タグ

2019年6月19日のブックマーク (24件)

  • 財務省の森友文書不開示「違法」 総務省審査会が答申 | 共同通信

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡る行政文書の情報公開請求に対し、財務省が全て「不開示」と決定したことについて、総務省の情報公開・個人情報保護審査会が「違法で取り消すべきだ」と答申したことが19日、分かった。法的拘束力はなく、財務省は「精査して対応を検討する」としている。 答申は17日付。財務省が不開示とした理由について「不備がある」と批判し、「判断した根拠を具体的に示しているとは言えない」と指摘している。

    財務省の森友文書不開示「違法」 総務省審査会が答申 | 共同通信
    Nean
    Nean 2019/06/19
    “総務省の情報公開・個人情報保護審査会が「違法で取り消すべきだ」と答申した”
  • 防衛省、山口の資料も標高にずれ 地上イージス | 共同通信

    地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」配備計画を巡り、防衛省が山口県側に示した説明資料に記された台地の標高が、国土地理院のデータと2メートル異なっていることが19日、分かった。関係者が明らかにした。 山口県で配備を予定しているのは陸上自衛隊むつみ演習場(萩市、阿武町)。「西台」と呼ばれる阿武町の高台について、防衛省の資料では最も高い標高が576メートルと記されていたが、国土地理院のデータでは574メートルだった。 防衛省は資料作成の際、米グーグルの衛星写真を利用したサービス「グーグルアース」を使用した。

    防衛省、山口の資料も標高にずれ 地上イージス | 共同通信
    Nean
    Nean 2019/06/19
  • 「ヒアリング隠蔽」内閣府が認める 特区WG「記録ない」一転 | 毎日新聞

    国家戦略特区ワーキンググループ(WG)の原英史座長代理が指南する規制緩和提案を審査したWGヒアリング開催が隠されていた問題で、内閣府は14日、提案者と水産庁へのヒアリング2件を2015年秋に開催していたと明らかにした。内閣府や水産庁は「記録がない」などとしていたが、一転して隠蔽(いんぺい)を事実上認めた。2件は首相官邸ホームページ(HP)や政府答弁書に一切記載がなく、透明・中立をうたう特区制度の信頼を揺るがしかねない。 内閣府が14日の野党の聞き取りに対して説明した。内閣府などによると、15年4~6月に提案された真珠養殖の規制緩和を巡り、同10月ごろに提案者、水産庁の順にヒアリングを開催。民間委員では少なくとも八田達夫WG座長(大阪大名誉教授)と原氏が出席した。

    「ヒアリング隠蔽」内閣府が認める 特区WG「記録ない」一転 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2019/06/19
    6月14日付。
  • 自民党本部が正体不明の“野党デマ攻撃本”を所属議員に配布! 元ネタは運営者情報のない怪しい右派ニュースサイト - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    自民党部が正体不明の“野党デマ攻撃”を所属議員に配布! 元ネタは運営者情報のない怪しい右派ニュースサイト 先日、自民党が参院選を前にして“失言防止マニュアル”を作成して党内に配布、その内容のトンデモっぷりが大ひんしゅくを買ったが、連中はまったく懲りていないらしい。その記憶も新しい今月中旬、今度は正体不明の発行元による“野党&メディア攻撃”まとめを、自民党部が所属国会議員にバラまいていたことが判明した。 問題のの名は『フェイク情報が蝕むニッポン トンデモ野党とメディアの非常識』。表題からして胡散臭さが漂っているが、自民党の小野田紀美参院議員が11日、自身のツイッターでこの謎めいたの写真をアップ。〈頂きました。後で読もう〉とツイートし、一部で物議をかもしていた。さる自民党関係者がこう漏らす。 「10日頃、部から突然、たくさん送られてきたんだ。党所属の国会議員には全員配っているんじ

    自民党本部が正体不明の“野党デマ攻撃本”を所属議員に配布! 元ネタは運営者情報のない怪しい右派ニュースサイト - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Nean
    Nean 2019/06/19
    あらまぁ。
  • 難民・避難民7千万人を超す 国連発表、過去最多を更新 | 共同通信

    Nean
    Nean 2019/06/19
  • 実刑確定の男、名古屋方面に逃走か | 共同通信

    Nean
    Nean 2019/06/19
  • 実刑確定の男が車で逃走 刃物所持か、神奈川・愛川 | 共同通信

    Nean
    Nean 2019/06/19
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
  • 統計局ホームページ/世界の統計2024

