タグ

ブックマーク / rollingstonejapan.com (28)

  • 「黒人のリズム感」みたいな幻想は百害あって一利なしなのでもう手放したほうがいい | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    著者のイブラム・X・ケンディはクイーンズ・ジャマイカ地区出身のアフリカアメリカ人。現在はボストン大学アンチレイシスト・リサーチ・センター所長だそうです。いちど日語で読んでしまえば難易度が下がるので原書でもちまちま読みましたよ。 中年ミュージシャンのNY通信。音楽メディアでは「黒いグルーヴ」みたいな表現が長らくクリシェ化してましたが、それってどうなの?というのが今回のお話。オスカー授賞式で浮上した差別疑惑の件も然り。筆者もいろいろ思うところがあるようで……。 コロナ禍2年目のこと、私は1冊の、『アンチレイシストであるためには』と出会った。いまだに私は英語を読むのに日語の100倍くらい時間がかかるし消耗するので、2020年にベストセラーになっているのは横目で眺めながら、翌21年に邦訳が出て、それでようやく読んだわけだ。 このには、私がそれまで読んだ差別にまつわる書物とはっきり異な

    「黒人のリズム感」みたいな幻想は百害あって一利なしなのでもう手放したほうがいい | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Nean
    Nean 2024/05/14
    関西人だからといって、いちいちギャグを期待しないでいただきたい。
  • 史上最高のギタリスト250選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    Sister Rosetta Tharpe, Mdou Moctar, Randy Rhoads, Carlos Santana, Wes Montgomery, Yvette Young, Prince, King Sunny Ade, Jimmy Page and Odetta PHOTOGRAPHS IN ILLUSTRATION BY CHRIS WARE/KEYSTONE FEATURES/HULTON ARCHIVE/GETTY IMAGES; PAUL BERGEN/REDFERNS/GET ローリングストーン誌が選ぶ史上最高のギタリスト250人をカウントダウン形式で一挙紹介。あらゆるジャンルの名手をピックアップした壮観極まりないランキングをお届けする。 「ギターは単なる楽器ではない。私の身体の一部であり、私自身のアイデンティティを特徴づける存在」と、ジョーン・ジェットはかつ

    史上最高のギタリスト250選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Nean
    Nean 2024/01/16
    日本語版、ずいぶん登場が遅くないですか。
  • PANTAと鈴木慶一が語る頭脳警察の50年と事件の真相、ロックの未来 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    反骨精神に貫かれた活動で数々の伝説を残したロック・バンド、頭脳警察のPANTA。ムーンライダーズの中心人物で、最近では映画音楽の作曲家としても活躍する鈴木慶一。日のロック・シーンの黎明期から、二人はお互いに刺激を与えあってきた親友だ。 頭脳警察はドキュメンタリー映画『zk/頭脳警察50 未来への鼓動』が7月18日から公開され、主題歌となる新曲「絶景かな」を発表したばかり。一方、鈴木慶一はKERAとのユニット、No Lie-Senseの新作『駄々録~Dadalogue』をリリースするなど、どちらも今なお現役で自分の道を走り続けている。そんな二人がコロナに揺れるライブハウスで対談。その日、頭脳警察は無観客で配信ライブを予定していて取材はその直前に行われた。伝説の三田祭事件の「その後」からロックの未来まで、二人のレジェンドが熱く語り合った! 三田祭事件の「その後」 ー慶一さんは出演もされていま

