タグ

progとemacsに関するNeanのブックマーク (54)

  • リージョンのコードを実行してみる ruby 版 - わからん

    以前 PHP 用に書いた関数を移植。リージョン選択して C-c C-r で実行。結果ウィンドウは q で削除できる。便利。 (defun my-ruby-eval-region () (interactive) (when (region-active-p) (let ((region-str (buffer-substring-no-properties (region-beginning) (region-end))) (result-buf "*ruby*") (temp-file (make-temp-file "my-ruby-eval-region-"))) (with-temp-file temp-file (insert (concat "require \"pp\"" "\n" region-str))) (shell-command (concat "ruby " te

  • deferred.el のできるまで:調査、設計と実装 - 技術日記@kiwanami

    deferred.elを作る上での参考にした情報や、設計・実装のメモです。 一般的なDeferredの理解や、Deferredの情報まとめとしても使えるかもしれません。 Deferredについて コールバックをうまく書くイディオム 非同期処理の抽象化の道具 汎用性が高く、使い始めると無いと困るレベル 後述のbrazilさんの記事が大変オススメです。 参考にした情報など 基的に古い記事(2年以上前)が多く、JavaScript界の中ではすでにブームは過ぎ去って、常識の域になっているようです。そうは言っても、deferred.elを実装するために過去のブックマークなどを掘り起こして読み直してみたのですが、自分の中では再発見することも多かったです。 JSDeferred deferred.elで一番参考にした実装です。実装がシンプルです。 後述のMochikit.AsyncのDeferredに

    deferred.el のできるまで:調査、設計と実装 - 技術日記@kiwanami
  • EmacsでJSを書きながらGoogle標準の書き方をしてるかチェックしよう! - Keep on moving

    GoogleJavaScriptコーディングガイドを公開しました。 このガイドに従った開発を支援してくれる文法チェックツールのClosure Linterを公開してます。 コマンドラインから使うツールなんですが、できたらEmacsでリアルタイムに文法チェックをしてくれるといいなとずっと思ってました。自力で書いてしまおうかと思ったのですがGitHubで検索したらすでに公開している人がいるじゃないですか!早速使ったら便利でしたので導入の仕方を自分用にまとめます。 参考 Google JavaScript Style Guide 和訳 — Google JavaScript Style Guide 和訳 「Google JavaScript Style Guide」に沿ってチェックしてくれる、グーグルJavaScript文法チェッカー - Publickey flymakeの説明 Emacs

    EmacsでJSを書きながらGoogle標準の書き方をしてるかチェックしよう! - Keep on moving
  • Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami

    先日の関西Emacsでは、Emacs Lisp の入門記事がうけるとか、「書ける」ようになる情報がないらしいという話を聞きました。確かに、Emacsの初歩的な操作入門と、良く書ける人がアプリやブログなどでelispをばしっと書いてるのはよく見ます。入門から書けるようになるまでの間の過程は見たこと無かったかもしれないと思いました。 ということで、Emacsの先人たちにはまだまだ及びませんが、いくつかのアプリを書いてみた自分がたどった方法を書いてみます。先にまとめると以下の2つになると思います。 elispでどうしても書きたい物があること たくさん書いて動かして(こっちが先)、そしてInfoや他人のコードを見て勉強する 書ける以前のまとめ Emacs歴10年以上。すでに生活の一部。 でも設定を書くのに使っていたぐらい。 既存のアプリの分かりやすいバグを手元でちょっと直すとか。 LISP系の言語

    Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami
  • EmacsでつくるScala開発環境 前編(scala-mode) - tototoshi の日記

    Emacsでのscala開発環境をご紹介。 ちょっと量が多いので2回に分けます。 前編はscala-mode 後編はENSIME(scala IDE) 今日は前編 scala-modeについて scala-mode インストール Emacsにはデフォルトでscala用のモードは入っていません。 自分でscala-modeをインストールする必要があります。 scala-modeはScalaの配布パッケージに含まれています。 まずscalaのtarをダウンロードします。 現在の安定板は2.8.0.finalです。 まずはダウンロード $ wget http://www.scala-lang.org/downloads/distrib/files/scala-2.8.0.final.tgz 展開します。 $ tar zxvf scala-2.8.0.final.tgz scala-2.8.0.f

    EmacsでつくるScala開発環境 前編(scala-mode) - tototoshi の日記
  • Emacs Emulation Extension Now Available! - The Visual Studio Blog - Site Home - MSDN Blogs

    Did you notice Dev Blogs has a new UI and new capabilities? We are pleased to announce the availability of Emacs Emulation as a free extension for Visual Studio 2010!  This extension provides basic support for Emacs keybindings and text editing commands, very similar to the built-in Emacs keyboard layout in VS 2008.  Once the extension is installed you should be able to use familiar keyboard short

    Emacs Emulation Extension Now Available! - The Visual Studio Blog - Site Home - MSDN Blogs
  • e2wm の設計と実装 - 技術日記@kiwanami

    はじめに e2wm.elのソース読んだり、自分流に拡張するための参考になるように、e2wmの設計と実装について簡単に説明します。 あらすじ 全体の構成の説明 各モジュールの説明 各イベント時の動きの説明 現在の実装と今後の予定 図の一覧@Cacoo 全体の構成 まず、全体構成の図を示します。 全体の構成図 全体的な流れとして、イベントや画面の変化などをパースペクティブ管理に集めてきて、そこでパースペクティブに応じた加工を行い、ウインドウレイアウト制御のライブラリで画面に描画するという形です。 モジュール間の依存関係は次の図のようです。矢印の先が依存先です。 モジュール間の大まかな依存関係 パースペクティブ管理や履歴の情報とウインドウ制御の機能を、各モジュールが参照して使っているというようなイメージになります。 e2wm.elのソースコードの命名も、大体このような分類で並んでいます。 各モジ

    e2wm の設計と実装 - 技術日記@kiwanami
  • Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead

    いきなりですが、 Org-modeをご存知でしょうか。 Org-modeはEmacsで動作する高機能のアウトラインツール。何それ、Org-modeな方は r_takaishiさんの資料を一読される事をおすすめします。 org-mode を使おう もっと知りたいという方は、以下のサイトを読んでOrg沼にはまってみるのもいいかもしれません。 OrgMode – Emacs上のアウトライナー Org-modeはとにかく機能が豊富で、マニュアルも 200ページ近い大著です。実際、僕もごく一部の機能しか使いこなせていません。 にも関わらず、そのOrg-modeのフレームワークを利用した、これまた便利なツールを発見してしまいました。 Org-babel Org-babelは、Org-modeを拡張するツールで、あらゆるプログラミング言語をorg-mode内で実行可能にします。圧巻なのは対応している言語

    Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead
  • Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました

    基礎文法最速マスターブームにのっかってみる。Ruby基礎文法最速マスターをだいたいEmacs Lisp(elisp)に置き換えてみる。 Emacs LispはEmacsで使われているLisp方言のひとつだ。他の言語をある程度知っている人はこれを読めばEmacs Lispの基礎をマスターしてEmacs Lispを書くことができるようになるかもしれない。無保証ではあるが。 ある程度はCommon Lispにも応用できると思うよ。 更新情報 [2010/02/03] 注釈の誤りを修正。 let*について加筆。 基礎 対話的にEmacs Lisp式を評価する Emacsを起動したときに生成されている、スクラッチバッファ(*scratch*)を使うと、Emacs Lispの式を簡単に評価することができる。M-Tabで補完できるぞ。 式を書いたらC-jを押すと、式の値が出てくるぞ。 (+ 1 3) 4

    Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました
    Nean
    Nean 2010/02/02
    はずかしながら、ielmって知らんかった。こういうの、どの入門書にも書いといてくれなきゃなぁ。
  • Emacs Lisp プログラミング:

    This master menu first lists each chapter and index; then it lists every node in every chapter.

  • Emacs補完候補の選択を便利に - あどけない話

    今話題のauto-complete.elを使ってみましたが、以下の点が使いづらく、使うのを止めてしまいました。 候補が最大10個しか出ない 10個以上の候補がある場合、次に打つべき文字が分らない バッファの最下部でメニューが表示されると、勝手にスクロールされる 個人的には、Emacsが提供する標準の Completion List モードを拡張する方がいいなぁと思いました。Completion List モードが使いにくいのは、以下の点です。 C-f/C-b/C-n/C-pはカーソルの移動であって、候補間の移動ではない RETで選ぶと、候補のリストを表示する前の状態に戻れない Emacs 22では、カーソルが他のバッファに行ってしまう Emacs 23では、元のバッファにカーソルが戻るが、余計なバッファが表示されたまま という訳で、これらを解決するコードを書いてみました。最後に付けているコ

    Emacs補完候補の選択を便利に - あどけない話
  • Emacs Lisp のパターン - あどけない話

    デザイン(設計)パターンという程のことはない、Emacs Lisp のパターンを思いつくままに書きます。心は、 高階関数を書こう マクロを書こう です。 mapcar mapcar は、引数に関数をとる高階関数のよい例です。リストを取り、それぞれの値を加工して、新しいリストを返すパターンのときは、mapcar を使いましょう。 (mapcar '1+ '(1 2 3 4)) ;; => (2 3 4 5) mapcar には、自分のさせたい仕事を実装した関数を渡しましょう。 (defun f(x) (1+ (* x 2))) (mapcar 'f '(1 2 3 4)) ;; => (3 5 7 9) mapcar を連結しましょう。(オブジェクト指向でのメッセージの連結に似ていますね。) (mapcar '1+ (mapcar (lambda(x) (* x 2)) '(1 2 3 4)

    Emacs Lisp のパターン - あどけない話
  • emacsでミスを教えてくれるflymakeをC++のために使うための設定 - suztomoの日記

    GulfweedさんのTopCoderのエントリに従ってプラグインを入れると自分の好きなエディタでTopCoderに参加することができます。それに加えて,Emacsでflymakeを使えばエラーに気付きやすくなります。(結局何を.emacsに書けばいいのかは追記を見てください) 上のスクリーンショットではint型とunsignedなものを比較してるのでwarningがでてますね. flymakeはカレントディレクトリの中にあるMakefileを実行してエラーを教えてくれます。最初のほうでMakefileを使う方法を紹介し、その下の追記でMakefileを使わない方法を紹介しまてます。 .emacs.el ;; Flymake (require 'flymake) ;; ;; C++ ;; ;; http://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20070715/ (add-h

    emacsでミスを教えてくれるflymakeをC++のために使うための設定 - suztomoの日記
  • ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き - - emacsでリアルタイムに構文チェックを行う方法(flymake)

    emacs でリアルタイムに構文チェックする方法です.flymakeを使います.仕組みとしては コーディング中に C-x C-s を押すと,バックグラウンドで make が走る make がエラーを出した場合は,該当するコードをハイライト表示する だけです.恐ろしく便利です. 参考 開発元 http://flymake.sourceforge.net/ すでに他の方のブログでも取り上げられています. flymake でリアルタイム文法チェック - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ Flymake を使って編集中にシンタックスエラーを検出する — ありえるえりあ インストール emacs22以降であればflymakeはデフォルトでインストール済です. 設定 flymakeは,構文チェックの処理を外部プログラムに丸投げしています.たとえば構文チェッカとして make を使う場合は,以

    ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き - - emacsでリアルタイムに構文チェックを行う方法(flymake)