タグ

2019年4月7日のブックマーク (30件)

  • 発見者たち(2)小野恵美子|bxjp

    1993年、ある主婦の自宅の机から、18年前のノートが発見された。 それは書くことが趣味の主婦・小野恵美子によるノートだった。B5判で、122ページに及ぶ内容は、日映画史上初の女性監督である坂根田鶴子さんへの聞き書きだった。1975年、小野は近所に引っ越してきた坂根さんに話を聞きに行き、そのインタビューをノートにまとめていたのだ。 当時70歳の坂根さんは、戦争で夫を亡くしたKさんと二人で共同生活をしていた。そこに近所の主婦がやってきて、自らの人生を根掘り葉掘り問われ、それに答えた。小野は特段、映画に詳しいわけではなく、時代背景への理解も十分ではなかったようだが、それでも日初の女性監督がたまたま近所にいた幸運を見逃さなかった。 1904年に京都で生まれた坂根さんが、1929年に日活太秦撮影所に入社し溝口健二監督の助手となり、1936年に初の監督作品「初姿」や記録映画を十数撮った経歴。女

    発見者たち(2)小野恵美子|bxjp
    Nean
    Nean 2019/04/07
    へぇ~へぇ~。
  • 血税で人工島も 安倍首相の地元でムダな公共事業が常態化|日刊ゲンダイDIGITAL

    安倍首相と麻生副総理の地元を結ぶ道路整備計画をめぐり、「忖度発言」をした塚田一郎国交副大臣が5日辞任した。塚田氏は、整備計画について「公正な判断だった」「忖度した事実はない」とすっとぼけたが、とんでもない。安倍首相の地元では、首相の政治力で進んでいく無駄な公共事業が常態化しているのだ。 塚田氏の命取りになった「下関北九州道路」は、地元では“安倍・麻生道路”と言われている。関門橋とトンネルに続く3目の関門ルートは必要性に乏しく、凍結されていたが、「整備促進を図る参議院議員の会」会長の吉田博美自民参院幹事長が、昨年12月に塚田氏と面談し、「首相と副総理の地元事業なんだよ」と猛プッシュ。はたして、今年度予算で国直轄調査費として4000万円が計上された。 塚田氏がどう言い繕おうと、安倍首相と麻生副総理に忖度した利益誘導だ。 実は安倍首相の地元では、よく似た安倍案件がある。「週刊SPA!」(201

    血税で人工島も 安倍首相の地元でムダな公共事業が常態化|日刊ゲンダイDIGITAL
    Nean
    Nean 2019/04/07
  • おかずラボ 肉を焼く(7)豚肉のタイ風サラダ - YouTube

    Nean
    Nean 2019/04/07
  • 江口のりこ - Wikipedia

    江口 のりこ(えぐち のりこ、1980年4月28日[4] - )は、日の女優。名および旧芸名は江口 徳子(えぐち とくこ)[4]。 兵庫県[4]飾磨郡夢前町(現・姫路市)[1][2]出身。ノックアウト(事務所)、劇団東京乾電池(劇団)所属。 略歴 5人兄妹(兄2人、江口と一卵性双生児の姉、妹)の4番目の次女として誕生[5]。中学を卒業後は高校に進学せずアルバイト生活を送る[5]。神戸市の映画館に足しげく通ううちに映画女優を志す[6]。「劇団に入れば映画に出演できる」と考え、ファンだった岩松了がかつて所属していた劇団東京乾電池のオーディションを受ける[6]。 1999年に研究生(13期生)となり、2000年に入団。入所式は偶然にも19歳の誕生日だった[6]。上京した頃は所持金が2万円しかなく、すぐに住み込みの新聞配達の仕事を始めた[6][7]。その頃の住居は3畳1間・風呂無しのアパートだ

    Nean
    Nean 2019/04/07
  • 132 億年前の宇宙に存在した大量の塵の観測に成功!~ 宇宙初期の星形成史をさかのぼる ~

  • 比較対照ってやっぱ重要だと思うなぁ - 日々の与太

    忘れられがちな対照という作業 ものごとを比較して捉えるというのは大事なアプローチ。でも、意外と使いこなしているヒトって少ないんじゃないだろうか。対概念に気をつけて評論を読むなんていうのは、受験国語をクグッた経験のあるヒトなら覚えのあることでしょ。でも、自分で何かについて考え始めるとき、比較対照の作業を試みるってことがパッと頭に浮かんで来ないってヒトも多い。すでに書かれたものについて論じようなんてなときには、そういうことができるヒトでも、目の前に言葉がない場合、つまり造形や映像、音楽を目の前にするとき、そういう発想が出て来ないってこと、多くないかなぁ。 たとえば、次のCMの特徴をまとめるとしたら、どんなふうに考えるだろう? SONYのCM Sony Bravia LCD TV: Bouncy Ball Commercial - YouTube もちろん、SONYのCMのみを見てホイホイと言葉

    比較対照ってやっぱ重要だと思うなぁ - 日々の与太
    Nean
    Nean 2019/04/07
    2009年5月の復旧エントリ。記事は退屈だけれど、ヴィデオはそこそこ愉しいんぢゃないかしら。
  • 形容詞もそうだけれど、引用だって要注意 - 日々の与太

    「When a writer can't find the nuance」(Manage Your Writing)*1で、先日亡くなった小説家ノーマン・メイラー(Norman Mailer)の言葉が紹介されている。 When a writer can't find the nuance of an experience, he usually loads up with adjectives. 修飾語句の濫用はつとに戒められてきた。でも、形容濫用の問題をテクニックの問題に帰していないところが、さすが作家さんなんだろう。形容詞を使うな、というのではなく、書き手がだめんなっちゃうと形容詞の詰め込みをおっぱじめるもんなんだ、というのだから(僕に英語がちゃんと読めてるかどうかはちと不安だけど。勘違いがあれば優しくご教示賜れますように)。 ところが、エントリの書き手さんは、 Mailer advi

    形容詞もそうだけれど、引用だって要注意 - 日々の与太
    Nean
    Nean 2019/04/07
    2007年11月の復旧エントリ。ノーマン・メイラーが亡くなったのって、もうそんな昔になっちゃったのかぁ。あらま。
  • 「就職氷河期」なんてあったんだろうか?: 極東ブログ

    このブログを事実上お休みしている間、『とある私の平成史(仮)』というを書いていた。まだ書き上がっていない。いつ書き上がるかもわからない。そもそも書き上がるかどうかもわからない。書き上がったら、出版したいとは思っている。ありがたいことに期待してくれるお声もあったりする。 で、まあ、とりあえず、執筆は「平成5年」に入ってきたのだが、そこで「就職氷河期」が項目になる。そこで、あらためて「就職氷河期」を考えてみたら、これって当にあったんだろうか?と疑問に思えてしまった。 「就職氷河期」なんてあったんだろうか? ないわけないでしょ?と言われそうだが、就職しづらかったとか、正規雇用になれなかったとか、そういう個別の状況がなかったとは当然、言わない。それはあった。そうではなく、「就職氷河期」という言葉でまとめられる事態があったのかということだ。いつの時代にもどこの社会にある「就職難」というだけのこと

    Nean
    Nean 2019/04/07
    “「就職氷河期」とは、安定雇用を求めて増加した大卒者と、自営業の衰退が引き起こした社会構造的な現象ではなかったかと疑問がわく”
  • 【写真特集】世界の空にかかる虹、AFP収蔵写真から厳選

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。

    【写真特集】世界の空にかかる虹、AFP収蔵写真から厳選
    Nean
    Nean 2019/04/07
    love & peace
  • JR阪和線、モニターに落石表示 異常なし、3時間運転見合わせ | 共同通信