    PANTAと鈴木慶一が語る頭脳警察の50年と事件の真相、ロックの未来 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • ジャズの未来を担う若者たちへ ミシェル・ンデゲオチェロが語る共感・信頼・リスペクト | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ミシェル・ンデゲオチェロ(Meshell Ndegeocello)の5年ぶり最新アルバム『The Omnichord Real Book』は、ブルーノートに移籍してのリリースとなる。1968年生まれの彼女はもともと、ロバート・グラスパーの『Black Radio』、ジェイソン・モランの『All Rise』、マーカス・ストリックランド率いるTwi-Lifeの『Nihil Novi』など、同レーベルによる21世紀の重要作にいくつも参加してきた。 そもそも、ミシェルの音楽はR&Bにカテゴライズされることが多かったが、最初期のリーダー作『Plantation Lullabies』(1993年)の時点でジェリ・アレンやジョシュア・レッドマンを起用しているし、2000年代のアルバムにはクリス・デイヴ、ケニー・ギャレット、ジャック・ディジョネット、パット・メセニー、ジェイソン・リンドナー、ロバート・グラ

    ジャズの未来を担う若者たちへ ミシェル・ンデゲオチェロが語る共感・信頼・リスペクト | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 「ギターソロはもういらない?」日本で議論呼んだNYタイムズ記事を完全翻訳 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    左からジミ・ヘンドリックス、エディ・ヴァン・ヘイレン、エイドリアン・レンカー(Photo by Mark and Colleen Hayward/Getty Images, Larry Marano/Getty Images, Burak Cingi/Redferns) 昨年5月、日のネット上で物議を醸した「若者がギターソロ飛ばす問題」。事の発端はニューヨーク・タイムズ紙の記事における、「今年(2022年)のグラミー賞で"ロック"カテゴリーのノミネート曲にギターソロがほとんどない」というショッキングな指摘だった。 ところが実際のところ、取り沙汰された同紙のコラムは、ギターソロのオワコン化をひたすら嘆くようなものではない。むしろ、グラミー賞云々のくだりは話のまくらに過ぎず、筆者はいまもギターソロが進化を遂げていると主張しており、思わぬジャンル/場所で生き続けていることに希望も見出している(

    「ギターソロはもういらない?」日本で議論呼んだNYタイムズ記事を完全翻訳 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Nean
    Nean 2023/05/13
    信仰告白感ある。
  • バート・バカラックが94歳で死去 20世紀を代表するポップス作曲家 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    バート・バカラック、2013年撮影(Photo by Mauricio Santana/Getty Images) バート・バカラック(Burt Bacharach)が2月8日、ロサンゼルスの自宅で自然死のため死去。彼の広報担当者がAP通信に認めた。享年94。 【画像を見る】若き日と最晩年のバート・バカラック バカラックは1928年、米ミズーリ州カンザスシティ生まれ。作詞家ハル・デヴィッドとのコンビで知られ、60年代前半から80年代にわたり、ジーン・ピットニー、ディオンヌ・ワーウィック、カーペンターズなどに多数にヒット曲を提供。「小さな願い」「雨にぬれても」「サン・ホセへの道」などの代表曲で知られ、“バカラック・サウンド”と呼ばれる独特のスタイルで、ポピュラー音楽界の頂点に立つ作曲家としての地位を築き上げた。全米で73曲、全英で52曲のトップ40ヒットを記録。英ガーディアン紙は「イージーリ

    バート・バカラックが94歳で死去 20世紀を代表するポップス作曲家 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • ジェフ・ベック、78歳で死去 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ギターの神様、ブルース・ロックの革新者、そして2度のロックの殿堂入りを果たしたジェフ・ベックが、78歳で亡くなった。 【動画を見る】2019年、ジェフ・ベックとジョニー・デップがライブでカバーしたレノンの名曲 ベックの家族が、現地時間11日に明らかにした。「家族を代表して、ジェフ・ベックの訃報を深く深く悲しんでいます。細菌性髄膜炎に感染した後、彼は昨日、安らかに息を引き取りました」 グラミー賞に8回ノミネートされたベックは、ヤードバーズのメンバーとして、また自身のジェフ・ベック・グループの活動により、ロックの殿堂入りを2度果たしている。 ハートブレーカーズのマイク・キャンベルは、ローリングストーン誌の「最も偉大なギタリスト100人」でベックが5位に入ったとき、「ジェフ・ベックは素晴らしいテクニックと個性を兼ね備えている」と書いている。「まるで僕はジェフ・ベックだ。私はここにいる。と言ってい