    章番号    1  2  3  4  5   6  7  8  9  10   11  12  13  14  15   16 第1章 地理・気象 (PDF:4,236KB / エクセル:45KB) 目次へ戻る 1-1 主な高山 〔出典〕 自然科学研究機構 国立天文台「理科年表」(2023年版) 〔解説〕 アジアは標高上位20山、北アメリカ、南アメリカ、ヨーロッパ及びアフリカは上位5山、オセアニア・南極は上位3山までの高山を掲載。 1-2 主な河川 〔出典〕 自然科学研究機構 国立天文台「理科年表」(2023年版) 〔解説〕 流域面積80万平方キロメートル以上の河川を掲載。 1-3 森林の面積 〔出典〕 FAO, Global Forest Resources Assessment 2020 2020年10月ダウンロード 〔解説〕 森林:高さ5メートル以上の樹木で覆われた0.5ヘクタール以

    Nean
    Nean 2019/06/19
    総務省統計局。同じページを年ごとに使い回ししている模様。現在のタイトルは「統計局ホームページ/世界の統計2019」。
  • 世界の人口ピラミッド(1950~2100年)

    Other indicators visualized on maps: (In English only, for now) AIDS estimated deaths (UNAIDS estimates) Adolescent fertility rate (births per 1,000 women ages 15-19) Age at first marriage, female Age at first marriage, male Age dependency ratio (% of working-age population) Antiretroviral therapy coverage (% of people living with HIV) Antiretroviral therapy coverage for PMTCT (% of pregnant women

    世界の人口ピラミッド(1950~2100年)
  • 日本の人口、2100年に7500万人 減少見通し加速:朝日新聞デジタル

    国連人口部は17日、世界人口について、2057年に100億人を突破する一方で、日の人口は58年に1億人を下回り、2100年には7500万人になるとする推計を発表した。国連人口部が2年ごとに発表するもので、前回の17年は日の人口が1億人を下回るのは65年としていたが、今回は7年早くなった。 推計は国連人口部が各国・地域のデータを基に独自に算出。現在77億人の世界人口はアフリカや西アジアを中心に増える一方で、日や東欧諸国など26カ国・地域で50年までにそれぞれ1割以上減るとした。平均寿命は現在の72・6歳から50年には77・1歳となり、同年の世界人口97億3500万人のうち65歳以上が15・9%を占める見通し。 日の人口減と高齢化は際立っている。17年の推計では2100年の日の人口は8450万人だったが、今回は7500万人に下方修正。65歳以上1人あたりの25~64歳の「現役世代」は

    日本の人口、2100年に7500万人 減少見通し加速:朝日新聞デジタル
    Nean
    Nean 2019/06/19
  • 世界人口、2050年には97億人に 国連予測

    ラッシュアワーにインド・チェンナイの駅を行き交う通勤客(2018年7月11日撮影、資料写真)。(c)ARUN SANKAR / AFP 【6月18日 AFP】国連(UN)の経済社会局(DESA)は17日、現在77億人の世界人口が、2050年には97億人に達するとの見通しを明らかにした。サハラ以南アフリカの人口は現在の2倍に増えると予想されている。 国連の報告書「世界人口予測(World Population Prospects)」最新版によると、世界人口はさらに2100年までに110億人に達するという。 報告書によると今後、少数の国では平均寿命の伸びにより人口の増加が見込まれる一方で、世界全体の人口増加率は出生率の低下により鈍化する。 2050年までに増える世界人口の半分以上は、インド、ナイジェリア、パキスタン、コンゴ民主共和国、エチオピア、タンザニア、インドネシア、エジプト、米国の9か国

    世界人口、2050年には97億人に 国連予測
    Nean
    Nean 2019/06/19
    “1人の女性が生涯に産むと見込まれる子どもの数を示す合計特殊出生率は、世界全体で1990年には3.2だったが、2019年には2.5に減少。2050年にはさらに2.2まで下がる見通しだという”。
  • 中国1位は終焉へ、インドが27年ごろ人口世界一に-大変化到来

    Pedestrians make their way through traffic in Chandni Chowk in the Old Delhi area of New Delhi, India. Photographer: Sanjit Das/ 世界の人口動態が大きく変化しつつある。高所得国の人口は20年以内にピークに達すると見込まれ、多くの経済大国ではすでに減少している。 国連の最新データによれば、欧州では大半の国で人口が減少し、現在の7億5000万人近くから2100年までに約6億3000万人と、1億2000万人減る見通し。イタリアだけで2000万人減り、ドイツは900万人、アルバニアとモルドバ、セルビアは人口が半減すると予想されている。

