ワコールはこのほど、同社の公式サイトが不正アクセスで改ざんされたと発表した。閲覧したユーザーが意図しないサイトに誘導され、ウイルスに感染した恐れがあるという。 安全確保のため、同サイトに加え、「ウイング」「ウンナナクール」などグループの32サイトを停止。セキュリティを強化したサーバに順次移転し、4月下旬以降に順次再開する。 3月31日、Webブラウザによっては同社サイトが表示されない現象が発生。調査した結果、少なくとも3月10日午後9時3分~28日午前1時12分の間、第三者による改ざんと修復が繰り返されていたことが分かった。 セキュリティ専門企業による調査の結果、ソフトウェアの脆弱性をついた攻撃が原因だと判明。改ざんされた状態サイトを閲覧した場合、不正なプログラムが実行され、意図しない第三者のサイトに誘導されたり、誘導先のサイトでウイルスに感染させられたり、不正プログラムがダウンロードされ
以下感想です。 論文作成の途中から加わった、論文の著者になるつもりはなかったが、なってくれと言われてなった、という説明が、あたかも、友達が写真送ったからと言ってグランプリを獲得したアイドルのように白々しく聞こえたが、人の内面なのでわからない。 それはともかく、論文のオーサーシップに深刻な問題を提起した。生データを見ず、論文の手直し等で責任著者や重要な著者になれる、「ギフトオーサーシップ」のようなことがあったということが分かった。責任著者になってくれ、と言われてなった、というのは、まさに「ギフト」ではないか。 理研の研究リーダー採用プロセスと、若手リーダーの育成に深刻な問題があるのが分かった。 実績がない、かつ異分野出身の若手研究者を「育成しよう」ということで採用したにも関わらず、その後は独立した研究者、PIとして扱い、指導等しなかったわけだが、なにをもって「育成」というのか。 若山博士に小
東京都小笠原村の沖ノ鳥島で2014年3月30日に起った桟橋工事の事故にからんで、この工事が「極秘計画」として進められていた、国家プロジェクトだったことが分かった。 桟橋工事は2013年8月にはじまり、14年9月末に終わるはずだったが、現在は事故によって中断。計画が明るみになったことで、中国などの反発が強まり、中止に追い込まれる可能性も出てきた。 「特秘性がある情報なので、伏せていた」 沖ノ鳥島の工事は港湾係留施設の建設を目的としたもので、事故は中央桟橋を台船から引き出す作業中に中央桟橋が転倒、裏返しとなった。中央桟橋に乗っていた人数は16名。このうち死者5人、行方不明者2人(現在1人を捜索中)、生存者は9人だった。 国土交通省関東地方整備局は、第三者による事故調査委員会を設置して原因を調べているが、桟橋が小さくて重心が高くなったことが転覆につながった可能性があるとみている。 港湾施設は縦に
STAP細胞論文に関する笹井芳樹 発生・再生科学総合研究センター副センター長の会見(本日15時開催)時に説明に用いた資料は以下の通りです。 説明資料
4月1日に千代田区にビラ配りに関する条例が施行されました。 以前ブログにも書いたので施行後の様子を書きたいと思います。 秋葉原がどうなるのか、はなはだ疑問でしたが、 その実、全く状況が変わっていないことに驚きました。 あれ…? 条例施行って、いったいなんだったんだ…。 取り締まりがぬるい(しない?)のか抜け穴があるのか それとも単純に彼ら・彼女らがタフなだけなのか。 路上で絵を売る方は見なくなりました。 …まだ遭遇していないだけかもしれませんが。 ちなみにこの条例の施行で千代田区内の禁煙区域が 路上全域から一部公園にも適用されるようです。 これは2003年10月から閉鎖され工事していた秋葉原公園で実施されます。 以前は多くの喫煙者が煙草を吸っていましたが、 4月中旬に再開する頃には喫煙所がなくなり全面禁煙になるそうです。 さてこれで本当に秋葉原はよくなるのでしょうか? 引き続き行く末を見守
British Pathé社とMediakraft Networkが、1910年から1976年までにBritish Pathé社が提供した85,000のニュース映画やドキュメンタリー映像等を YouTubeで公開したことを発表しました。これらの歴史的な動画は、British Pathé社のウェブサイトでこれまでも利用可能でしたが、YouTubeで公開することで利用者によるコメントやシェア等を可能にしたとのことです。 British Pathé (YouTube) https://www.youtube.com/user/britishpathe/ British Pathé http://www.britishpathe.com/ Mediakraft and British Pathé create unique archive of historic videos on YouTube
1 米川明彦『若者ことば辞典』(東京堂,1997)「チャリンコ」の項に語源として、 「韓国語「チャルンケ」(自転車)から」 「チャリンチャリンと鳴るベルの音から」 の2説が記載されている。同資料に「ママチャリ」もあり。「婦人用のミニサイクルの自転車」 2 「ケッタマシーン(ケッタ)」は岐阜・名古屋の方言。神田卓朗『神田卓朗の岐阜弁笑景Special2』(サンメッセ,2000)では、ラジオ番組のリスナーからの情報として、「ける機械からきた名称ではないか」「アニメ『ゲッター・ロボ』のオートバイ「ゲッター・マシン」からとって、ダサイ先生の自転車をケッタマシーンと呼んだのが最初」と紹介されている。 3 (2016.3.31追記)『岐阜県方言辞典I(ぎふ・ことばの研究ノート第11集)』(山田敏弘編・刊,2012)「ケッタ」の項に記載あり。 「各地方方言集には見られない、比較的新しい方言。語源は「蹴り