    ジェフ・ベック、78歳で死去 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • クラウス・シュルツェが74歳で死去 ドイツが生んだ電子音楽のパイオニア | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    クラウス・シュルツェ、1983年撮影(Photo by National Jazz Archive/Heritage Images/Getty Images) 「電子音楽のパイオニア」として知られるドイツ・ベルリン出身の作曲家、クラウス・シュルツェ(Klaus Schulze)が4月26日に亡くなった。享年74。彼の公式Facebookページで明らかになった。 Facebookの投稿は、息子のマキシミリアン・シュルツによるもの。「彼は偉大な音楽遺産だけでなく、と2人の息子、4人の孫も残しています。彼と家族に代わって、長年にわたる愛情とサポートに感謝したいと思います。彼の音楽、私たちの思い出とともに生き続けるでしょう」と綴られている。 1948年8月4日生まれのクラウス・シュルツェは、タンジェリン・ドリームやアシュ・ラ・テンペルのドラマーを経て、1972年にソロ・アルバム『Irrlicht

    クラウス・シュルツェが74歳で死去 ドイツが生んだ電子音楽のパイオニア | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • フー・ファイターズのドラマー、テイラー・ホーキンスが50歳で死去 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    フー・ファイターズのドラマー、テイラー・ホーキンスが3月25日に亡くなった。享年50。バンドからの声明で明らかになった。死因は明らかになってない。 ソーシャルメディアに投稿されたメッセージには、このように書かれている。「フー・ファイターズのファミリーは、私たちの愛するテイラー・ホーキンスの悲劇的で早すぎる喪失に打ちのめされています。彼の音楽的スピリットと釣られてしまう笑いは、永遠に私たち全員のなかで生き続けるでしょう」 フー・ファイターズは現在、南米ツアー中で、コロンビアのボゴタでの公演を準備していたと、バンドの担当者がローリングストーン誌に語っている。彼らは4月3日(現地時間)のグラミー賞授賞式でパフォーマンスを披露する予定だった。 テキサス州フォートワースで生まれたホーキンスは、幼少期に家族とともに南カリフォルニアに移住した。アラニス・モリセットのツアー・ドラマーとして脚光を浴び、オリ

    フー・ファイターズのドラマー、テイラー・ホーキンスが50歳で死去 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 追悼ロニー・スペクター ロネッツ「Be My Baby」など永遠の名曲15選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ロニー・スペクター(Photo by Tom Sheehan/Sony Music Archive/Getty Images) 1月12日に78歳で亡くなった究極のガール・アイコン、ロニー・スペクターを追悼。彼女のキャリアを振り返りながら、その歌声の素晴らしさを集約した15曲を紹介する。 ロネッツはニューヨークを拠点とした数年間の活動を経て、1963年に発表した「Be My Baby」で爆発的な人気を博すようになる。この曲は元ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンを筆頭に、多くのミュージシャンからも愛された。ロニーはみずからの強力なボーカルで、若い恋心がもつ圧倒的な高揚感と絶望的な底力を表現し、「Be My Baby」はロネッツによる5曲連続トップ40ヒットの第1号となった。 ロネッツはビートルズとローリング・ストーンズの両方とツアーを行ったあと、1967年に解散したが、ロニーはその後も

