントアウトした各部品を組み立てて使用します。 通常の義手が3万ドル(約295万円)するのに対し、リオンくんの義手にかかった費用はたった5ドル(490円)ほど。成長に合わせて作り直していけるところも実用的です。 上の動画はアメリカのCBSイブニング・ニュースのもの。まるでSF映画のようなクールな義手について、「サイボーグってかんじ?」とうれしそうに語るリオンくんの笑顔が印象的です

    息子思いのお父さん、3Dプリンターで義手を作成!(動画)
  • 公式、図面、現象の3つで見る、数学の美しさ(動画)

    数学の中には全てがあり、全ての中には数学があるのです。 数学者、そして哲学者として知られるバートランド・ラッセル氏は、かつてこう言いました。 「数学は、正しく捉えれば、真実だけでなく最高の美しさを持っている。絵画や音楽の装飾なしの、冷たく厳しい美しさを。」 彼の言葉をそのまま表現したかのような動画がこちら。Yann Pineill(ヤン・パイニール)さんとNicolas Lefaucheux(ニコラス・ルフォシオ)さん制作の「Beauty of Mathematics」。 画面左に公式、中央に図面、そして右には私たちの目で見る実際の現象が映し出されています。虫眼鏡で見る、コーヒーにお砂糖を入れる、電話が鳴る、雪が降る等、様々な状態が数学的に表現されています。 数学はそれだけで絵になる、だってそこには美しさがあるから。 [Vimeo via Flowing Data] そうこ(JAMIE C

    公式、図面、現象の3つで見る、数学の美しさ(動画)