    Nean
    Nean 2019/04/07
    あらま。
  • Guitars of the greats rock halls of New York's Met museum - France 24

    Nean
    Nean 2019/04/07
    AFP配信記事。
  • 正確な曖昧/言葉の正確さはコンテクストとともに考えられるべきだ - 日々の与太

    「人力検索はてな」に文章細部の訂正への疑問が登場している。受け応えを見ながら、アレコレ自分なりに考えたのだけれど、こういう細部だけ取り出して訂正の正しさを考えるのは、そもそもどうなんだろう。細かい訂正をさんざに受けた質問者の気持ちはものすごくわかるから、そいつにケチをつけようということじゃないし、細部の異なりが文意を大きく変えることだってあるのは承知しているんだけれど、でもなぁ、という蟠(わだかま)りは残る。 以下は、とあるウェブでの文章作法を扱った書籍に登場していた話*1。 黒い髪の綺麗な女の子にはマーブルオレンジで決まり!! という例文の「黒い髪の綺麗な女の子」には、 綺麗な髪を持つ、黒い肌をした少女 黒い髪をした、綺麗な少女 綺麗な黒髪を持つ少女 綺麗な髪を持つ、黒い肌をした女の子供 黒い髪をした、綺麗な女の子供 綺麗な黒髪を持つ女の子供 の6通りの解釈ができてしまうから、曖昧でダメ

    正確な曖昧/言葉の正確さはコンテクストとともに考えられるべきだ - 日々の与太
    Nean
    Nean 2019/04/07
    2007年11月の復旧エントリ。大したこと書いてないですねぇ。やれやれ。
  • 古代エジプトの墓を新たに発見、動物のミイラ50体も

    エジプトで新たに墓が発掘され、ミイラなどが見つかった/Egypt Ministry of Antiquities (CNN) エジプト考古省によると、中部ソハーグ近郊でこのほど古代エジプトの新たな墓が見つかり、人間のミイラとともにネコやネズミなど動物のミイラ50体が発掘された。 エジプト考古最高評議会のワジリ事務局長が5日に発表したところによると、2000年以上前のプトレマイオス朝時代につくられた墓とみられ、この地域では最大級の規模。

    古代エジプトの墓を新たに発見、動物のミイラ50体も
    Nean
    Nean 2019/04/07
    “ネコやネズミなど動物のミイラ50体が発掘された”……ネズミまでってことは、死後の世界でのねこ様のエサ用ってことなのかしらね。まさかね。
  • 朝日新聞EduA|我が子の確かな学びをサポート

    麻布中高で「生徒の主体性を試す授業」が生まれた原点――55年前の記録を出版「よみがえれ! 授業改革運動」

    朝日新聞EduA|我が子の確かな学びをサポート
    Nean
    Nean 2019/04/07
    当然ながら、一概にはいえないというお話。
  • 中国の砂漠に「仮想・横須賀基地」 ミサイル実験場か:朝日新聞デジタル

    古代中国シルクロードの要衝として栄えたオアシス都市・敦煌。その西方約100キロのゴビ砂漠に、3隻の軍艦が描かれているのを米国の衛星が捉えていた。 米海軍のトーマス・シュガート大佐らは2013年などに撮影された写真を分析し、映っているのはミサイルの精度や衝撃を試す中国軍の実験場だと結論づけた。 大佐の目を釘付けにしたのは、「砂上の軍艦」の配置だった。鏡に映したように反転させれば、米海軍横須賀基地(神奈川県)の構造とうり二つだったからだ。軍艦に見立てた三つの標的の真ん中には、ミサイルの着弾跡とみられるクレーターもあった。 大佐らは17年に発表した報告書「先制攻撃:アジアでの米軍基地への中国のミサイル脅威」で、同じ実験場に米空軍嘉手納基地(沖縄県)の戦闘機駐機場にそっくりな標的が描かれているとも指摘。「西太平洋の米軍の軍事力を支える前方基地への中国軍のミサイル攻撃は、現実味を帯びている」と警鐘を

    中国の砂漠に「仮想・横須賀基地」 ミサイル実験場か:朝日新聞デジタル
    Nean
    Nean 2019/04/07
    2013年に撮影された写真の分析とか。
  • Yellow Vests Clash With Police in Lille - YouTube

    Nean
    Nean 2019/04/07
    続くなぁ。
  • サイコパスの脳を調べていたところ、自分がサイコパスであることを発見した神経科学者(アメリカ) : カラパイア

    ジェームズ・ファロン博士は、アメリカ・カリフォルニア大学アーバイン校の神経科学者である。多くの障害や病気が脳内でどのように作用しているのかを研究しており、数々の実績を残している。 ファロン博士は、サイコパス(精神病質)の脳に特有のパターンがあることを発見した。サイコパスのことを研究を進めていくうちに、彼は驚くべき事実を発見する。 なんと自身の脳にもサイコパスと同じパターンを発見してしまったのだ。つまり、彼もサイコパスだということだ。

    サイコパスの脳を調べていたところ、自分がサイコパスであることを発見した神経科学者(アメリカ) : カラパイア
    Nean
    Nean 2019/04/07
    ただしソースはデイリー・メイル。
  • 石野卓球がワイドショーの道徳ファシズムに勝利した理由! 瀧・卓球叩きから『バイキング』批判に世論を逆転 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    石野卓球がワイドショーの道徳ファシズムに勝利した理由! 瀧・卓球叩きから『バイキング』批判に世論を逆転 コカインを使用したとして起訴されたピエール瀧が保釈されたが、この問題をめぐる報道はこれまでの芸能人の薬物事件には見ることができなかった展開になっている。 釈放にあたっても集中砲火が再び繰り広げられると思いきや、瀧のことはほとんどスルー。メディアの関心はむしろ、電気グルーヴのメンバーで、この間、ワイドショー的道徳ファシズムに徹底的に刃向かい続けている石野卓球に移っている。しかも、ネットニュースなどを見ると、当初の卓球バッシングとは真逆、卓球を応援し、『バイキング』(フジ)などのワイドショーを批判するトーンが圧倒的になっているのだ。『バイキング』で卓球批判を口にした東国原英夫も釈明に追い込まれる事態となっている。 これ、もしかしたら、石野卓球が世間の悪しき道徳ファシズムと、その増幅装置となっ

    石野卓球がワイドショーの道徳ファシズムに勝利した理由! 瀧・卓球叩きから『バイキング』批判に世論を逆転 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Nean
    Nean 2019/04/07
    ^^;
  • 新しい時代を迎えるためにも、「改革を叫ぶ無能の群れ」を葬り去れ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    平成の30年が終わる。思えばこの30年、日はずっと「改革」をし続けてきた。 記者会見で「平成」の額縁を掲げたのは、当時、竹下登内閣で官房長官を務めていた小渕恵三。昭和と平成をまたいだ竹下内閣は、「税制改革」を旗印に消費税を初めて導入した。その後に生まれた平成の内閣で「改革」を旗印にしなかった内閣はない。 細川内閣では「政治改革」が叫ばれ、小選挙区比例代表並立制、政党助成金制度などが導入された。大蔵省が財務省と名前を変え、厚生省と労働省が統合するなど大規模な中央省庁再編が行われたのは、橋内閣の「行政改革」。小泉純一郎が叫んだのは「聖域なき構造改革」。民主党政権ですったもんだあったのは「社会保障と税の一体改革」。 そして現在の安倍政権。平成の30年を経ても改革が終わってないとみえ、働き方改革だのなんだのと、なにかにつけ改革だ改革だと叫んでいる。 実に30年である。この30年、も杓子も改革

    新しい時代を迎えるためにも、「改革を叫ぶ無能の群れ」を葬り去れ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Nean
    Nean 2019/04/07
    4月4日付記事。
  • ティール - Google 検索

    橋兜町と日橋三越店に店舗を構えるteal(ティール)は、シェフパティシエの眞砂翔平 (まなごしょうへい)と大山恵介 (おおやまけいすけ)がタッグを組んだ ...

    Nean
    Nean 2019/04/07
  • 教育現場を変えるための「チェンジマネジメント」の重要性--「BETT Asia 2019」現地レポート

    毎年ロンドンで開催される世界最大規模の教育ITサミット「BETT(British Educational Training and Technology)」。そのアジア開催となる「BETT Asia 2019」が3月にマレーシアのクアラルンプールで開かれた。アジアを中心とした教育動向を知ることができる同サミットでは、何が語られ、何を見ることができるのか。イベントの模様をレポートする。 教育現場よ、変化をもたらす文化をつくろう 2019年で5回目の開催となったBETT Asia。同イベントには、アジアを中心に約40カ国2000名以上もの教育関係者が集まり、教育トレンドや最新課題などについて情報を共有し合う。2日間の期間中には、キーノートやパネルディスカッションのほか、さまざまな教育ソリューションの展示やセッションが開かれた。 2019年のテーマは「Building a change cult

    教育現場を変えるための「チェンジマネジメント」の重要性--「BETT Asia 2019」現地レポート
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|JR兵庫駅の電車に「液体まかれ体調不良100人」虚偽通報に消防車35台

    2日午後6時過ぎ、「JR兵庫駅に停車中の普通電車内で、ペットボトルから薬品がまかれ、乗客100人が体調不良を訴えている」と兵庫県警部に通報があった。兵庫署員らが同駅(神戸市兵庫区)に駆け付け、車両内や駅構内を調べたが、異物などはなかった。 この通報で神戸市消防局は消防車35台を出動させた。兵庫県警からは同署のほか、県警鉄道警察隊など約70人が現場に急行した。同署は虚偽通報とみて、偽計業務妨害の疑いで調べている。 現場は一時騒然となり、帰宅途中の女性会社員(31)は「改札内に警察官がおり、何事かと思った」と話した。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|JR兵庫駅の電車に「液体まかれ体調不良100人」虚偽通報に消防車35台
    Nean
    Nean 2019/04/07
    4月2日付記事。そんなことがあったんかい。ヒデェな。
  • 「令和」の典拠は日本古典なのか漢籍なのか | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の昨日の日記の複数の読者から、「令和」の典拠は日古典なのか漢籍なのか、という趣旨の御質問を複数いただいた。いや、その、漢文(古典中国語)って質的にコピペ文化なので、どれが典拠とか普通はわからないと思う。 試しにKanripoで「令和」を文字列検索してみると、こんな感じ。古いところだと、『撰集百縁經』卷一の佛説法度二王出家縁に「能令和解」という用例があるらしい。この用例における「和」は「知」の別体なのではないか、とする説があるものの、とりあえず、私が返り点を打つなら「能令㆑和㆑解」あたりだろうか。 一方で、『萬葉集』卷五の「初春令月、氣叔風和」には、たぶん返り点が要らないと思う。その点では、まあ『萬葉集』の方が、日人好みなんじゃないかなぁ…。

    Nean
    Nean 2019/04/07
  • Gmailに送信日時設定機能が追加される | スラド IT

    Gmailにメールの予約送信機能が実装される(Google Cloud Product News Blog、ITmedia)。この機能は今後数週間かけてユーザーに解放されていくとのこと。 この機能ではメッセージ作成UIの「送信」ボタン横にドロップダウンが付き、ここで送信日時を指定できるようだ。設定後に送信日時を変更したりキャンセルすることもできるという。

    Nean
    Nean 2019/04/07
    全然気づいていなかった。って、まだうちは実装されていないだけかぁ\(^o^)/
  • たった2~3分 「東京五輪」「キツネ」「ハト」で認知症が分かる|日刊ゲンダイヘルスケア

    認知症の高齢者が加害者となる交通事故が相次いでいる。「自分の老親も、もしかして……」と心配している人は、学会誌などで発表され、専門医からも注目を集めている認知症チェック法「TOP-Q」を試してはどうか。考案した「くどうちあき脳神経外科クリニック」(東京・大田区)の工藤千秋院長に詳しく聞いた。 「検査を受けている人も嫌がらず、だれでもでき、2~3分で終わる点が最大の特徴。小学生を対象にした講演会で『家に帰ったら、おじいちゃん、おばあちゃんにやってみて』と話したこともあります」 やり方は、こうだ。 まず、「東京オリンピックが楽しみだね」などと“オリンピックネタ”を持ち出す。ここは人それぞれのやり方でいいが、あくまでも自然に。ポイントはここからだ。 「5年後の東京オリンピックの時は何歳?」「51年前の東京オリンピックの時は何歳?」「誕生日はいつ?」の3つの質問を会話に織り交ぜる。その時の回答の正

    たった2~3分 「東京五輪」「キツネ」「ハト」で認知症が分かる|日刊ゲンダイヘルスケア
  • Pastor López - Wikipedia

    Nean
    Nean 2019/04/07
    “José Pastor López Pineda, (Barquisimeto, June 15, 1944 – Cúcuta, April 5, 2019)”
  • https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%83%A9%E3%83%9C+%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE

    Nean
    Nean 2019/04/07
    検索結果。
  • おかずラボ 肉を焼く(6)豚肉のショウガ焼き - YouTube

    Nean
    Nean 2019/04/07
  • ひつじ書房 小説を読むための、そして小説を書くための小説集 読み方・書き方実習講義 桒原丈和著

    桒原丈和著 定価1900円+税 四六判並製カバー装 ブックデザイン 奥定泰之 ISBN 978-4-89476-945-8 ひつじ書房 Anthology and Exercise for Reading and Writing Novel Kuwabara Takekazu 内容紹介 小説を読むというのはどういうことなのか、小説を書くというのはどういうことなのか。語り論・読者論・インターテクスチュアリティなどの文学理論の基礎をふまえて、実際に短篇小説を読み、またそのパロディを書くことを通して学んでいく。小説を論じたいけれども、その糸口がわからない人や、小説を書きたいけれども、自分のアイディアをどう形にしたらいいのかわからない人に向けた小説アンソロジーと解説からなる小説指南。 カバー文より 特別なセンスや才能がなくても、小説は語ることができるし、書くことができる。創作とは、自分の中から何

  • 今年の特急花見を二件(岐阜県海津市輪中堤防・愛知県刈谷市洲原公園) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    特急というのは、他の要件のついでに花見をしたという程の意味である。 一件目。岐阜県海津市の輪中堤防は、車の制限速度で走ってだいたい20分くらい途切れないサクラ並木になっている。部分的には見事なサクラのトンネルが形作られて、ちょっとした壮観である。 2年前に記事にしたことがある。 www.watto.nagoya 今回はドライブレコーダーに記録された動画を保存してみた。 約20分の行程から、たまたま同乗者との会話の音声が入っていないところを抜き出しただけなので、アップした場所がベストショットというわけではない。 画質が流れ気味で期待したほどにはきれいに撮れてなかったけど、趣向を変えてみたということで。 岐阜県海津市の輪中堤防の桜並木その1(信和株式会社前から県道219号との四辻まで) 0:17 頃。信和株式会社というところの白い社屋が写っているが、目印に使わせてもらっただけで縁もゆかりもある

    今年の特急花見を二件(岐阜県海津市輪中堤防・愛知県刈谷市洲原公園) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    Nean
    Nean 2019/04/07
    ドライブレコーダを使っての桜並木撮影とか。