タグ

ブックマーク / june29.jp (15)

  • Adventarの開発をお手伝いさせてもらっています

    ここ数年でぼくの身近なところではすっかり定着した感じの、クリスマスシーズンを楽しむブログリレー形式のイベントである Advent Calendar のためのアプリ、その名も Adventar の開発をお手伝いさせてもらっています!そのお話を書きます。 ぼくと Advent Calendar 探してみると、過去にはこんなエントリたちを書いていました。 Advent Calendar が大好きです – 準二級.jp Kosen Advent Calendar 2012、編集後記 – 準二級.jp 地獄のRuby札幌の「女に惚れさす逆引きレシピ集」(「Ruby逆引きレシピAdvent Calendar」参加エントリ) – 準二級.jp そうそう、ぼくは Advent Calendar が好きです! 2009年の日では Perl のコミュニティで Advent Calendar が盛り上がってい

    Adventarの開発をお手伝いさせてもらっています
  • 友達の結婚を全力でお祝いした

    気付けば10年近くの付き合いになるケイさんが、ユカちゃんをお嫁さんにもらったということで、ぼくの大好きなおふたりが家族になるだなんてこんなにハッピーなことはそうそうないわけで、友人特権を使って全力でお祝いしましたので、そのことを記録しておきたいと思います。 お前らも祝福しろ!結婚にはそれが必要だ。 結婚披露宴でのスピーチ 今回、人生で初めて、結婚披露宴でのスピーチを担当させてもらいました。 新郎とも新婦とも友達、という意味ではスピーチ担当候補に挙がるのもなるほど〜と納得しまして、うれしい気持ちと照れる気持ちと責任を感じる気持ちを抱えながら、おふたりにタルト入刀(共同作業)を強要した日に「はい!」とお返事して引き受けました。 とはいえ、やはり御列席のみなさまの顔ぶれを思い浮かべると恐縮してしまうのもたしかでした。たとえば、ケイさんとぼくの研究室時代の指導教官であり、研究室を卒業したあとにケイ

    友達の結婚を全力でお祝いした
  • 2者間のコミュニケーションの適応モデルを整理してみた

    コミュニケーションとは「異質なもの同士をつなげるモノ・コト」と捉え、特に「2者間のコミュニケーション」に着目し、その「適応モデル」を考え、整理してみます。ぼくのこれまでの実体験をベースにしています。 「人はみんなそれぞれにちがうもの、だから、コミュニケーションが必要である」という前提に立っています。自分と相手との「ちがい」に気付いてから、自分はどのようにふるまうか。いくつかのパターンがあると思います。それをモデル化してみました。ごはんをべているときになんとなく思い付いたものなので、どれくらいきれいに整理できているかはわかりません。また、これらのモデルを考えるに当たって、既存の研究なんかを参照したわけでもありません。あくまで、ぼくの実体験をベースに考えて作成したものです。 わたしに合わせてモデル 自分のカタチに、相手が合わせてくれることを望むメンタルモデルです。このモデル同士では、お互いに

    2者間のコミュニケーションの適応モデルを整理してみた
  • 紅白歌合戦に関するツイートを20万件ほど保存して遊んでみたお話

    数年前に上京したときから、すっかりテレビのない日々に慣れてしまてしまっていて、また、ボンクレショ〜ガツは飛行機のチケットを取るのが大変なので北海道の実家に帰ることもなく、年末年始の特別番組とは無縁の生活を続けて�きた。 しかし、今年、2012年は事情が少し違った。第63回NHK紅白歌合戦を観たかったのである。 かれこれ2年半ほど尊敬の眼差しを送り続けているゴールデンボンバー兄さんが出場する。ファンとしては、2012年の1月に「なんで2011年は紅白に呼ばれなかったんだ!」と叫び、もし呼ばれていたらこんな衣装でした、と「さよなら冬美」を歌った大阪城ホールでのライブを思い出す。 他には、きゃりーぱみゅぱみゅ先輩が出場する。ぼくは「もしもし原宿」のジャケット写真を真似してしまうほどの、ぱみゅ先輩の写真付きツイートはほぼすべてファブしてしまうほどの、ファンであった。 さらに、石川さゆりさんの歌唱シ