    追悼ロニー・スペクター ロネッツ「Be My Baby」など永遠の名曲15選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Nean
    Nean 2022/01/13
  • ビリー・アイリッシュ『Happier Than Ever』制作秘話「二度とアルバムは作らないつもりだった」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    米ローリングストーン誌の表紙を2年連続で飾った、ビリー・アイリッシュ最新ロングインタビュー。前編に引き続き、この後編ではニューアルバム『Happier Than Ever』の制作背景にフォーカス。彼女はさまざまな痛みを克服しながら、アーティストとして大きく成長した。いよいよ発表された今作を、ビリーとフィネアスはどのように作り上げたのか。そして、彼女はどんな未来へと向かっていくのか。 【画像を見る】ビリー・アイリッシュ ローリングストーン撮り下ろし(全8点) 恋の傷跡、人間関係の痛み 冷めきった愛の終わりを描くようにゆっくりと始まり、やがて激しいエレキギターのサウンドが響き渡るタイトル曲は、作のセッションで最初に取り組んだ曲であり、彼女が生き生きとしていたというヨーロッパツアーの最中に生まれた。他の曲群とは趣の異なるカタルシスを有し、セクシーでエレクトロニックなビートとフォークの温もりを行

    ビリー・アイリッシュ『Happier Than Ever』制作秘話「二度とアルバムは作らないつもりだった」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • ビリー・アイリッシュが語る「悪夢」と「希望」、トラウマと葛藤、過去の自分との決別 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    米ローリングストーン誌の表紙を再び飾ったビリー・アイリッシュ。待望のニューアルバム『Happier Than Ever』リリースに至るまでの葛藤と紆余曲折を語った、最新ロングインタビューを前後編で掲載する。ここでは前編をお届け。新しい傑作を完成させたポップ界のスーパースター。しかしその過程で、彼女は暗闇をくぐり抜けなくてはならなかった。 【画像を見る】ビリー・アイリッシュ ローリングストーン撮り下ろし(全7点) ビリーとフィネアスの新しい生活 その家の外観は、同じ区画にある他の家とさほど変わらない。ロサンゼルスのハイランドパーク周辺にある、こじんまりとした平屋のエントランス付近では、古い大きなライラックの木が花を咲かせている。だがこの家には、ある有名なエピソードがある。才能に満ちたティーンエイジャーとその兄がこの家で作り上げたアルバムは、ビリー・アイリッシュ・パイレート・ベアード・オコンネ

    ビリー・アイリッシュが語る「悪夢」と「希望」、トラウマと葛藤、過去の自分との決別 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 『ロリータ』作者、スーパーマンの性生活に関する妄想を詩で綴っていた | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    左がラジミール・ナボコフ(Fred Stein/picture-alliance/dpa/AP; Columbia Pictures/Getty Images) 小説『ロリータ』で知られるロシア生まれの米作家、ウラジーミル・ナボコフが1942年に書いた詩『The Man of To-morrow’s Lament』が見つかった。スーパーマンについて書かれた未公開の詩は、鋼の男が人間の女性と結婚した後、普通の性生活を営めるかという疑問から生まれたものだという。 同作品の存在は知られていたものの紛失されたと思われていた。だがロシア人の学者アンドレイ・バビコフ氏が、イエール大学ベイネック稀覯図書館のエドモンド・ウィルソン氏の書庫から発見した。 ニューヨーカー誌からボツにされた『The Man of To-morrow’s Lament』は、1942年6月、ナボコフがロシアからアメリカ移住した

    『ロリータ』作者、スーパーマンの性生活に関する妄想を詩で綴っていた | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Nean
    Nean 2021/03/08
  • 65歳以上のロックスターとファンに朗報、ワクチン接種でツアー再開が早まる? | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    左からブライアン・ウィルソン、ドリー・パートン、ジェームズ・テイラー(Photo by Harry Herd/Redferns/Getty Images; Dennis Van Tine/STAR MAX/IPx/AP; Richard Shotwell/Invision/AP) 先日、歌手のドリー・パートンがモデルナ社のコロナウイルス・ワクチンを接種している動画をツイートした。ベテランミュージシャンの中で予防注射を受けたのは、実は彼女だけではない。65歳以上のロックスターやカントリーミュージシャンが続々とワクチンを接種し、彼らが――そして彼らと同年代のファンたちが――再びライブ演奏を体験できるのはいつになるか、という新たな話題が持ち上がっている。 パートンの他にも、ジェームズ・テイラー、エルトン・ジョン、グラハム・ナッシュ、ブライアン・ウィルソン、ウィリー・ネルソン、デヴィッド・クロスビ

