東京スカイツリータウン(東京都墨田区)にある「すみだ水族館」が6月15~30日まで、ペンギンの赤ちゃんを特別公開する。 5月末にふ化したマゼランペンギン赤ちゃん2匹にえさをあげたり、体重を測定するなど、飼育の様子が見られる。赤ちゃんは現在体長15センチほど。およそ1カ月で成鳥とほぼ変わらない大きさに成長するという。展示場所は5階のペンギンアカデミー。 左:2匹の赤ちゃん 右:親の「カリン」と「カクテル」 公開期間中は、館内のペンギンカフェで「親子ペンギンクッキー」をドリンクメニューを注文した人先着100人にプレゼントする。「ペンギンベビーサンド」(250円)も販売。東京スカイツリータウンの約30店舗のショップでも限定メニューを提供する。 左:親子ペンギンクッキー 右:ペンギンベビーサンド(ベビーチーズのブルーベリーホイップサンド、ベビートマトのBLTサンド、ベビーシューのバナナチョコサンド
3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能な食の未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からの食の専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエ
具体的な政党名をあげると、「あの党の独善性は…」とか「かの党を意図的に無視している」とかいろいろコメントが付くと思うので先回りしてみる。 わたしがブログで政治談議を始めてからでも、都知事選や参院選など選挙のたびに、野党統一の候補を作るべきだとか、勝てる候補に票を集中すべきだ、といった議論が何度も盛り上がりました。 「浅野都知事候補を推して、共産党は候補をおろせ」みたいな議論ですね。 そうした「何が何でも自・公政権おろし」という気分は、09年の政権交代の推進力になったと思いますが、投票行動にだけ興味がある成果、民主党政治に対して関与したり、政策論議を自分たちの言論空間で高めるモメントには乏しかったような……。 そうした何党がどうしたという政治談議は、マスメディアの政局報道と同根で、表面的なのでしょう。 世論調査の数字で言えば、、生活と共産の支持率って、共産党の方が高いんじゃなかったっけ。 多
Chinese Scooter man is too awesome !
(CNN) 中国湖北省でメガネザルの仲間とみられる最古の霊長類の化石が見つかった。メガネザルとは別の進化をたどった類人猿の特徴も併せ持っていることから、研究チームは画期的な発見と評価している。 この調査結果は米カーネギー自然史博物館などの研究者が科学誌ネイチャーに発表。かかとの骨が現代のサルに似ていることから、ギリシャの伝説の英雄の名にちなんで「アーキセブス・アキレス」と命名した。 化石は約5500万年前の地層で発見され、体長約7センチ、体重約30グラムとネズミほどの大きさ。日中も活発に動き回り、昆虫や果実などを餌にしていたと思われる。 特徴的なかかとの骨は、メガネザルよりも、サルの仲間であるマーモセットに近かった。一方で、臀部やひざ、ひじ、骨盤はメガネザルに近いという。
2013年6月14日に、アルゼンチン国立図書館(Biblioteca Nacional Mariano Moreno)が、同館の敷地内に同国の作家にして、元同館の館長でもあったホルヘ・ルイス・ボルヘス(Jorge Luis Borges)のモニュメントを設置しました。 Monumento homenaje a Jorge Luis Borges en la Biblioteca Nacional (Biblioteca Nacional Mariano Moreno) http://www.bn.gov.ar/actualidad/eventos.php?page=&safe=1802-monumento-homenaje-a-jorge-luis-borges-en-la-biblioteca-nacional&CurrentMonth=&fecha=&categoria=&texto=
書籍の自炊行為をカジュアルにしてくれたScanSnapシリーズの新製品として、非接触・非破壊型のドキュメントスキャナ「ScanSnap SV600」の発売が発表されたようです。 PFUが非破壊型スキャナ「ScanSnap SV600」を発表――蔵書電子化がさらに盛り上がる? これまでにも非破壊型スキャナ(ほぼ書画カメラ)はいくつかが出ていましたが、「丸々書籍一冊をカジュアルに自炊可能」で「個人ユーザーとして求めやすい値段」で販売されるのはこれがほぼ初めてと言っても良いでしょう。 これにより蔵書を裁断することなくちょっとの手間で自炊化ができるようになるというのは実にすばらしいことだと思います。 raf00もScanSnap S1500Mを譲ってもらって以来、自宅の漫画や本を400冊以上バラして自炊してきましたが、中には裁断してしまうのがもったいない本…というのもいくつかありました。また今後の