    紅白歌合戦に関するツイートを20万件ほど保存して遊んでみたお話
  • ゆーすけべー先輩の「Webサービスのつくり方」を読んで、この6年くらいのことを想うなど

    ぼくは勝手に「先輩!」って思っているのだけれど、ゆーすけべー先輩の背中を追いかけるようになったのは、もう6年も前のことです。月日は百代の過客すぎますね。 当時、まだ北海道にいて、大学生で、ウェブサイエンスを扱う研究室に所属していて、�完全に「Web2.0」な熱気の中にいた自分は、ゆーすけべー先輩のPlaggerとCatalystでCDTVならぬCDTube作ってみた – ゆーすけべー日記を読んで「ふあああああああ!」となりました。これのコンセプトを丸パクりしたような「mixiMusicTube」というユーザスクリプトをついカッとなってつくったりもした。なつかしい。ちょっと恥ずかしくもある。 「大学院を卒業したら、どうすっかな〜」なんて、あんまり真面目に考えてはいなかったのだけれど、それでも漠然と考えずにはいられなかったころ、ゆーすけべー先輩は、ぼくのロールモデルであった。もうちょっと具体的

    ゆーすけべー先輩の「Webサービスのつくり方」を読んで、この6年くらいのことを想うなど
  • ここ10年の自分が見てきた世界と「揺り戻し」のお話

    どうも、アラサー独身男性のじゅーんです!最近、平成生まれの子に罵られることが少しずつ増えてきていて、また、年上男性好きの女の子のことを「昭和専」と呼ぶことがあると知って愕然としました。 いつまでも「自分は若い!」と思っていたくても、時の流れは留まることを知らず、もう若い子を相手に若さで対抗しても仕方がないと気が付きましたので、中途半端に長く生きてきてしまった自分ならではの感性でこのエントリを書いてみたいと思います。 ウェブとぼくの10年 ときは、2012年。今から10年前というと、2002年です。「世紀末〜!」とか「ミレニアム〜!」とか騒いでいた時期も落ち着いてきた頃。 さて、ウェブのここ10年は、というと。これは、2〜3年前に、とあるプロジェクトを進めていたときに整理した図です。いくつかのウェブアプリケーションを「開始年」で整理してあります。 現在のぼくが毎日の中で使用している iPho

    ここ10年の自分が見てきた世界と「揺り戻し」のお話
  • 濱崎、会社やめるってよ

    濱崎、会社やめるってよ – はまさきに寄せて。 気合いを入れて書こうとすると「3時間かけて走馬灯を描く」そんな作業になりそうなので、あんまり気合いを入れすぎずに、短めの文章と多めの写真を散らして早々に世に出してしまおうと思う。 濱崎会社 Advent Calendar 濱崎さんのこと – 日記 hmskさん、C社やめるってよ – 実はhokkai7go 濱崎、C社やめたってよ – ryopekoの日記 hmsk、会社辞めるってよ – @sugamasao.blog.title # => ”コードで世界を変えたい” 濱崎、会社やめるってよ – kei-s@ブログ苦手 濱崎、会社やめるってよ。 – 良いあそなすちゃん 今になって思い返してみてもまさおのこの写真はひどいと思う。人に謝った方がいい。 濱崎カッター 濱崎、新しくなにかをはじめるってよ 濱崎さんとは、もう4年以上も前の2008年6月

    濱崎、会社やめるってよ
  • Entries in 2010/11/23 - 準二級.jp

  • このブログに3Dモードを追加した

    みなさん、2012年のゴールデンウィークは、いかがお過ごしでしょうか! 中には映画を観に行ったりしている人もいるかと思うのですが、タイタンの逆襲なんかを例にとってみても、最近は「3D/2D 同時公開」の流れがあるみたいですね。 というわけで、このブログも、これから更新するときは 2D だけじゃなくて 3D でも楽しめるようにしてみました。ページの右の方にある「3D mode!」をクリックすると、3D モードでお楽しみいただけます。 元ネタは LAB! – 3D it! です。webkitTransform と MozTransform を使っているので、WebKit 系と Mozilla 系でしか動かないと思います。興味のある方は、Chrome や Firefox で試してみてください。

    このブログに3Dモードを追加した
  • RubyKaigiという体験を経て

    2011年7月18日、月曜日、海の日、祝日。だけれど自分は、この日が祝日だなんてことも月曜日だなんてことも意識することなく、最終日を迎えた RubyKaigi2011 のことだけを考えて1日を過ごしていました。 そう、RubyKaigi2011 は1週間も前に終わってしまった。最後の RubyKaigi が終わってしまった。 RubyKaigi2011 のことをこのブログに書こうと思ったのだけれど、頭の中にあるものを出そうとすればするほど、RubyKaigi2011 のことではなく、何度かの RubyKaigi と自分の関係について書きたくなってしまうので、素直にそれを書こうと思います。 RubyKaigi2008に参加してきた – 準二級.jp RubyKaigi2009に参加してきた – 準二級.jp RubyKaigi2010をひっそりと終えて – 準二級.jp RubyKaigi

