タグ

educationとmuseumに関するNeanのブックマーク (13)

  • 博物館の現状「危機的」 科博館長、存在感向上へ連携模索 | 共同通信

    8~11月に行ったクラウドファンディング(CF)で9億円を超える寄付を集めた国立科学博物館(東京都台東区)の篠田謙一館長が28日までに共同通信のインタビューに応じ、国内の博物館が置かれた現状について「職員の雇い止めや収蔵庫の不足など、危機的な状態まで来ている所は多い」と強い懸念を示した。 科博は今回、コロナ禍や燃料費高騰が重なり、標の収集や管理という博物館の業務自体が立ちゆかなくなるとの理由でCFを実施。篠田氏は、3月末に予算が30万円しか残っておらず、突発的な設備の故障などが起きたら対応できなかったと明かした。「今年の研究費をゼロにし、光熱費を落とせば生きていけたが、それは博物館として生きているのか。そういうレベルのところでCFに踏み切った」と語った。 CFは初日で目標額の1億円を達成。その後も寄付金は増え「初日で見える風景が変わった」。「皆さんからさらに支援していただいていることにど

    博物館の現状「危機的」 科博館長、存在感向上へ連携模索 | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/28
    “篠田氏は、3月末に予算が30万円しか残っておらず、突発的な設備の故障などが起きたら対応できなかったと明かした”
  • 国立科博、寄付募集初日で1億円 標本保存の資金、目標達成 | 共同通信

    国立科学博物館(東京都台東区)が7日、標や資料を集めて保存する資金として、1億円を目標に寄付を募るクラウドファンディング(CF)を始めたところ、9時間20分後の同日午後5時20分に、目標を超える金額が集まった。 同博物館によると、寄付を募ったのは、光熱費の高騰で資金繰りが苦しくなっているのが理由。多くの人に博物館の取り組みを知ってもらい、支援してくれる人を増やすのも狙いとしている。CF初日で目標は達成したが、11月5日の期限まで引き続き寄付を受け付ける。 同博物館は1877年に創立され、自然史や科学技術史の研究で中心的な役割を担う。茨城県つくば市の収蔵庫では、研究や展示で活用する動物や植物、化石など500万点以上の標や資料を保存し、毎年数万点ずつ増えているという。 標を良好な状態で保存するには温度や湿度の管理が必須だが、同博物館によると、燃料価格の高騰で光熱費は2021年度に比べて倍

    国立科博、寄付募集初日で1億円 標本保存の資金、目標達成 | 共同通信
  • 国立科学博物館から皆さまへ大事なお知らせ - YouTube

    【目標金額1億円|かはく史上最大の挑戦】 クラウドファンディング実施中ー11月5日(日)23時までー ご支援はこちらから↓ https://x.gd/OJREs →クラウドファンディングは終了しました。ご支援ありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日で最も歴史ある総合科学博物館として、145年に渡り自然史・科学技術史に関する幅広い分野の標・資料を収集してきた国立科学博物館。 その数は今や500万点にも上りますが、これらのコレクションがいま、光熱費や原材料費の高騰によって、保全の危機に晒されています。 そこで、貴重なコレクションを将来につなぐため、かはく史上最高額となる「目標金額1億円」のクラウドファンディングへ挑戦する決意をしました。 地球から与えられた「宝物」を守り抜く。 そんな思いを、当館の館長・副館長から皆さまへお伝えします。 合言葉は「地球

    国立科学博物館から皆さまへ大事なお知らせ - YouTube
    Nean
    Nean 2023/08/07
    【国立科学博物館公式】かはくチャンネル
  • 博物館法よ、お前もか。

    博物館法よ、お前もか。2月22日、博物館のあり方を定義する「博物館法」の改正案が閣議決定された。博物館への登録要件を緩和するかたちとなった今回の改正の問題点を、博物館法が専門の名古屋大学教授・栗田秀法が指摘する。 文=栗田秀法 文化文化観光施設へと突き進む博物館 保存から活用へと大きく舵を切った文化財保護法改正が、「稼げない文化財は存在意義がないのか?」などの議論を巻き起こしたことは記憶に新しい。進め方に性急感の否めない今回の博物館法改正も官邸主導のものであったことが判明し、博物館法の目的に社会教育法に加え「文化芸術基法の精神に基づく」ことが定められるほか、博物館の事業に「地域の多様な主体との連携・協力による文化観光、まちづくりその他の活動を図り地域の活力の向上に取り組むこと」を努力義務として追加するのだという。「文化の振興を,観光の振興と地域の活性化につなげ,これによる経済効果が文

