タグ

2009年5月7日のブックマーク (18件)

  • Music Notation User Guide - Noteflight Music Notation Software

    Nean
    Nean 2009/05/07
    読むべし。
  • eno blog: 『eno talk』 第一回目 ゲスト:坂本龍一さん

    『eno talk』 第一回目 ゲスト:坂龍一さん お待たせしました。 坂龍一さんとのトーク、公開です。 タイトルは「eno talk」と、言いまして その第一回目のゲストが、坂龍一さんです。 「eno talk」は、不定期ですが 「誰かと会ってトーク」を公開する、というスタイルで 回を重ねていきたいと思っています。 ま、昔、やっていたラジオのようなものですね。 ただ、ラジオや取材などとは違った 普段着のトーク、気軽なお喋りが、お楽しみいただけるかと思います。 この、第一回目の坂龍一さんとのトークも とある料理屋さんで、事をしながらトークしているのを そのまま、公開、という形になっています。 ですので、事のノイズ、箸や器の音、部屋の外の声など 様々な環境音が入ってしまっておりますが、そんな雰囲気も込みで 楽しんでいただければ、嬉しく思います。 第一回目の坂龍一さんとのトークは

  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選
    Nean
    Nean 2009/05/07
  • 連休始末記#1 | COMPLEX CAT

    連休終了。インダストリアまでの道中往復2,400kmほどを無事に走破して戻りました。 久しぶりに何の話からエントリーを上げようかなと思いましたが,やはりチコの画から。私たち家族が再び戻らずなんてことにならないかどうかは,彼らも私たちも分かるはずもないのですから。しゃがんだ私の肩に6kgの巨体がすたっと飛び乗って子の時のままの甘え方。 SONY HDR-TG1, Carl Zeiss Vario-Tessar 1.8/3.2-32 家族が忽然と姿を消して,それなりに心細かったはずの4匹。それでも留守中好きのご近所の御陰で,私たちは大きな心配もなく,彼らも彼らなりに日々を過ごしていたようです。 ペットホテルも試したのですが,は特別な子以外はサイン歩して貰えないし,かといってよほどのハイスペック高額ホテルでない限り,スペースはかなり狭いので,ほとんどケージ飼いの独房生活。ウチの4匹が耐えら

    連休始末記#1 | COMPLEX CAT
    Nean
    Nean 2009/05/07
    すりすり(=^・^=)
  • Web 開発者の責任 (翻訳): Days on the Moon

    John Resig 氏による A Web Developer's Responsibility という記事が素晴しかったので、著者の許可を得てここに日語訳を掲載します。 Web 開発者の最大の負担は、ブラウザのバグと非互換性への対応に膨大な時間を費やすことであるといって間違いないでしょう。それゆえに、それらへの対応に不満をいうのは、Web 開発者全員の常となっていました。ブラウザのバグは迷惑でいらだたしく、仕事を大幅に難しくします。 ブラウザのバグはとてもいらだたしく、通常の開発における最大の負担です。ですから、開発対象のブラウザが、自身のバグを見つけ修正できるようにしてやるのは、すべての Web 開発者にとっての責任です。自分が見つけたバグに対して責任を持ち、「ほかの誰かがこれを見つけるだろう」とは思わないことで、ブラウザの進歩の速度は加速していくでしょう。 ブラウザを支援する解決策

  • 大水槽を眺めながら眠る「えのすいクラゲナイト」 - 沙東すず

    水族館にお泊まり…それは水族館好きの見果てぬ夢にして狭き門… と思っていたところ、マイフレンドの安全ちゃん(id:anzenchan)から「新江ノ島水族館の女性限定お泊まりイベントに応募しません?」と誘っていただきました。ここに自慢かたがたその記録をしていきますので、歯ぎしりしながら読んでくださいね! 昼の水族館 2009年3月末に行われた今回のお泊まりイベントは「クラゲヒーリングナイト」なるもの。応募多数の場合は抽選になるということだったのですが、安全ちゃんが「ハガキをちょっとでも目立たせるためにゆるすぎるクラゲのイラストをかいたりして頑張りましたよ…フフ…」と奮闘してくれて、無事当選できました。 事務所で手続きした後、まずは昼の水族館を楽しむことに。ミュージカル仕立てのかなり斬新なイルカショーが行われていました。水の妖精的な人たちが音楽にあわせて踊ったりイルカと共演したり、アミアミした