    65歳以上のロックスターとファンに朗報、ワクチン接種でツアー再開が早まる? | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Nean
    Nean 2021/03/07
    日本語版、もう出てたのか。しかし、それにしても渋いメンツ揃いのお話であることよ。
  • コロナで炙り出された実力差から全力で現実逃避してみたら、「銃・病原菌・鉄」を追体験した話 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    NY州保健局のサイトには「PCBによる汚染。15歳未満の児童と50歳未満の女性は絶対にべるな」と書いてあるのでリリースしてます。 脱サラ中年のニューヨーク通信。コロナショック以降、ミュージシャンとしては廃業状態。ならば籠もって音源でも作ればいいのに、どうやら釣り三昧の日々を送っていたらしく。彼がトチ狂った裏には、世知辛い格差というのがあったようで……。 ※この記事は2020年9月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.12』内、「フロム・ジェントラル・パーク」に掲載されたものです。 ほぼ毎日釣りに出かけている。何なら1日2回、釣りに行く。なぜこんなことになってしまったのか、いまとなっては思い出すのも容易ではないけれど、めっきり自分が何者なのかわからなくなってしまった。 この連載の1回目からたびたび、私はアメリカでミュージシャンとして生計を立てることは、ひょっとしたら

    コロナで炙り出された実力差から全力で現実逃避してみたら、「銃・病原菌・鉄」を追体験した話 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Nean
    Nean 2021/01/21
    “単純化して言うと、スタジオレベルとライブミュージシャンとの間にあった見えない壁のようなものが、可視化され、かつその厚みが極大化してしまった感”
  • 米議会乱入、バッファロー男の正体と無視できない陰謀論の影響 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    1月6日、ワシントンDCアメリカ国会議事堂に侵入するトランプ支持者たち。中央がジェイク・アンジェリ(Photo by Saul Loeb/AFP/Getty Images) トランプ米大統領の支持者らが米連邦議会議事堂に乱入し、死傷者が出る事態に発展した事件SNSで注目を集めた1枚の写真がある。議会に侵入したその男は、上半身裸でバッファローの帽子を被り、顔にはペイントを施している。 男の名前はアリゾナ州出身の俳優の卵、ジェイク・アンジェリ。「Qアノン・シャーマン」という呼び名でよく知られている。極右陰謀論Qアノンの熱烈な信奉者の1人で、トランプ支持者の集会ではフル装備で駆けつける常連だ。 Qアノンは、もともとは「Q」と名乗る投稿者が4chanで、自分はディープステートの陰謀の詳細をよく知る政府高官だ、と主張したのが始まり。 ヒラリー・クリントン氏やバラク・オバマ前大統領、ジョン・ポデスタ

    米議会乱入、バッファロー男の正体と無視できない陰謀論の影響 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Nean
    Nean 2021/01/08
  • ブライアン・イーノを今こそ再発見 アンビエント/ポップの両側面から本質に迫る | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ブライアン・イーノがサウンドトラック作品を集めた初のコレクション・アルバム『フィルム・ミュージック 1976-2020』をリリース。ポップとシリアスを横断する稀有な音楽家の魅力を、音楽ディレクター/ライターの柴崎祐二に解説してもらった。2020年代にイーノを聴くべき理由とは? コロナ禍が深刻化していく中、不安にまみれる世界へそっと差し出されたアンビエントという「安らぎ」。今年4月末にニューヨーク・タイムズのweb版で公開されたブライアン・イーノのアンビエント作品をプレイリスト形式で紹介する記事は、彼が長いキャリアに渡って作り出してきた音楽が、この混乱の時期にあっていかに優しく人々を慰撫しうるかを示したものだった。……そうやって世界中が悲しみ(と怒り)に浸された2020年だが、一方で、イーノ人は果敢にもその歩みを緩めることはなかった。 まず3月には、弟ロジャー・イーノと初の共同名義による新