    博物館法よ、お前もか。
  • http://app.yokosuka.artcard.info/

  • ふくおか探索:ブックエンド&図書館より | 毎日新聞

    Nean
    Nean 2017/08/19
    《糸島高等学校郷土博物館は博物館法に基づく「博物館相当施設」に指定された唯一の高校の博物館》。
  • 福井)昭和の教科書など募集 4月オープンの教育博物館:朝日新聞デジタル

  • MetKids | The Metropolitan Museum of Art

    #MetKids is a digital feature made for, with, and by kids.

    Nean
    Nean 2016/01/21
    いろいろ。
  • 九大の研究資料が散逸危機 750万点、財源不足 [福岡県] - 西日本新聞

    九大の研究資料が散逸危機 750万点、財源不足 [福岡県] 2015年09月17日 03時00分 希少な昆虫の標などを所蔵している九州大総合研究博物館。資料散逸の危機に直面している=福岡市東区写真を見る常設展示では世界的に希少なアンモナイト化石も一般公開している写真を見る 福岡市東区の九州大箱崎キャンパスで管理している、世界的に希少なアンモナイトの化石や昆虫など約750万点の研究資料が、散逸の危機に直面している。キャンパスは2018年度までに同市西区に移転予定だが、新たな保存施設を建設する費用のめどが立たないためだ。古生物学、鉱物学など幅広い分野の資料がそろい、国内外の研究者に広く活用されているだけに、大学関係者は危機感を募らせている。 研究資料を管理しているのは、00年に発足した同大総合研究博物館。各学部が所蔵する資料を分類してデータベース化したり、数十万点の資料を館内に置き、一部は旧

    九大の研究資料が散逸危機 750万点、財源不足 [福岡県] - 西日本新聞
  • 京都市学校歴史博物館に行ってきました。

    かなりアップアップした7月でしたが、ようやくブログも書けるぐらいの時間がとれるようになってきました。大体の高校教師というのは7月前半はかなり忙しいのではないかと思いますが、私の場合はそこにひとつ大きなお仕事と、クリエイターEXPOでつながったお仕事が重なり、ブログを書いてる余裕がなかった感じです。先日三角パズルのイベントもしましたので、次は問題とともにそちらのご報告もしたいと思います。 さて日の夏といえば、どうしても1945年当時にタイムスリップしながら、平和とはなんなのだろう、どうしてあんな戦争になったのだろう、というようなことを考える機会が多くなってしまいます。今年は戦後70周年ということで、各地の博物館で戦争と平和に関する展示が開催されています。

    京都市学校歴史博物館に行ってきました。
  • What's New: 学校向けの新たな貸出キット、ワークシートができました

    Nean
    Nean 2015/04/02
    “理科や生活科だけでなく、自然にまつわる読み物が取り扱われることの多い小学校「国語」でも活用できる教材を目指し、学芸員、教育スタッフが、現場の先生方の協力を得て新たな貸出キット2点を開発”。
  • 中高生のためのミュージアムを楽しむプログラム「ティーンズ学芸員」全10回(チラシ・PDF)

  • asahi.com : 校内に博物館できた カニ標本など展示 須崎・多ノ郷小 - マイタウン高知

    須崎市吾井郷乙の市立多ノ郷小学校に「学校博物館」がオープンした。四国にすむ生き物を学べる施設を同市に、というNPO法人四国自然史科学研究センター(同市下分乙)の提案を受けて、市教委が空き教室を提供。四国の哺乳(ほにゅう)類の剥製(はくせい)27点と土佐湾のカニ類の標41点が展示され、児童らの人気を呼んでいる。 県内のエコ活動を支援する「松崎武彦高知エコ基金」の助成を受けて同センターが整備し、9日にオープンした。剥製は同センターが所蔵する約500点の動物資料から選抜。カニ類は同センター理事長の町田吉彦高知大学名誉教授が集めた4千〜5千点にのぼる標の一部だ。年4回、展示を入れ替えるほか、個人が収集した標なども受け入れる。 同小では、空き時間を利用して全クラスの児童が順番に担任教諭と一緒に見学することに。物の剥製や標を間近で見た児童らは「すごい」と歓声を上げていた。今後は一般公開も検討

  • 1