    RubyKaigiという体験を経て
  • PassiveRecord,ハッシュをActiveRecordのインタフェースで使う - cameraLady

    PassiveRecord を使ってみた. PassiveRecord は,ハッシュを ActiveRecord っぽく扱えるようにしてくれる.要 ActiveRecord. # コマンドラインから gem でインストール $ sudo gem install passiverecord # 使うときは require require 'passive_record' 今回動かした環境では ActiveRecord と PassiveRecord を両方 require したら Gem::Exception: can't activate activerecord (>= 0, = 1.15.3), already activated activerecord-2.0.2.9216] とエラーが出たので, PassiveRecord だけ require するようにした. アプリの中で,ほ

    PassiveRecord,ハッシュをActiveRecordのインタフェースで使う - cameraLady
  • Cloud FoundryにRails/Sinatra/Nodeアプリをデプロイしてみた

    4月13日にサインアップ申請をしておいた Cloud Foundry から「準備できたよー」のメールが届いたので、さっそく触ってみました。今なら、サインアップから10日くらいで使えるようになるってことでしょうかね。 The industry’s first open platform as a service. Run your Spring, Rails and Node.js applications. Deploy from your IDE or command line. Welcome to Cloud Foundry 今回は Rails アプリ、Sinatra アプリ、Node アプリのデプロイを試してみました。ソースコード一式を GitHub においてあります。 june29/cloudfoundry-samples – GitHub (写真は文と関係ありません。手に入っ

    Cloud FoundryにRails/Sinatra/Nodeアプリをデプロイしてみた
  • 「行きたい!」を共有してお出かけをもっと楽しくする「Wanna5」をリリースしました

    「Wanna5」というサービスをリリースしました!せっかくなので紹介させてください。 Wanna5 / Where Do You Wanna Go? もっと気軽に「行きたい!」って言おう Twitter や Facebook といったリアルタイムなソーシャルメディアの時代になって、日常の様々なことを気軽に言えるようになりました。これまで発信されることのなかった人々の「色んな気持ち」が表出し、そこから価値が生まれることも珍しくありません。 そんな「色んな気持ち」の中でも、Wanna5 は「行きたい!」に注目しました。Wanna5 を使うと、あるイベントへの「行きたい!」を、とても簡単に Twitter や Facebook の友人たちと共有することができます。 「これ行ってみたいなー」と何気ない気持ちを声にすることで「じゃあ、一緒に行こっか」とお誘いにつながれば、とっても素敵なことですよね。

    「行きたい!」を共有してお出かけをもっと楽しくする「Wanna5」をリリースしました
  • 結婚カンファレンスに参加してきた

    祝福しろ 結婚にはそれが必要だ 平成22年5月2日、庄司嘉織さんと永田祐子さんが結婚されました! これを記念して、結婚カンファレンスを開催します。 同じ業界の二人だからこそ実現した、披露宴でも二次会でもない、 結婚カンファレンス、略して「keccon」! たくさんの方々にご参加いただけることを新郎新婦が希望しておりますので、 ぜひ、ご参加ください! Keccon2010 2010年7月3日(土)に開催された結婚カンファレンスに参加してきました! 当日スタッフとして、会場の設営やお片付けをお手伝いさせてもらいました。とっても貴重な体験だったと感じています。すっかり日が経ってしまいましたが、参加記録です。 おふたりとの関係 新郎の yoshiori さんのことは、しばらく前から一方的に知っていました。RubyKaigi や JJUG で発表の場に立つ yoshiori さんは、なにしろあの髪の

    結婚カンファレンスに参加してきた
  • 続Plaggerいじり - cameraLady

    del.icio.usのブックマークをはてなブックマーク及びLivedoor Clipへ すごく便利だなぁと思ったのだけれど,ボクの環境ではソーシャルブックマーク管理ツールbookeyが動きません.でもいざというときのためにdel.icio.usのブックマークをはてなブックマークや他のソーシャルブックマークサービスにも残しておきたい.それPla,と思ってやってみました. なぜブックマークのバックアップを考えたか,理由はいくつかあります.まず単純に,del.icio.usがメンテナンスなどで利用不能になっているときに,代わりに利用できるものがほしい.そして,それぞれのサービスにはそれぞれの良さがあって,上手に使い分けていけたらもっと便利に使えるだろうと考えました.del.icio.usは投稿がしやすくて好きです.一方ではてなブックマークは,再利用の仕組みがたくさんあって楽しいです.特に最近,

    続Plaggerいじり - cameraLady
  • 1