タグ

ブックマーク / mad-p.hatenadiary.org (5)

  • idcon13レポート - mad-pの日記

    idcon13に行ってきました。今回はあまり追いてかれた感なかったです。 仕様の話もあり、啓蒙の話もあり、いいバランスだったんじゃないでしょうか。 イベントリンク: http://www.eventbrite.com/event/2417781650/ スライドまとめ https://www.facebook.com/idcon.org つぶやきまとめ http://togetter.com/li/326813 以下、[]内は私の感想です。 (19:10) 「OAuth大捜査線」 @asyoulike007 鈴木理恵子@mixi mixi Graph API 毎回idconって、シーンとしていてコワイw [今日は要求する前に拍手もらえてよかったですね] OAuth2.0 エンジニアが開発、一般ユーザーが認可画面を見て使う エンジニア向けの仕様解説や実装方法の記事はよくある ディレクタ、デザ

    idcon13レポート - mad-pの日記
  • #idcon8レポート - mad-pの日記

    11月19日に秋葉原の産総研で行われたidcon8に行ってきました。今回もなかなかディープな話で、はっきり言ってついていけてません。間違っているところがあると思いますので、ご指摘お願いします。 懇親会ではリアルに仮名が必要な場合ってあるのか、などの話題が。あと名刺にtwitterアカウントを書いて渡すというのをみんなでやっていました。@stomitaさんはtwitterアイコンとidを印刷したシールを作っているそうです(今日は忘れたとか)。それはいい方法ですね。 @hiroki : Liberty Alliance ID-WSF 2.0 についてざっくりとした話を (20分) 伊藤 宏樹 @hiroki NTT情報流通プラットフォーム研究所 WSF: NTTが標準化の過程でコメントした ID-WSFとは 属性交換: サイト間でユーザーの属性情報を流通させる仕組 コンシューマが情報を要求する

    #idcon8レポート - mad-pの日記
  • mad-pの日記

    ジェネラルパネル 「グローバルクラウド時代のアイデンティティとデータの所在」 参加者 モデレータ: 藤井さん パネリスト 舘野さん: さくらインターネット 玉川さん: アマゾン 宮内さん: 弁護士 ここ5年でクラウドを取りまく環境はどう変わったか 玉川さん 世界的にはAWSは2006年から始まり、ここ5年で大きく成長した。5年前には東京リージョンはなかった 日にDCがないと日のお客様には門前払いだった。東京にできてからのスピードは速かった。世界中でも速いほうだった 最初はクックパッドなどインターネット系、5年たったら官公庁、教育機関などが入った 舘野さん 2008年だと物理ベースのDCだった。さくらVPSが2010/10、さくらクラウドが2011/11 今ではクラウド系イベントに呼ばれるまでになった 藤井さん: サーバーメーカー系 → DC系の人がパネルに並ぶ感じ 5年前は自社設計サー

    mad-pの日記
  • コミュニティーの力 〜 YAPC::Asia 2010感想 - mad-pの日記

    まず、スタッフの方々ならびにボランティアの方々に感謝したいと思います。おつかれさまでした! とてもすばらしいカンファレンスになったと思います。発表者の方々もおつかれさまでした。トークのひとつひとつが濃い内容で、大変楽しめました。特にすごかったのがLTですね。爆笑もののネタ発表に見えても、ちゃんと実装して動いているっていうのがすごいです。そしてスポンサーの皆さんもありがとうございました。ノベルティーではGaiaXさんのミネラルウォーター大変助かりました。東工大キャンパスも広々とした芝生や百年講堂3Fのホールなどくつろげる場所がたくさんあっていいですね。 今回再認識したのは、やっぱりコミュニティーの力はすごいということです。誰かが何かをやりはじめると、みんなでよってたかって良くしていっちゃう。去年はまだPlackってのを初めたよ、みたいな感じでしたが今年はすっかり定番になっていたし、2日目のL

    コミュニティーの力 〜 YAPC::Asia 2010感想 - mad-pの日記
  • Shibuya.pm Tech Talks #14でPerlの歴史について話しました - mad-pの日記

    LL Tigerのスタッフ打上げの帰途、駅まで歩いているとき、id:takesakoさんから「今度Shibuya.pmがあるんですが、Perl歴史について話しませんか」と声をかけていただきました。昨年のYokohama.pmの懇親会でも、初めて使ったPerlが5.8だっていう人が結構いて、「Perl4.000の定義」とかを話すと意外とウケたので、いつかこのネタはやろうと思っていたのです。 そんなわけで10分の時間をいただいてしゃべってきました。 Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#14 発表スライドはこちら http://www.slideshare.net/KaoruMaeda/perl-perl-1234 Shibuya.pm #14の録画はこちら(02:03:00くらいから) http://live.streamingmedia.jp/shibuyapm/ 年

    Shibuya.pm Tech Talks #14でPerlの歴史について話しました - mad-pの日記
  • 1