    中国1位は終焉へ、インドが27年ごろ人口世界一に-大変化到来
    Nean
    Nean 2019/06/19
    “中国の人口は2100年までに3億7500万人減る”。
  • 社会から突然不良品にされた話|大熊信

    人が人を「不良品」なんて言ってはいけない。『ワイドナショー』での松人志さんの発言のことだ。強い言葉に酔うのはやめよう。論旨に理解できるところがあっても、それだけで全てが無効化されてしまう。なぜ人を不良品として扱ってはいけないのかについて書きたい。 かつて日には「優生保護法」という法律が存在した。1940年に制定された国民優生法が戦後改められ、1948年に優生保護法として施行された。優生を保護するために行われたのは、もちろん劣性の排除。遺伝性と思われる精神疾患、身体疾患に対し、強制的な中絶や不妊手術「優生手術」を行った。まさしく人を不良品扱いした法律だ。もちろん、うちの子と同じ難聴や聾の人たちにもこの優生手術が行われた。 この法律は1996年まで存在していたという。たかだか20数年前。ひどい話だな、と思うかもしれないけれど、もっと驚くのは、この旧優生保護法に違憲判決が出たの今年の5月なこ

    社会から突然不良品にされた話|大熊信
  • 「ハーメルン」登場武術ランキング2019 - 火薬と鋼

    今年も二次創作小説投稿サイト「ハーメルン」を検索してどのような武術・格闘技が多く登場するか調べてみた。 「小説家になろう」登場武術ランキング2019とほぼ同じ構成だが、ハーメルンでは昨年度より件数が減少しているものが多いので増減の数値を出している。 過去のハーメルンのランキング結果はこちら。 「ハーメルン」登場武術ランキング2015と「小説家になろう」との比較 - 火薬と鋼 「ハーメルン」登場武術ランキング2016 - 火薬と鋼 「ハーメルン」登場武術ランキング2017 - 火薬と鋼 「ハーメルン」登場武術ランキング2018 - 火薬と鋼 検索実施日時は2019年6月16日午後22〜23時。 Googleのサイト内検索を用い、site:syosetu.orgで検索した。 検索キーワードの武術名は「小説家になろう」で用いたものと同じ。 キーワードは二重引用符""で囲ってフレーズ検索を行い、必

    「ハーメルン」登場武術ランキング2019 - 火薬と鋼
    Nean
    Nean 2019/06/19
  • それならせめて、それらしく|KAWAGUCHI / HONEBONE

    マイケルジャクソンが亡くなった時は、相当ムカついた。 MJ人に対しては、正直特に思い入れはない。全盛期はもちろんリアルタイムではない。 ディズニーランドの「キャプテンEO」は超好きだった。でも後は、小学校の担任がチリチリパーマだという理由だけでジャクソンというあだ名をつけたことが人にばれ、殴られたことがある、という思い出があるくらいだ。 個人的な感覚だが、MJが亡くなった当時、日の一般人(もちろんファンは除く)にとっては、マイケルジャクソンなんて既に存在していないも同然だった。 数々の奇行や犯罪疑惑、例の有名なインタビュー(「整形してないよ」のモノマネも一時期流行りましたね)などで「お騒がせおもしろモンスター」「バブルスの飼い主」という存在ではあったかもしれないが、少なくともスーパースターとしての評価ではなかった。 それが亡くなった時にはどうだったろうか。 あれだけ過去にMJの奇行を

    それならせめて、それらしく|KAWAGUCHI / HONEBONE
    Nean
    Nean 2019/06/19
    “僕の心の目には確かに生肉が見えた”
  • 高橋直子さんインタビュー「オカルト番組はなぜ消えたのか」|好書好日

    文:北林のぶお 写真:斉藤順子 高橋直子(たかはし・なおこ)大学研究員、リサーチャー 1972年、秋田県生まれ。國學院大學文学部を卒業後、1998年からリサーチャーとして数々のテレビ番組制作に携わった。2007年から國學院大學大学院文学研究科でメディアと宗教をテーマに研究し、博士課程後期修了。現在は同大学院特別研究員で、専攻は宗教学。共著に『神道はどこへいくか』(ぺりかん社)、『バラエティ化する宗教』(青弓社)。 リサーチャーとしての違和感が研究の契機 ――研究者とリサーチャーという二足のわらじは、ずっと続けておられたのですか? 実際は勤労学生と言った方がいいですかね(笑)。2018年の3月に博士課程を修了したばかりなので、研究員としてはまだ1年目なんです。大学を出てリサーチャー専門の会社に入って、その後はフリーのリサーチャーとして働いていました。母校の大学院の社会人入試を受けた時は、30