初音ミクとのコラボを発表したレディー・ガガ - JB Lacroix / FilmMagic / Getty Images 歌手のレディー・ガガが、バーチャルアイドル「初音ミク」を、5月より開幕するワールドツアーのオープニングアクトに起用することが明らかになった。ガガ本人がツイッターで発表した。 ガガは現地時間15日にツイッターを更新すると、「わたしの大好きなデジタルポップスター、初音ミクが、5月6日~6月3日までの『The ARTPOP Ball』のオープニングを担当してくれることになったの!」と発表。「彼女がどんなにかわいいか、見てみて!」というコメントと共に、楽曲「ワールドイズマイン」のYouTubeページへのリンクが紹介されている。 初音ミクは、過去にも「Tell Your World」がGoogle Chromeの「あなたのウェブを、はじめよう」キャンペーンソングに起用されるなど
ブラジルの首都ブラジリア(Brasília)の産院で、集中治療室で治療を受ける新生児(2007年12月11日撮影、本文とは関係ありません)(c)AFP/Evaristo Sá 【2月26日 AFP】ブラジルの病院の分娩室で、女性が出産している最中に医師2人が大げんかを始め、新生児が死亡する事故があり、捜査当局が調査を開始した。エスタド通信( Agencia Estado)などが25日、伝えた。医師2人は解雇されたという。 地元紙フォリャ・ジ・サンパウロ(Folha de Sao Paulo)によると、23日、同医院で32歳の女性が帝王切開の必要な出産中に、医師2人がけんかを始めたという。女性の夫によると、女性はけんかを止めるよう叫んで懇願したが、2人は床に転がって取っ組み合いのけんかを続けたという。 1時間半後に帝王切開の執刀医が手術室に入った時には、女性はすでに女児を出産した後だったが、
ナイジェリアの首都アブジャ(Abuja)で起きた爆弾攻撃の現場を視察するグッドラック・ジョナサン(Goodluck Jonathan)大統領(中央)ら(2014年4月14日撮影)。(c)AFP 【4月16日 AFP】ナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州の学校で14日、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」の重武装集団が、女子生徒100人以上を拉致する事件があった。治安筋や目撃者らが15日、明らかにした。 目撃者らの話によると、武装集団は同州チボク(Chibok)地区にある政府の女子中等教育学校(日本の中学・高校に相当)を日没後に襲撃。複数の建物に放火した上で、校舎の警備に当たっていた兵士や警察官らに向かって発砲を開始したという。 事件後に州都マイドゥグリ(Maiduguri)に避難した同地区の教育関係者によると、警備担当者らを制圧した武装集団はその後、校舎内に侵入。
衆議院の農林水産委員会は、国際司法裁判所が今の方法での南極海の調査捕鯨の中止を命じる判決を出したことについて誠に遺憾だとしたうえで、政府に調査捕鯨の継続などを求める内容の決議を全会一致で可決しました。 今回の決議では、先月国際司法裁判所が出した今の方法での日本の南極海での調査捕鯨の中止を命じる判決について「誠に遺憾である」としています。 さらに、判決は南極海での調査捕鯨を科学的調査と認めて捕獲すること自体は禁じておらず「日本固有の伝統と文化である捕鯨が否定されたわけではない」としています。 そのうえで今後の調査捕鯨について、捕獲頭数の根拠をより明確にするといった必要な見直しを行い、世界で日本だけが行っている調査捕鯨を続けることなどを政府に求める内容になっています。 国際司法裁判所の判決を受けて、政府は次の南極海での調査捕鯨の中止を決めたほか、今月22日から予定されている北西太平洋での調査を
江戸と京都という大都市を、アジアの都市を意識した視点で考察する本展。開館当初から「都市の博物館」である事を意識してきた江戸東京博物館ならではの、ちょっとユニークな試みです。 プロローグ 第1章「世界の都市」 第2章「洛中への系譜~都市の中心と周縁~」 第3章「将軍の都市~霊廟と東照宮~」 エピローグ~都市図屏風 プロローグ / 第1章「世界の都市」 北京やソウルのように、中国の都市づくりの影響を受けている都市はアジアに散見されますが、日本では平城京や平安京が有名です。 歴史的な経緯から京都は江戸時代になってもその流れを受け継ぎ、中心には宮殿(現在の京都御所)、周囲には条坊(縦横の道)が廻りました。 会場では明朝や清朝の北京などの図面も紹介。京都との類似性がよく分かります。 第2章「洛中への系譜~都市の中心と周縁~」 第3章「将軍の都市~霊廟と東照宮~」には目を見張る資料が揃いました。 人の
高等教育には公的な助成がなされていますが,それは2つの成分からなります。大学等の教育機関への助成と,個々の家計を対象とした助成です。 後者の家計対象助成が総額全体の何%を占めるか。OECDの “Education at a Glance 2013” にこの指標の国際統計が載っていますので,それをグラフにしてみました。2010年の統計となっています。 日本は29.2%であり,OECD平均の23.2%よりは高くなっています。しかし注目してほしいのは,その中身のほとんどが “Student loans” であることです。われわれがいう「奨学金」のことですが,国際統計ではしっかり「ローン」に直されています。青色のスカラシップとはみなされていません。 申すまでもなく,わが国の奨学金は実質「ローン」なのですが,国際統計ではこの点がしっかり認識されているようで,安堵の感を覚えました。国際的にみると,青色