    ブライアン・イーノを今こそ再発見 アンビエント/ポップの両側面から本質に迫る | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • マドンナにInstagramが警告、新型コロナの怪情報を拡散 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    COVID-19の誤情報を広めたとして、Instagramがマドンナの投稿に警告。彼女は抗マラリア薬ハイドロキシンクロロキンで患者を治療したと主張し、多くの病気の原因は「悪魔の精液」だと信じるいわくありげな医師の動画をシェアしていた。 COVID-19に関する間違った情報を広めたとして、画像共有アプリInstagramから警告を受けていたマドンナが、問題の動画を自身のアカウントから削除した。 動画はヒューストンを拠点に活動するステラ・イマニュエル医師が、ワシントンDCで企画した集会で演説したときの映像。右派団体Tea Party PatriotsとつながりのあるAmerica’s Frontline Doctorsというグループが主催した集会で、イマニュエル医師は「マスクは不要」と述べたうえで、自分はマラリアの治療薬ハイドロキシクロロキンで何百人のコロナウイルス患者を治癒したと主張した(衆

    マドンナにInstagramが警告、新型コロナの怪情報を拡散 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Nean
    Nean 2020/08/01
  • ボブ・ディランが語るフロイドさん殺害事件とコロナ禍について | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    オリジナル楽曲によるニューアルバムとしては2012年発表の『テンペスト』以来、8年振りとなる『ラフ&ロウディ・ウェイズ』を発表するボブ・ディラン。 ノーベル賞受賞者が語る大変貴重なインタビューが、その新作の発売(日盤は7月8日)前に行われ、現地時間12日にニューヨーク・タイムズ紙のWEB版で公開された。その内容は「最も卑劣な殺人」の発表後とジョージ・フロイドがミネアポリスで殺された翌日の2回にわたって電話で交わされた話をまとめたものだ。死、過去からのインスピレーション、そして新作『ラフ&ロウディ・ウェイズ』について語られた中より以下に抜粋する(翻訳:丸山京子)。 ・ジョージ・フロイドの家族とこの国に迅速な正義を ニューヨーク・タイムズの記者が79歳になったディランと、2度目となる短い会話をしたのは、ジョージ・フロイドがミネアポリスで殺された翌日だ。故郷の州で起きたこの事件に明らかに動揺し

    ボブ・ディランが語るフロイドさん殺害事件とコロナ禍について | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 新型コロナウイルス、米国内で拡散されたデマと陰謀論 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    新型コロナウイルスが原因で、武漢をはじめとする中国の一部の都市が封鎖中(Photo by Feature China/Barcroft Media/Getty Images) 新型コロナウイルスについて、真偽が明らかではない噂や偽情報の拡散が続いている。米シラキュース大学でミームやソーシャルメディアを専門とするコミュニケーション学のジェン・グリギエル助教授は言う。「心理状態がマックスに達して人々の不安が高まると、(間違った)情報を共有しやすくなるものです」と、ローリングストーン誌に語った。「米中関係が緊迫していることも、不安をさらにあおっています」 また中国政府当局に対しては、報道陣を拘束して武漢の病院の映像を削除するよう圧力をかけるなど、感染症に関する報道の検閲やジャーナリストの口封じが行われているとの非難が挙がっている。「信頼できる情報源がなく、政府によるメディア規制も多々見受けられま

    新型コロナウイルス、米国内で拡散されたデマと陰謀論 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Nean
    Nean 2020/02/13
    誤《3億人以上の人口を抱える国で》⇒正《13億人以上の人口を抱える国で》ぢゃないか。3億人ちょいならアメリカになっちゃう。