    高橋直子さんインタビュー「オカルト番組はなぜ消えたのか」|好書好日
  • Half Mile Beach Club - Chasing the First High - YouTube

    Nean
    Nean 2019/06/19
    ちょっとカッコいい。
  • N700系新幹線、博物館展示へ JR東海、試験車両として14年 | 共同通信

    博物館「リニア・鉄道館」に搬入され、設置作業のためクレーンでつり上げられる新幹線N700系の先頭車両=19日午前、名古屋市 JR東海は19日、約14年にわたる走行試験車両としての役目を終えた新幹線N700系の先頭車両を博物館「リニア・鉄道館」(名古屋市)に搬入し、展示のための設置作業を行った。同館が新幹線を屋外に展示するのは初めてという。7月17日から一般公開する。 展示する車両は、試作車として2005年3月に完成し、今年2月まで走行試験に用いられた。全長は27.5メートル、重さは40トン。車体を傾けてカーブの通過速度を上げるシステムや、時速330キロで走行する際の安全性を確認するための試験で約130万キロ走った。 次世代のN700Sが試験車両として稼働し始めたため引退した。

    N700系新幹線、博物館展示へ JR東海、試験車両として14年 | 共同通信
    Nean
    Nean 2019/06/19
  • 震度6強、26人重軽傷 新潟など4県、多数避難 | 共同通信

  • 終了する上田晋也『サタデージャーナル』の後番組MCに「安倍政権元厚労相の娘」起用…TBSも政権に屈服か - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    昨日、上田晋也(くりぃむしちゅー)がMCを務める土曜早朝の報道番組『上田晋也のサタデージャーナル』(TBS)が6月で終了するというニュースをお伝えし、サイトにも大きな反響が寄せられた。政権批判に踏み込んできた数少ない番組が終了するということもあり、突然の終了は首をひねりたくなるものだったが、新たにとんでもない事実が判明した。 『サタデージャーナル』の後番組としてスタートするのは、『まるっと!サタデー』。そして、この番組のMCを務めるのは、先日『NEWS23』(現『news23』)を卒業した駒田健吾アナウンサーと、初のMCに抜擢された入社2年目の田村真子アナウンサーだ。 だが、じつはこの田村アナ、自民党のベテラン議員・田村憲久衆院議員の娘だというのだ。 田村アナをめぐっては、2017年4月に「週刊新潮」(新潮社)が「「中山美穂」そっくり「田村前厚労相」美人愛娘が女子アナになる」というタイト

    終了する上田晋也『サタデージャーナル』の後番組MCに「安倍政権元厚労相の娘」起用…TBSも政権に屈服か - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Nean
    Nean 2019/06/19
    選挙前ってことか。
  • Science | AAAS

    Cookie Absent This website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.

    Nean
    Nean 2019/06/19
  • eschewの意味・使い方・読み方

    「英辞郎 on the WEB Pro」「英辞郎 on the WEB Pro Lite」は、アルクのメールアドレスIDでお使いいただけます。

    Nean
    Nean 2019/06/19
  • 『ネコ・かわいい殺し屋:生態系への影響を科学する』『奄美のノネコ:猫の問いかけ』読売新聞書評 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    ピーター・P・マラ,クリス・サンテラ[岡奈理子・山田文雄・塩野﨑和美・石井信夫訳]『ネコ・かわいい殺し屋:生態系への影響を科学する』 (2019年4月22日刊行,築地書館,東京, 287 pp., 体価格2,400円, ISBN:9784806715801 → 目次|版元ページ) 鹿児島大学鹿児島環境学研究会(編著)『奄美のノネコ:の問いかけ』(2019年3月31日刊行,南方新社,鹿児島, 282 pp., 体価格2,000円, ISBN:9784861244001 → 目次|版元ページ) 読売新聞大評が紙面掲載された:三中信宏「ネコを野に放つと… —— ネコ・かわいい殺し屋…ピーター・P・マラ、クリス・サンテラ著 築地書館 2400円/奄美のノネコ…鹿児島大学鹿児島環境学研究会編 南方新社 2000円」(2019年6月9日).この書評にも書いたように,野放しネコに対してさえ「可愛

    『ネコ・かわいい殺し屋:生態系への影響を科学する』『奄美のノネコ:猫の問いかけ』読売新聞書評 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek