タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/terracao (15)

  • 「meganeou氏、ksorano氏、egachan氏が関係するあらゆるメディアをボイコットしよう!」に賛同します。 - 女教師ブログ

    お久しぶりです。一身上の都合によりほぼ更新中止状態のブログでしたが、このたび、大変許せないことがありましたので約4ヶ月ぶりにブログ記事をしたためています。 ここ数日、twitter上で、私の友人でもある「フランチェス子」氏に対し、「めがね王」氏、「そらの」氏、egachan氏らが「カウンター・メディアとしてのネット・メディア」という建前を理由に、彼女の尊厳を著しく傷つけるような言動を再三にわたって行っています(現在も続いています)。 くわしい経緯は、以下の北守氏による記事中のまとめをご覧いただければと思いますが、要は、一般人(今回はフランチェス子氏)をターゲットにして「炎上」させることで、ネット上の注目を集めることを意図したマーケティング手法です。つまり、通り魔的な炎上マーケティングです。 meganeou氏、ksorano氏、egachan氏が関係するあらゆるメディアをボイコットしよう

    Nean
    Nean 2011/04/26
  • 「言語力」って言うな! - 女教師ブログ

    財団法人 文字・活字文化推進機構 | 言語力検定Cf. 「言語力」検定、秋スタート : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)Cf. 漢字力より読解力 「言語力検定」が今秋登場 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 先日の新聞報道を見ていて驚いた。「言語力検定」なるものが始まるらしい。 2000年代半ばごろから学校教育現場で、「言語力」「言葉の力」というスローガンが静かな(あくまで静かな)ブームとなっているのは知っていたけれど、それはあくまで「スローガン」として消費されて、そして消えていくのだろうなあと思っていた。そう、「生きる力」とか「人間力」のように。 しかし、なんと検定制度が発足するという。当にこういうふざけたことはやめて欲しい。 「言語力」を、保守主義批判や新自由主義批判の文脈でやるのはそう難しい事ではない。とは言え、同時に、そういう構図で「言語力」

    Nean
    Nean 2009/04/03
    元祖「なんとか力」たる「老人力」の持っていた逆説性が失われた「ほにゃらら力」は滅びても許すよぉ。齋藤孝の罪は重いな。
  • 卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条 - 女教師ブログ

    大学1年から生物学部とか経済学部に在籍している人なんかは、「統計学」の体系的なトレーニング受けざるを得ないと思うので問題はないのですが、問題はそういうトレーニングをすっ飛ばしたまま、統計解析が必要になる人の場合。例えば、学部時代は英米文学専攻で統計に無縁だったけれど、大学院で英語教育系に転向した人。あるいは、教育方法論系の研究室にいてフィールドワークばっかりやっていたけれど、統計系の分析も必要になった場合。 1. 先輩から教えてもらわない まず、一番やってはいけないのが、先輩の院生に教えてもらうということ。「あの先輩に、色々教えてもらいたい(ハート)」など下心がある場合はまた別ですが、純粋に統計学“だけ”を学びたいなら先輩に教えてもらうのは危険です。 あなたは統計学初心者ならば、その先輩が「きちんと統計解析を理解している」かどうかを知る術はありません。周囲の評判というのもありますが、そもそ

    Nean
    Nean 2009/03/01
    《限られた知識・経験で言えば、英語教育研究・教育社会学・社会心理学が、「まちがい統計」論文の3大温床》
  • 「学会語」翻訳辞典 - 女教師ブログ

    「学会語が難しい!」という話をたまに聞くので翻訳(意訳?)してみました。他にもたくさんあった気がするんですがとりあえずこれだけ。 「太字」=学会語(ふつうの字)=日語 「大変興味深い発表をありがとうございました」(お前の発表に興味深いところは特になかったので具体的に言及しないよ)「非常に示唆に富むお話でした」(具体的にどんな示唆が得られるかさっぱりわからなかったよ)「膨大な資料を駆使していて大変な努力の跡が伺えるのですが…」(努力すりゃあいいってもんじゃないよ)「非常に丁寧にまとめられていて、大変勉強になりましたが...」(「まとめ」なんて誰だってできるよ)「単なる用語の確認ですが…」(お前の用語の使い方、間違ってるよ)「単なる質問ですが、XXXの定義を教えてください」(お前、もう少していねいに言葉を使えよ)「最初のほうで聞き漏らしてしまったかもしれませんので、リサーチクエスチョンについ