やさしいブログの作り方の松田さんが、二重線のアンダーラインを引く方法というすばらしい記事を書いていらっしゃいます。 松田さんがこの方法を発表されて以来、二重線のアンダーラインをブログで使う方が増えたようです。 ⇒ 二重線のアンダーラインを引く方法|やさしいブログの作り方 ↑記事に書かれていることはすばらしいのでありますが、アンダーラインで語句を強調するということをほとんどしない僕には、他にやりたいことがありました。 打ち消し線取り消し線をもっと目立たせたいということです。 取り消し線は、たいていのブログの記事エディタにボタンがついているのでよく使う方もいらっしゃるかと思います。 FC2ブログの場合は記事エディタの↑ここにボタンがついています。 取り消し線を引きたい語句を選択して反転させておいてから、打ち消し線ボタンをクリックすればOKです。 ただし、打ち消し線ボタンで引くことができるのは、
個人開発者の矢野さとるさんは6月12日、10日に公開された「次世代統計利用システム」のAPIを活用し、国勢調査などの政府が持つ統計データをCSV形式でダウンロードできるWebサービス「統計くん」を公開した。 次世代統計利用システムは、統計のオープンデータの高度化に向け、統計センターが総務省統計局と協力して提供しているシステム。政府の統計ポータル「e-Stat」でデータベース化されている統計データを、XMLやJSONなどで出力するREST方式のAPIを提供している。 統計くんは同APIを活用し、国勢調査、事業所・企業統計調査、全国物価統計調査、家計消費状況調査などについて、調査結果をWebブラウザ上に表示したり、条件を絞り込んで分類したり、CSV化してダウンロード可能。今後は、グラフ生成やクロス集計機能などの実装を検討している。 関連記事 「PM2.5まとめ」正式公開 現在地のPM2.5濃度
Check out CBC Music: http://www.cbcmusic.ca LIke us on Facebook: https://www.facebook.com/CBCMusic Follow us on Twitter: https://twitter.com/cbc_music In advance of the Joni Mitchell Luminato Tribute Concert the legendary singer and artist sat down with Q host Jian Ghomeshi at her house in Los Angeles.
約半世紀にわたり、関西学院大の学内で呼びかけられてきた献血で、協力を申し出た学生らの延べ人数が12日、10万人を突破した。県赤十字血液センター(神戸市)は「若者の献血が減少している中、一つの大学で10万人を達成するのは、日本初ではないか」と称賛している。 10万人目は、三田市学園の神戸三田キャンパスの献血テントを訪れた、理工学部3年の金田有華さん(21)。手作りのくす玉が割られ、記念品を渡された金田さんは、この日が4回目の学内献血といい、「簡単にできる社会奉仕。みんなにも積極的に協力してほしい」と話した。 関学大での献血推進運動は、学生団体「献血実行委員会」が1963年、西宮市の西宮上ケ原キャンパスでスタート。年に4回、献血週間を設けて同血液センターの献血バスを招き、ポスターや立て看板で告知して、学生や教職員らに協力を求めてきた。神戸三田キャンパスでは1995年から活動。最近ではフェイスブ
This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323504304578543893861965404.html
グーグルは6月13日、身体が不自由であるなど、あらゆる条件の人が同社の製品やサービスを使えるようにする“アクセシビティ”に関する説明会を開催した。同日は米グーグルでアクセシビリティの改善を担当する目が不自由なプログラマー T.Vラマーン氏が来日し、アクセシビリティに対するグーグルの考え方や、テクノロジの未来について語った。 ラマーン氏は、博士課程でコンピュータサイエンスを学んでいた際に、テキストや画像に限らず、音や振動などさまざまな方法で情報を伝えられることに気づきアクセシビティに興味を持ったのだという。2005年にグーグルに入社してからは、各サービスの開発チームと協力しながら、身体の条件に関係なく利用できるようにする取り組みを続けてきた。 アクセシビティというと、障害のある人や高齢者だけのための技術と思われがちだが、そうした人々に向けた機能は「ほんの数年で一般の人の生活を便利にする機能と
2020年五輪招致活動中の猪瀬直樹東京都知事が、不倫関係を疑われる女性が同乗する車を運転中、交通事故を起こしていたことが分かった。飲酒運転だったという。 猪瀬氏は91年10月、当時交際していた作家の中平まみ氏と横浜に出掛けた。その際、飲酒したにもかかわらず、帰路、車を運転し、目の前で起きた追突事故を避けようとして、中央分離帯に衝突する事故を起こした。車は中平氏所有のものだった。 中平氏が振り返る。 「私が『運転、大丈夫なの?』と言っても、猪瀬氏は『これくらい大丈夫』とお酒を飲んでいました。事故を起こしたとき、私は警察が来るのを待つのだと思っていました。ところが猪瀬氏はアクセルを踏んで、フロントがグシャグシャの車を走らせ始めたのです」 猪瀬氏に取材を申し込んだところ、弁護士を通じて書面でこう回答した。 「不倫交際をしていたとするご指摘については、20年以上前のこととは言え、この様なご指摘を受
