タグ

ブックマーク / www.hotpepper.jp (10)

  • 「七味唐辛子沼」にご用心。その深みにどハマりした元エンジニア店主に話を聞く【魅惑の口上&風味】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「最初に入りますのは讃岐の名産八房(やつふさ)、不思議にも一つの幹から八つの房が出るから八房、続いては紀州有田の特産品でありますお蜜柑の皮を粉末にしたもの、陳皮と言います……」 お祭りの名物屋台のなかでも、ひときわ輝きを放つ存在、それが七味唐辛子。はじめてその屋台を見たときは衝撃を受けました。 ボウルを回転させながら鮮やかに七種の材料をブレンドしてゆく手さばき、そしてつらつらと淀みなく述べられる売り口上。「職人技だ! カッコいい……!」と興奮したものです。 しかし2020年。新型コロナウイルス感染症の蔓延によって、イベントは軒並み中止に。お祭りも大多数が中止になったり、屋台の出店が取りやめになるなど、規模の縮小を余儀なくされました。 そこで今回は、SNSで出会った「七色蕃椒堂」の店主・香川仁志さんに、なんとも奥深い七味唐辛子の魅力と、異色のキャリアについてお話をうかがいました。 ※インタビ

    「七味唐辛子沼」にご用心。その深みにどハマりした元エンジニア店主に話を聞く【魅惑の口上&風味】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Nean
    Nean 2021/04/16
    “文献を見ると、どうやらあの時代から口上を言っているそうなんです。つまり、販売スタイルが200年ぐらい前からほとんど変わっていない。”
  • 東京都港区の水道水で作る日本酒メーカーの杜氏は酒蔵の概念を変える革命児だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    東京23区唯一の酒蔵「東京港醸造」。 日酒造りといえば郊外の広大な土地にある酒蔵をイメージしますが、東京港醸造が居を構えるのはオフィス街として知られる港区芝の路地裏。 もともとは取締役会長・斎藤俊一さんの父が住んでいた4階建てビルを改装した醸造施設で、約171平方メートルという狭小なスペースで日酒「江戸開城」ブランドを中心に、あまざけやリキュールなどを造っています。 ▲4階建てビルを改装した醸造施設(写真提供/東京港醸造) 「東京港醸造」が型破りなのは、それだけではありません。 日酒造りに欠かせない仕込みのお水が、井戸水や湧き水ではなく、東京の水道水を使用しているのです。 常識を打ち破る日酒造りを実践しているのは、代表取締役で杜氏の寺澤善実さん。 大手酒造メーカーで長年務めた後、斎藤さんの誘いで2009年に東京港醸造に転職。日酒造りの全工程から、醸造施設の設計、醸造機材の開発まで

    東京都港区の水道水で作る日本酒メーカーの杜氏は酒蔵の概念を変える革命児だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Nean
    Nean 2021/01/18
    へぇ~、へぇ~。
  • 混ぜるだけで完成の「シラスオイル」がこんなに万能だったなんて - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    突然ですが、シラスってどうやってべてます? 大根おろしにのっけるか、たまご焼きに入れるか……ぐらいという人も多そうですね。 あのですね、オリーブ油と混ぜてシラスオイルにするの、けっこうおすすめ。 何か一品ほしいときに、かなり役立ってくれますよ。 オリーブ油 大さじ1 シラス 大さじ1 塩 小さじ1/6(ひとつまみ程度) 基、混ぜるだけで完成! オイルというとカキのオイル漬けのように保存的なものをイメージされるかもですが、私はこれ即席のドレッシングというか、うま味調味料的にいろんなものにかけて使ってるんですよ。 注意点☆ オリーブ油と塩を先によく混ぜてから、シラスを加えてください シラスはものによって塩気がけっこう違うので、塩少なめにしています。以下に紹介する料理で味の薄い場合は、追い塩パラッとかけてください さあ、いろいろアレンジしていきましょう。 おすすめは「野菜にかけるだけ」 お

    混ぜるだけで完成の「シラスオイル」がこんなに万能だったなんて - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Nean
    Nean 2020/07/24
  • 冷蔵庫で1時間「旨辛壺ニラ」を自作したら、そうめんが無限に食べられた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、ラーメン屋さんなんかによくある「壺ニラ」を自作して、そうめんにごま油をまぶした「油そうめん」にトッピングします。ピリ辛、旨辛の壺ニラで油そうめんを美味しくべましょう。 壺ニラは、ニラの一夜漬けみたいなもの。思い切って辛味を効かせた旨ダレに、ニラを漬け込んで作ります。ニラ独特の風味と、タレの旨辛がクセになる味。そうめんやラーメンのトッピングだけでなく、うどんやそば、ご飯、冷奴にのっけるのもおすすめです。まずは、筋肉料理人流の壺ニラを、ポリ袋を利用して手軽に作ります。 筋肉料理人の「旨辛壺ニラ」 【材料】2~3人分 ニラ 1束 (A) 豆板醤 小さじ2 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1 白いりごま 大さじ2 おろしにんにく、鶏ガラスープの素、ごま油 各小さじ1 作り方 1. ニラは4~5cmに切ります。 2. ポリ袋に切ったニラを入れ、(A)を加えて口をしっ