  • 和田中の学校改革から、小学校英語教育改革へ ―書評『杉並区立「和田中」の学校改革』 - 女教師ブログ

    読書杉並区立・和田中。藤原和博・前校長の一連の教育改革手法で日中から注目を集めてきた学校である。しかし、その注目の多くが、民間出身校長という存在や「よのなか科」「夜スぺ」「ドテラ」といった「新規な手法」に集中していたことも事実である。書は、そうした「ハレ」の部分だけでなく、「ケ」にも光を当てる。「画期的な」カリキュラムの裏側にある、普通の日常。その「普通の公立中学」の側面を、「研究者」という第三者の目を存分に利用しながら、長期間にわたる調査(エスノグラフィー・インタビュー・アンケートなど)に基づき描出した好著。書の第II部では、和田中の生徒がどう変わっていったか、すなわち和田中改革の特色をアンケート調査の分析結果にもとづき論じていた。しかし、執筆者の期待に反してか(?)、私には「画期的な改革をしても『変わらない部分』というのは意外なほど多いものだな」と映った。つまり、「子どもたちの不

    Nean
    Nean 2008/11/13
  • 大発見!Googleストビュー自体はキモくないが、その狂信者はキモい - 女教師ブログ

    いま一つは、そうした自己確信を獲得するための最もすぐれた方法として、絶え間ない職業労働をきびしく教え込むということだった。つまり、職業労働によって、むしろ職業労働によってのみ宗教上の疑惑は追放され、救われているとの確信が与えられる、というのだ。 ―――マックス・ヴェーバー 『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』(岩波文庫、179頁) * * * * * 最初に。「キモい」は「やめるべきだ」を含意しない。キモいことをするのもやめるのも個人の自由。ただし「キモい」は「中傷」を含意する。「キモい」と言っておいて「罵倒する気はなかった」なんてのはちょっと言語的に自由すぎだわなw  ......つまり何が言いたいのかというと、この記事は「罵倒エントリ」です、ということ。 ストリートビューの「地図がより直観的に把握しやすくなる」という利便性は認める。私は地図を読むのが得意な人間なので(というよ

    Nean
    Nean 2008/08/21
    でもそうなると近現代はなべてキモいってことになりかねないんじゃないかなぁ。
  • 君が代はかっこいいと思う愛国者だからこそ、愛国教育に反対する! - 女教師ブログ

    見出しは演出です。asahi.com:朝日新聞のニュースサイト愛国教育を推進しよう - (元)登校拒否系 君が代は実はかなりかっこいい。日国の「伝統」とされる軍歌や演歌の旋律・和声にありがちな「うざさ」が一切なく、非常に洗練され計算され尽くしており、それでいてシンプルな秀作である。君が代はいきなり、ハ長調でいうところの「レ」からメロディが始まる。これは、教会旋法でいえば、Dドリアンであり、マイルスデイヴィスら多くのジャズジャイアンツが好んだモード奏法であると言えるだろう(例えば、「ソー・ホワット?」や「マイルストーン」)。しかし、多くのモードのジャズチューンが8小節単位で旋法が変わるのに対し、君が代の場合は、中盤、1小節単位でめまぐるしく「Dドリアン→Aエオリアン→Dドリアン」を往復する。なんと複雑な和声進行なのか!つまりだ。マイルスデイヴィス登場の実に半世紀以上も前に君が代は洗練された

    Nean
    Nean 2008/04/10
  • メディアに騙されないためのライフハック - 女教師ブログ

    メディア まぁ他の新聞なども報道していますが。ぼくの今のところの姿勢は「詳細な続報を待ちたい」という感じ。もうすでに実際にレイプがあったものとして容疑者について何か言っている人も目立ちますが、そういう人は過去のいろいろな報道で何をどのように学んだのか皆目不明です*1。容疑を認めている、ならともかく、容疑を否認している、というのが気になる。米兵(海兵隊)の犯罪率と「ファースト・レイプ」は当にあったのかについて - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記 服役後に真犯人が出現した例もあり、裁判が終わるまで、いや、それが終わっても言及しないほうが慎重ですね。200年くらい経ってから言及すると歴史的評価も定まっていいかもしれない。あと、水俣病の件みたいに、基準条項を厳しく設定し、「全て満たしていないので○○とはいえない」という修辞法は、結構便利。「冤罪」の件とかね。"米兵(海兵隊)の犯罪率と「ファ

    Nean
    Nean 2008/02/20
  • これだから「ゆとり」は...(失礼) - 女教師ブログ

    「未来像…学力低下はさらに進む!!」。昨年12月下旬、福島県相馬市から県立相馬高校の2年生14人が、元文部大臣の有馬朗人氏(77)を東京に訪ねてやってきた。  生徒たちは研究発表の資料を携えていた。「学力低下の要因の1つは『ゆとり教育』」「授業で習うことが社会で役に立たないから、学習意欲・関心が低下している」「教員の質も問題だ」…。資料には有馬氏を詰問するかのような学力低下の“分析結果”が並んでいた。...(中略)...  「学力は下がっていない」。きっぱりと反論する有馬氏に、生徒は目を丸くした。熱弁は2時間近くに及んだ。   有馬氏は内心ではこう嘆いたという。「自分たちが悪い教育を受けてきたと思っている。過度の『学力低下』批判が、子供たちの自信を失わせた。学力の問題より、こちらの方が大変なことではないのか」表示できません - Yahoo!ニュース!!!「学力は下がっていない」。きっぱりと

    Nean
    Nean 2008/02/18
  • 「暴行した米兵が悪いのは当然だが...」という譲歩レトリックから思い知る「ことばの力(笑)」 - 女教師ブログ

    言語, メディア(誤読注意!)記事の意図は「自分を中立だと思ってる人って譲歩使うよねー」ではありません。「譲歩使うと、自分が中立だと思いこんじゃいがちだよねー」という話です。つまり思考が言語(表現)を規定するんではなくて、言語が思考を規定するってことです(思想界隈では別に大したアイディアではありませんが) 面倒くさいのでいちいち引用しないが、例の沖縄少女暴行事件に関して、・暴行した犯人が悪いのは間違いないが、ついていった少女も不用心であり問題があった(大意)・米兵の犯罪は決して許されることではないが、この事件を政争の具にする反基地・反米勢力はいかがわしい(大意)とコメントする人がいる。例えば、花岡信昭とか。 id:yuki_1989が、「『米兵が悪いのは当然として』これ言っておけばいいだろう的自称中立厨はほんとうに多い。」*1ということを言っていて、私も以前はその通りだと思っていた(これ

  • 「言語はグルーピングできる」という「宗教」(メモ) - 女教師ブログ

    言語*1 要 点 個別言語の区切りは恣意的に決まっている 「国家」という政治的区切り文化、エスニシティという「政治的」区切り恣意的なものを「実体」のようにとらえるのは思考停止であり、宗教的(でも、別にそれが悪いとはいってない) sho_ta「話者数は推計できる」という考え方の根には、「言語はグルーピングできる」という根思想があるわけね。この根思想は、現代主流派言語学の「所与の前提」、あるいは「宗教」と言い換えてもいいわけ。面白そう! 詳しく!!!!!http://d.hatena.ne.jp/terracao/20070828/1188319342#c1188649459 「話者数を数える(推計する)」という営みには、「言語Xの話者をグループ化して数えることができる」という前提がなければできません。そして、「グループ化できる」ということは、「言語Xは実体的まとまり(共通の特徴)を持っ

    Nean
    Nean 2007/10/16
    でも一方で固定した外延特徴によってグルーピングはなされるべきだ、というのも「宗教」なのかも。あなかま。
  • エセ民主的表現技法――たぶん「国語」や「小論文」の授業で習う(?) - 女教師ブログ