世界がもしご近所さんだったら メディア論で知られるマーシャル・マクルーハンは1960年代、「グローバル・ビレッジ(地球村)」という概念を提唱し、大いなるセンセーションを巻き起こしました。世界がやがて1つの村のようになるという彼の予言はすっかり現実のものとなり、わたしたちに様々な意識変革を迫っています。 物理的・経済的に世界との距離が縮むほど、心理的・文化的には目に見えない摩擦が増えていくもの。村におけるご近所づきあいのコツは、信頼できる茶飲み友だちに聞くのが一番。という訳で、“村の掟”に詳しいご近所さんやその道のツウを探し、訪ねてみることにしました。21世紀を生きるビジネスパーソンには欠かせない、世界との良好なつきあい方を探っていきます。 バックナンバー一覧 デンマークにはかつて、アンデルセン童話『マッチ売りの少女』に描かれたような貧しい時代があったことをご存知だろうか? 街頭の片隅で売れ
2013年06月13日01:00 カテゴリLoveArt 採点できないなら、しなければいいのに ほぼ二年ぶりにMatzにっきが更新されたので何事かと思いきや… Matzにっき(2013-06-12) 「ちょっと待った!小中学校でのプログラミング教育」 そこで、若いプログラマを育てるために、小学校や中学校での情報処理の教育やプログラミング教育に力を入れようという動きもあるようです。しかし、自分自身のプログラマとしての経験から考えると、これにはなかなか困難がつきまとうように思えます。 おっしゃる通り。 しかしそうおっしゃるRubyのパパ自身もまた、一つの罠にはまっていらっしゃる。 それが、ここ。 Matzにっき(2013-06-12) 第二の課題は「どのように評価するか」ということです。学校の授業であるということは、なんらかの評価をする必要があるわけですが、これがまた困難です。 「学校でやるこ
先日、Webronza というところに寄稿したのだが、有料登録しないと後半が読めなくなっていた。で、交渉して公開許可を頂いたので、ここで全文掲載。 「ちょっと待った!小中学校でのプログラミング教育」 現代社会はもはやコンピュータがなければ成り立ちません。そして、コンピュータは誰かが作ってソフトウェアがなければ、まったく役に立ちません。コンピュータは自発的に仕事をしてくれないどころか、誰か人間がソフトウェアという形でどのように仕事をすれば良いのか教えてやらなければ、なんの働きもできないのです。コンピュータが社会に役に立っているのは、ソフトウェアがあるからです。 どんなに賢いように感じられるコンピュータでも、自らソフトウェアを開発することはできません。コンピュータは単純な計算をものすごく速く行うことができますし、それを積み重ねることで人間を越える能力を備えていますが、その一方で、なにか新しいこ
ニホンウナギの筋肉に存在する緑色蛍光タンパク質が、バイオマーカーとして有名なビリルビンと結合して蛍光を発する仕組みを発見しました。この成果を応用してヒトの血清などに含まれるビリルビンを直接的に定量する蛍光検出試薬(ビリルビンセンサー)を開発しました。 2013年6月14日プレスリリース「ニホンウナギから人類初のビリルビンセンサー」 http://www.riken.jp/pr/press/2013/20130614_1/ 発表者: 理研脳科学総合研究センター 細胞機能探索技術開発チームの宮脇敦史チームリーダー、熊谷安希子基礎科学特別研究員らの研究チーム 理化学研究所:http://www.riken.jp/
転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype スキル 英文メールやチャットでよく見る「略語」の意味は? アメリカ・シンガポール企業のエンジニア&編集部が解説! 2024.01.05 スキル 作業中にすぐに連絡を取りたい時や些細なことを確認したい時に、メールやメッセンジャー、チャットなどでやり取りをするエンジニアは多いだろう。同僚として外国人が入社してきたり、海外の会社と仕事をする機会が増えたりしたことをきっかけに、こうしたコミュニケーションツールで、英文をやり取りする機会がある人もいるのでは。 しかし、外国人とやり取りを重ねる中で、「?」となるような見慣れぬ略語を目にしたことはないだろうか。知らなければただの意味不明な文字列にすぎないが、略語の意味を正しく知れば、スピーディーでスムーズなコミュニケーションにつながる。 そこで今回は「ネイティブがよく使う英語の略語」を紹介。アメリカとシ
チェコの自転車メーカーなどが、空を飛ぶことのできるプロペラのついた自転車の開発に成功したとして試作品を公開し、今後、実用化を目指すことにしています。 空飛ぶ自転車を公開したのは、チェコの自転車メーカーなど3社で、12日、チェコの首都プラハで試作品を報道関係者に披露しました。自転車の周囲には前後左右の4か所に大小のプロペラが取りつけられ、自転車に内蔵されたバッテリーの力でプロペラを回転させてふわりと飛行することができます。試作品は人間の代わりに人形が乗せられ、地上からの無線操縦でしたが、自転車はゆっくりと数メートルの高さまで浮き上がり、方向転換や着陸もスムーズでした。 設計担当者によりますと、75キロの人が5分間飛行することが可能だということで、今後バッテリーの性能が上がれば、さらに飛行時間などを伸ばせるとしています。この空飛ぶ自転車、安全性や運転免許はどうなるのかなど課題もありますが、製作
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く