    大水槽を眺めながら眠る「えのすいクラゲナイト」 - 沙東すず
    Nean
    Nean 2009/05/07
    いいなぁ。▼一瞬イチゴがイクラに見えた。変なものを期待して読んでるからかしらん、はれほれ。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    Nean
    Nean 2009/05/07
    「2850体の標本」で221種の発見という数字におのろく、ぢゃないよ、慄く。
  • 外国人として、はてなのどこが面白い? - 日々の色々・The colour of the sun

    どうも、しおです。 ちょっとこのブログの歴史的な話から始まるけど、3人の外国人が日語でブログを書こうとすると、どうしてはてなダイアリーにしたの?っていう、聞かれた質問ってわけじゃないけど、聞きたい人もいるかなー、と最近思った。 で、実はね、はてなにするってことは僕の考えだったよ。最初にこのグループブログを一緒にやろうって考えていた時に、どのようなブログを書けばいい、という点についてはよく迷っていた。つまり、どのブログサービスを使えばいい、ということ。 そこで、今回のエントリーのタイトルにも書いたように、「はてなダイアリー」に決めた。それは私の考えだったので、どうしてはてなにしたか、ということについて説明したいと思います。 実はよく考えると、「ブログサービスを決める」ことは、技術的な話はともかく、「コミュニティを選択する」ことと近いとも言えるでしょう。つまり、例えばはてなダイアリーにすると

    外国人として、はてなのどこが面白い? - 日々の色々・The colour of the sun
    Nean
    Nean 2009/05/07
    自分は日本人的でないと考える典型的日本人がコメントしてる(cf. 山岸俊男とか)。
  • gzipの代わりにxzを使おう | Okumura's Blog

    GNU coreutils をソースからコンパイルしようとしてびっくり。coreutils-7.3.tar.gz (9690396バイト) 以外に coreutils-7.3.tar.xz (4045980バイト) が置いてある。*.xz は *.gz の42%のサイズしかない。 7-Zip で使われているアルゴリズム LZMA が gzip 相当の圧縮ツール xz として実装されたのだ。 これからは gzip と打つ代わりに xz と打とう。キーストローク数が半減するだけでなく,ディスク資源が半減し,地球温暖化も半減する。

  • 日々の戯れ: 地球大進化

    またガチャガチャしてきた 今度は何かというと地球儀なのだ カプセルがそのまま地球になるアイデアは素敵だ 左から 500000000年前の全球凍結状態の地球 250000000年前の「パンゲア」超大陸時代の地球 200000000年前の恐竜時代の地球 である 現代の地球は引き当てることができなかった 塗装についてはそれなりではあるが パンゲア時代の地球の 「陸半球」「海半球」が実感できるのは 立体物ならではだろう 全球凍結状態とか 現在の地球クリスタルバージョンとか なんとなく手抜き感がただよっていて はずれっぽいのだが そういう奴だけ手に入りやすいのはお約束か