    はあちゅう主義のあの例の記事についての論評を読んで:http://d.hatena.ne.jp/rg7-421/20060227 こういう書き方[引用者注:はあちゅう主義――小娘が何か言ってます のニートに関する言及箇所]をするとこです。ここでいうとニートについてなんですが、さんざんニートに対して強調文字で(リンク先参照)非難しながら、後でこっそりと<ニートをよく知らないから全否定は出来ないけど>とさらっと書いてしまう。しかも、ニートに対して<非国民>とまでいっているのは誰だか知りませんが、他人の言葉ですね。こんなふうにあらかじめ批判をかわせるような書き方を自然にできるところがすごいと思うのと同時に怖いとも思いました。結局この人自身は何一つとして主張していません。(強調引用者) 「たしかに...A...。でも...B...。」という表現方法があります。中学生でも使います。いわゆる「譲歩→主

    Nean
    Nean 2007/03/15
    そうなんだよなぁ。
  • 女教師ブログ -Female, Teacher & Blog - 今日の粘着質――コトノハの中の人(総勢50人くらい?)に力の限り反論する。

    小学校英語 「コトノハ - 小学校からの英語教育は必要か」のなかで賛成コメントを付けてる人に対して反論します。 ※なお、小学校英語とは公立小学校に「英語」という教科を創設することと定義します。その「英語」に数時間を割くために他のいくつかの教科の授業時間が削減されるものとします。 kfe_b5f6子供が楽しかったらそれでいいし、英語のWebサイトが読めたら楽しいし。「楽しかったらそれでいい」っていいわけないだろう。一応公教育なんだし。基礎学力なり(広義の)道徳教育なりにつながってもらう根拠が必要。あと「英語のWebサイト読めて楽しい」を公教育がサポートする必要性はまったくない。 かっきい自分の経験上では、発音をよくする、という意味では必要かもしれない。僕の経験上(それと日国内で行われた教育研究上)では、発音はよくならない。そもそも発音をよくするためだけの英語教育なら中学以降でも可能だし、大

    Nean
    Nean 2007/02/24
    英語導入を可とする人々、価値観の学校化の逆転現象に無自覚なんだろうなぁ。イリイチ読むべし。ただし裏返して。
  • ホームレステント撤去についての言説分析:否定のストラテジー - 女教師ブログ

    メディア 否定のストラテジー「私は○○には何ら偏見を持っていない。しかし...」「私は××に理解がある。しかし...」とまず最初に譲歩の節を入れることで、自身の語りが差別的ではないと訴える(あるいは自分自身がそう思いこむ)ストラテジー。 (「「俺は差別主義者じゃない。でも......」という差別レトリック - 女教師ブログ」参照) ミクシィ・ブログ界隈で目についた日記より抜粋(なお強調はすべて引用者)。 いろんな事情でホームレスになってしまったのだと思いますが、そのままで良いと半分人生を諦めてしまう生き方って間違っている気がします。 ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]ホームレスにも事情はあるだろう。可哀想な理由でホームレスになってしまった人だっているだろう。しかしながら、そもそも彼らの主張は間違っていないか?態度がでかすぎるのではないか?     ・・・確かに

    Nean
    Nean 2007/02/08
    そうそう。
  • 教育基本法改悪反対リングつくりました。 - 女教師ブログ

    教育法改悪反対http://xxxkaiakuxxx.ring.hatena.ne.jp/つくったのはいいですが、「リング」というものの仕組みがよくわかっておらず、放置してしまっていました。すみません*1。バナーを(Yoshiパロディ画像はやめて)シンプルなものに変えましたので、意見表明にも使えますので、設置してもらえたら幸いです。 あと、「管理」についてよく分からないので、webに詳しい方はご教授願えると幸いです。こうしたほうがいいよ〜というアドバイスなど、どしどしください。 あと大変恐縮ですが、無差別トラックバックを送信しました。ご迷惑だった方、ほんとうに申し訳ありません。無視って頂いて構いません(返事とか気を遣って頂かなくてもOKですので)。ご迷惑でなかった方、今後ともどうぞよろしく☆(テヘ追記:皆さんご参加くださいましてありがとうございました。 ちっちゃいバナーをHebiさんに

  • 1