    冷蔵庫で1時間「旨辛壺ニラ」を自作したら、そうめんが無限に食べられた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Nean
    Nean 2020/07/03
  • 家庭でも無理なく作れ、それなりにうまい汁なし担々麵のレシピを考えてみた【ホマレ姉さん】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです。 朝晩の冷え込みがキツくなってきた今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? こう寒くなってくると身体を温めるためでしょうか、辛いものが欲しくなりますよね。 普段、辛いべ物が特別好きだということはない姉さんですが、冬になると無性に担々麵がべたくなるんです。 そこで、今日は担々麵のレシピを書こうと思っているのですが、悩ましいのが汁ありか汁なしかってことなんですよね……。 どちらも甲乙つけ難いくらいおいしいんですけど、最近姉さんがハマっている汁なし担々麵のレシピにしようと思います。 汁なし担々麵のレシピ 姉さんが住んでいるところの隣町に、地元では良く知られている台湾料理屋さんがあるんです。 ここのお店の料理はどれもおいしいんですが、中でも姉さんは汁なし担々麵が一番だと思ってます。 今回はそんな汁なし担々麵を家庭でも楽しめるようにと、いろ

    家庭でも無理なく作れ、それなりにうまい汁なし担々麵のレシピを考えてみた【ホマレ姉さん】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Nean
    Nean 2018/12/08
  • ヒビノビア

    以降の日付を見る ◎:即予約可 残1-3:即予約可(残りわずか) □:リクエスト予約可 TEL:要問い合わせ ×:予約不可 休:定休日 (地図を見る) 大阪府堺市堺区北瓦町2-1-24 ぼてじゅうビルB1 堺東駅より徒歩1分 火~日: 18:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30)※祝日、祝前日は各曜日の営業時間にあわさせて頂いてます。 【即予約について】予約の際にご要望がある場合は、 事前にお電話にてお問い合わせください。 ご要望にお応えすることが出来ない場合も御座います。 定休日:月 月曜日

    ヒビノビア
    Nean
    Nean 2018/03/06
  • 【外に出ない日専用】にんにくの香りがあとを引く「豚バラ大根の柚子こしょう鍋」【今週は一人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 12月に入り寒さも格化! あたたかいものをべたいけれど、ゆっくり料理するのも面倒。忙しい師走にぴったり、さっと作れてぽかぽか温まる「豚バラ大根の柚子こしょう鍋」をご紹介します。 豚肉は疲労回復のビタミンとも呼ばれる「ビタミンB1」が豊富。にんにくも入ってスタミナ満点、体の中からあたたまる鍋になります。にんにくの香りであと引くスープも最高ですよ! 卓上コンロなんてなくても、いつものお鍋でおいしくできます。 北嶋佳奈の「豚バラ大根の柚子こしょう鍋」 【材料】(1人分) 豚バラ薄切り肉 100〜150g 大根 1/4(250g) にんにく 1かけ 豆苗 1/2袋(あれば) ごま油、ブラックペッパー お好みで (A) 水 1カップ 酒 大さじ2 柚子こしょう、塩 小さじ1/2 作り方 1. 大根はいちょう切り、にんにくは薄切り、豚肉はべやすく切る。

    【外に出ない日専用】にんにくの香りがあとを引く「豚バラ大根の柚子こしょう鍋」【今週は一人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Nean
    Nean 2018/01/07
    どうかなぁ。
  • 【メシのはてな】コーヒーの専門家に聞く、誰が最初にコーヒーを飲もうと思ったの? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    三大欲求のひとつである「欲」。栄養を補給するため、おいしいものをべるため、空腹を満たすため。事をする理由は人によってさまざまですが、朝昼晩と口にしているべものに、疑問を持ったことはありませんか? 連載「メシのはてな」は、普段当たり前のようにべている“飯”に隠された文化歴史、よりおいしく楽しむための作法を識者に教えてもらう企画。 今回は多くの日人に愛されている「コーヒー」に関する疑問を解決します。 フリー素材モデルの大川竜弥です。 「趣味はトレーニング」と公言している私が、プロテインの次に摂取量の多い飲み物。それは、「コーヒー」です。 まずは、起床後に目覚めの一杯。そして、集中力アップと脂肪燃焼効果を狙い、トレーニングの30分前に一杯。その他、作業中やちょっとしたブレイクタイムに一杯と、気がつけばいっぱい飲んでいる始末。 カフェインの取りすぎは体に良くないとわかっていながらも

    【メシのはてな】コーヒーの専門家に聞く、誰が最初にコーヒーを飲もうと思ったの? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Nean
    Nean 2017/09/30
  • 【閉店】あのCoCo壱番屋がラーメン屋さんをはじめていた!【カレーらーめん】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。メシ通レポーターの鷺ノ宮やよいです。 おウチで作るカレーもいいけれど、ときどきムショーにべたくなるのが「CoCo壱番屋」のカレーライス。 そのココイチ、実は「カレーらーめん」をメニューに掲げる「麺屋ここいち」というお店を出しているのを皆さんはご存じでしょうか? 今回は東京で唯一となる「麺屋ここいち」にて「カレーらーめん」をしてきました! 日人の国民ともいえる「カレー」と「ラーメン」のハイブリッド。いったいどんな味なんでしょうか? メニューが多すぎてビックリ! ハイ、こちらがJR秋葉原駅から徒歩3分の場所にある「麺屋ここいち」。 赤の背景に黄色い「カレーらーめん」の文字が鮮烈です! いざ、お店の中へ! さっそく「カレーらーめん」を注文してみようと思いましたが、メニューを見るとカレーらーめんの種類があまりに多い! 「ど、どどどどれを頼めばいいかわからないです……!!」 すっ

    【閉店】あのCoCo壱番屋がラーメン屋さんをはじめていた!【カレーらーめん】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Nean
    Nean 2017/07/21
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    季節を問わず1年中手に入るきゅうりですが、来の旬は5、6月~8月の暑い季節。パリパリした感とさっぱりした味わいは、季節的にも冷たいビールの…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 1