    Nean
    Nean 2009/05/07
    ほしいけど、揃えるのがたいへんそぉ。
  • 日本を支えてたのは軍隊化した学校 - 狐の王国

    なんか最近表題のような考えにとらわれて抜け出せないでいる。 昔の学校というのはそりゃあひどいもので、俺が経験したのが栃木の田舎の義務教育だからというのもあるのだろうが、軍隊としか言いようがないものだった。 まず先生が答えられない質問をしたら殴られる。先生の間違いを指摘したら殴られる。先生の命令に疑問を挟んだら殴られる。別に戦時中の話じゃない。俺は70年代生まれだ。 そんなわけで疑問があったら口を出さずにはいられない俺は毎日たんこぶを作っていたのだが、そのうち殴られ慣れすぎてあまり痛みを感じなくなっていた。中学の頃は宿題をやってこなかった生徒を殴る数学教師がいたのだが、俺はもはや宿題をやる苦痛に比べたら殴られるほうがマシと公言し、堂々と殴られてた。 数学教師は自分をバカにしてるのかといきりたったが、そりゃあ暴力で人に言うことを聞かせようなどと考える人間を尊敬するはずはないよな。殴られて宿題を

    日本を支えてたのは軍隊化した学校 - 狐の王国
    Nean
    Nean 2009/05/07
    イリイチ読むといいよ。
  • こなみ日記(2009-04-29)

    |小波ホーム | 小波の雑談帖 | << 2009/04/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 1. 豚インフルエンザがフェーズ4に 2. 悪徳商法まがいのホメオパシー 30 >> 突っ込みを全部読むには,日付か「ツッコミを入れる」をクリックしてください。 _ 豚インフルエンザがフェーズ4に報道されているように,メキシコで豚由来のインフルエンザがヒト間での感染を起こして,各国で患者が発生する事態になっています。メキシコでは100人を超す死者が出ている様子ですが,実態については謎の部分が残されており,今後の調査の結果を見ないと,その評価はできないようです。他の国ではまだ死者はないようで,おそらく通常のインフルエンザ程度の症状の重さを想定しておけばよさそうです。なにはとも

    Nean
    Nean 2009/05/07
  • http://www.rah-uk.com/case/wforum.cgi?no=2681&reno=no&oya=2681&mode=msgview&list=new

    Nean
    Nean 2009/05/07
    《免疫を低下させるワクチンを接種しないこと、急性の発熱症状などを薬剤で抑圧しないことが大切》、ホメオパシーは人を殺そうというのか。
  • FreeBSDベースで作成され簡単にセットアップできる「PC-BSD 7.1」を実際にインストールしてみた

    以前にGIGAZINEでFreeBSDのインストールを解説した際に痛感したのは、グラフィカルではなくコマンドラインベースのインストール方法ではとにかくとっつきにくいということ。いくら機能的に優れていると言っても、一番最初の段階の敷居の高さは否めません。しかし、デスクトップパソコン向けに特化した「PC-BSD」の場合、「すぐに、簡単に」使えることを目指して作られているとのことなので、簡単にグラフィカルな画面でインストールできるとのこと。要するにPC-BSDはFreeBSDの派生版ではなく、FreeBSDとデスクトップ環境KDEを簡単にインストールできるものだと思えばOKです。 ちゃんとFreeBSDのPortsも使えますし、依存性の問題がなく数クリックでソフトウェアをインストールできるPC-BSD特有の「PBI」というシステムが使えることもメリット。jailをGUIで設定できるWardenな

    FreeBSDベースで作成され簡単にセットアップできる「PC-BSD 7.1」を実際にインストールしてみた
    Nean
    Nean 2009/05/07
  • YouTubeの動画をフレームごとに連続再生!『YooouuuTuuube』 | 100SHIKI

    ちょっとおもしろいかも。 YooouuuTuuubeを使えばYouTubeの動画をフレームごとに画面いっぱいに連続再生してくれる。 ちょっとしたアート作品のような鑑賞の仕方ができて楽しいだろう。 またゴルフのスイングなど、前後の動きを確認しながら見たいような動画にも適しているのではないだろうか。 みんないろいろ考えますねぇ。

    YouTubeの動画をフレームごとに連続再生!『YooouuuTuuube』 | 100SHIKI
  • dontsave.com

    ¯\_(ツ)_/¯ @dontsave dave@dontsave.com

  • ジェイド・イン(Jade Yin)『スカボロフェア(Scarborough Fair)』

    Nean
    Nean 2009/05/07
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    Nean
    Nean 2009/05/07