内戦が続くシリアを巡って、軍の元関係者が提供した写真を基に治安当局による拷問の実態を調査している専門家チームが、国連の安全保障理事会に報告を行い、1万人以上が拷問を受け殺害されたとみられるとして、国際刑事裁判所に付託する必要性を訴えました。 シリアを巡っては、軍の元撮影係が、治安当局による拷問を受け殺害されたとみられる人たちの5万5000枚に上る写真を国外に持ち出し、これを各国の国際法や法医学などの専門家が分析していました。 専門家チームは、ことし1月、一連の写真はねつ造されたものではなく、首都ダマスカス近郊だけでおよそ1万1000人が拷問を受け殺害されたとみられるという報告書を公表しました。 専門家チームは15日、国連本部で開かれた安全保障理事会の非公式会合で報告を行い、続いて記者会見を行いました。 この中で、国際法廷で検察官を務めた経験もあるデービッド・クレーン氏は、「アサド政権が人道
今月に入って、マクドナルドで、メニューには載っていないお得なサービスが始まったという情報が流れています。15日に社長自らが明らかにしたその新サービスとは。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/
The new album 'New Me, Same Us', out now on Ninja Tune: https://littledragon.lnk.to/new-meYo New Album - Season High - Out Now : http://smarturl.it/LittleDSeasonHigh Limited Edition Vinyl @ Little Dragon Shop: http://found.ee/LD_SeasonHighShop iTunes: http://found.ee/LD_SeasonHighiTunes Amazon: http://found.ee/LD_SeasonHighAMZ New Single "Sweet" Available Now: iTunes: http://found.ee/LD_Sweet
ウクライナのトゥルチノフ大統領代行は15日夜、ウクライナ東部で親ロシア派の武装集団に占拠されていた空港をウクライナ軍が制圧したと発表しました。 ウクライナ軍が制圧したのはドネツク州北部のクラマトルスク郊外の軍用空港で、ロシアのリアノーボスチ通信は、ウクライナ軍との戦闘で親ロシア派の武装集団のメンバー4人が死亡し、2人がけがをしたと伝えています。 これに先立ち、トゥルチノフ大統領代行は15日、議会で演説し、ドネツク州北部で警察署などを占拠した親ロシア派の武装集団を強制的に排除する作戦を開始したと発表していました。 一部の地元メディアは、今回の空港の制圧が強制排除に向けた準備段階との見方を伝えています。 ウクライナ東部では、親ロシア派の住民が自治権の拡大を求めて州政府の庁舎などを占拠したのに続いて、武装集団もスラビャンスクなど複数の都市で治安機関の建物を占拠し、暫定政権が設けた期限を丸1日過ぎ
RubyのrbenvやPHPのphpenvと同じように、Emacsにもバージョンマネージャがあります。 まあ、だいたいの人は最新のEmacsをエディタとして、もしくは環境として利用していると思いますので、普通のEmacsユーザにはあまり必要ないかもしれません。 ただ、Emacs LispをCIにかけるときに真価を発揮します。そうです、EmacsはEmacs Lispの実行環境でしたね。 なのでEmacsにもバージョンマネージャが必要になります。そうです。必要です。 evm https://github.com/rejeep/evm evmはf.elでも有名なrejeepさんがメンテナンスをしています。 使い方は、 evm install [version] でバージョンを指定してインストールする evm use [version] で指定のバージョンのEmacsを使う と、RVMに似ていま
TATEditorは縦書きも横書きもできるフリーのテキストエディタです。 デスクトップ版 (Windows / macOS / Ubuntu) は以下のリンクから デスクトップ版ダウンロードページ(本サイト「ソフトウェア」ページ) アプリ版 (Android / iOS) は以下のリンクから Android版: インストールページ iOS版: インストールページ アプリ版向けクラウドサービス: tateditor.app 作者Twitterアカウント: https://twitter.com/496_ pixivFANBOXで開発への支援を募集中です。 Windows / Mac OS X / Ubuntu対応 縦書き・横書き・斜め書きに対応 ページ表示に対応 牛耕式・傘連判モードに対応 折り本・N-up機能 EPUB出力に簡易対応(サンプルファイル) WYSIWYGなタグ付きPDF出力に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く